交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
魔封じの芳香(マフウジノホウコウ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
このカードがフィールド上に存在する限り、お互いに魔法カードはセットしなければ発動できず、セットしたプレイヤーから見て次の自分のターンが来るまで発動できない。 | ||||||
パスワード:58921041 | ||||||
カード評価 | 8.8(49) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 90円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
DUEL TERMINAL -トリシューラの鼓動!!- | DT08-JP050 | 2010年01月01日 | Rare |
遊戯王デュエルモンスターズ4最強決闘者戦記 | G4-07 | 2000年12月07日 | Ultra |
THE RARITY COLLECTION | TRC1-JP049 | 2014年12月20日 | Super |
ストラクチャーデッキR-アンデットワールド- | SR07-JP039 | 2018年09月22日 | Normal |
RARITY COLLECTION -PREMIUM GOLD EDITION- | RC03-JP045 | 2020年02月08日 | Normal |
魔封じの芳香のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全49件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
アタラクシアの蟲惑魔
2025/01/22 20:42
2025/01/22 20:42

恐らく次期改定で規制されるであろう一枚。…普通に召喚演出あっても良さそうな見た目である。
要は魔法カードを封じる永続罠であり、弱体化と言えども《王宮の勅命》とまんま同じだろう。完全に使えなくなる訳ではなく、伏せた次の自分ターンからは発動できるので、速攻魔法をメインとするテーマなら何とかなるかもしれない。
…が、そうでなければ即サレ案件だろう。だって遊戯王の魔法カードの種類の大半を実質使用不可にしてるわけだし、勿論Pデッキなんかは死活問題となる。しかも先攻で展開しまくった蓋としてセットしたら、実質相手のみに圧をかけれる。後攻では腐る…という概念も《サモンリミッター》が制限になったこともあって確実に薄れつつある。発動にチェーンで《コズミック・サイクロン》や《ツインツイスター》の可能性こそあるが、流石に3ターンで決着のつく現代遊戯王ではチートすぎる。
恐らくは制限でとまると思うが、次回のデッキビルドパックにてPテーマが新たに実装されるので、ワンチャン禁止もあり得そう。
…あれ、規制しないん??
要は魔法カードを封じる永続罠であり、弱体化と言えども《王宮の勅命》とまんま同じだろう。完全に使えなくなる訳ではなく、伏せた次の自分ターンからは発動できるので、速攻魔法をメインとするテーマなら何とかなるかもしれない。
…が、そうでなければ即サレ案件だろう。だって遊戯王の魔法カードの種類の大半を実質使用不可にしてるわけだし、勿論Pデッキなんかは死活問題となる。しかも先攻で展開しまくった蓋としてセットしたら、実質相手のみに圧をかけれる。後攻では腐る…という概念も《サモンリミッター》が制限になったこともあって確実に薄れつつある。発動にチェーンで《コズミック・サイクロン》や《ツインツイスター》の可能性こそあるが、流石に3ターンで決着のつく現代遊戯王ではチートすぎる。
恐らくは制限でとまると思うが、次回のデッキビルドパックにてPテーマが新たに実装されるので、ワンチャン禁止もあり得そう。
…あれ、規制しないん??
困ったらシャドールと混ぜる
2024/07/10 13:38
2024/07/10 13:38

先行でこれ1枚でゲームエンドにもなりかねないパワーカードっすね。8割のテーマはこれで死にます。制限になってもおかしくないスペックだと個人的に思うっすね。せめて準制限にしてくれ。
ギャラクシーおじさん
2024/03/30 5:01
2024/03/30 5:01

ルーンとか閃刀姫などの魔法カード対策には欠かせない。魔法カード使うテーマ対策だけではなく、相手の戦略を大幅に削られる。だが、自分にも影響を受けるので、要注意
全ての魔法が一度セットを介し次の自分のターンになるまで発動できなくなるという変則的な妨害効果を持つ永続罠。
これによってどの魔法も罠より遅い発動タイミングになるので影響が大きく度々サイドに採用されているメタカードの一種。
先出しすれば速攻魔法以外はこれで抑え込める事が出来、魔法カードは初動札も多いので
高速化した環境ではこの減速効果で身動きできずに命取りになる事も多い。
基本は魔法メタだが、ルール上裏返しでPゾーンにセット出来ないPカードにとってはPゾーン使用不可となる為
それへの対策としても使われ、その頃から環境クラスでも使われる様になった。
汎用の捲り札を始めバック除去もライストや羽箒に頼っているとこの罠が先に貼られた時に苦しくなる
逆にサイクロンの様な速攻魔法はこの罠の発動にチェーンして破壊出来るので
バック除去の魔法は速攻魔法を出来るだけ優先したい理由にもなっている。
これによってどの魔法も罠より遅い発動タイミングになるので影響が大きく度々サイドに採用されているメタカードの一種。
先出しすれば速攻魔法以外はこれで抑え込める事が出来、魔法カードは初動札も多いので
高速化した環境ではこの減速効果で身動きできずに命取りになる事も多い。
基本は魔法メタだが、ルール上裏返しでPゾーンにセット出来ないPカードにとってはPゾーン使用不可となる為
それへの対策としても使われ、その頃から環境クラスでも使われる様になった。
汎用の捲り札を始めバック除去もライストや羽箒に頼っているとこの罠が先に貼られた時に苦しくなる
逆にサイクロンの様な速攻魔法はこの罠の発動にチェーンして破壊出来るので
バック除去の魔法は速攻魔法を出来るだけ優先したい理由にもなっている。
勅命を意志を継ぐもの
環境的に魔法が流行れば先行用の汎用カードとして評価が高い
ペンデュラムはだいたいこれでくたばる
環境的に魔法が流行れば先行用の汎用カードとして評価が高い
ペンデュラムはだいたいこれでくたばる
魔法カード全般をメタる事ができるカード。単体で使うならワンテンポ遅らせるだけだが、エンドサイクなどと組み合わせて伏せられた魔法を破壊できれば、相手の魔法を完封する事ができる。《王宮の勅命》が禁止になったので、貴重な魔法カードメタとしての価値が上がった。
閃刀姫使ってるときにこれ貼られるとしぬ。
閃刀姫でなくともライトニングストーム等の汎用切り返し魔法が使えなくなるのがキツ過ぎる。
シャドールデッキなんかも魔法で融合するのが大前提なので《シャドール・ドラゴン》を墓地に落とせる手段がなかったら詰みますね…
魔法カードメタとしては最強クラスのカードだと思います。
閃刀姫でなくともライトニングストーム等の汎用切り返し魔法が使えなくなるのがキツ過ぎる。
シャドールデッキなんかも魔法で融合するのが大前提なので《シャドール・ドラゴン》を墓地に落とせる手段がなかったら詰みますね…
魔法カードメタとしては最強クラスのカードだと思います。
魔法カードの発動タイミングを大幅に遅らせて相手のテンポを乱す永続メタ罠の一種で、セットできないペンデュラムならPゾーンに置くことすらできなくなる。
《墓穴の指名者》や《抹殺の指名者》など、主に自分のターンに手札から使いたい速攻魔法はこのカードの効果の適用下ではそういった使い方が不可能になり、伏せても次の自分のターンがこないと発動できないので、速攻魔法の動きはこのカード1枚でかなり鈍くなる。
先攻で伏せて相手のドローフェイズやスタンバイフェイズで開けば《ハーピィの羽根帚》や《サンダー・ボルト》を一発たりとも撃たれることはなくなるし、場のカードを複数除去する効果が充実したデッキで使用すると、次のターン以降に使おうと相手が伏せてきた魔法カードを使用する前に蹴散らせるのでさらに効果覿面となります。
自分にとっても相手にとっても、発動自体は可能な《王宮の勅命》とどっちの方がやり辛くなるか、デッキによって結構分かれてくる辺りも面白い。
後攻からだと勅命以上に弱いのが気になる感じで、先攻で伏せられても《超融合》・《禁じられた一滴》・《コズミック・サイクロン》といった裏目も多く、正直信用しきれない部分も多いのですが、それでも魔法対策の罠カードとしては間違いなくかなり強い部類になります。
何しろ2022年4月のリミットレギュレーションで勅命は禁止カードになっちゃったので、1枚でそのターンの魔法カードの発動をまるまるストップできるこのカードの価値はさらに大きくなったと言えるでしょう。
《墓穴の指名者》や《抹殺の指名者》など、主に自分のターンに手札から使いたい速攻魔法はこのカードの効果の適用下ではそういった使い方が不可能になり、伏せても次の自分のターンがこないと発動できないので、速攻魔法の動きはこのカード1枚でかなり鈍くなる。
先攻で伏せて相手のドローフェイズやスタンバイフェイズで開けば《ハーピィの羽根帚》や《サンダー・ボルト》を一発たりとも撃たれることはなくなるし、場のカードを複数除去する効果が充実したデッキで使用すると、次のターン以降に使おうと相手が伏せてきた魔法カードを使用する前に蹴散らせるのでさらに効果覿面となります。
自分にとっても相手にとっても、発動自体は可能な《王宮の勅命》とどっちの方がやり辛くなるか、デッキによって結構分かれてくる辺りも面白い。
後攻からだと勅命以上に弱いのが気になる感じで、先攻で伏せられても《超融合》・《禁じられた一滴》・《コズミック・サイクロン》といった裏目も多く、正直信用しきれない部分も多いのですが、それでも魔法対策の罠カードとしては間違いなくかなり強い部類になります。
何しろ2022年4月のリミットレギュレーションで勅命は禁止カードになっちゃったので、1枚でそのターンの魔法カードの発動をまるまるストップできるこのカードの価値はさらに大きくなったと言えるでしょう。
罠故、発動するのに時間はかかるものの、ペンデュラムを封じられるのは大きい。また、サイクロン等の汎用除去もセットしないと発動できないため、相手の行動をワンテンポ遅らせることができる。
環境の変化に伴い大きく評価を上げたカードの1つ。
魔法カードは基本速攻性がウリであり、現在も魔法によって回すデッキも少なくないわけですが、このカードはその速攻性を遅らせる事ができる。
相手のセットしたキーを破壊するのもいいし、相手のテンポを遅らせた隙に優位に立つのもいい。
特にPカードは永続魔法扱いなうえセットもできない為、主戦術を封じられたも同然になる。
あくまでセットさせただけであり、次のターン以降は発動できるので直接アドを稼げるわけではありませんが、上述の通り除去手段の増加に高速化した今の環境では、それもどうにかなりやすい。ダークシムルグとの併用により実質魔法を封じれれるコンボも有名。
こちらも影響を受けるのである程度注意は必要ですが、型にはまれば強烈な影響力を及ぼせる強力なカードだと思います。
魔法カードは基本速攻性がウリであり、現在も魔法によって回すデッキも少なくないわけですが、このカードはその速攻性を遅らせる事ができる。
相手のセットしたキーを破壊するのもいいし、相手のテンポを遅らせた隙に優位に立つのもいい。
特にPカードは永続魔法扱いなうえセットもできない為、主戦術を封じられたも同然になる。
あくまでセットさせただけであり、次のターン以降は発動できるので直接アドを稼げるわけではありませんが、上述の通り除去手段の増加に高速化した今の環境では、それもどうにかなりやすい。ダークシムルグとの併用により実質魔法を封じれれるコンボも有名。
こちらも影響を受けるのである程度注意は必要ですが、型にはまれば強烈な影響力を及ぼせる強力なカードだと思います。
登場した時期はかなり昔の頃であり、当時は魔法・罠除去も乏しかったため1ターン待つだけで使えるという程度のメタでは力不足であったそうな。
その後、《ハーピィの狩場》やダムルグの登場でこのカード独自の使い道が増えていきましたが、その時はまだマイナーに近しい存在でした。
このカードが大化けに化けたのは9期に入ってペンデュラムが導入されたころ。セットする事の出来ない、つまりはこのカードを発動されたら最後スケールのセッティングすらできなくなるというペンデュラムのメタとして一気に注目され、また高速化した環境では1ターンの遅れが命取りともなる事も相まって、EMemといった先攻制圧デッキが採用するまでになりました。
現在は閃刀姫のためにメインからこれを採用するデッキもあるため、如何にこのカードによるテンポアドが重要かが分かる存在でもありますね。
その後、《ハーピィの狩場》やダムルグの登場でこのカード独自の使い道が増えていきましたが、その時はまだマイナーに近しい存在でした。
このカードが大化けに化けたのは9期に入ってペンデュラムが導入されたころ。セットする事の出来ない、つまりはこのカードを発動されたら最後スケールのセッティングすらできなくなるというペンデュラムのメタとして一気に注目され、また高速化した環境では1ターンの遅れが命取りともなる事も相まって、EMemといった先攻制圧デッキが採用するまでになりました。
現在は閃刀姫のためにメインからこれを採用するデッキもあるため、如何にこのカードによるテンポアドが重要かが分かる存在でもありますね。
ペンデュラムが登場以降注目を浴びたこのカード
ペンデュラムに対しては最高レベルのメタカードだが、単に魔法を止めたいだけならば勅命のほうが優先されるか(あちらは制限だが)
魔法を1ターン(速攻魔法ならば2ターン)遅らせるだけでアドが取れるわけではないが、このテンポアドが重要となってきた
現在では魔法でデッキを安定させたり回転させたりアドを取ったりするカードが多いのでこれらを遅らせるのは大きな意味を持つ
特に、儀式や融合(コンタクト除く)に対しては効果覿面だろう
ペンデュラムに対しては最高レベルのメタカードだが、単に魔法を止めたいだけならば勅命のほうが優先されるか(あちらは制限だが)
魔法を1ターン(速攻魔法ならば2ターン)遅らせるだけでアドが取れるわけではないが、このテンポアドが重要となってきた
現在では魔法でデッキを安定させたり回転させたりアドを取ったりするカードが多いのでこれらを遅らせるのは大きな意味を持つ
特に、儀式や融合(コンタクト除く)に対しては効果覿面だろう
魔法をセットしてから次のターンが来ないと発動ができなくなる制約をお互いに適用するカード。
とはいえワンテンポ遅らせるだけで嫌がらせに過ぎずセットした魔法を叩き割る狩場、ダークシムルグと合わせて魔法を封殺するコンボに使われる程度だった。
ペンデュラムの登場でペンデュラムを魔法として使う場合セットできないという仕様を利用しペンデュラムデッキメタとしての地位も獲得。
…したのまでは良いのだが環境があまりにも高速化しすぎたため自分が魔法とモンスター効果で1ターン目に好き勝手ぶん回した挙句スタンバイフェイズまでにこれを発動して相手の魔法を封殺しあとはモンスターしか使えないのでそれを先攻で作り上げた制圧盤面で倒しエンド宣言したらフルボッコにして勝ちという魔法をワンテンポ遅らせる役割が魔法を封殺してそのままゲームエンドに持ち込むという嫌がらせでは済まない効果になってしまった。
とはいえワンテンポ遅らせるだけで嫌がらせに過ぎずセットした魔法を叩き割る狩場、ダークシムルグと合わせて魔法を封殺するコンボに使われる程度だった。
ペンデュラムの登場でペンデュラムを魔法として使う場合セットできないという仕様を利用しペンデュラムデッキメタとしての地位も獲得。
…したのまでは良いのだが環境があまりにも高速化しすぎたため自分が魔法とモンスター効果で1ターン目に好き勝手ぶん回した挙句スタンバイフェイズまでにこれを発動して相手の魔法を封殺しあとはモンスターしか使えないのでそれを先攻で作り上げた制圧盤面で倒しエンド宣言したらフルボッコにして勝ちという魔法をワンテンポ遅らせる役割が魔法を封殺してそのままゲームエンドに持ち込むという嫌がらせでは済まない効果になってしまった。
魔法の発動をワンテンポ遅らせる永続罠。
発動させるのに一度セットをしなければならないため、裏側でセットが出来ないフィールド魔法やペンデュラムスケールを実質機能停止に追い込むことが出来る。勅命と比べるとコストと使いやすさで勝り、拘束力で劣る印象。
新ルールで公式から梯子を外されたPデッキで芳香を喰らうと敗北に直結するので対策する場合はサイクロンを積むのも有りかもしれない。
発動させるのに一度セットをしなければならないため、裏側でセットが出来ないフィールド魔法やペンデュラムスケールを実質機能停止に追い込むことが出来る。勅命と比べるとコストと使いやすさで勝り、拘束力で劣る印象。
新ルールで公式から梯子を外されたPデッキで芳香を喰らうと敗北に直結するので対策する場合はサイクロンを積むのも有りかもしれない。
魔法カードを1ターン遅らせる、稀有な効果を持つ永続罠。
融合・儀式テーマはギミック上確実に弱体化するし、魔法テーマの魔導やルール上セットできないペンデュラムにも大幅な弱体化を与えられる。
ダークシムルグやハーピィとのアロマコンボはあまりにも有名。より高速化した現在では魔法の地位が上がると共にこのカードの評価も上がってきた。
融合・儀式テーマはギミック上確実に弱体化するし、魔法テーマの魔導やルール上セットできないペンデュラムにも大幅な弱体化を与えられる。
ダークシムルグやハーピィとのアロマコンボはあまりにも有名。より高速化した現在では魔法の地位が上がると共にこのカードの評価も上がってきた。
ほとんどのデッキに刺さる強烈な1枚。実際とてつもなく面倒。真っ先に除去の対象になるので、いかに守れるかが問題。ダムルグ等相性の良いカードも多い。
Pメタとしては言わずもがな
テンポアドをとるだけでも十分強いですが、幻影彼岸やハーピィのように伏せを割れるデッキだとアド稼ぎ手段にもなるのでメイン採用も珍しくないです 忘れがちですが速攻魔法も次ターンが来るまで使えないのでチェーンツイツイ等がなければバック保護カードとしても機能します
テンポアドをとるだけでも十分強いですが、幻影彼岸やハーピィのように伏せを割れるデッキだとアド稼ぎ手段にもなるのでメイン採用も珍しくないです 忘れがちですが速攻魔法も次ターンが来るまで使えないのでチェーンツイツイ等がなければバック保護カードとしても機能します
全49件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「魔封じの芳香」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「魔封じの芳香」への言及
解説内で「魔封じの芳香」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ドン・契(ちぃくん)2017-02-19 13:42
-
運用方法試作品です。先行ロックを目指したデッキです。先行時に手札を入れ替えまくって、シムルグ、契約、パキケファロ、《魔封じの芳香》が次の相手ターンに並ぶようにすることが目的です。
鯨の住処で海皇VS水精鱗(シャイニング)2014-09-28 19:33
IF(2020年4月以降)(ダクバク)2020-01-19 00:55
-
強みスカルデットEF→ミラージュSS、オメガEF→ガンとオメガデッキへ、ミラージュEF→ネクロとデーモンSS、デーモンEF→ガンサーチ、ガン発動、ネクロEF→リベンジャーSS、リベンジャーとネクロとデーモンでワンハンドレットSS、ワンハンドレッドEF→ミラージュコピーでネクロAとデーモンSS、デーモンEF→ネクロBサーチ、ガンEF→ネクロB墓地へ、ネクロAEF→リベンジャーSS、リベンジャーとネクロAとデーモンでオメガSS、ガンEF→ネクロAとネクロBSS、ネクロAEF→ビショップSS、ネクロBEF→デーモンASS、デーモンAEF→デーモンBサーチ、ネクロAとネクロBでリヴァイエールSS、リヴァイエールEF→ミラージュSS、リヴァイエールとオメガでヌトスSS、オメガEF→オメガとガンデッキへ、ヌトスEF、デーモンBSS、デーモンBEF→ガンサーチ、ガン発動、ヌトスとデーモンAとデーモンBとビショップでダンベルベルシアンSS、ダランベルシアンEF→《魔封じの芳香》サーチ、《魔封じの芳香》セット、ミラージュEF→ネクロAとネクロBSS、ネクロAEF→デーモンSS、デーモンEF→ビートルサーチ、ガンEF→ビートル墓地へ、ネクロBEF→ビートルSS、ビートルとネクロAとネクロBでオメガSS、オメガとダランベルシアンとデーモンとスカルデットでアポロウーサSS
ほぼバニラペンデュラムデッキ(AOIKUSA)2015-12-06 02:53
帝王の逆襲 〜領域を積んで〜(タンツイスター)2016-11-17 19:55
エクソシスター スモワ軸(椿2000)2023-10-12 02:12
-
強み《魔封じの芳香》
アロマ・タクティクス(Kirrabee)2014-10-15 12:45
-
運用方法「ハーピィ」の展開力と「魔封じの芳香(以下アロマ)」と「ハーピィの狩り場(以下狩り場)」の除去効果を生かしたデッキです。
アーティファクトリックスター(マスじい)2017-07-07 23:28
-
弱点特殊召喚封じはもちろんきついのでムーブメントを引くまで頑張るしかないです。《魔封じの芳香》は動きは遅くなりますがそこまで痛くなかったですね。
【大会】ブラック・マジシャン【ガチ仕様】(wisteria)2016-05-05 16:12
-
カスタマイズ《魔封じの芳香》×3…P対策、先攻制圧用
まだ戦える‼︎強さとロマンの先史遺産(ネブラさん)2015-08-30 19:43
-
カスタマイズペンデュラム相手に《魔封じの芳香》を入れたりなど、
エンタメしながらアモルデッキ(多分安い)(パイナップル)2016-05-23 17:29
ガチ時械神デッキ 改良型(シー)2018-08-02 19:37
-
強み《浮幽さくら》で相手の《水晶機巧-ハリファイバー》や《ABC-ドラゴン・バスター》などを除外出来ることや、《魔封じの芳香》や《ブレイクスルー・スキル》などで相手の展開の阻害をすることが出来るのが強みです。
ハイドランダー制圧コンボ!ハイランダー(パエル)2018-02-22 17:39
-
カスタマイズ・《魔封じの芳香》
キャリアーが生きてる世界線(MD)(OKA山)2022-09-19 13:20
雷族・同胞の絆 《考察中》(わがじゃん)2016-05-01 21:28
メタル・マジェスペクター(Lucius)2016-05-14 23:00
-
弱点《魔封じの芳香》はPデッキにおける天敵でしょう。
メモ用緑一色(リュウイーソー)(|д゚)ヅラッ)2019-09-24 23:40
「魔封じの芳香」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2012-01-09 ガチと戦える(かもしれない)エーリアン(NDK?)
● 2015-05-27 追い風が吹いているBF (随時更新)(スラリン)
● 2017-04-07 純Kozmo(煮豆)
● 2017-08-11 天気(おかか)
● 2016-01-28 復活の暗黒界(大会結果&レポート)(鍋友)
● 2018-03-10 魔法レス・彼岸with魔王様軍団(イズル)
● 2013-08-05 ヴォルカニック(そぼろ)
● 2013-02-06 ダーク・シムルグ ハーピィBF軸(れいや)
● 2019-03-28 純【マドルチェ】(解説付き)(プラント・プラン)
● 2022-10-24 罠ビート型ジェネレイド(怠惰のペテ盛)
● 2022-12-02 サボウファイターワンキル【完全1枚初動】(ボロブロス)
● 2015-10-04 非公認優勝 メタビートデッキ(かーくん)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 90円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 110円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 130円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 150円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 2139位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 165,972 |
41位 | |
92位 | |
92位 | |
41位 | |
永続罠(カード種類)最強カード強さランキング | 37位 |
デッキ採用枚数ランキング(直近一年) | 58位 |
魔封じの芳香のボケ
その他
英語のカード名 | Anti-Spell Fragrance |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/19 17:58 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「中々汎用性が高いレベル1魔法使い。…
- 02/19 17:26 評価 10点 《烙印融合》「烙印デッキの出張パーツ筆頭にして最強の烙印融合…
- 02/19 16:44 評価 1点 《ストーム・シューター》「オリパの表紙、と言えば皆さんは誰を想…
- 02/19 16:26 評価 5点 《堕天使アスモディウス》「《堕天使スペルビア》をさっさと墓地に…
- 02/19 15:54 デッキ クリボー5兄弟
- 02/19 15:34 評価 4点 《魔導ギガサイバー》「自己SSできるレベル6素材。 出しやすさで…
- 02/19 15:00 評価 4点 《サイバー・シャドー・ガードナー》「なんか毎ターンリバースを繰…
- 02/19 12:06 デッキ メルカリの悪知恵?戦略のオルターガイスト!
- 02/19 12:04 SS 第21話:踏み出す1歩目
- 02/19 11:31 SS 間章.阿笠遊理の休日
- 02/19 11:11 評価 9点 《黄金郷のアンヘルカイド》「フィールドor墓地に《黄金卿エルドリ…
- 02/19 10:26 評価 10点 《白き森のシルヴィ》「《白き森の聖徒リゼット》の登場により初…
- 02/19 09:37 評価 6点 《闇魔界の戦士 ダークソード》「当時の最新システム、ユニオンに…
- 02/19 09:14 評価 10点 《白き森の聖徒リゼット》「よく考えると(1)のSS効果だけでも《幸…
- 02/19 08:07 評価 1点 《ゴブリンの秘薬》「秘薬で500回復。ゴブリン程度の力じゃそんな…
- 02/19 08:02 評価 1点 《恍惚の人魚》「正統派人魚。 ふじこちゃんみたいで良いと思うけ…
- 02/19 08:02 評価 7点 《マスク・チャージ》「 【《M・HERO》】版の《融合回収》み…
- 02/19 07:14 評価 6点 《フォーム・チェンジ》「 【《M・HERO》】を主軸としたデッ…
- 02/19 02:13 評価 10点 《青き眼の激臨》「デュエル開始の宣言をしろ!磯野!デュエル開…
- 02/18 22:36 デッキ 妖精の力添え
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



