交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
TG/スターダスト/気持ちばかりの遊作 デッキレシピ・デッキ紹介 (キアさん 投稿日時:2021/03/28 14:05)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【TG(テックジーナス)】で 【ファン・テーマ】~勝ちに拘らず、楽しもう! | |
キーカード | |
《TG ハルバード・キャノン/バスター》 | |
運用方法 | |
ハルバードキャノンかスターダストの/バスターを展開して制圧していく戦いをします。 ハルバードキャノンかスターダストの/バスターを相手ターンに立てられるように展開しましょう。 採用されているカードの詳しい効果は長文になるためここでは説明しません。 ★ハルバードキャノンを展開するための基本的なパーツ ①《サイキック・リフレクター》+TGモンスター1体 ②《緊急テレポート》+TGモンスター1体 ③《ジェスター・コンフィ》+《《ワンチャン!?》》+TGモンスター1体 ④《ワン・フォー・ワン》+※コスト用のモンスター1体+TGモンスター1体 ※《TGメタル・スケルトン》をコストで墓地に送ることが出来れば破壊耐性を得られます。 ⑤任意のTGモンスター1体+《TGブースター・ラプトル》もしくは《TGドリル・フィッシュ》+TGモンスター1体 ⑥《TGタンク・ラーヴァ》+《《ワンチャン!?》》+TGモンスター1体 ☆手札にTGモンスターがいない場合 この場合はスターダストドラゴン/バスターを立てる流れになりますが、個人的には余り強くない展開と思っています。 ①サイキックリフレクター ②緊急テレポート ③ワンフォーワン+コスト用のモンスター1体 ④ジェスターコンフィ+《ワンチャン!?》 ⑤バスタースナイパー ◎サクッと採用カードの説明 ◇《サイキック・リフレクター》 状況や手札にもよりますが《灰流うらら》なら1度だけすり抜けることが出来る/バスター界の革命児、こやつのお陰で初動1枚で何でも出来るようになったデッキが多いのでは。 ◇《TGハルバード・キャノン》と《TGハルバード・キャノン/バスター》 通常召喚、反転召喚、カードの効果を発動しない特殊召喚(リンク、エクシーズ、シンクロ、ペンデュラムなど)を2回止められるヤベー奴ら、某カード王国でも言っていましたが1ターンに1回召喚を止められる(バスターモード前なら1ターンに2回)ATK4000超えのモンスターは類を見ないので相手への圧力は相当です。 しかも、破壊しても後続を場に残せる効果がありながら挙げ句の果てに初動2枚で展開出来るって言うね。 ◇《カクリヨノチザクラ》 対シンクロデッキ以外であればその実力を充分に発揮できる優秀な娘、自分をリリースしてハルバードキャノンとコズミックブレイザー以外の墓地から特殊召喚出来るし、墓地から除外して発動する魔法、罠を除去しながら場に出てこられるおまけ付き、ヴェーラーされても《リンクリボー》の糧になる ◇《サイバース・クアンタム・ドラゴン》 相手を仕留められそうな時に出すモンスターです、サイバースクアンタムは戦闘や効果破壊耐性を持つモンスターとか破壊された後に後続を呼んでくる系のモンスターを手札に戻しながらもう1回戦闘を出来るザ・主人公補正カード ◇《コズミック・ブレイザー・ドラゴン》 出せるには出せますがスターダスト/バスターの2枚目的なポジション、ただスターダスト/バスターと違って除外して発動するので《墓穴の指名者》に引っかからない点ではスターダスト/バスターに優れていますが、出すのに相当な労力がいるので余裕があるときに出してしまうのが良いかと。 ◇《バスター・モード・ゼロ》 ハイパーライブラリアンや貪欲な壺を使う関係上、手札に/バスターが来たときに使うカード、2つ目の効果で墓地から除外して手札かデッキからバスターモードを伏せられてそのターンに使えるおまけもある。(私は使ったことありません) ◇《サタン・クロース》 効果はまんま壊獣なもののステータスが低く破壊しやすいです、ただ守備で特殊召喚なので戦闘ダメージを与えられませんが壊獣より安いので採用しました。 ※効果を使った《サタンクロース》を場に残してしまうと相手は1枚ドロー出来るので出したら必ず処理しましょう ◇《スターダスト・ドラゴン/バスター》 殴れる《神の宣告》、展開しやすい、ATKも3000ある扱いやすいモンスターです。 相手を殴る時は展開しているならスターダスト/バスターから殴ることをオススメします。 |
|
強み・コンボ | |
◎運用方法にある『★』マークの①~⑥のどれかが手札にあればハルバードキャノン/バスターまで展開出来ます。 ①と②でのスタートを出来れば手札を温存できるのでオススメです。 ③~⑥は手札の消費が激しい上に2000LPを失う可能性があるので相手のデッキによっては後攻ワンキルされるので気をつけて下さい。 ■『★』で紹介したパーツを持っている時の展開の流れ ●下記は①と②を持っている時の展開です。 サイキックリフレクターを通常召喚、特殊召喚して誘発効果を発動、デッキからバスタービーストを手札に加える ※バスタービーストが手札にあればバスターモードゼロを手札に加えましょう ↓ バスタービーストを手札から捨てて起動効果を発動、デッキからバスターモードを手札に加える ↓ 手札のバスターモードを見せてサイキックリフレクターの起動効果を発動、墓地からバスタービーストを特殊召喚して、レベルを1から4まで上げる ※最低でもレベルは1つ上げなければいけません ↓ サイキックリフレクターとバスタービーストでハリファイバーをリンク召喚して誘発効果を発動、デッキからタンクラーヴァを特殊召喚 ↓ タンクラーヴァとハリファイバーでトライデントランチャーをリンク召喚して誘発効果を発動、『手札、デッキ、墓地』からTGモンスターをトライデントランチャーのリンク先に特殊召喚する。※リンク先が空いていなければ効果を使えないので注意 ↓ トライデントランチャーの効果で特殊召喚するモンスターは、『手札、デッキ』からはスクリューサーペントかブースターラプトル、ドリルフィッシュのどれか、『墓地』からはリンク素材となったタンクラーヴァを特殊召喚します。 ↓ スクリューサーペントとタンクラーヴァでスターガーディアンをシンクロ召喚して誘発効果を発動、墓地からスクリューサーペントを手札に加える。 ↓ TGシンクロモンスターの素材として墓地に送られたタンクラーヴァの効果でトークン(レベル1)を特殊召喚 ※スターガーディアンの効果にチェーンするといいかも ↓ スターガーディアンの起動効果で手札からスクリューサーペントを特殊召喚してスクリューサーペントの誘発効果で墓地からタンクラーヴァを効果無効にして特殊召喚 ↓ スクリューサーペントとブースターラプトルもしくはトークンでハイパーライブラリアンをシンクロ召喚 ↓ 効果無効のタンクラーヴァとブースターラプトルでレシプロドラゴンフライをシンクロ召喚してハイパーライブラリアンの強制効果でデッキから1枚ドロー ↓ ◆スターガーディアンとハイパーライブラリアンでブレードガンナーもしくはシューティングスターTG-EXをシンクロ召喚 ↓ ◆レシプロドラゴンフライの起動効果でブレードガンナーもしくはシューティングスターTG-EXを墓地に送ってスターガーディアンとハイパーライブラリアンを墓地から特殊召喚 ↓ スターガーディアンとハイパーライブラリアンとレシプロドラゴンフライでハルバードキャノンをシンクロ召喚 ↓ バスターモード(+汎用魔法・罠)を伏せてターン終了 以上がハルバードキャノン展開となります。 ◆←このマークの手順は省略して貰っても大丈夫です。 ③を持っている時の展開は、始めにジェスターコンフィを特殊召喚して《ワンチャン!?》を使いサイキックリフレクターを通常召喚、その後の展開の流れは『●』と同じです。 ④を持っている時の展開は、始めにワンフォーワンを使ってサイキックリフレクターを特殊召喚、その後の展開流れは『●』と同じです。 ⑤を持っている時の展開は、タンクラーヴァを〈通常召喚〉してハリファイバーをリンク召喚してからの展開なので注意しましょう。 ⑥を持っている時の展開は、タンクラーヴァを〈通常召喚〉してなおかつワンチャンで2000LPを失うのでリスクが1番大きいので頭の片隅に置いておきましょう。 ◎運用方法にある『☆』マークの①~⑤のどれかがあればスターダストドラゴン/バスターまで展開出来ます。 □①~④を持っている時の展開は、運用方法にある『★』マークの流れに沿って展開します。 手札のバスターモードを見せてサイキックリフレクターの起動効果を発動、墓地からバスタービーストを特殊召喚して、レベルを3上げてバスタービーストのレベルを7にする ↓ サイキックリフレクターとレベル7となったバスタービーストでスターダストドラゴンをシンクロ召喚 ↓ バスターモード(+汎用罠や《墓穴の指名者》とか)を伏せてターン終了 ⑤を持っている時の展開は、バスタースナイパーを〈通常召喚〉しなければならないのでリスクが大きいです。 |
|
弱点・課題点 | |
先攻で/バスターを展開するデッキなので後攻を取ると妨害されやすいです。 先攻でも《灰流うらら》、《エフェクト・ヴェーラー》、《朔夜しぐれ》、《屋敷わらし》の4人娘を相手の手札に無いことを祈るばかりです、相手のデッキを呪うのもよいですが呪詛返しには気をつけましょう(ニッコリ) 《無限泡影》は《レッド・リブート》で止められますがLPを半分犠牲にするのでご利用は計画的に。 コンボの所に書いてますが、手札によっては1ターン目に3枚使うので盤面を崩された後は、デッキトップに頼る形になりがちです。 |
|
カスタマイズポイント | |
質問等あればコメントへお願いします。 余談ですが《魔法の筒》は、私の周りの友人が使っている(後攻1ターンでLP6000近く持ってかれる)デッキに対して採用しました、無くても良いかと。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
キアさん ( 全3件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (29種・47枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (15種・26枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
地 | 12 | 機械族 | 4500 / 4500 | 39円 | |
1 | ![]() |
風 | 10 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 160円 | |
2 | ![]() |
光 | 6 | 悪魔族 | 1200 / 2500 | 38円 | |
3 | ![]() |
水 | 4 | 海竜族 | 1300 / 0500 | 45円 | |
2 | ![]() |
地 | 4 | 獣戦士族 | 1900 / 1200 | 20円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 獣戦士族 | 1600 / 0800 | 29円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 戦士族 | 1800 / 0300 | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | 2 | アンデット族 | 1100 / 0000 | 15円 | |
3 | ![]() |
地 | 1 | 昆虫族 | 0000 / 0000 | 15円 | |
1 | ![]() |
地 | 1 | 岩石族 | 0700 / 0000 | 10円 | |
2 | ![]() |
闇 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 48円 | |
1 | ![]() |
闇 | 1 | 悪魔族 | 0000 / 0000 | 30円 | |
3 | ![]() |
闇 | 1 | サイキック族 | 0400 / 0300 | 19円 | |
3 | ![]() |
風 | 1 | 恐竜族 | 0400 / 0300 | 15円 | |
1 | ![]() |
水 | 1 | 魚族 | 0100 / 0800 | 90円 | |
魔法 (9種・14枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 49円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 70円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
罠 (5種・7枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
エクストラデッキ (14種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
風 | 12 | ドラゴン族 | 4000 / 4000 | 19円 | |
1 | ![]() |
地 | 12 | 機械族 | 4000 / 4000 | 28円 | |
1 | ![]() |
風 | 10 | ドラゴン族 | 3300 / 2500 | 30円 | |
1 | ![]() |
地 | 10 | 機械族 | 3300 / 2200 | 28円 | |
1 | ![]() |
風 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | サイバース族 | 2500 / 2000 | 80円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 魔法使い族 | 1900 / 0000 | 38円 | |
2 | ![]() |
光 | 5 | 戦士族 | 0100 / 2200 | 38円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | 魔法使い族 | 2400 / 1800 | 25円 | |
1 | ![]() |
地 | 5 | 戦士族 | 2300 / 1000 | 300円 | |
1 | ![]() |
風 | 2 | 昆虫族 | 0300 / 0400 | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | サイバース族 | 0300 / | 40円 | |
1 | ![]() |
水 | - | 機械族 | 1500 / | 50円 | |
1 | ![]() |
地 | - | 機械族 | 2200 / | 38円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2382円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■TG(テックジーナス)カテゴリの他のデッキレシピ
2024-06-04 【バニラ罪宝TG】
2023-07-28 【TGカテゴリ メモ】
2021-09-29 【未来を担うサイボーグ】
2020-12-31 【未来を担うサイボーグ】
2020-10-23 【アンチノミーキャラデッキ】
2020-09-26 【TG /バスター!!】
2020-08-15 【【LotD】壊獣TG】
2020-08-12 【TG・オン・ザ・フィールド】
2020-07-18 【TGシンクロ(メモ)】
2020-07-15 【TGシンクロン】
2020-02-02 【テックジーナス】
2020-01-27 【試作ティンダングル】
2019-12-10 【恐竜TG/バスター】
2019-11-10 【TG/バスター】
2019-10-31 【シュトロームベルクのTG】
TG(テックジーナス)のデッキレシピをすべて見る▼
2024-06-04 【バニラ罪宝TG】
2023-07-28 【TGカテゴリ メモ】
2021-09-29 【未来を担うサイボーグ】
2020-12-31 【未来を担うサイボーグ】
2020-10-23 【アンチノミーキャラデッキ】
2020-09-26 【TG /バスター!!】
2020-08-15 【【LotD】壊獣TG】
2020-08-12 【TG・オン・ザ・フィールド】
2020-07-18 【TGシンクロ(メモ)】
2020-07-15 【TGシンクロン】
2020-02-02 【テックジーナス】
2020-01-27 【試作ティンダングル】
2019-12-10 【恐竜TG/バスター】
2019-11-10 【TG/バスター】
2019-10-31 【シュトロームベルクのTG】
TG(テックジーナス)のデッキレシピをすべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(43種) ▼
閲覧数 | 5867 | 評価回数 | 6 | 評価 | 56 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/01 03:48 評価 10点 《百鬼羅刹唯我独尊》「捲りも妨害もこなせるほぼ汎用ランク6。 …
- 04/01 02:10 評価 8点 《Emトラピーズ・ハイ・マジシャン》「こいつ出してパワボンの自…
- 04/01 01:28 評価 7点 《イグナイト・ウージー》「総合評価:P効果でサーチを行う役割と…
- 04/01 01:20 評価 7点 《イグナイト・キャリバー》「総合評価:やはりP効果でサーチを行…
- 04/01 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐PHANTOM NIGHTMARE⭐
- 03/31 22:58 評価 6点 《百鬼羅刹大暴走》「(1)は《フル・アーマード・エクシーズ》に近…
- 03/31 22:52 評価 6点 《百鬼羅刹大集会》「まずゴブリン魔法罠は《百鬼羅刹 特攻ダグ》…
- 03/31 22:35 評価 10点 《百鬼羅刹大参上》「《天上天下百鬼羅刹》をサーチ出来るので初…
- 03/31 22:31 評価 9点 《百鬼羅刹の大饕獣》「地味にゴブリンライダーの名前は持っていま…
- 03/31 22:10 評価 10点 《百鬼羅刹 巨魁ガボンガ》「ゴブリンライダーの初動役で中継・妨…
- 03/31 22:00 評価 7点 《百鬼羅刹 神速ブーン》「他より役割が薄いゴブリンライダー。 …
- 03/31 21:53 評価 10点 《百鬼羅刹 特攻ダグ》「ゴブリンライダー内で唯一の魔法罠サーチ…
- 03/31 21:51 SS turn24:白き恐獣の王
- 03/31 21:24 評価 10点 《白き森のリゼット》「魔法罠をコストに特殊召喚と白き森をサー…
- 03/31 21:07 評価 8点 《イグナイト・デリンジャー》「総合評価:攻撃力はイグナイト通常…
- 03/31 21:04 評価 7点 《イグナイト・ライオット》「総合評価:P効果でサーチを行う役割…
- 03/31 20:49 評価 10点 《エクソシスター・ミカエリス》「???「やめて・・・ 私に乱暴…
- 03/31 20:42 評価 10点 《霊王の波動》「炎統一の天盃龍で大活躍 ジェネリック《神の警…
- 03/31 20:35 評価 10点 《真紅眼の鋼炎竜》「MDでベェルゼとかの強制発動効果を持つ奴を…
- 03/31 20:14 評価 8点 《百鬼羅刹 冷血ミアンダ》「《魔界発現世行きデスガイド》に対応…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



