交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
ツインツイスター →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
(1):手札を1枚捨て、フィールドの魔法・罠カードを2枚まで対象として発動できる。そのカードを破壊する。 | ||||||
パスワード:43898403 | ||||||
カード評価 | 9.6(65) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 50円~(トレカネット) |
- カード情報
- 収録
- カード評価・考察 (65件)
- コンボ (0件)
- デッキ解説での言及
- 採用されているデッキ (3805件)
- カード価格情報
- カテゴリ・効果分類・対象
- ランキング・閲覧数
- ボケ (2件)
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BREAKERS OF SHADOW | BOSH-JP067 | 2015年10月17日 | Rare |
ストラクチャーデッキR-恐獣の鼓動- | SR04-JP024 | 2017年02月25日 | Normal |
RARITY COLLECTION -20th ANNIVERSARY EDITION- | RC02-JP044 | 2018年02月10日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-リボルバー- | SD36-JP032 | 2019年06月22日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-精霊術の使い手- | SD39-JP029 | 2020年07月04日 | Normal |
ツインツイスターのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全65件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
マスターデュエルで結構使ってるけど、ちょくちょくとんでもないブッ刺さり方するからなんだかんだずっと入れてるカード。速攻魔法のバック除去はやっぱ使い勝手いいんよな
進化版サイクロン。ハーピィと違って速攻魔法なので、相手が永続罠を主体だった場合、自分がモンスター効果発動→スキドレチェーン→ツイツイチェーンで破壊という芸当ができ、面倒な永続罠をピンポイントで破壊できる。手札コストを捻出しやすいデッキからハーピィよりオススメできるかも
存在する事自体に価値があるカード。
近年では、自前でカテゴリ内でバックに対応できたり、カテゴリ内でのアド取り&アドケアが凄まじいのでバックを気にする必要性が低かったりで、割とこのカードに頼らずとも良いって場面が多いしドローやデッキを回すことにより《ハーピィの羽根帚》を引きに行った方が良いって言うデッキも増えている。
永続メタ魔法罠を割る手段を多く欲しい等の理由から積んでも良いでしょうし、そういうのは環境に結構左右されやすいと思うので、時代によってこのカードが採用される・されないが変わると思います。 ただ採用されてないから弱いってことは無く、単純に入るデッキには入るので良カードだと思います。
近年では、自前でカテゴリ内でバックに対応できたり、カテゴリ内でのアド取り&アドケアが凄まじいのでバックを気にする必要性が低かったりで、割とこのカードに頼らずとも良いって場面が多いしドローやデッキを回すことにより《ハーピィの羽根帚》を引きに行った方が良いって言うデッキも増えている。
永続メタ魔法罠を割る手段を多く欲しい等の理由から積んでも良いでしょうし、そういうのは環境に結構左右されやすいと思うので、時代によってこのカードが採用される・されないが変わると思います。 ただ採用されてないから弱いってことは無く、単純に入るデッキには入るので良カードだと思います。
多分現状一番活躍させやすい汎用魔法罠破壊。
速攻魔法でバックを複数枚割れるのはただただひたすらに便利。
ライストや羽箒と違い相手ターンの展開抑止にも使えるので立ち位置としては相互互換だろうか。
手札コストも手札に来たら困る真紅眼の黒竜を埋めたり、任意の未界域の効果を作動させたりと一概にデメリット効果であるとも言えない。
まだ弄り甲斐が残されていそうなカード。
速攻魔法でバックを複数枚割れるのはただただひたすらに便利。
ライストや羽箒と違い相手ターンの展開抑止にも使えるので立ち位置としては相互互換だろうか。
手札コストも手札に来たら困る真紅眼の黒竜を埋めたり、任意の未界域の効果を作動させたりと一概にデメリット効果であるとも言えない。
まだ弄り甲斐が残されていそうなカード。
現代でも十分に環境レベルで使える良カード。手札コストがあるとはいえバックを2枚割れるのは強力。今は羽根箒にライストが計4枚積めるが、ツイツイは速攻魔法なので互換ではない。サイド常連の魔封じや勅命にチェーンして破壊できるし、先行で伏せて相手ターンに伏せた罠を割って無料化することも出来る。手札コストが気にならない、利用できるデッキならメインから積むことも検討できるほど優秀なカード。
単純な除去としては箒ライスト積んでまだ足りない!って時に採用する事になる…今後そんなことある?ライストは盤面によるのであれですが
なので速攻魔法の利点や自分のカードを破壊可能な点、手札を捨てられる点を活かす使い方に価値を見出だしたい
一時期は環境でもバンバン飛び交ってたカードですが環境も変わりインフレも進みで以前ほどは見かけなくなりましたかね
なので速攻魔法の利点や自分のカードを破壊可能な点、手札を捨てられる点を活かす使い方に価値を見出だしたい
一時期は環境でもバンバン飛び交ってたカードですが環境も変わりインフレも進みで以前ほどは見かけなくなりましたかね
近年ではバックローを割るカードとして非常に定番化している。
魔法罠を2枚まで破壊できて、自分の魔法罠も破壊できるので臨機応変に対応できる、優れもの。
また、手札コスト1枚も、デッキによってはかなり有用となり、
未界域、魔轟神などのカードを捨てればアドになるため、それらのデッキでの採用も有力です。
魔法罠を2枚まで破壊できて、自分の魔法罠も破壊できるので臨機応変に対応できる、優れもの。
また、手札コスト1枚も、デッキによってはかなり有用となり、
未界域、魔轟神などのカードを捨てればアドになるため、それらのデッキでの採用も有力です。
通称ツイツイ、サイドデッキでよく見かける後衛除去の速攻魔法で、環境やデッキタイプによってはメインから採用しているものも見られる。
手札切る系の魔法カードとしては最高レベルの性能を誇り、勅命や虚無などの永続メタ罠にチェーンして発動してぶっ壊せた時の快感、ぶっ壊された時の悲しさと言ったらない。
永続メタ罠を上から叩きつつ他のセットカードも壊していく速攻魔法ということで、割りモノ系カードの中では個人的に最も苦手なカードです。
ただし手札コストがネックになるのである程度デッキを選ぶ傾向もあり、最近は破壊枚数は劣るが気軽に使えるサイクロンや、破壊耐性を無視するコズサイに押され気味である。
手札切る系の魔法カードとしては最高レベルの性能を誇り、勅命や虚無などの永続メタ罠にチェーンして発動してぶっ壊せた時の快感、ぶっ壊された時の悲しさと言ったらない。
永続メタ罠を上から叩きつつ他のセットカードも壊していく速攻魔法ということで、割りモノ系カードの中では個人的に最も苦手なカードです。
ただし手札コストがネックになるのである程度デッキを選ぶ傾向もあり、最近は破壊枚数は劣るが気軽に使えるサイクロンや、破壊耐性を無視するコズサイに押され気味である。
汎用としてのこのカードの魅力はほかの皆様が伝えている通りです、それだけで10点の価値がありますが特にアンデットなどで使用しますとアンワ下でブルームを落とせば相手からすれば二枚割られた後にドーハスーラが着地するという恐ろしい状況に、他にも手札に来たバンシー、馬頭鬼等も能動的に落とせたり非常に優秀です。
このカードがでた時は革新的な何かを感じましたね。本当にこんなカードを字レアで手に入れていいのかな…?と。ただ単純に強い。手札コストも爆発的な展開でアドを稼ぐ昨今ではそこまで痛いものにもなりません。魔法罠を割ることで展開していく古代の機械などでは積極的に採用したいところです。
手札1枚をコストに魔法・罠カードを2枚まで破壊できる速攻魔法。地味に2枚までなので1枚でも破壊できるが、どうせなら2枚狙っていきたいところ。ハーピィの羽根箒と違って相手ターンでも発動できるので、小回りが効きます。
手札コストが付いた代わりに除去枚数が強化されたサイク、これが手札にあれば実質サイク2枚持っているようなもの。
より妨害能力が上がり相手のカードを破壊するついでに自分のも破壊、腐ったカードの処理もしやすいなど融通が利く。
ただ伏せの多いデッキだとカウンター手段も豊富なことが多く、コストがある関係上無効にされた時の損失は大きい。この点は速攻であることを活かしていきたい。
また伏せの採用が少ない環境なら、その除去枚数も活かしにくくサイクやコズサイの方が使いやすいということも多くなる。
実力が相手や環境に左右されることもありますが、複数枚魔・罠を破壊できるカードの中では条件が緩いうえ速攻であることはデカく今じゃハーピィ
より強いという事もあるほど。
強力なカードの1枚だと思います。
より妨害能力が上がり相手のカードを破壊するついでに自分のも破壊、腐ったカードの処理もしやすいなど融通が利く。
ただ伏せの多いデッキだとカウンター手段も豊富なことが多く、コストがある関係上無効にされた時の損失は大きい。この点は速攻であることを活かしていきたい。
また伏せの採用が少ない環境なら、その除去枚数も活かしにくくサイクやコズサイの方が使いやすいということも多くなる。
実力が相手や環境に左右されることもありますが、複数枚魔・罠を破壊できるカードの中では条件が緩いうえ速攻であることはデカく今じゃハーピィ
より強いという事もあるほど。
強力なカードの1枚だと思います。
手札コストに2枚も割れる、「サイクロン」の上位種です。
速攻魔法なので、サイクロン×2の働きをしてくれます!
手札コストは、「ギャラクシーサイクロン」を送れば3:2になり、得が出来ますね。
《ダブル・サイクロン》は、あっ…。
速攻魔法なので、サイクロン×2の働きをしてくれます!
手札コストは、「ギャラクシーサイクロン」を送れば3:2になり、得が出来ますね。
《ダブル・サイクロン》は、あっ…。
手札コストがあるが、魔法・罠を2枚まで除去できると効果はサイクロンの上位互換と強力。
サイクロンでは足りず、手札コストも気にならないのであれば、こちらを入れると良い。魔法・罠除去の中で、かなり使いやすい。
サイクロンでは足りず、手札コストも気にならないのであれば、こちらを入れると良い。魔法・罠除去の中で、かなり使いやすい。
強い、強いんだ、強いんだよ。
速攻魔法だから相手ターンでも発動できる。
「まで」だから一枚だけでもいいし、
相手フィールドって書いてないから自分フィールドのも対象内、アーティファクトやブレスル等にはうってつけ、
手札コスト?じゃあヴァーユかダンディ切りますね。
ハーピィ?でも大体これで事足りる。
そんなこのカードの唯一の弱点ッ!それは経済的な問題…存在を知った翌日、カード屋のショーケースの一番上を見て諦めました…
……ッて今度のストラクで再録?決めたワタシ恐獣の鼓動買う!あぁKONAMIありがとう…
速攻魔法だから相手ターンでも発動できる。
「まで」だから一枚だけでもいいし、
相手フィールドって書いてないから自分フィールドのも対象内、アーティファクトやブレスル等にはうってつけ、
手札コスト?じゃあヴァーユかダンディ切りますね。
ハーピィ?でも大体これで事足りる。
そんなこのカードの唯一の弱点ッ!それは経済的な問題…存在を知った翌日、カード屋のショーケースの一番上を見て諦めました…
……ッて今度のストラクで再録?決めたワタシ恐獣の鼓動買う!あぁKONAMIありがとう…
手札コストが増えたかわりに魔法罠を2枚破壊できます。
Pゾーンのカードを一気にはがせるのでP召喚牽制に加え、相手のバックを一気に破壊できるので攻撃にも使えます。速攻魔法なので羽根箒より早いのもいいですね。
Pゾーンのカードを一気にはがせるのでP召喚牽制に加え、相手のバックを一気に破壊できるので攻撃にも使えます。速攻魔法なので羽根箒より早いのもいいですね。
破壊チャンスがサイクロンの倍になる
手札で使えないカードをサイクロンに変換できる
セット後のリスクが減る
そのうち『トリプルツイッター』みたいのが登場したらして
手札で使えないカードをサイクロンに変換できる
セット後のリスクが減る
そのうち『トリプルツイッター』みたいのが登場したらして
簡単に場の魔法・罠を2枚まで処理できる汎用カード
速攻魔法なのでエンドサイクのような使い方もできて使い勝手も良い
効果としてはサイクロンの上位互換だが、手札コストが必要。場合によっては2:1交換になってしまうため、完全に上とは言い切れない所もある
速攻魔法なのでエンドサイクのような使い方もできて使い勝手も良い
効果としてはサイクロンの上位互換だが、手札コストが必要。場合によっては2:1交換になってしまうため、完全に上とは言い切れない所もある
2020/11/06 9:41
![遊戯王ゲストアイコン](/img/icon/guest.jpg)
汎用的なバック除去魔法の中でもかなりの実力を誇るカード。バック2枚破壊に対して発動のコストとして手札1枚を捨てるので、2:2交換を容易に行う事ができる。これは、サイクロン2枚分と言い換える事ができるが、捨てる手札は自由なので、アド的にはサイクロンを2枚積むよりも得である。また、除去の性能的にはハーピィの羽根箒に負けてしまうが、速攻魔法である点や手軽に使える点などこちらの方が優れている点も多いので、使いわけや同時採用も十分検討できる。
全65件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「ツインツイスター」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ツインツイスター」への言及
解説内で「ツインツイスター」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
リンクブラマジ(決定版)(TOMOZO)2018-05-21 23:48
-
弱点後攻でのサイクロンや《ツインツイスター》。
時花の魔女と氷結の戦娘(リョウタ)2017-12-26 12:37
-
弱点最悪の事態に陥ってしまいます、なんとしてでも「ハーピィの羽箒」や《ツインツイスター》を封じるために
H・A・T ←なんか顔みたい(しらたき)2016-01-02 20:03
-
カスタマイズ上記の通り、ハーピィの羽箒や《ツインツイスター》に無力なのでスタロなど。
牙狼-GARO- -漆黒の妖刀-(リョウタ)2017-11-08 12:45
-
弱点最悪の事態に陥ってしまいます、なんとしてでも「ハーピィの羽箒」や《ツインツイスター》を封じるために
ドーハ軸不知火アンデットワールド(HelpHelper)2019-03-13 13:37
-
カスタマイズ《ツインツイスター》なんかは手札に来たドーハを墓地に送りながら魔法罠を除去できるので便利です。
ワンキル型ソルキウス魔轟神(ひととせ)2016-01-20 01:12
異形ティンダングル(ランペル)2019-09-28 05:29
-
弱点また、墓地肥やしデッキなので当然ながら《マクロコスモス》だったり、《次元の裂け目》を発動されると説明するまでもなく勝ちがとても薄くなるでしょう。そういった相手には魔法・罠除去を多めに搭載というあたりさわりのない改善案しか思いつきません…。魔法&罠除去カードは《ギャラクシー・サイクロン》《コズミック・サイクロン》等。《ツインツイスター》も普通にデッキと相性いいので、サイドに詰め込んどくのはありかもしれません。
リンク対応ネクロイドカオス(SEA)2017-08-16 08:15
-
カスタマイズ《ツインツイスター》×1
巨神竜銀河眼5・8軸(スク水愛好家)2016-05-08 21:33
罠モンスター主体ウリアデッキ(ロマン)(わたし)2016-07-01 19:20
-
弱点羽箒や《ツインツイスター》などの大量破壊系に弱いです、
【ガチ構成】リンク軸トリックスター(ニアンポメ)2018-02-01 10:35
-
強み→相手にとって《トリックスター・ライトステージ》や《トリックスター・ライトアリーナ》は魔法・罠を封じられる厄介なカードです。よって、環境で汎用的に使われている《ハーピィの羽箒》《ツインツイスター》で巻き添えになれば蘇生制限こそ満たせないもののヴァレルロードの召喚が簡単に出来ます。
カオスタイプサイバースジャンド(SEA)2017-07-21 21:42
魔装忍者竜剣士(バルブ搭載)(喜喜工房)2015-11-16 00:16
-
弱点そして《ツインツイスター》の登場により忍法維持が比較的難しくなったような気がします。
Z-ONEになった気分【セフィロン】(刈安)2018-05-15 00:09
-
弱点あとこの構築だとザフィオン以外に相手の魔法罠を割る手段がないのでたまに苦しいことになります。そのため私の場合はこの構築に《ツインツイスター》2枚と羽根箒を搭載したデッキで遊んでいます。
【左腕を】インフェルノイド【代償に】(光芒)2016-01-08 00:36
-
弱点『虚無空間』などによる特殊召喚封じや『王宮の鉄壁』による除外封じ、『マクロコスモス』による墓地除外も天敵です。最も前者2つはアスタロスを墓地に送ってその効果を得たデカトロンで、後者は『サイクロン』や『ツインツイスター』と言ったカードで対処可能なのですが。
カスタマイズあとメインデッキの《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《ツインツイスター》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》はペンデュラム対策になるので強力ですが、手札コストが必要になるので即効性のある『サイクロン』や墓地でも発動可能な『ギャラクシー・サイクロン』へ変えてもいいでしょう。
氷結界セルフバウンス(sheep)2022-04-07 14:37
-
弱点バック破壊耐性がないので、《ツインツイスター》や羽根箒でコンセプトが崩壊してしまいます。
幻影騎士団(2019.4制限)(Kすけ)2019-05-20 10:38
-
運用方法《ツインツイスター》:幻影騎士団は手札を切って墓地効果を使いたい場面がある為、手札を捨てて発動するこのカードは相性がいいと思います。
全テ、パーツヲ飲マレロ(リョウタ)2017-08-10 12:34
-
弱点なんとしてでも「ハーピィの羽箒」や《ツインツイスター》を封じるために
クラブレライロ【非公認優勝】(STVEATX)2016-04-25 00:32
-
カスタマイズ二回戦目以降は《ツインツイスター》2枚をエフェクトヴェーラー2枚に変えて戦いました。
狂った劇を、リンク型純魔界劇団デッキ(ジャッジ・ザハンド)2018-01-04 21:46
-
運用方法魔界台本カードはセットされているときに相手のカードで破壊されたら効果を発揮させるため《ツインツイスター》を渡し相手に使わしたらアドを稼ぎつつ魔界劇団モンスターを展開でき、
「ツインツイスター」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2015-02-08 幻影BFドラグーン (熾天)
● 2015-02-14 ダークマター聖刻解説【12/6更新】(鍋友)
● 2012-01-12 開闢暗黒界-2016ver.(光芒)
● 2015-09-02 安定感重視リゾネーター型スピードロイド(otsk)
● 2018-07-18 後手型銀河フォトン(22/2/6更新)(エニグマ)
● 2016-03-10 真紅眼(7.27更新)[城之内克也](魔術師)
● 2016-03-05 ガチ構想DD 〜4月1日リミット対応 〜(よはすね)
● 2017-03-25 ワンキル融合青眼(17.09.18更新)(bIG hip)
● 2015-03-19 銀河眼デッキ(スイ)
● 2016-01-12 構築理論に沿う青眼【評価よりもアド】(イラストアド)
● 2022-09-08 (MD用)機皇マシンナーズ(金平糖)
● 2022-07-22 カオスドラゴン【シンクロ・リンク】(ファルファデ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 180円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 704位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 401,159 |
45位 | |
45位 | |
33位 | |
33位 | |
速攻魔法(カード種類)最強カード強さランキング | 39位 |
デッキ採用率ランキング(全期間) | 45位 |
デッキ採用枚数ランキング(全期間) | 33位 |
ツインツイスターのボケ
その他
英語のカード名 | Twin Twisters |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/13 23:36 評価 8点 《マスターフレア・ヒュペリオン》「新規代行者が来れば評価上がる…
- 02/13 23:16 評価 7点 《顕現する紋章》「手札誘発くらったら変換して紋章展開をするカー…
- 02/13 22:37 SS 31話 黒服
- 02/13 19:12 SS 第67話:吹き荒ぶ星の風
- 02/13 18:56 ボケ 械刀婪魔皇断の新規ボケ。械刀婪魔皇断!(ゴルディオンシュナイダー) …
- 02/13 17:48 評価 8点 《械刀婪魔皇断》「 デッキは選ぶものの、後手札としてはかなり融…
- 02/13 16:41 評価 7点 《超越竜ギガントザウラー》「超越竜シリーズの中の一体。 高い攻…
- 02/13 16:39 評価 8点 《トポロジック・ボマー・ドラゴン》「リンクモンスターのリンク先…
- 02/13 16:35 デッキ 宮崎市の最強の魔轟神デモンスミス
- 02/13 16:33 評価 7点 《ヘルカイトプテラ》「恐竜族デッキにおいて新たな戦略が可能とな…
- 02/13 15:07 評価 1点 《屋根裏の物の怪》「あの《クリボー》の色違いコンパチ。しかし扱…
- 02/13 14:58 評価 1点 《誕生の天使》「受胎を告知・祝福してくれるにしてはコウノトリな…
- 02/13 12:58 評価 10点 《ペンギン勇者》「間違いなくペンギンデッキのエース。 《大皇…
- 02/13 12:33 評価 6点 《魔術師の右手》「フィールド魔法のサポートを受けられなくなった…
- 02/13 12:29 評価 9点 《白闘気白鯨》「《ロイヤル・ペンギンズ・ガーデン》1枚から出て…
- 02/13 12:16 評価 1点 《ガンバラナイト》「お前の新規がついに出てきたぞ、本当によく頑…
- 02/13 11:55 デッキ 五月豹(征竜使用)
- 02/13 11:06 デッキ エクゾディア
- 02/13 10:39 SS turn5:ドローパンアンティデュエル!
- 02/13 10:05 評価 6点 《おジャマトリオ》「送り付け効果持ちの開祖とも言える通常罠で、…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)