交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > 遊戯王デッキレシピ > 聖刻(セイコク)デッキレシピ >ダークマター聖刻解説【12/6更新】 デッキレシピ・デッキ紹介

ダークマター聖刻解説【12/6更新】 デッキレシピ・デッキ紹介 (鍋友さん 投稿日時:2015/02/14 10:19)

お試しドロー

大会結果 2015/08/18 定期公認(旧制限)大会 (20人) [優勝]
聖刻(セイコク)【ビートダウン】デッキレシピ画像


デッキ紹介・デッキ解説

勝利方法・デッキカテゴリー
聖刻(セイコク) 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ!
キーカード
No.95 ギャラクシーアイズ・ダークマター・ドラゴン
運用方法
ジャンプフェスタで登場した「No.95ギャラクシーアイズ・ダークマタードラゴン」と新弾で登場した「真魔獣ガーゼット」で大々的に強化された【聖刻龍】今までメジャーだったのは全て6軸という常識を覆して8軸か環境の一角に躍り出ました。既に各地の聖刻使いが地獄絵図を書きまくっています。

既に投稿しているデッキですが、今回は改めて紹介させて頂きます。
前回に続いて同じことを申し上げるようですが、使い方は「兎に角回し続けて経験を積み、コンボルートをできる限り把握すること」です。コンボデッキの中では比較的扱いが難しい聖刻龍は、使用者の経験値と聖刻の知識がそのまま実力に直結します。パターンもインフェルニティやドラグ二ティよりも遥かに多いパターンを含んでおり、速さが勝負のダークマター軸では展開ルートを多く覚えていればいるほど優位になります。

大まかなでデッキの概要はギャラクシーアイズを主軸にした聖刻征竜。
例によって1ターンキルですが、これまでのデッキとは比べ物にならない安定感と高火力で絶えずワンキル火力をぶつけてきます。ざっくりと言うならば最低2枚で10000を遥かに越える打点を並べることが出来ます。


【5月18日更新】

新たなダークマター構築に変更しました。
これまでは征竜に頼っていたために安定した超高火力ワンキルコンボを実現していましたが、征竜の禁止化によりそれも不可能となりました。今回はそんな背景から若干下落したダークマターとガーゼットが輝きます。

この「征竜不在」と言う不備を補ったのが、ジャンドで散々お世話になった「暗黒竜コラプサーペント」と《魂の解放》です。特に《魂の解放》は相手の墓地にも干渉できるので何だかんだ極めて優秀です。基本的なコンボは征竜の枠をこれらで代用した形になります。

これ以外にも以前では考えられなかった「簡易ノーデン」を採用することでコンボの幅を増大。
これによってスペックではやや劣るものの、「聖刻征竜ダークマターワンキル」と言う概念に拘る必要性が無くなりつつあります。現に今日のランク4は極めて能力がおかしいものが多数存在するため、その内のほんの一部しか使用していないとは言え、採用の価値はあると思います。



【6月5日追記】環境対策

・クリフォート・
入:《幽鬼うさぎ》×3、トラップスタン×2
脱:《皆既日蝕の書》×3、ナイトショット×2

シャドール&星因士の時代から存在するかなり息の長いカテゴリー。今回はツール・生贄の規制でやや弱体化しましたが、未だに環境トップの地位を守っています。
白黒ジャンドでも解説させて頂きましたが、聖刻のようなデッキの場合は短期決戦に持ち込むことがベストと考えています。クリフォートはデッキの性質上かなり罠が多く、取り分け《虚無空間》、《スキルドレイン》、《一回休み》など1枚で全体に効果が行き渡る「永続罠」が多いです。このため、サイクロン、《幽鬼うさぎ》のような発動に対応する形でこれを撃ち落とせるカード、あるいは罠を全般的に封じるカードが必須となります。あくまでもクリフォートの制圧力のポイントの1つが罠なので、これを抑えることが出来ればかなり楽に動けます。モンスターは基本的に「クリフォートツール」が大きな狙い目。ライフ800を消費してクリフォートサーチ効果を発動するため、サイクロン等はなるべくここで撃ちます。手札にもよりますがクリフォートも展開力が高い場合があるため、クリフォートディスクの生贄召喚やペンデュラム召喚などには十分に注意を払う必要があります。いずれにしても2、3ターンで伐れるかその前にガン積み罠に行動を抑制されて動けなくなるかの何れかです。


8月19日更新
旧制限で行われた公認大会に参加してきました。
やはり征竜があると大分違いますね。
強み・コンボ
・解説の注意と謝罪

当コンボに置いて、「エクリプス効果で聖刻を除外」と言う文がありますが、エクリプスワイバーンの効果はレベル7以上しか適用されませんでした。従ってその部分のコンボは事実上不可能扱いとなります。多大なるご迷惑を被り誠に申し訳ありませんでした。


【基本的なコンボ知識】

~征竜2体が揃った時~

ダークマターコンボでは、一連のコンボ動作の終わりに征竜が2体並びます。基本的にはこのまま殴った方が総じて与えるダメージは大きいですが、そのまま殴り殺すとまずいモンスターと言うのもいるわけでして、そうしたモンスターは除去する必要があります。そのため、そうした場合にビッグアイを使用します。取り分けシャドール戦では「シャドールファルコン⇒リバース⇒裏側シャドールドラゴンorシャドールリザード」ということがよくあるのでビッグアイの有無で勝ち負けが変わります。また、《速攻のかかし》等でワンキルが止められた際にはドラゴサックを立てておくことで場持ちの良さが格段に変わります。


~相手フィールドに表側モンスターが複数いる場合~

こうした時のためのFAフォトンですね。
これは日ごろ使っている方もいるんじゃないかと思います。表側しか破壊できませんが万能除去なのでかなり役に立ちます。あるいは、レダメの特殊召喚コストを征竜に変えることで「ダークマターA効果で2回攻撃化⇒レダメ効果でギャラクシーアイズエクシーズを蘇生⇒ダークマターB召喚、ダークマターB効果で2回攻撃化」として4体いても大きな貫通ダメージをたたき出しつつ全滅させることが出来ます。



~旧式型構築~


【手札2枚でできるコンボ】


コンボ1

手札:ガーゼット、アセト・トフェニ・ゲイヴの何れか1枚(以下聖刻A)


①聖刻A召喚、聖刻Aをリリースしてレベル8通常モンスターを特殊召喚

②ガーゼットと通常モンスターでエクシーズ、ダークマターまで。ダークマター効果で征竜、通常モンスター、エクリプスワイバーンを墓地へ、エクリプスワイバーン効果でレダメを除外。

③エクリプスワイバーンと聖刻Aを除外して征竜蘇生、レダメを回収しダークマターをコストにして特殊召喚、ギャラクシーアイズエクシーズを蘇生。

④ギャラクシーアイズエクシーズからダークマターまで。ダークマター効果で征竜、エクリプスワイバーン、聖刻Bを墓地へ。エクリプスワイバーン効果で聖刻Cを除外。

⑤エクリプスワイバーンと聖刻Bを除外して征竜蘇生、エクリプスワイバーン効果で聖刻Cを回収。

4000+2800×2+2600  合計12200

ガーゼットを経由したもっともメジャーなコンボです。2枚で展開できるだけで無く、エクリプスワイバーンを2度経由することで実質1枚で展開でき、後続の聖刻を回収してワンキルに失敗した場合のケアも出来ます。トフェニからスタートすれば召喚権すら使わないので手札次第ではビッグアイを立てた後に再度展開できます。



コンボ2

手札:アセト、トフェニ


①トフェニを特殊召喚、トフェニをリリースしてアセト召喚、トフェニ効果でレベル8通常モンスターを特殊召喚。

②アセト効果でレベルを8に統一、アセトと通常モンスターでエクシーズ、ダークマターまで。ダークマター効果でエクリプス、征竜、通常モンスターを墓地へ、エクリプス効果でレダメ除外。

③エクリプスとトフェニを除外して征竜蘇生、エクリプス効果でレダメを回収。ダークマターを除外してレダメ特殊召喚。

④レダメ効果でギャラクシーアイズエクシーズを蘇生、ダークマターまで。ダークマター効果でエクリプス、征竜、聖刻を墓地へ、エクリプス効果で聖刻を除外。

⑤エクリプスと聖刻を除外して征竜蘇生、エクリプス効果で聖刻回収。

4000+2800×2+2600  合計12200

こちらは聖刻のみを使ったコンボ。
このペアでしか聖刻だけでの2枚展開が出来ないのが多少の難点ではありますが、《召集の聖刻印》3枚があることを考えると実際は結構扱う機会の多いカテゴリーです。アセトドラゴンの場合は妥協召喚がほとんどなので、こうした使われ方はあまりしないんですよねw



【3枚で展開できるコンボ】


コンボ3 

手札:ガーゼット、トフェニ、ゲイヴ


①トフェニを特殊召喚、ゲイヴを召喚、2体をリリースしてガーゼットを特殊召喚。効果でレベル8通常モンスターを2体特殊召喚。

②通常モンスター2体でダークマターまで、ダークマター効果でエクリプス、征竜、通常モンスターを墓地へ、エクリプス効果でレダメを除外。

③エクリプスと聖刻を除外して征竜蘇生、エクリプス効果でレダメ回収、ダークマター除外してレダメ特殊召喚。レダメ効果でギャラクシーアイズエクシーズを蘇生、ダークマターまで。

④ダークマター効果でエクリプス、征竜、聖刻を墓地へ、エクリプス効果で聖刻を除外、エクリプスと聖刻を除外して征竜蘇生、エクリプス効果で聖刻回収。

4000+3900+2800×2+2600  合計16100

ガーゼット1枚が実質ダークマター1枚分となります。
1枚増えるだけでもかなりの打点強化が可能であり、ガーゼットの守備力貫通効果も相まって並大抵の壁は余裕でぶち抜けるようになりました。数が多ければダークマターの2回攻撃も機能するので隙無しと言うところ。



コンボ4

手札:シユウ、トフェニ、効果付き聖刻


①トフェニを特殊召喚、トフェニをリリースしてシユウ特殊召喚。トフェニ効果で青眼特殊召喚。

②シユウ効果で手札の聖刻をリリースして相手のバック破壊、リリースされた聖刻の効果で《神龍の聖刻印》を特殊召喚。

③通常モンスター2体でエクシーズ、ダークマターまで、ダークマター効果で征竜、エクリプス、通常モンスターを墓地へ、エクリプス効果でレダメ除外。

④墓地の聖刻とエクリプスを除外して征竜蘇生、エクリプス効果でレダメ回収。ダークマターを除外してレダメ特殊召喚。

⑤レダメ効果でギャラクシーアイズエクシーズを蘇生、ダークマターまで。ダークマター効果で聖刻、征竜、エクリプスを墓地へ、エクリプス効果で聖刻除外、エクリプスと聖刻を除外して征竜蘇生、除外された聖刻を回収。

4000+2800×2+2600+2200  合計14400



コンボ5 

手札:シユウ、アセト、聖刻


①アセトを妥協召喚、リリースしてシユウ特殊召喚、シユウ効果で手札の聖刻をリリースしてバック破壊、聖刻2体の効果でドラゴン族レベル8通常モンスター2体を特殊召喚。

②通常モンスター2体でエクシーズ、ダークマターまで、ダークマター効果でエクリプス、征竜、通常モンスターを墓地へ、エクリプス効果でレダメを除外。

③エクリプスと聖刻を除外して征竜蘇生、エクリプス効果でレダメを回収。ダークマターを除外してレダメを特殊召喚。

④レダメ効果でギャラクシーアイズエクシーズを蘇生、ダークマターまで。ダークマター効果でエクリプス、征竜、聖刻を墓地へ、エクリプス効果で聖刻を除外。

⑤エクリプスと聖刻を除外して征竜蘇生、聖刻を回収。

合計14400



コンボ6

手札:シユウ、トフェニ・アセト・ゲイヴの何れか、ギャラクシークィーンズライト


①ゲイヴ・アセト・トフェニ何れかを召喚、リリースしてシユウ特殊召喚、リリースされた聖刻の効果でレベル8ドラゴン族通常モンスターを特殊召喚。

②ギャラクシークィーンズライトでレベルを8で統一、シユウと通常モンスターでエクシーズ、ダークマターまで。

③ダークマター効果でエクリプス、征竜、通常モンスターを墓地へ、エクリプス効果でレダメ除外、エクリプスと聖刻を除外して征竜蘇生、効果でレダメ回収。

④ダークマターを除外してレダメ特殊召喚、レダメ効果でギャラクシーアイズエクシーズを蘇生、ダークマターまで。

⑤ダークマター効果でエクリプス、征竜、聖刻を墓地へ、エクリプス効果で聖刻を除外、エクリプスと聖刻を除外して征竜蘇生。

4000+2800×2+2600  合計12200



コンボ7

手札:シユウ、アセト、《死者蘇生


①アセト召喚、リリースしてシユウ特殊召喚。効果でレベル8通常モンスターを特殊召喚。

②《死者蘇生》でアセトを蘇生、アセト効果でレベルを8に統一、聖刻とレベル8通常モンスターでエクシーズ、ダークマターまで。

③ダークマター効果でエクリプス、征竜、通常モンスターを墓地へ、エクリプス効果でレダメを除外、エクリプスと墓地の聖刻を除外して征竜蘇生、効果でレダメ回収。

④ダークマターを除外してレダメを特殊召喚、レダメ効果でギャラクシーアイズエクシーズを蘇生、ダークマターまで、ダークマター効果でエクリプス、征竜、通常モンスターを墓地へ、エクリプス効果で聖刻を除外。

⑤エクリプスと聖刻を除外して征竜蘇生、聖刻を回収。

4000+2800×2+2600  合計12200



~新構築コンボ~


コンボⅠ

ガーゼット+ゲイヴ+暗黒竜

➀ゲイヴを召喚、リリースしてガーゼットを特殊召喚、ゲイヴの効果で《神龍の聖刻印》を特殊召喚。

➁ガーゼットと《神龍の聖刻印》で銀河眼エクシーズを召喚、ダークマターまで。ダークマター効果でドラゴン族2体+エクリプスワイバーンを墓地へ、エクリプスワイバーン効果でレダメ除外。

➂暗黒竜効果でエクリプスワイバーンを除外し特殊召喚、レダメを回収し暗黒竜をゲームから除外し特殊召喚、墓地の銀河眼蘇生。

➃銀河眼エクシーズからダークマターまで。

4000×2+2800=10800 

新構築のオーソドックスな展開例がこちら。
征竜と言う名のレベル7が立てられない分ビッグアイ、ドラゴサックでのフィールドケアが出来ません。ただFAの除去効果を使えば大概2枚割れるため、以前ほどでは無いとは言え、依然としてワンキル率は高いです。



コンボⅡ

手札:ドラゴンゲイヴ、ガーゼット、《簡易融合

➀ドラゴンゲイヴを召喚、リリースしてガーゼットを特殊召喚。効果で《神龍の聖刻印》リクルート。

➁《神龍の聖刻印》とガーゼットで銀河眼エクシーズを召喚、ダークマターまで、効果でドラゴン族2体とエクリプスワイバーンを落とし、レダメを除外。

➂ダークマター効果発動のコストとしてエクシーズ素材のドラゴンゲイヴを落とす。《簡易融合》でノーデンを特殊召喚、効果でドラゴンゲイヴを蘇生。

➃ドラゴンゲイヴとノーデンでホープザライトニングまで

4000+5000=9000

こちらはレダメを経由しないワンキルパターン。
ノーデンとドラゴンゲイヴの部分は、ホープザライトニングを立てても削り切れない場合にはホープザライトニングでは無くバトルフェイズ終了後にプトレマイオスになることで、返しのターンインフェルノイド、海皇ならばセイクリッドダイヤを、それ以外ならセイクリッドプレアデスを警戒させることが出来ます。
弱点・課題点
ヴェルズ、《増殖するG》、除外封じに弱いです。

ヴェルズの場合はオピオンが非常に大きな壁となる上、それを守る手段が豊富で中々突破を許さず、本当にレベルが高いとサイドのエレクトリックワームさえも弾き返されます。特に魔法罠による対策が最もあてにできないために突破が難しく、バックの強さも相まって持ち前のスピードを殺されます。

・《増殖するG》は特殊召喚封じ、オピオンと同じですね。
こちらは禁止こそしませんが特殊召喚するたびに相手にアドを取らせてしまうため非常に危険です。デッキによっては射程圏内であれば構わず展開してワンキルと言う手だてもありますがデッキの全貌が明らかになっていない以上は下手な展開は時に自滅行為となるので要注意です。

・除外封じは本レシピで紹介させて頂いていますアーティファクトロンギヌス。
これ以外にも《王宮の鉄壁》、あるいは墓地へは行かせず直接除外する《次元の裂け目》、《マクロコスモス》があります。後者の3枚はあらかじめ発動している状態であればFAフォトンを経由して突破できますが、ダークマターのコストにチェーンして発動されると厄介です。一応サイクロン等をメインから積んでいるので1枚2枚ならばメインでどうにかなりますが多数採用されていると手に負えません。特に最近の環境デッキは影霊衣を警戒してかなりの確率でサイドにアーティファクトロンギヌスが採用されているので注意です。
カスタマイズポイント
サイドデッキ一覧

・《飛翔するG》×3
・《幽鬼うさぎ》×3
・《ツインツイスター》×1
・暗闇を吸い込むマジックミラー×3
・タイフーン×2
・《神の通告》×3


サイドデッキ(候補もあり)解説


~《増殖するG》~

相手モンスターの特殊召喚の度に1ドロー

対策対象

・HERO、海皇、星因士

プトレマインフィニティコンボ、及び1ターンでこちらの動きを徹底的に制圧しにかかる不当な輩どもです。多くは《皆既日蝕の書》で対抗できますが、Gの場合は展開意欲そのものを奪うため、こちらがアドを取れます。ダークマター聖刻は初手はほぼワンキル火力札なので、ここで完全に抑制できれば100%に近い確率で勝ちます。


~アーティファクトロンギヌス~

相手ターン中に除外を一切禁止します。

対策対象

・影霊衣
主にトリシューラ、ヴァルキュルス、への対策です。
特にトリシューラは油断しているとすぐに飛んでくるのでいざあると便利ですね。その他、地味に《影霊衣の降魔鏡》への対策ともなり得るため割とこまめにメタできます。最も大きな役割は、墓地の影霊衣儀式魔法の影霊衣儀式サーチ効果潰せること、影霊衣の持久力を潰せます。

・ダークマター軸
ダークマター以降から続くコンボ動作を停止させます。
どちらかというとこちらへのメタと言う使い方の方が恩恵が強く、ミラーとの勝負ではそのまま勝敗に関わります。ダークマター1体だけなら4000なので伐られることもないですし、事前に相手がレダメを握っていたとしても出すことが出来ないので再展開の心配が基本ありません。


~エレクトリックワーム~

機械族・ドラゴン族のコントロール奪取

対策対象

・ヴェルズ
最も対策したいカテゴリーです。
オピオンのコントロールを奪える点が非常に強く、聖衣が入ったヴェルズでなければほぼ確実にオピオンを消します。奪った場合は基本聖刻の生贄召喚に使うのがベスト。これによって2枚でワンキルできるコンボの範囲が格段に広がります。ハッキリ言って強いです。

・列車
あまり大したメタになるかと言われると正直微妙ですが、そこそこ効果は期待できます。奪取できるモンスター対象が多く、グスタフマックスを奪えばワンキルの成功率が格段に広がります。

・ダークマター軸
主にミラーと征竜。
ロンギヌスを使えばダークマター1体で止められるので、返しのターンでダークマターを奪って展開していけば速攻で勝負が決まります。特に征竜はダークマターから始まらない場合はドラゴサックでケアする場合が多いので、ドラゴサックを奪ってリリース要因を確保できます。この時エクリプスで回収する前からレダメを握っていればもう勝てないシナリオは多分無いですね(笑)


~《巨竜の羽ばたき》~

レベル5以上のドラゴンバウンスで発動する《ハーピィの羽根帚》。

対策対象

・クリフォート
兎に角バックが嫌と言うほど多く、その大半が攻撃、特殊召喚に誘発するものなので全体除去が複数あると格段楽になります。酷い時ではデッキの半分が罠になっているデッキも多いので逆手を取れば《巨竜の羽ばたき》が使える高レベルドラゴン族カテゴリーは他のカテゴリーには無い強みを持っています。取り分け聖刻はドラゴン1体くらいならすぐに巻き戻せるのでかなり強力です。

・列車、妖仙獣など・
的を絞って書きましたが要するにバックが多めのカテゴリーです。
列車辺りはクリフォートほどでは無いにせよ結構バックが強いデッキでもあります。ハンド型でなければこちらの行動に誘発して妨害するようなモンスターはほとんどないのでまあ間接的に妨害を潰せます。


~《幽鬼うさぎ》~

効果を発動した表側表示カードを破壊します。

対策対象

・クリフォート
クリフォート対策の定番。
ペンデュラムは勿論、《虚無空間》、《スキルドレイン》、デモンズチェーンにも対策できるので最早必須カードです。最も効果的なのはクリフォートツールがライフコストを払った瞬間に発動して打つことですかね。


~《融合解除》~

融合モンスターを1体エクストラに戻します。

対策対象

・シャドール
エルシャドールを1体バウンス出来ます。
破壊ではないため墓地からシャドール魔法罠を回収されることもないので相手としては後続を回収できず、大きなディスアドバンテージを負うことになります。特にミドラージュを戻せる点で優秀ですね。

・HERO

ダークロウをはじめとしたエクストラヒーローを戻せます。
ダークロウよりはその他のヒーローが恐く、特にアブソルートZeroは皆既日蝕で裏側にしても破壊すればこちらの場を吹っ飛ばして行くので厄介です。案外ヒーローはダークロウ以外も強いので地域の環境によっては3枚でもいいかもしれません。


~ダイヤモンドダスト~

水属性を全滅させその数×500ダメージを与えます。

対策対象

・影霊衣
最も対策したいカテゴリー。
メインから出てくるモンスターは全て影霊衣儀式モンスターであるため確実に刺さり、無効にする手だてがほぼ無いに等しいので、ユニコール+クラウソラスの体制を確実に突破できます。これ以外のも影霊衣モンスターならば様々なモンスターにも対応できます。

・海皇軸
ネプトアビスの登場で急激に環境の一角に入ってきました。
ネプトアビス自体は非常に安く、環境時代から水精鱗を愛用していたプレイヤーも多いので今後はかなり増えてくると思われます。重装兵・狙撃兵を含めて対応力と攻撃力が高く、メガロアビスを主力としたワンキルも出来るため今後は3積みになるかもしれません。


~タキオントランスミグレイション~

同一チェーンブロックのカード効果を全て無効化します。

対策対象

・基本上記以外のその他
上記のカテゴリー相手でも対策できないことはありませんが基本はそれ以外です。
他の13枚で対策できないカテゴリーももちろんいるので、欠落部分を補えるその点では非常に優秀です。



新構築サイドデッキ

・アーティファクト・ロンギヌス×3
・《応戦するG》×3
・《増殖するG》×2
・《幽鬼うさぎ》×2
・《巨竜の羽ばたき》×2
・《禁じられた聖槍》×2
・ダイヤモンドダスト×1
デッキ自己評価
デッキ自己評価
各項目説明表示▼
デッキを評価しよう!
マスターデュエル対応報告
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。
デッキ制作者
遊戯王アイコン 鍋友さん ( 全13件のデッキを全て見る )

運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。

かいとな 「自分も聖刻ダークマターを使っているんですが、サイドに積まれている融合解除がとても参考になりました。 」(2015-02-15 12:27 #6553e)
加賀怜也だお 「僕も聖刻が一軍ですが、ダークマターをもっていないため我慢してデッキを構築しているんですが
できれば、ぜひともダークマターを使わない聖刻デッキを教えて欲しいと思いました。
このデッキはダークマターが手に入ったら参考にさせて
いただきます。 」(2015-02-18 20:39 #fe536)
ゆ 「エクストラって載ってるの全部揃えたほうがいいですか?それとも重視で揃えたほうがいいのとかありますか?? 」(2015-02-25 00:47 #d0baf)
鍋友 「かいとなさんへ

コメント返信が遅れて申し訳ありません。
融合解除については自分で言うのも何ですが「結構良いカードを見つけてきたな~」と思っています。「破壊」ではなく「戻す」と言うのがまた強いですね。


加賀怜也だおさんへ

コメント返信遅れて申し訳ありません。
聖刻はレダメと召集の聖刻印以外は目立った規制を掛けられていないままだったので構築を工夫すれば環境相手にもそれなりに戦っていけるデッキだったので使い込んでいた方も多かったでしょう。そんな方に会えてちょっぴりうれしいです(笑)
現在はダークマターが主流ですし、CSでも入賞・優勝を繰り返しているがためにダークマターのみならず一緒に使われているギャラクシーアイズ系エクシーズや真魔獣ガーゼットの大高騰が聖刻離れを若干心配させます。従来の聖刻とはエクストラの作りが大きく変わっているのでそれによる憤りを感じている方も少なくないようです。ダークマターを使わないレシピも時間が空いたら是非投稿させて頂きたいと思います。


ゆさんへ

全部揃えた方が良い・・・とは思っているのですが何分予算が厳しいという方も多いと思います。重視で揃えるならば

ダークマタードラゴン×2
FAフォトンドラゴン×1
銀河眼の時空竜×1
銀河眼の光子竜皇×1
フェルグラント×1
ビッグアイ×1

この3枚は必須です。
ダークマターは基本コンボを起動する場合最低2枚は必ず使います。FAは途上の除去として、銀河眼の2枚はダークマターの素材源として使います。フェルグラント・トレミスはそれぞれフィールド・手札ケアに使います。ビッグアイは一連の展開動作終了後に、相手フィールドにある打点突破が危険、あるいは不可能なモンスターのコントロール奪取に使います。展開ごにワンキルと言う流れだけを想定するならば最低ラインこれだけあれば一応足りるので、まずはこれらから集めるのが得策です。

因みにエクストラは多少自分でアレンジして「これがベスト」と思ったものを用いる方が良いと思うので、他の方が投稿しているものをそっくりそのまま真似るのではなく、自分なりのアイデアを試してみることも是非お勧めしたいです。 」(2015-02-25 23:27 #38390)
かんじ 「なんでエクリプスは一枚でいいんですか? 」(2015-03-10 21:28 #ae100)
鍋友 「かんじさんへ 

エクリプスワイバーンで回収できるモンスターはこのデッキに置いてはレダメのみ、そのためエクリプスワイバーンも1枚のみ採用しています。

(2015-03-10 22:27 #45281)
さんば 「征竜が禁止になりましたが聖刻龍で戦っていくにはどのようなレシピがいいのでしょうか? 」(2015-03-16 23:23 #1d679)
ポルンガ 「運用方法に書いてある方法では、エクリプスワイバーンを2枚使うんじゃないんですか?除外されたエクリプスワイバーンをどうやってデッキに戻し墓地に送るんですか? 」(2015-03-17 11:09 #2d9de)
鍋友 「さんばさんへ

いや~ほんとにコナミも思い切ったことをするもんですw
やはりダークマターコンボが上手く起動しなくなった以上勝つためにはダークマター軸を諦めざるを得ません。入れるとしても火力を目当てとする程度でこれまでのようにバンバカ入れる訳にはいきません。確実性を無視した捨て身の構築を覚悟するならば、ライトパルサードラゴン&ダークフレアドラゴンを加え、カオスドラゴン化する方が良いかもしれません。勝ちに行くならばやはり6軸に寄りを戻すべきでしょう。

ポルンガさんへ

コンボ一覧の枠をよくご覧になってください。 」(2015-03-17 22:22 #45281)
さんば 「返信ありがとうございます!
6軸とは聖刻龍が主体ですよね?
そうではなく聖刻龍でサポートするデッキとなると
なにがつよいですか?
知っているのは聖刻リチュアぐらいしかないです 」(2015-03-19 05:22 #68d4b)
鍋友 「さんばさんへ

だとすれば聖刻リチュアくらいしか私も思いつきません。
基本的に聖刻は聖刻主体で使わないと効果が無い、単独性の強いカテゴリーですので、聖刻を使い続けていたいのであれば主体として使うしかないですね。 」(2015-03-20 22:14 #45281)
ポルンガ 「よく見ましたが、いまいち分かりません。
このやり方だとエクリプスワイバーンは2枚必要ですよね
一枚のみじゃ、できません 」(2015-03-21 15:22 #2d9de)
ふふww 「レギュレーション改正で征竜が禁止になりましたが、代用のカードってありますか? 」(2015-04-05 20:15 #84194)
ユウキ 「型は違いますが自分も聖刻で大会などに出ているためサイドデッキの解説がかなり参考になりました。相手のトラップがキツいことがあるので考えていたのですが巨竜の羽ばたきには気づきませんでしたw
今度試してみます。ありがとうございました。10点入れときます。
(2015-05-24 08:40 #5c76b)
鍋友 「ユウキさんへ

ありがとうございます。
この手のカードは盲点になることが多いですよねwサイドは環境デッキに対抗するために重要なものなのでこれを参考にして頂けて光栄です。聖刻同士頑張りましょう! 」(2015-05-24 10:30 #45281)
聖刻龍は強い? 「遊戯王の初心者です。
このデッキのように組んだら友達が使うHEROや星因士やBFに勝てるようになりますか?またこのデッキを使う時の注意点やコツを教えてください 」(2015-05-28 22:37 #cea69)
鍋友 「聖刻龍は強い?さんへ

勝てないことはありませんが、従来の構築と比べると確実性を失っているのが実状です。例によって「プレイング次第」と言う決まり文句ですが、聖刻の場合は違います。

このデッキのコツですがまず「経験を積め」です。
聖刻はコンボデッキの中でも極めてパターンが多いワンキルデッキで、どれだけのルートを把握しているかで決まります。それらは構成が簡単なものから複雑なものまで幅広く存在するためひたすら回し、自分なりの試行錯誤を繰り返していくことが重要です。

注意点としては、相手の魔法罠ゾーンがうやむやの状態のまま動かないこと、あくまでもワンキルデッキである以上一連の動作に失敗した場合、ゲームのペースは完全に相手側の物となります。そのためこのデッキは通常より魔法罠ゾーンを破壊するカードが多いです。

現環境デッキの特徴や弱点、そこを突くための聖刻ならではの対策方法をしっかりと把握しておくこと。把握しきれないほどの種類のカードが存在する遊戯王に置いて、相手のデッキへの対策に特化したサイドデッキはメインデッキでは不可能なデッキ構築を可能にしてくれます。現在の遊戯王に置いて勝敗の半分を決めるのはサイドデッキの構築であり、それを踏まえたプレイングにかかります。

そんなところでしょうか。
まとめると、「他人のデッキを100%鵜呑みにするのではなく、そのデッキを参考にして自分なりの最善の構築とプレイングを見つけ、習得する」これが大事です。どんなデッキも使いこなすまでには時間がかかりますし、慣れていくにつれて発見できることも多いです。難しいかもしれませんが断言します。
少しずつ時間をかけてでもそれが出来るようになれば、例え聖刻でなくとも、ある程度のレベルのデッキでも勝てるようになります。 」(2015-05-28 23:48 #45281)
聖刻龍は強い? 「回答ありがとうございます。
すこし初心者の私にとって聖刻龍は少し難しいようなのでもっと経験を積んでから使用して鍋友さんのようになれるよう努力したいと思います!
ここで場違いな質問ですが、、
最近、遊戯王に復帰し始めた初心者の私にオススメのデッキはありますか?教えてください 」(2015-05-28 23:55 #53c90)
鍋友 「聖刻龍は強い?さんへ

個人的にはインフェルノイド、クラウンブレード辺りがお勧めです。エクストラを込みにしても他の環境デッキほどの高額を要しませんし、現環境に置いてもある程度戦えます。取り分けインフェルノイドは個人戦でなら環境を制する勢いの力もあるため特におすすめです。 」(2015-05-29 18:52 #45281)
どやさ 「旧構築デッキでの全国選抜戦はどの順位らへんまで行きましたか? 」(2015-05-30 23:10 #53c90)
鍋友 「どやささんへ

一応個人・団体共に優勝させて頂きました。
当時はまだ「プトレマインフィニティ」とホープザライトニングが出ていなかったためHERO、星因士含め、皆既日蝕の書で完全に突破できないカテゴリーがほとんどありませんでした。また征竜が制限だった時代のダークマター聖刻龍の後攻ワンキル率は驚異的でした。課題であったクリフォートも、大会では個人戦ではそれほどトーナメントでは当たらず、団体戦ではチームのシャドール・影霊衣がほとんど潰してくれたので幸いにも勝てましたw 」(2015-05-31 21:28 #45281)
島 「8軸聖刻で6バニラが無いのにネフテっているのでしょうか?
私は8軸でラブラ2枚入れてネフテも3枚入れてます(事故承知でも混ぜてるだけですけどねw) 」(2015-06-03 16:43 #d8e2b)
鍋友 「島さんへ

正直ネフテが必要ない意味が分かりません。
聖刻モンスターをリリースして特殊召喚できるネフテはシユウと同様に聖刻の展開力に大きく関わっています。ダークマター構築ならば尚更です。 」(2015-06-04 22:24 #45281)
アロマ 「僕も聖刻を使っていますが、レッドアイズなどと組み合わせて6、7軸で使っています。もし、6、7軸を作ったらどんなレシピにしますか? 」(2015-06-21 12:40 #289d4)
オグピー 「このデッキを参考にして青眼を入れてみたいのですが、なにか必要なパーツはあるでしょうか?あと混沌帝竜はこのデッキに入るでしょうか? 」(2015-06-21 19:40 #52914)
鍋友 「アロマさんへ

7軸軸は元々ビッグアイなどの強力なランク7ありましたし、今現在も新規が増えているのでやはりこれらを立て続けに出せる構築が理想ですね。

例えば銀竜の轟咆や思い出のブランコを使って聖刻抜きでもレッドアイズを再利用したり、永続罠型の蘇生カードやそれをコストにドローするマジックプランターを入れた「罠型」にしてみたり、あるいはギャラクシークィーンズライトを入れてみてもいいかもしれません。

オグピーさんへ

参考にして頂きありがとうございます。
青眼を入れる場合ですが、青眼はカテゴリー上ゲイヴのリリース時の効果の範囲外なのでまずはゲイヴを引き抜くことが第一でしょう。あるいは神龍の聖刻印1枚と取り換える形で青眼と神龍を1枚ずつの形にするなど。
混沌帝龍ですが一応採用は可能です。このデッキはレダメ以外にガーゼットを使う確率も高いため、コンボの過程でレダメ以外の闇属性を墓地に落としやすいです。ただし混沌帝龍を採用する場合はエクリプスワイバーンを1枚余計に入れる必要がある点にご注意ください。 」(2015-06-21 22:09 #45281)
チャッピー 「新しいデッキでもひとつ前のデッキのコンボを使うことはできますか?
簡単に言うと2通り以外のコンボもできますか?
分かりにくかったらすみません。 」(2015-06-21 23:16 #336f8)
アロマ 「回答ありがとうございます。確かに蘇生系のカードを使うといいかもしれません。いろいろ試してみたいと思います。一応レシピははっておくのでもっとくわしいアドバイスをしていただくとうれしいです。 」(2015-06-25 22:50 #62198)
ワンキル 「旧構築にエクリプスワイバーン入ってないですよ
(2015-06-27 10:07 #139ea)
ちちちのち 「旧神ノーデンと簡易融合なんですが特に旧神ノーデンが高く手が出せません。代わりに入れれるカードを教えてください。 」(2015-07-01 21:53 #25c27)
ダークマター 「ドラゴラドは入れない方がいいでしょうか?
(2015-07-09 22:49 #86d33)
いえーい 「アレキサンドライ入れてトライデントドラギオンは? 」(2015-08-29 18:03 #e6e8f)
いえーい 「あとすいません。今の場合征竜入んないんで、ブルーアイズは? 」(2015-08-29 18:05 #e6e8f)
鍋友 「どれも必要なしw 」(2015-08-30 11:52 #8ed65)
うるうる 「コメント失礼しますm(__)m
ラブラドライドラゴンの代わりにエレキテルドラゴンを入れても何も支障ないですか? 」(2015-12-22 01:32 #43e85)
鍋友 「うるうるさん
大丈夫ですよ。ラブラドライは単に星態龍を出したいから入れているだけなので。 」(2015-12-22 21:53 #8ed65)
うるうる 「返信ありがとうございました!
魂の開放はエクリプスワイバーンのためだけに入れてるんですか?
(2015-12-22 23:40 #43e85)
鍋友 「うるうるさん
すみませんコメントが遅れましたw
魂の解放はエクリプスワイバーン以外にも相手の墓地にあるカードを再利用させない効果もあります。エクリプスワイバーンを除外するためだけなら暗黒竜コラプサーペントもありです。 」(2015-12-25 18:28 #8ed65)
うるうる 「なるほどぉ、です!
いろいろありがとうございました!
もうすぐ完成するので楽しみです!! 」(2015-12-26 20:33 #43e85)
1 「いつまでも使えもしないコンボを載せるのはいかがなものか 」(2016-01-04 03:29 #6b5b5)
時竜 「このデッキを参考にさせて頂きまして、個人なりの感想としまして混沌帝龍積んでダークフレア2投入、エクリも積むのが結構楽しいです。
トフェニとコラプとGの差し替えだったのですが、ダクマタ二枚並ぶことが増えて案外良い気もしました 」(2016-01-16 17:08 #d3021)
とにかく暇なティム 「現段階でのサイドはなんですか? 」(2016-02-14 23:12 #89bb7)
鍋友 「ティムさん
載せてますよ。 」(2016-02-17 11:49 #8ed65)
とにかく暇なティム 「どちらのサイドでしょうか? 」(2016-02-17 18:13 #bf426)
とにかく明るいティム 「今回の禁止制限でのサイドはどのようになるんでしょうか? 」(2016-04-29 23:28 #1d869)
鍋友 「ティムさんへ
全く考えてなかったので後日載せたいと思います。 」(2016-04-30 09:42 #8ed65)


メインデッキ (18種・40枚)
モンスター (13種・30枚)
名前種族攻 / 防最安
2 このカードを使用したデッキ一覧神龍の聖刻印 8 ドラゴン族 0000 / 0000 20円
1 このカードを使用したデッキ一覧ラブラドライドラゴン 6 ドラゴン族 0000 / 2400 10円
1 このカードを使用したデッキ一覧レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン 10 ドラゴン族 2800 / 2400 15円
3 このカードを使用したデッキ一覧真魔獣 ガーゼット 8 悪魔族 0000 / 0000 1円
1 このカードを使用したデッキ一覧混沌帝龍 -終焉の使者- 8 ドラゴン族 3000 / 2500 10円
3 このカードを使用したデッキ一覧聖刻龍-シユウドラゴン 6 ドラゴン族 2200 / 1000 40円
3 このカードを使用したデッキ一覧聖刻龍-トフェニドラゴン 6 ドラゴン族 2100 / 1400 20円
3 このカードを使用したデッキ一覧聖刻龍-アセトドラゴン 5 ドラゴン族 1900 / 1200 30円
3 このカードを使用したデッキ一覧聖刻龍-ネフテドラゴン 5 ドラゴン族 2000 / 1600 30円
2 このカードを使用したデッキ一覧エクリプス・ワイバーン 4 ドラゴン族 1600 / 1000 20円
3 このカードを使用したデッキ一覧聖刻龍-ドラゴンゲイヴ 4 ドラゴン族 1800 / 0400 10円
2 このカードを使用したデッキ一覧暗黒竜 コラプサーペント 4 ドラゴン族 1800 / 1700 20円
3 このカードを使用したデッキ一覧増殖するG 2 昆虫族 0500 / 0200 580円
魔法 (5種・10枚)
1 このカードを使用したデッキ一覧ハーピィの羽根帚 - - - - 40円
3 このカードを使用したデッキ一覧魂の解放 - - - - 15円
3 このカードを使用したデッキ一覧召集の聖刻印 - - - - 30円
1 このカードを使用したデッキ一覧死者蘇生 - - - - 50円
2 このカードを使用したデッキ一覧ツインツイスター - - - - 40円
エクストラデッキ (12種・15枚)
1 このカードを使用したデッキ一覧星態龍 11 ドラゴン族 3200 / 2800 20円
3 このカードを使用したデッキ一覧No.95 ギャラクシーアイズ・ダークマター・ドラゴン 9 ドラゴン族 4000 / 0000 30円
1 このカードを使用したデッキ一覧No.107 銀河眼の時空竜 8 ドラゴン族 3000 / 2500 880円
1 このカードを使用したデッキ一覧No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー 8 ドラゴン族 3000 / 2500 160円
1 このカードを使用したデッキ一覧神竜騎士フェルグラント 8 戦士族 2800 / 1800 30円
1 このカードを使用したデッキ一覧No.62 銀河眼の光子竜皇 8 ドラゴン族 4000 / 3000 45円
1 このカードを使用したデッキ一覧聖刻神龍-エネアード 8 ドラゴン族 3000 / 2400 15円
2 このカードを使用したデッキ一覧ギャラクシーアイズ FA・フォトン・ドラゴン 8 ドラゴン族 4000 / 3500 30円
1 このカードを使用したデッキ一覧迅雷の騎士ガイアドラグーン 7 ドラゴン族 2600 / 2100 242円
1 このカードを使用したデッキ一覧聖刻龍王-アトゥムス 6 ドラゴン族 2400 / 2100 40円
1 このカードを使用したデッキ一覧セイクリッド・トレミスM7 6 機械族 2700 / 2000 100円
1 このカードを使用したデッキ一覧フォトン・ストリーク・バウンサー 6 戦士族 2700 / 2000 50円
メインデッキ 最低構築金額 4325円

お試しドロー

お試しドロー(5枚) 追加ドロー(+1枚) お試しドロー(5枚×8)
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。


関連デッキ

■聖刻(セイコク)カテゴリの他のデッキレシピ
2024-03-25 【帰ってきた4征竜(聖刻軸)
2024-03-05 【皆懐かしい聖刻リチュア
2023-01-22 【竜剣士を裂く聖刻
2023-01-14 【次世代型聖刻龍
2022-07-16 【深淵に在りし聖刻印
2021-03-19 【8軸聖刻青眼
2020-10-22 【聖刻ネクロス(ツィオルキン型)
2020-08-09 【聖刻ホルス2020
2020-02-14 【聖刻
2019-11-09 【いまどきのサフィラwith聖刻
2019-10-18 【聖刻ファンのための聖刻
2019-08-11 【万物創世龍
2019-06-02 【聖刻龍(8X)
2019-05-22 【聖刻流〜守護〜
2019-03-31 【かぐや様は告らせたい、最終回
聖刻(セイコク)のデッキレシピをすべて見る▼

デッキ採用カード一覧

▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(30種) ▼
閲覧数 87354 評価回数 132 評価 1293 ブックマーク数 16

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー