交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
帝(エクストラレス) デッキレシピ・デッキ紹介 ((・´з`・)さん 投稿日時:2015/09/30 17:56)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《天帝アイテール》 | |
運用方法 | |
エクストラを採用しないタイプの帝デッキです。 一応デッキは40枚に纏めていますが、デッキ枚数にこだわりが無ければ 有用なカードを追加しても大きな問題はないと思います。 デッキコンセプト上、事故率が若干高いため 後攻を選択する前提で手札誘発を多めに積んでいますが、 エクストラレス型の場合、《真帝王領域》を先手で張れるという強みもあるので 「漢だったら先攻だろ!!」という人は手札誘発の枚数を調整すると良いと思います。 対戦相手のエクストラ枚数が0枚の場合、ほぼミラー戦が確定するので 後攻をとる方が断然有利に試合を運べるはずです。 ①帝モンスターの採用数について アイテール3 エレボス3 怨邪帝1 クライス3 という構成です。 エクストラレス型では一番スタンダードな構成だと思うので説明は割愛。 ②リリース用モンスターの採用数について イデア3 エイドス2 ミスラ1 という構成を採用しています。 相手の場にモンスターがいない時、エイドス1 烈旋1 最上級帝1 というハンドだと 最上級帝に繋がりませんが、ミスラ1 烈旋1 最上級帝1 なら繋がります。 またエイドス2 最上級帝1 というハンドだと完全な事故ですが、 エイドス1 ミスラ1 最上級帝1 というハンドなら最上級帝に繋がります。 イデアを通常召喚した場合のリクルート先はエイドス1択で、 素引きした場合はミスラの方が若干優秀、という感覚で良いでしょう。 ミスラは増Gに引っかかりますが、エイドスはヴェーラーに引っかかるので 似たようなもんだということにしておきます。(エイドスにヴェーラー打つかは別として) ミスラの効果で生成されるトークンが彼岸相手に刺さるとか刺さらないとか。 ③手札誘発モンスターの採用枚数について 上述の通り、後攻を基本としているので多めです。 先攻でEMEmに展開されると勝ち目が薄いのも手札誘発が多い理由のひとつです。 過剰と感じれば減らせる部分ですが、減らしすぎないようにしたいです。 ④魔法カードの採用枚数について 烈旋は有用なカードですが先攻だと使い道がミスラ素引きの時くらいしかありません。 先攻を取るつもりで組む場合は1枚くらい減らしてもいいと思いますが、 ミラー戦だと烈旋の応酬になるので数を減らしていいか悩みどころです。 他はほぼ説明不要と思いますので割愛します。 ⑤罠カードの採用枚数について 採用枚数をかなり抑えています。 真源はフィールド上での効果を基本的に使用しない方針なので2で足ります。 アイテール、エレボスの効果で墓地へ送ってリリース確保、または壁として運用、 素引きした場合は汎神のコスト、クライスで割ってドロー変換を狙います。 連撃は《真帝王領域》がある都合上自ターンでの展開がメインになるので最低限の採用です。 連撃を複数枚採用したい場合はトゥルース・リイン・フォースも併せて採用したいです。 |
|
強み・コンボ | |
《真帝王領域》+エイドス(ミスラ)から最上級帝の召喚に繋げられるので、 エクストラ採用型よりもリリースコスト不在という事故が少なく扱いやすいです。 真源、アイテールの効果で墓地に帝王魔法罠が必要になるので、 汎神の効果で深怨3枚見せて深怨をサーチ→使用 という段階をあえて踏むことで 墓地に深怨を落としてコストを確保するというプレイングは覚えておきたいです。 |
|
弱点・課題点 | |
事故は昔より減ったとはいえ、相変わらず多めです。 ヌトスで場が半壊+Ωで墓地アド消失という流れが激痛のため エクストラ採用型の帝が相手の場合は注意したいです。 《真帝王領域》の効果で上から殴れるので相性自体はほぼ互角だと思います。 スキドレに弱く、対彼岸で張られると厳しいです。 連撃でクライス召喚→効果→アイテール効果でクライスリリース という流れで クライスの効果を無理やり通して割れなくもないですが、かなり難しいので 羽根箒を引けるかどうかの勝負になってくるでしょう。 エクストラ不採用の時点で使用デッキがばれるというのもデメリットでしょう。 |
|
カスタマイズポイント | |
デッキを40枚に固定する必要がありません。 《おろかな埋葬》はアド損の動きになりますが擬似的なエレボスサーチとして使えます。 帝がいないと回らないので、エレボス4枚目と思って採用する手はありそうです。 イデアの墓地効果(除外ゾーンの帝王魔法罠1枚回収)を無理やり使うことも可能です。 他には単純に《神の宣告》、《神の警告》といった強力な罠を入れることで 妨害札の少なさを克服するというのも良いと思います。 先攻特化も試してみようかと思います。ご意見ありましたらコメントにてお願いします。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
(・´з`・)さん ( 全4件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (19種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (9種・21枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
闇 | 8 | アンデット族 | 2800 / 1000 | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | 悪魔族 | 2800 / 1000 | 30円 | |
3 | ![]() |
光 | 8 | 天使族 | 2800 / 1000 | 90円 | |
3 | ![]() |
光 | 6 | 戦士族 | 2400 / 1000 | 80円 | |
2 | ![]() |
闇 | 2 | 魔法使い族 | 0800 / 1000 | 100円 | |
1 | ![]() |
光 | 2 | 雷族 | 0800 / 1000 | 20円 | |
2 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 95円 | |
3 | ![]() |
光 | 1 | 戦士族 | 0800 / 1000 | 150円 | |
3 | ![]() |
光 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 40円 | |
魔法 (8種・16枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 70円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 90円 | |
罠 (2種・3枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 180円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2827円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■(・´з`・)さんの他のデッキレシピ
2015-04-27 【大熱波イグナイト】
2014-12-17 【ドロー型クリフォート(改良型)】
2014-12-02 【ドロー型クリフォート(アドバイス下さい)】
すべて見る▼
2015-04-27 【大熱波イグナイト】
2014-12-17 【ドロー型クリフォート(改良型)】
2014-12-02 【ドロー型クリフォート(アドバイス下さい)】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(19種) ▼
閲覧数 | 2819 | 評価回数 | 2 | 評価 | 20 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/04 11:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「ストラク産の新規シャドールの1体。 性…
- 04/04 09:08 評価 9点 《見習い魔嬢》「かつての貧弱な属性サポートモンスターがリンクモ…
- 04/04 08:14 デッキ 吉本興業の運試し?賭けの無限起動!!
- 04/04 06:00 評価 2点 《強引な安全協定》「罠カードの発動すら無効にする強引な罠 この…
- 04/04 05:47 評価 2点 《ビッグホーン・マンモス》「CAST IN THE NAME OF BEAST YE STIL…
- 04/04 05:25 評価 9点 《DDオルトロス》「送り付けブームに便乗。 何らかの方法で相手…
- 04/04 00:43 コンボ 聖なる薊花+罪宝1枚からの後攻OTK。聖なる薊花の新コンボ。1、《聖な…
- 04/04 00:29 評価 7点 《アザミナの妖魔》「強さ度外視でアザミナの悪そうな女の子デッキ…
- 04/04 00:14 評価 6点 《紅玉の宝札》「総合評価:デッキ圧縮にはなるし、《深紅眼の亜黒…
- 04/04 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐MILLENNIUM PACK⭐
- 04/03 23:48 評価 7点 《鎖付き真紅眼牙》「総合評価:相手モンスターを処理できる点で有…
- 04/03 23:24 評価 6点 《真紅眼の鉄騎士-ギア・フリード》「総合評価:《真紅眼の鋼爪竜…
- 04/03 23:20 評価 10点 《夢魔鏡の逆徒-ネイロイ》「誰やねんテーマ「夢魔鏡」随一のパ…
- 04/03 22:13 評価 10点 《ダイノルフィア・レクスターム》「相手ターンにデッキ融合で登…
- 04/03 21:37 評価 10点 《クリストロン・インクルージョン》「クストロンの一枚初動なの…
- 04/03 21:32 評価 10点 《転生炎獣ミラージュスタリオ》「海外だと禁止だった経験を持っ…
- 04/03 21:09 評価 4点 《闇の支配者との契約》「《儀式の下準備》に対応した標準的な儀式…
- 04/03 21:08 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/03 21:05 評価 4点 《闇の支配者-ゾーク》「原作漫画でカードゲームと無関係なTRPGパ…
- 04/03 20:11 評価 6点 《イリュージョンの儀式》「《儀式の下準備》に対応した最低限の儀…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



