交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
環境喰らう純捕食【L・S採用式】 デッキレシピ・デッキ紹介 (ポリエステルさん 投稿日時:2018/03/09 00:34)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【捕食植物(プレデタープランツ)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《捕食生成》 | |
運用方法 | |
大会の多くはほとんどがダーリングコブラの出張であり純正の使用率がなく、何かいい構築はないかと思って考えたのがこれです。なにか思うことあればコメントください✌ 捕食の最大の課題は相手の場にカウンターを乗せる対象を要すると言う事です。つまり、先手では捕食の強みがあまり活かせないのです。 よって考えたのは、下手に展開して除去されアドを失うくらいなら、先行初手に限りフィールドレスに徹する事です。砂塵嵐や生成などのフリチェ・手札誘発系のみで妨害しつつモンスターを出させる。次のターンで持ち前のキンジー融合、バンクヒドラのリリースssで強力な耐性持ちをも易く消してフィールドを逆転制圧します! バックの薄さ故心配されがちですが、惑星と生成があれば、相手の捕食カウンターを取り除こうとするリンク召喚行為を利用してアントをサーチできますし、アント+生成で攻撃躊躇させられます。フライヘル伏せて、展開時・攻撃宣言時に生成でカウンター置けるので返り討ちも出来るので防御面は寧ろ得意です。 伏せた生成で相手モンスターを素材の段階で妨害し、相手がリンクしたら、惑星でサーチ発動。そこで防御札を引き込むもよし、攻め手を引くもよしです。 また、動きは手札に応じて変わるため、その他ルートとしてはオフリおrキンジの融合ルートです。適当な植物2以下+超栄養でオフリにつなぎ、サンデウで融合出来ます。キメラで超越とってアロマジャスミン、更に他に展開札があるならリクルしてバンクシア+2でs8が可です。簡易ならテセウス5+オフリ・ダーリ3でs8もだせます。スタぺリア制圧に舵を切る場合は、生成併用で二段階で止めれると良いでしょう。 先行初手の動きは以下の2パターンを目指してください。 1、フィールドレス&がん伏せ 2、簡易+キンジ等でスタぺリア制圧 後攻なら本来の攻撃的な動きにすぐに移れます。スキッド+超栄養ならサンデウの理想的な流れができます。生成でバンク使って相手踏み倒してダイレクトもいいし、キメラで除外しながらこうげきしてもいい、「相手を消して自分を出す」動きがとにかく強いです。 うらら不採用は生成での妨害を重視したかったのと完全に展開させきってからの返しでも十分まにあっていたからです。スピノは展開できるか相手依存なので不採用で。レベル帯を超栄養の都合上1・2あたりを多くしたいのもあって。スキッドはピンですがいざという時の対象を取らないカウンター乗せとして有用でした。ろんふぁは生成の濃度を薄めるだけなので不採用です。 めんsふぃ採用はヒドラの打点補助で3200に成れる点とアロマジャスミン(3)のサーチとのシナジー、多くのライフコストの補完目的で投入に至りました。 超融合は沼地泥の登場につき対応力が大幅に増しました。あと強力な耐性持ちは何でもsたーぶで突破出来ます。 プレイングが勝敗を分けると思うのである程度慣れがいります!! 最後にひと言、捕食と思ってなめるとヤケドするぜ! |
|
強み・コンボ | |
・超融合を思うがままに扱えるのは他にない強みです。 ・主なアド源に加えて ★新ルールに伴う惑星の相手ターン発動頻度増加 ★アロジャス+メンスフィ ★置換+Ωの半永久ターン1ドロー よって手札も尽きにくくなり、従来より継戦力も上がりました。 ・フライヘルと惑星で中盤のアド確保を安定させられます。 ・墓地が肥えやすいためヒドラの(2)のー500効果のコストが捻出しやすく、それに伴い相手に常にプレッシャーを与えられます。 ・また、惑星・生成・置換・ヒドラ等墓地から除外したカードはΩにより何度も繰り返し使えます! ・構築をかなり捕食によせたので、生成で沢山カウンターを置け、スタぺリア制圧を強化できます! ・従来は《虚無空間》や特殊召喚封じモンスターに弱かったがフライヘルnsで乗り切れる。 ・ほぼ種族・属性統一されているため《群雄割拠》などのメタが効きにくい! |
|
弱点・課題点 | |
オフリにうらら(接ぎ木等で立て直せますが) エクストラを除いた平均打点の低さ・・・ |
|
カスタマイズポイント | |
置換おrさめない悪夢 ★ダーリングは手札に来たら単なる紙になる点、超栄養非対応、先手で超越展開しなくていい、この構築にはリスクが大きいためスキッドにチェンジ! ★ベエルゼぬいて5+2や6+1で出せるs7いれてもいいかも!!ブラックローズdrならカウンター対策として裏守備で出したモンスターをたたき起こしてダイレクト級ダメージ与えれます! ペンデュラムさん コメ欄で何故か書けなかったのでこちらで! 他デッキを大会で主に使っているのでまだ試してません。すいません。なので大会出場した友人3人とこの間テストプレイした結果載せます。()は主な勝因、敗因。 vs.DD ○×○(テムジン、サイフリ不在時に生成で制圧展開妨害からの返し) vs.せふぃら××(展開時うらら、聖戦、九枝連打) vs.トリスタ○×○(キメラ打点をトリスタ不可越えより、サイド再融合INのキメラビート) vs.abc××(忘れてしまいました。) vs.インフェ××(メレク、ネヘモス除外食らう) vs.彼岸×○○(レベル3二体を超融合、生成で妨害) 環境で戦える証拠かは分かりませんがこんな感じでした!ぜひ参考に!! |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
ポリエステルさん ( 全1件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (19種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (8種・20枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
闇 | 6 | 植物族 | 2000 / 0100 | 25円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | 植物族 | 0800 / 2300 | 15円 | |
3 | ![]() |
闇 | 3 | 植物族 | 1200 / 0800 | 180円 | |
3 | ![]() |
闇 | 2 | 植物族 | 0600 / 0200 | 44円 | |
3 | ![]() |
闇 | 2 | 植物族 | 0400 / 0800 | 15円 | |
2 | ![]() |
闇 | 2 | 植物族 | 0800 / 0400 | 15円 | |
2 | ![]() |
闇 | 1 | 悪魔族 | 0000 / 0000 | 15円 | |
3 | ![]() |
闇 | 1 | 植物族 | 0100 / 0600 | 50円 | |
魔法 (9種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 48円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 45円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
罠 (2種・5枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
エクストラデッキ (10種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 2800 / 2000 | 30円 | |
3 | ![]() |
闇 | 8 | 植物族 | 2700 / 1900 | 30円 | |
3 | ![]() |
闇 | 7 | 植物族 | 2500 / 2000 | 39円 | |
1 | ![]() |
水 | 5 | アンデット族 | 2200 / 1800 | 220円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 幻竜族 | 1900 / 1600 | 80円 | |
1 | ![]() |
闇 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 15円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | サイキック族 | 2800 / 2200 | 120円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | サイキック族 | 2700 / 2300 | 30円 | |
1 | ![]() |
炎 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 1800 | 28円 | |
2 | ![]() |
光 | - | 植物族 | 1800 / | 40円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2378円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■捕食植物(プレデタープランツ)カテゴリの他のデッキレシピ
2022-04-11 【捕食六花(新規代用)】
2022-03-19 【食らう植物の神碑】
2022-01-20 【捕食植物ピオネ軸・改良型】
2022-01-15 【新規採用捕食植物ピオネ軸】
2022-01-15 【捕食植物(烙印入り、22.01制限)】
2022-01-01 【捕食六花(新規代用)】
2021-12-19 【捕食植物(混合・22.01制限)】
2021-09-10 【捕食植物デッキ】
2021-09-04 【貪る植物園】
2021-08-30 【墓地と除外を大活用!偵察機型捕食堕天使】
2021-04-15 【後攻捕食作戦】
2021-03-17 【Predator=Invader】
2021-01-24 【ユーリデッキ】
2021-01-21 【捕食魔王】
2020-11-08 【捕食植物(手札誘発なし)】
捕食植物(プレデタープランツ)のデッキレシピをすべて見る▼
2022-04-11 【捕食六花(新規代用)】
2022-03-19 【食らう植物の神碑】
2022-01-20 【捕食植物ピオネ軸・改良型】
2022-01-15 【新規採用捕食植物ピオネ軸】
2022-01-15 【捕食植物(烙印入り、22.01制限)】
2022-01-01 【捕食六花(新規代用)】
2021-12-19 【捕食植物(混合・22.01制限)】
2021-09-10 【捕食植物デッキ】
2021-09-04 【貪る植物園】
2021-08-30 【墓地と除外を大活用!偵察機型捕食堕天使】
2021-04-15 【後攻捕食作戦】
2021-03-17 【Predator=Invader】
2021-01-24 【ユーリデッキ】
2021-01-21 【捕食魔王】
2020-11-08 【捕食植物(手札誘発なし)】
捕食植物(プレデタープランツ)のデッキレシピをすべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(29種) ▼
閲覧数 | 12010 | 評価回数 | 18 | 評価 | 176 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/13 20:55 評価 9点 《アロマセラフィ-アンゼリカ》「総合評価:サーチ後に回復し、そ…
- 04/13 20:42 評価 9点 《アロマリリス-マグノリア》「総合評価:《アロマブレンド》で展…
- 04/13 20:41 評価 10点 《ハーピィの羽根帚》「バック除去はこいつと大嵐、ライストと今…
- 04/13 20:28 評価 8点 《アロマージ-ローリエ》「総合評価:《アロマセラフィ-ジャスミ…
- 04/13 20:22 評価 8点 《アロマセラフィ-スイート・マジョラム》「総合評価:《恵みの風…
- 04/13 20:21 評価 4点 《緊急アポート》「シンプルな帰還で一見強そうに見えるが、だった…
- 04/13 20:18 デッキ LLスネークアイ
- 04/13 20:03 評価 10点 《悪魔の聲》「設定画のどうみても苦労人ポジどおりなヴァルモニ…
- 04/13 19:57 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/13 17:30 評価 9点 《聖なる薊花》「1枚でいい。 レベル4につきと言っておきながら…
- 04/13 16:55 評価 2点 《緊急アポート》「上級サイキックを蘇生・帰還させるシンプルな罠…
- 04/13 16:36 評価 5点 《密林に潜む者》「名前からは想像出来ないが所謂カオス系モンスタ…
- 04/13 15:32 SS 第41話 5秒間さまよえる亡者
- 04/13 15:25 評価 9点 《アロマージ-ジャスミン》「総合評価:アドバンテージを稼ぎやす…
- 04/13 15:13 評価 7点 《アロマージ-ローズマリー》「総合評価:表示形式変更と発動封じ…
- 04/13 15:06 評価 7点 《アロマージ-ベルガモット》「総合評価:火力を出しやすいモンス…
- 04/13 15:03 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/13 15:03 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/13 14:56 評価 5点 《アロマージ-カナンガ》「総合評価:弱体化が割と有用。 バウン…
- 04/13 14:48 評価 6点 《アロマセラフィ-ローズマリー》「総合評価:回復を利用して無効…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




バンクシアがやはり上級でくさりやすいです。そこをまだ接ぎ木3のが立て直しにいいかと考えましたが、オフリのコストも兼ねるとバトフェ3でもいいかもしれません。初手の安定性が兎に角肝心なので。
」(2018-03-13 10:03 #dea4c)
追記すいませんw 」(2018-03-13 22:27 #dea4c)
これじゃドラグの渓谷状態ですね!
はい、おそらく私もそうすると思います。
加えるなら、バンクをスキッドにしますかね。 」(2018-03-14 16:23 #dea4c)
このデッキを参考にしようと思うのですが、サイドデッキを作るとしたら何を入れるでしょうか?
是非教えていただきたいです。 」(2018-03-15 23:38 #a82d8)
多少の変化が有りましたがそれ以外で載せますと、
ハーピィ、ギャラサイ、ロンファ、再融合、群雄割拠、迷い風、DDクロウ、マジックシリンダー、環境のメタカード等をオススメします。
調整が難しいので大きなチェンジはしないほうが良いのかなとも思います。参考までに!
」(2018-03-16 08:53 #dea4c)
2つ質問します。
・相手がモンスターを除外しまくるデッキだったらどうしますか
・相手が帝デッキで新帝王領域を発動し破壊しても何度もはってきます。どう対処しますか。
・魔のデッキ破壊ウイルスをうたれ3ターンの間ずっと攻撃力1500以下のモンスターが墓地に送られ続け苦戦します。どうしますか。
」(2018-04-03 21:39 #80968)