交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
神の警告(カミノケイコク) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
2000ライフポイントを払って発動する。 モンスターを特殊召喚する効果を含む効果モンスターの効果・魔法・罠カードの発動、モンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚のどれか1つを無効にし破壊する。 |
||||||
パスワード:84749824 | ||||||
カード評価 | 8.9(63) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 40円~(トレカネット) |
- カード情報
- 収録
- カード評価・考察 (63件)
- コンボ (0件)
- デッキ解説での言及
- 採用されているデッキ (11001件)
- カード価格情報
- カテゴリ・効果分類・対象
- ランキング・閲覧数
- ボケ (6件)
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
DUELIST REVOLUTION | DREV-JP077 | 2010年04月17日 | Normal |
GOLD SERIES 2013 | GS05-JP020 | 2013年01月10日 | Gold |
ストラクチャーデッキ-HERO's STRIKE- | SD27-JP040 | 2014年06月21日 | Normal |
20th ANNIVERSARY PACK 2nd WAVE | 20AP-JP079 | 2017年02月11日 | Super |
ストラクチャーデッキR-神光の波動- | SR05-JP038 | 2017年09月23日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-精霊術の使い手- | SD39-JP040 | 2020年07月04日 | Normal |
神の警告のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全63件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
【《神の》〇〇】シリーズだが、とにかく採用されてる所を見た事がない気がする一枚。赦しを請いてる天使がめちゃカワイイのだが、後々《享楽の堕天使》と《悦楽の堕天使》に堕ちてしまうとは…
相手の召喚・反転召喚・特殊召喚を無効破壊する部分はまんま《神の宣告》であり、モンスターの特殊召喚を含む効果を何でも無効破壊できる。《DDD怒涛大王エグゼクティブ・シーザー》の様な妨害効果であり、いざ使われたらカウンター罠なのも相まって損失はエグいだろう。効果自体は現代でも十分刺さる程の威力であり、あまり認知度が薄めだからこそ痛烈に効く可能性も高そうだ。
しかし採用されないのは、やっぱり《神の宣告》で十分だからであろう。ライフコスト2000は普通に重く、ターンが経過するにつれて腐るリスクが非常に高まる。《神の宣告》は半分も払わなくてはならないものの、発動自体はライフ1でもできる。《神の通告》にも言えるのだが、やっぱり固定ライフ消費は事故の懸念が高いのだ。というか《神の通告》と方向性が結構被ってるので、それを加味しても軍配はあちらに上がるだろう。
《失楽の魔女》が【《禁じられた》〇〇】をサーチできる様に、この系統もサーチできる可能性は十分ある。少しだけでも期待してみたい。
相手の召喚・反転召喚・特殊召喚を無効破壊する部分はまんま《神の宣告》であり、モンスターの特殊召喚を含む効果を何でも無効破壊できる。《DDD怒涛大王エグゼクティブ・シーザー》の様な妨害効果であり、いざ使われたらカウンター罠なのも相まって損失はエグいだろう。効果自体は現代でも十分刺さる程の威力であり、あまり認知度が薄めだからこそ痛烈に効く可能性も高そうだ。
しかし採用されないのは、やっぱり《神の宣告》で十分だからであろう。ライフコスト2000は普通に重く、ターンが経過するにつれて腐るリスクが非常に高まる。《神の宣告》は半分も払わなくてはならないものの、発動自体はライフ1でもできる。《神の通告》にも言えるのだが、やっぱり固定ライフ消費は事故の懸念が高いのだ。というか《神の通告》と方向性が結構被ってるので、それを加味しても軍配はあちらに上がるだろう。
《失楽の魔女》が【《禁じられた》〇〇】をサーチできる様に、この系統もサーチできる可能性は十分ある。少しだけでも期待してみたい。
強力なカウンター罠群の、神シリーズ第二弾。
全ての召喚に対応しており、かつては《奈落の落とし穴》《激流葬》《強制脱出装置》には無い召喚時の効果を無効にできる点も強く重宝されてました。
当時から今でもライフポイント2000と言う、コストに見合ったカードだと思いますね。
また《マクロコスモス》《魔導書の神判》《宝玉の氾濫》など特殊召喚効果を含んでいるカードも無効にできるのも強力です、例え召喚しなくとも無効にできるのも魅力的です。
最近は《神の通告》の存在もあるのかあまり採用されないみたいですね、確かに通告、宣告に比べるとコストも大きく中盤以降は使いづらいかも知れませんが。
《エフェクト・ヴェーラー》《強欲で謙虚な壺》とは同期ですが、こちらはノーマルだったので入手しやすいのもメリットでした。
ただ個人的にこのカードは光っている方が映えると思っていたので、ゴルシク版やスーパラ版が出た時は嬉しかったです。
というか、10年以上も前の世界大会でマクロコスモスを無効にする有名な出来事なんてあったんですね、99年から遊戯王やってるのに今日初めて知って驚きました、はっ恥ずかしい。
まぁわたしは元々流行とか大会の結果とかに全く興味なくて、ロクに見ていないからこういう事も起こるだけなのですけど。
あと私は10年ほど前このカードを使っていて、いつの間にか制限になっている事に気付かずデッキに2枚入れていて友人に『それ、今制限だよー』とデュエル中に指摘された事があります、はっ恥ずかしい。
全ての召喚に対応しており、かつては《奈落の落とし穴》《激流葬》《強制脱出装置》には無い召喚時の効果を無効にできる点も強く重宝されてました。
当時から今でもライフポイント2000と言う、コストに見合ったカードだと思いますね。
また《マクロコスモス》《魔導書の神判》《宝玉の氾濫》など特殊召喚効果を含んでいるカードも無効にできるのも強力です、例え召喚しなくとも無効にできるのも魅力的です。
最近は《神の通告》の存在もあるのかあまり採用されないみたいですね、確かに通告、宣告に比べるとコストも大きく中盤以降は使いづらいかも知れませんが。
《エフェクト・ヴェーラー》《強欲で謙虚な壺》とは同期ですが、こちらはノーマルだったので入手しやすいのもメリットでした。
ただ個人的にこのカードは光っている方が映えると思っていたので、ゴルシク版やスーパラ版が出た時は嬉しかったです。
というか、10年以上も前の世界大会でマクロコスモスを無効にする有名な出来事なんてあったんですね、99年から遊戯王やってるのに今日初めて知って驚きました、はっ恥ずかしい。
まぁわたしは元々流行とか大会の結果とかに全く興味なくて、ロクに見ていないからこういう事も起こるだけなのですけど。
あと私は10年ほど前このカードを使っていて、いつの間にか制限になっている事に気付かずデッキに2枚入れていて友人に『それ、今制限だよー』とデュエル中に指摘された事があります、はっ恥ずかしい。
カウンター罠「神の〇告」シリーズの第2弾で有り
あらゆる召喚を絶対阻止するカード
《神の宣告》がチェーンブロックを作らない
ルールによる各種召喚しか無効に出来ないのに対し、こちらは効果による召喚も阻止する
それに止まらず何かしら召喚する効果を含んでいるカードで有れば無効に出来る
有名な事例としては《マクロコスモス》は発動時に《原始太陽ヘリオス》を特殊召喚する効果を備えている事から発動を無効出来る
実際の召喚の有無を問われず、召喚の含まれている効果で有れば全て対象になりえるので有る
5ds終盤にあたる7期のカードだが登場当時からその強力さから需要は高く
放映終了後もこのカードと《強欲で謙虚な壺》《エフェクト・ヴェーラー》目当てに同収録パックを多々買いする光景が見られた記憶が有る
あらゆる召喚を絶対阻止するカード
《神の宣告》がチェーンブロックを作らない
ルールによる各種召喚しか無効に出来ないのに対し、こちらは効果による召喚も阻止する
それに止まらず何かしら召喚する効果を含んでいるカードで有れば無効に出来る
有名な事例としては《マクロコスモス》は発動時に《原始太陽ヘリオス》を特殊召喚する効果を備えている事から発動を無効出来る
実際の召喚の有無を問われず、召喚の含まれている効果で有れば全て対象になりえるので有る
5ds終盤にあたる7期のカードだが登場当時からその強力さから需要は高く
放映終了後もこのカードと《強欲で謙虚な壺》《エフェクト・ヴェーラー》目当てに同収録パックを多々買いする光景が見られた記憶が有る
総合評価:展開抑止力としては十分。
カードの効果による特殊召喚、効果以外の特殊召喚両方に対処可能であり、範囲が広い。
ライフコストも2000と序盤なら致命的ではない値。
ただ、ライフコスト1500の《神の通告》の方が軽く、モンスター効果全般に対処できる分、対モンスターとしての性能が高いカナ。
こちらは召喚にも対応する点では強いのだが。
カードの効果による特殊召喚、効果以外の特殊召喚両方に対処可能であり、範囲が広い。
ライフコストも2000と序盤なら致命的ではない値。
ただ、ライフコスト1500の《神の通告》の方が軽く、モンスター効果全般に対処できる分、対モンスターとしての性能が高いカナ。
こちらは召喚にも対応する点では強いのだが。
モンスターの召喚妨害に特化した神カウンター罠。
通告との比較され下に見られがちだが、あちらと違いモンスター召喚効果を含む魔法、罠と通常召喚の妨害が可能で最近ではそれらのカードに強力なカードが多く通告より優秀に働く場面も多いだろう。
通告との比較され下に見られがちだが、あちらと違いモンスター召喚効果を含む魔法、罠と通常召喚の妨害が可能で最近ではそれらのカードに強力なカードが多く通告より優秀に働く場面も多いだろう。
一時期はライフコストがより少なく、同じくチェーンブロックを作らない特殊召喚を全て防ぎ、召喚行為を含まないモンスター効果も止められる通告にその立場を完全に奪われていたが、依然として併用する価値はあり、デッキによっては優先する場合もある神罠3兄弟の次男坊。
NSを捉えるのが通告にない最大の強みであり、加えて特殊召喚を含む効果ならモンスター効果、魔法罠関係なく捕まえるのが優秀なカウンター罠です。
特に融合系を代表とする、場への展開を伴わずに魔法罠カード1枚の直撃ちから大型モンスターを特殊召喚するカードに強いのが素晴らしく、先攻で伏せられたら最強レベルです。
ただし後出し性能は低く、ライフコストも非常に重いため、妨害範囲が少しずつ被っている宣告・通告でいいやとなりがちなカードでもあり、その一方でこのカードならどちらがきても対応できることもまた事実なのである。
イラストに関しては、このカードに描かれている『神』だけが、他の神罠とされるカウンター罠に描かれた神様とはまるっきり別人のように思えるのですが、当時は『神の○告』シリーズをこれ以降も出す予定がなかったのでしょうかね?
NSを捉えるのが通告にない最大の強みであり、加えて特殊召喚を含む効果ならモンスター効果、魔法罠関係なく捕まえるのが優秀なカウンター罠です。
特に融合系を代表とする、場への展開を伴わずに魔法罠カード1枚の直撃ちから大型モンスターを特殊召喚するカードに強いのが素晴らしく、先攻で伏せられたら最強レベルです。
ただし後出し性能は低く、ライフコストも非常に重いため、妨害範囲が少しずつ被っている宣告・通告でいいやとなりがちなカードでもあり、その一方でこのカードならどちらがきても対応できることもまた事実なのである。
イラストに関しては、このカードに描かれている『神』だけが、他の神罠とされるカウンター罠に描かれた神様とはまるっきり別人のように思えるのですが、当時は『神の○告』シリーズをこれ以降も出す予定がなかったのでしょうかね?
ただでさえ罠カード自体の地位も落ちているのに、半ば通告の劣化と化したカード。
ライフコスト的にも第2の通告にし難いところもあるが、差別化として通常召喚にも反応してるなどの利点はある。
ライフコスト的にも第2の通告にし難いところもあるが、差別化として通常召喚にも反応してるなどの利点はある。
召喚無効に特化した神カウンターの1枚。
重いライフコストを要求するが、あらゆる召喚行為を止めれるのは強力。
ただ散々言われてるように通告の存在が気になる、あちらはこちらよりも安いコストで特殊召喚だけでなくモンスター効果も無効にでき、手札誘発や墓地発動、後出しでも強く、総合的には見劣りしがち。
それでもあちらにはない強みもいくつか存在しますし、環境次第ではこちらの優先も考えられるので、今尚優秀で汎用性の高いカードなのは間違いない。
重いライフコストを要求するが、あらゆる召喚行為を止めれるのは強力。
ただ散々言われてるように通告の存在が気になる、あちらはこちらよりも安いコストで特殊召喚だけでなくモンスター効果も無効にでき、手札誘発や墓地発動、後出しでも強く、総合的には見劣りしがち。
それでもあちらにはない強みもいくつか存在しますし、環境次第ではこちらの優先も考えられるので、今尚優秀で汎用性の高いカードなのは間違いない。
神系のカウンター罠の1枚。
こちらはモンスターが場に出る事を徹底的に無効にできるとあって、2000LP払ってでも使いたい場面は多いでしょう。
こちらはモンスターが場に出る事を徹底的に無効にできるとあって、2000LP払ってでも使いたい場面は多いでしょう。
召喚行為のメタに特化したカウンター。
止めたい相手は大抵強力な効果持ちなので通告と役割が被る部分は多いが魔法罠経由も潰せ、通常召喚も潰せるので優劣は相手と環境次第と言った所か。
止めたい相手は大抵強力な効果持ちなので通告と役割が被る部分は多いが魔法罠経由も潰せ、通常召喚も潰せるので優劣は相手と環境次第と言った所か。
ライフコストはかかるものの、都合の悪いモンスターを場に出されたくない時、有効なカードだと思います。
カウンター罠なので止められにくいのも、強みだと思います。
カウンター罠なので止められにくいのも、強みだと思います。
あらゆる召喚系全部絶対止める神様
よく見るとこのじいさん結構イケメン。若いころは今よりもっとイケメンだったんだろうな・・・。
罠を入れる枠が1枚余ったら宣告か警告のどちらかとりあえず入れとけといわれるほどです。
現環境において召喚・特殊召喚を行わないデッキは存在せず、マストカウンターさえ見極めればこの上ないくらい心強い。
ダメステでも発動できるため、ゴーズなどにも対応できるのは伊達に神様してないと言うことか。
ただ、発動時に特殊召喚する効果を含まず、カードの効果で特殊召喚を行うカードに対しては無力で穴もあるため過信は禁物。
固定ライフのため2000を下回ると発動自体ができず、できれば初手から引きたいところですね。
どうでもいいですけど、イラストの天使かわいいよね!ちなみに私はしゃがんでいる子の方がちょっと好みです。
イラストにいるほうの天使OCG化されないかな。
よく見るとこのじいさん結構イケメン。若いころは今よりもっとイケメンだったんだろうな・・・。
罠を入れる枠が1枚余ったら宣告か警告のどちらかとりあえず入れとけといわれるほどです。
現環境において召喚・特殊召喚を行わないデッキは存在せず、マストカウンターさえ見極めればこの上ないくらい心強い。
ダメステでも発動できるため、ゴーズなどにも対応できるのは伊達に神様してないと言うことか。
ただ、発動時に特殊召喚する効果を含まず、カードの効果で特殊召喚を行うカードに対しては無力で穴もあるため過信は禁物。
固定ライフのため2000を下回ると発動自体ができず、できれば初手から引きたいところですね。
どうでもいいですけど、イラストの天使かわいいよね!ちなみに私はしゃがんでいる子の方がちょっと好みです。
イラストにいるほうの天使OCG化されないかな。
特殊召喚絶対無効マン
神宣と比べライフが足りないと腐ったり
制限くらっといて無制限の神通が神警より使える範囲が広かったり なにかと残念である
とはいえ 元の性能も一応制限カードなので 強力といえば間違いはないだろう
神のうんたら系の中で一番イラストが可愛い
神宣と比べライフが足りないと腐ったり
制限くらっといて無制限の神通が神警より使える範囲が広かったり なにかと残念である
とはいえ 元の性能も一応制限カードなので 強力といえば間違いはないだろう
神のうんたら系の中で一番イラストが可愛い
腐る時に引いてしまい手詰まりになることがあるとはいえ、厄介なカードの妨害に関してはトップクラスの性能です。巨神鳥混じりの大量ペンデュラムを止められた時はその強さを再確認しました。
ライフ2000は決して軽くないコストだけど、これ1枚でトリシュとかアークナイトを潰せるなら安いもんだと思います。トリシューラの他にもライブラリアン、《フォーミュラ・シンクロン》などのエクストラから来る制限カードを破壊できれば相手の動きを大きく妨害できるので強力です。
イラストが柔らかくなった宣告おじさんの美女2人。
宣告以上に召喚・特殊召喚等を邪魔します。ライフ2000と重く、終盤では使えなくなる時もしばしば。それでも低速のデッキでは召喚を封じるだけでそのターンは攻められなくなる時もあるため強力なことに変わりありません。
2枚しか罠入れるスペースがないとしたら、宣告と警告になっちゃいますw
宣告以上に召喚・特殊召喚等を邪魔します。ライフ2000と重く、終盤では使えなくなる時もしばしば。それでも低速のデッキでは召喚を封じるだけでそのターンは攻められなくなる時もあるため強力なことに変わりありません。
2枚しか罠入れるスペースがないとしたら、宣告と警告になっちゃいますw
召喚反応罠。このカードはそもそも召喚を無効にするため破壊耐性も無視して発動できるのが特徴。蘇生制限を満たさなくすることもできる。
ライフ2000のコストは重いが、通したらそれ以上のダメージを受ける危険もあるため、躊躇わず使ってしまったほうがいい。
汎用性が高すぎるため制限カードだが、採用率は相変わらず高い。
ライフ2000のコストは重いが、通したらそれ以上のダメージを受ける危険もあるため、躊躇わず使ってしまったほうがいい。
汎用性が高すぎるため制限カードだが、採用率は相変わらず高い。
全63件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「神の警告」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「神の警告」への言及
解説内で「神の警告」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
2017ver.十二壊獣シャドール(リンフォード)2015-12-14 23:29
-
運用方法・《神の警告》×1
不死の武士って知ってますか?(まつ)2013-12-12 08:28
-
強み最後に《大革命返し》についてです。このデッキは魔法・罠が多く、全体除去が非常に痛いので投入しました。《スターライト・ロード》ではないという点ですが、まずスターダストを出して墓地に行ってしまうと《不死武士》の条件が満たせなくなってしまうからです。他には、なるべくカウンターできる確率を上げるためです。《スターライト・ロード》に《神の警告》を使われてしまうと無効にされてしまうからですね。
マドルチェ(九夏)2012-09-21 10:30
-
運用方法相手は優先的にシャトー破壊してくるため《神の警告》などのバックがサイクロンなどに破壊されにくくなり、相手にとっては非常にうっとうしいと思います。
神官・師弟・ウィンダ(リョウ)2016-07-19 12:51
-
運用方法1《神の警告》
変態型聖騎士(20150606)(walp)2015-06-06 15:20
狂宴ノイドディストピア(熾天)2015-12-29 11:28
-
運用方法ルールの話ですがインフェルノイドの特殊召喚を無効にする罠についてです。結論を言うと《奈落の落とし穴》、《神の通告》等は全てインフェルノイドの特殊召喚を無効にします。これはインフェルノイドのテキストの問題ですが、インフェルノイドの特殊召喚は「~した場合に特殊召喚できる」とあります。この「場合」と書かれているものは基本全て召喚ルー効果カード効果を介さない特殊召喚です。《奈落の落とし穴》等は「召喚展開にしか特殊召喚・反転召喚」に反応して打つので無効にできます。反対に《神の警告》の前半部分にある「特殊召喚を含む魔法罠モンスターの効果を無効にする」というような場合は「効果」を無効にするため無効に出来ません。
百万喰らいの紅蓮壊獣②(強欲で貪欲な顔)2017-05-25 09:09
-
運用方法後攻を捕りたいデッキです。理想の流れは相手ターンに《灰流うらら》《ドロールアンドロックバード》《幽鬼うさぎ》で相手の理想の展開を防ぎます。《チキンレース》《強欲で貪欲な壺》で手札を回して壊獣と《百万喰らいのグラットン》《紅蓮魔獣ダ・イーザ》が揃えば相手が攻撃反応トラップや《神の警告》などの召喚無効がない限りは勝てます。
対戦相手に嫌われるであろうデッキ(すかゐ)2013-03-06 16:47
ウザイ?そんなに褒めなくても///(ぽった☆)2015-09-14 17:06
-
運用方法PSYフレームではいかに相手を展開させずに自分が展開出来るかだと思います。使うタイミングを逃すと相手に流れを持っていかれたりしてしまいます。そのためにはサーキットをいかに握るかだと思います。その為という意味も含めてオーバーロードを3枚採用してみました。主に使い方は2通りあり、一つは手札にきたドライバーの処理です。サーキットが貼れていればΖやΩの打点強化に使ってもいいのですがサーキットが握れなかった場合ほとんど腐ってしまいます。じゃあオーバーロードで有効活用しよう!ということです。またドライバーとギアを除外することでサイコフィールゾーンが使えるようになり、相手に依存せずにシンクロモンスターを出すことが出来ます。二つ目はオーバーロードを相手に割らせてサーキットをサーチすることです。「相手のフィールド」なので伏せカードでもなんでも助教授出来ます。しかも除外です。もっというと裏側で除外なので再利用がききません。このデッキには《サイコパス》が3積みしてあるのでオーバーロードのコストに困ることは多くはないと思います。なのでこれを割らなきゃ展開出来ない!と思わせて割ってもらい、サーキットサーチしてさらに展開するというのが目的です。またオーバーロードが貼ってある時ならブラロでぶっぱしても次のターンサーキットを持ってこれるので安心なのもいいです。次にサイコフィールゾーンが2積みで《サイコパス》が3積みの理由ですが、サイコフィールゾーンはチューナと非チューナーの2体が揃っていなければ使えないというのが最大の理由です。このデッキではオーバーロードを多用することを考えてそれだったらチューナか非チューナーか関わらずなおかつ手札に加える《サイコパス》の方が合っていると考えて3積みになりました。またαの効果を活かすために《神の宣告》や《神の警告》をあえて積まずに奈落や激流葬や強脱などの召喚は許す除去を積んでみました。
魔導(トールモンドビート)(guru)2014-05-21 12:33
-
強み《神の警告》と異なり、ライフがどんなときでも発動可能なこと、魔法罠も無効にできることからこちらを優先して投入しました。
最新冥界夫妻【ガチ構築】 意見指摘歓迎(イラストアド)2015-09-05 20:42
ガガガ幻水龍(よろしければアドバイスをー(ツヴァイ)2014-02-26 22:36
-
弱点相手の展開を止める手段が少ない。特殊召還封じとかされると、相手の効果モンスターを除去する手段が少ないのでキツイ。あとお触れ3積の適当っぷり←強制と《神の警告》にしてみました
非公認大会準優勝サイバー流(L’C)2018-02-13 20:03
-
運用方法《神の警告》2
魔術師~四龍からズァークまで~(光芒)2017-01-29 01:12
-
弱点とにかくサーチを多用するため、それらのカードを無力化させてくる『灰琉うらら』や『ライオウ』『手違い』などのカードには注意が必要です。そしてP召喚デッキ全てに言えることですが、P召喚を無効にしてくる『神の宣告』『神の警告』『神の通告』などのカウンター罠や『奈落の落とし穴』のような除外カード、『虚無空間』や魔法カードの発動を阻害する『王宮の勅命』は事前に対処しておきたいですね(前者はPモンスターでも墓地に行くのでズァークの召喚が楽になりますし、《虚無空間》などの永続罠は紫毒のP効果等で対処はできます)
アーカナイト・テンペスター1ショットキル(正眼の構え)2012-08-19 21:07
-
運用方法《サイクロン》で1ショットキルの不安要素を取り払いたい。最近は、フリーチェーンの採用率が高いためチェーン発動されることが玉にキズだ。しかし、神の警告や激流葬etc.こちらの戦術を根底から覆す妨害カードの存在を考えると採用せざるを得ない。
SRデッキ45ラ―作(45ラー)2016-04-04 21:27
-
運用方法1《神の警告》
上級モンスターだらけの殴り合い(追ヰ鰹)2012-09-18 14:39
-
カスタマイズガーゼットの枚数を減らし、相手の動きを止めるカード。【神の警告】や【強制終了】などを入れる。
マドルチェ・改 (姫軸)(小鍛冶)2013-12-02 19:05
-
カスタマイズ・《神の警告》1
妨害しまくれ! H・A・T(メカクシ団)2014-06-14 22:18
7軸トゥーン【初心者向け解説】(わった)2016-05-30 13:04
-
カスタマイズ《神の警告》x1
アライブ剣闘獣(ガイザレス特化型)(Syuuen)2014-06-10 12:45
「神の警告」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-12-22 【新制限】大会用ガチ構築ハンドHERO(otsk)
● 2014-02-17 公認大会優勝 銀河(NoXx)
● 2013-07-30 ガチheroXYZインフェルニティ(たなかです)
● 2012-01-03 カオスドラゴン(そうだ、ロリコンだ)
● 2016-07-25 神聖!ライトロードの天罰!(リョウ)
● 2013-07-01 環境風・ガチ征竜聖刻龍(ともはね)
● 2013-04-04 ガチ武神・墓地型SP(ともはね)
● 2012-02-25 次元ヴェルズラギア(光芒)
● 2012-01-12 開闢暗黒界-2016ver.(光芒)
● 2013-06-28 公認大会(6/19)優勝 究極の水精鱗(213)
● 2017-01-10 ダークプラネット入りkozmo(アストラル)
● 2014-03-18 マドルチェ(コンボ一覧)(ユニコーン)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 65円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1993位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 1,498,971 |
7位 | |
7位 | |
17位 | |
17位 | |
デッキ採用率ランキング(全期間) | 8位 |
カウンター罠(カード種類)最強カード強さランキング | 21位 |
デッキ採用枚数ランキング(全期間) | 17位 |
神の警告のボケ
その他
英語のカード名 | Solemn Warning |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/19 02:13 評価 10点 《青き眼の激臨》「デュエル開始の宣言をしろ!磯野!デュエル開…
- 02/18 22:36 デッキ 妖精の力添え
- 02/18 22:34 評価 7点 《幻奏の華歌聖ブルーム・プリマ》「幻奏の打点担当 単体で授か…
- 02/18 20:10 SS 12.勝つということ、負けるということ
- 02/18 17:56 評価 10点 《憑依装着-ウィン》「《憑依装着-エリア》ほどではないが、こ…
- 02/18 17:32 デッキ 【MD FxSフェス】なっちまえばいいじゃん、エクゾに
- 02/18 17:01 評価 10点 《Live☆Twin キスキル・フロスト》「結果的にキスキルデ…
- 02/18 16:58 評価 9点 《真紅眼の鋼爪竜》「誰も言及してないが、白き森を墓地に送れば実…
- 02/18 16:29 デッキ 中居正広の引退!?灼熱のシュラッグ
- 02/18 16:28 評価 9点 《マスク・チェンジ・セカンド》「 《M・HERO ダーク・ロウ…
- 02/18 14:54 デッキ スピードロイド
- 02/18 11:39 評価 9点 《真紅眼の鋼爪竜》「純メタル化デッキにおいて大きな意味を持つモ…
- 02/18 09:21 評価 7点 《宵星の閃光》「どういうことだ……些事では無かったのか? まぁい…
- 02/18 09:02 評価 5点 《ツイン・フォトン・リザード》「内蔵された《融合解除》効果を使…
- 02/18 08:42 評価 10点 《DDグリフォン》「動き出すのに複数枚カードが必要なDDデッキ…
- 02/18 08:38 SS 第71話:輝く星炎と星風
- 02/18 08:06 評価 1点 《邪炎の翼》「翼は良いけど本体がミミズみたいで弱そう 某ポ◯カの…
- 02/18 08:00 評価 1点 《手招きする墓場》「今の遊戯王は手招きするのではなく指名する時…
- 02/18 07:58 評価 1点 《ドローン》「ドローンはドローンでもドロンと分身する方のドロー…
- 02/18 07:55 評価 1点 《とろける赤き影》「「とろける」をホラー表現で使うの君ぐらい..…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)