交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン(クリスタルウィングシンクロドラゴン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
シンクロモンスター 効果モンスター |
![]() |
8 | ドラゴン族 | 3000 | 2500 | |
チューナー+チューナー以外のSモンスター1体以上 (1):1ターンに1度、このカード以外のモンスターの効果が発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。この効果でモンスターを破壊した場合、このカードの攻撃力はターン終了時まで、この効果で破壊したモンスターの元々の攻撃力分アップする。 (2):このカードがレベル5以上の相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算時に発動する。このカードの攻撃力はそのダメージ計算時のみ、戦闘を行う相手モンスターの攻撃力分アップする。 |
||||||
パスワード:50954680 | ||||||
カード評価 | 9.7(63) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 180円~(トレカネット) |
- カード情報
- 収録
- カード評価・考察 (63件)
- コンボ (0件)
- デッキ解説での言及
- 採用されているデッキ (2803件)
- カード価格情報
- カテゴリ・効果分類・対象
- ランキング・閲覧数
- ボケ (0件)
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
SHINING VICTORIES | SHVI-JP049 | 2016年01月09日 | Secret、Ultimate、Ultra |
RARITY COLLECTION -20th ANNIVERSARY EDITION- | RC02-JP024 | 2018年02月10日 | Ultra |
クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全63件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
モンスター相手に滅法強いレベル8シンクロ。
素材にシンクロモンスターを要求する重さから自然と使えるデッキは限られます。
使うデッキは主に
①風属性縛りが発生するデッキ
②連続シンクロをするデッキ
のどちらかになりがちです。
①のうち、レベル2チューナーを扱うデッキの場合は《アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン》経由でレベル10シンクロを目指せるので、《フルール・ド・バロネス》等の他の風属性シンクロにも押されがちです。
出せる場合でもバロネスを優先するという寂しいことになりがち。
②の連続シンクロするデッキの場合にとっては割と替えが効かない存在です。
墓地にリンクが必要な《ヴァレルロード・S・ドラゴン》等を除けばレベル8シンクロでは比較的制圧力が高いカードであり、低レベルモンスターを並べて連続シンクロするデッキにとって出しづらさも問題になりません。
どうやっても素材のレベルの合計が8だという場合の終着点には未だに向いています。
素材にシンクロモンスターを要求する重さから自然と使えるデッキは限られます。
使うデッキは主に
①風属性縛りが発生するデッキ
②連続シンクロをするデッキ
のどちらかになりがちです。
①のうち、レベル2チューナーを扱うデッキの場合は《アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン》経由でレベル10シンクロを目指せるので、《フルール・ド・バロネス》等の他の風属性シンクロにも押されがちです。
出せる場合でもバロネスを優先するという寂しいことになりがち。
②の連続シンクロするデッキの場合にとっては割と替えが効かない存在です。
墓地にリンクが必要な《ヴァレルロード・S・ドラゴン》等を除けばレベル8シンクロでは比較的制圧力が高いカードであり、低レベルモンスターを並べて連続シンクロするデッキにとって出しづらさも問題になりません。
どうやっても素材のレベルの合計が8だという場合の終着点には未だに向いています。
時代が進んでもなお愛され続けるユーゴのエースSモンスター。ターン1回のモンスター無効に加えて、レベル5以上のモンスターとの戦闘時に相手モンスターの攻撃力分の打点が上がる実質戦闘無敵効果までついている。
さらに進化前の《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》から踏襲された①効果で破壊したモンスターの攻撃力分パンプする効果も健在のため、味方の効果に①をチェーンして無理やり戦闘を突破するといった見た目以上に器用なことも可能。
昨今では《アルティマヤ・ツィオルキン》を採用したデッキにセットで入ることが多いか。さらに時代が進み妨害効果を持ったレベル8シンクロも増えてきてしまい、相対的に出番は減っている。素材にSモンスターを要求するところもハードルになっているのであろう。
《ヴァレルロード・S・ドラゴン》や《アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン》+《フルール・ド・バロネス》などの汎用8シンクロがライバルとして挙がるが、サベージは墓地にリンクモンスターを用意する点、アクセルシンクロスターダストはレベル2のチューナーを用意しなければいけない点などがあり、WWやSRなどのデッキでは、余裕でこのカードに軍配が上がる。さらに《レボリューション・シンクロン》の登場のこのカードの追い風になっているだろう。
とはいえやはり他の汎用レベル8シンクロに出番が奪われてしまったことは変わりない。しかし、完全な上位互換も決して登場しない頼りがいのあるモンスターだ。
さらに進化前の《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》から踏襲された①効果で破壊したモンスターの攻撃力分パンプする効果も健在のため、味方の効果に①をチェーンして無理やり戦闘を突破するといった見た目以上に器用なことも可能。
昨今では《アルティマヤ・ツィオルキン》を採用したデッキにセットで入ることが多いか。さらに時代が進み妨害効果を持ったレベル8シンクロも増えてきてしまい、相対的に出番は減っている。素材にSモンスターを要求するところもハードルになっているのであろう。
《ヴァレルロード・S・ドラゴン》や《アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン》+《フルール・ド・バロネス》などの汎用8シンクロがライバルとして挙がるが、サベージは墓地にリンクモンスターを用意する点、アクセルシンクロスターダストはレベル2のチューナーを用意しなければいけない点などがあり、WWやSRなどのデッキでは、余裕でこのカードに軍配が上がる。さらに《レボリューション・シンクロン》の登場のこのカードの追い風になっているだろう。
とはいえやはり他の汎用レベル8シンクロに出番が奪われてしまったことは変わりない。しかし、完全な上位互換も決して登場しない頼りがいのあるモンスターだ。
モンスター効果の無効とバンプアップ効果を持つ
打点も高く戦闘も制圧もこなせる☆8Sのエースで
今でも出せれば強力なのだが妨害持ちの汎用Sが増えて来たこと
素材にSモンスターを要求する為EXを2枠消費し
《アルティマヤ・ツィオルキン》経由で直接出す場合でも
やはりSをもう一体消費している形になるので
【WW】等このカードに頼り確実に出せるようなデッキでなければ使わなくなっている
打点も高く戦闘も制圧もこなせる☆8Sのエースで
今でも出せれば強力なのだが妨害持ちの汎用Sが増えて来たこと
素材にSモンスターを要求する為EXを2枠消費し
《アルティマヤ・ツィオルキン》経由で直接出す場合でも
やはりSをもう一体消費している形になるので
【WW】等このカードに頼り確実に出せるようなデッキでなければ使わなくなっている
アニメで活躍してOCGでも強力な効果を持つシンクロモンスター。妨害性能が高く、打点アップもあり場持ちも良い。まさにエースという性能にイラスト。これが出た当時のシンクロデッキはなんとかクリスタルを出そうとしていた。しかし今は見かけることが少なくなった。理由は強くて出しやすい競合の出現。クリスタルウィングは素材にシンクロを指定してるのが少し面倒な部分がある。リンクを絡める必要があるが縛りなしで魔法罠も無効化できるサベージや、10シンクロで素材縛りなしで全無効破壊のバロネスなど強い強いシンクロが出てきて出番は少なくなっている。ただ戦闘力の高さという魅力もありデッキによってはこちらを出すのも全然アリだと思う。
(MDでの評価です)
高打点超え兼ニビル(γ)ケア、と、電脳の頼れる用心棒。
電脳だと《アルティマヤ・ツィオルキン》を介して出すルートが一般的のため、貴重なEX枠を2枠割いてしまうのが難点か。
構築次第ではコイツとVFDを並べることも可能です。正に《鉄壁の布陣》。壊獣さんラヴァゴーレムさん勘弁してください。
高打点超え兼ニビル(γ)ケア、と、電脳の頼れる用心棒。
電脳だと《アルティマヤ・ツィオルキン》を介して出すルートが一般的のため、貴重なEX枠を2枠割いてしまうのが難点か。
構築次第ではコイツとVFDを並べることも可能です。正に《鉄壁の布陣》。壊獣さんラヴァゴーレムさん勘弁してください。
カード漁ってたら何か出てきた凄いカードです。
チューナー+チューナー以外のSモンスター1体以上と言うことで、一瞬出しにくいかなと思って試しにジャンドデッキに採用してみたらあら不思議。
《天輪の双星道士》の効果でレベル2モンスターを出して、墓地から特殊召喚したから手札の《サテライト・シンクロン》を特殊召喚。
《スターダスト・チャージ・ウォリアー》に《サテライト・シンクロン》をチューニングすることで噛み合っちゃったモンスターですねw
それ以降、そのまま採用して愛用してます!
チューナー+チューナー以外のSモンスター1体以上と言うことで、一瞬出しにくいかなと思って試しにジャンドデッキに採用してみたらあら不思議。
《天輪の双星道士》の効果でレベル2モンスターを出して、墓地から特殊召喚したから手札の《サテライト・シンクロン》を特殊召喚。
《スターダスト・チャージ・ウォリアー》に《サテライト・シンクロン》をチューニングすることで噛み合っちゃったモンスターですねw
それ以降、そのまま採用して愛用してます!
あらゆるモンスター効果を無効にしてからの強化が凄い。
素材に縛りがあるのでどんなデッキでもとはいえないが、シンクロを使うならまず出すことができるモンスター。
効果も強力でモンスター効果無効、レベル5以上相手なら自動オネストなど強力です。
弱点は魔法罠やレベルを持たないモンスターですが、現在はモンスター効果が強力なので、まず活躍するモンスターです。
効果も強力でモンスター効果無効、レベル5以上相手なら自動オネストなど強力です。
弱点は魔法罠やレベルを持たないモンスターですが、現在はモンスター効果が強力なので、まず活躍するモンスターです。
Superearth
2021/11/29 14:24
2021/11/29 14:24

280円で買える《フルール・ド・バロネス》の下位互換。
でも、あらゆるエクシーズだろうがリンクだろうがモンスターの効果を無効化できるのは強い。
でも、あらゆるエクシーズだろうがリンクだろうがモンスターの効果を無効化できるのは強い。
つよつよシンクロモンスター。ターン1でモンスター効果を無効にして破壊するというオーソドックスな制圧効果を持ちます。
今ではヴァレルSに対応の範囲や出しやすさで劣りますが、だからといってこちらが弱い訳ではない。無効後に破壊する点やシンクロ召喚以外で出しても働ける点など、しっかりと相互互換の関係になっていると思います。
なおライフストリームドラゴン。ただでさえ少なかった出番がほぼ完全に奪われた模様。
今ではヴァレルSに対応の範囲や出しやすさで劣りますが、だからといってこちらが弱い訳ではない。無効後に破壊する点やシンクロ召喚以外で出しても働ける点など、しっかりと相互互換の関係になっていると思います。
なおライフストリームドラゴン。ただでさえ少なかった出番がほぼ完全に奪われた模様。
《ヴァレルロード・S・ドラゴン》と並び立つレベル8Sによる制圧モンスターズの大権現。
素材にSモンスターを用いる必要はあるがそれ以上の面倒な縛りや数的要求はなく、素で攻撃力3000、さらに毎ターン全領域のモンスター効果を捉えて破壊するという単騎でも十分強い制圧性能です。
さらに同名ターン1がないので複数並べても強い、無効効果に打点アップが連なっている&上級以上のモンスターと戦うダメージ計算時に強制効果(ほとんどの場合でチェーン1となる)でそのモンスターの攻撃力分パワーアップするので制圧できるだけでなく、メインデッキや融合・シンクロの制圧持ちにも強いという文句のつけようがないパワーを持っており、融合が《異星の最終戦士》や《ナチュル・エクストリオ》、Xが《RR-アルティメット・ファルコン》、リンクが《無限起動要塞メガトンゲイル》やリンク4モンスター連中なら、Sはこのカードが《やぶ蛇》要員の最右翼であると言っていいでしょう。
このカードをシンクロ召喚可能な状況または素材である場合、こいつを出したほうがいいんじゃないの?と言われるのはもはやお約束。
ただし魔法罠には全く耐性がないことや、直接チェーンを組む必要があるため、同時に誘発効果を発動させることによって最初に発動した方の効果にはこの効果をぶつけられない点には注意したい。
なお【覇王魔術師】においてはこのカード自身のS召喚は行わず、《覇王門の魔術師》を自己SSするためにEXデッキから墓地に送る必要があってかつ《覇王眷竜スターヴ・ヴェノム》で効果をコピーした時に強いカードという理由でEXデッキに採用されています。
素材にSモンスターを用いる必要はあるがそれ以上の面倒な縛りや数的要求はなく、素で攻撃力3000、さらに毎ターン全領域のモンスター効果を捉えて破壊するという単騎でも十分強い制圧性能です。
さらに同名ターン1がないので複数並べても強い、無効効果に打点アップが連なっている&上級以上のモンスターと戦うダメージ計算時に強制効果(ほとんどの場合でチェーン1となる)でそのモンスターの攻撃力分パワーアップするので制圧できるだけでなく、メインデッキや融合・シンクロの制圧持ちにも強いという文句のつけようがないパワーを持っており、融合が《異星の最終戦士》や《ナチュル・エクストリオ》、Xが《RR-アルティメット・ファルコン》、リンクが《無限起動要塞メガトンゲイル》やリンク4モンスター連中なら、Sはこのカードが《やぶ蛇》要員の最右翼であると言っていいでしょう。
このカードをシンクロ召喚可能な状況または素材である場合、こいつを出したほうがいいんじゃないの?と言われるのはもはやお約束。
ただし魔法罠には全く耐性がないことや、直接チェーンを組む必要があるため、同時に誘発効果を発動させることによって最初に発動した方の効果にはこの効果をぶつけられない点には注意したい。
なお【覇王魔術師】においてはこのカード自身のS召喚は行わず、《覇王門の魔術師》を自己SSするためにEXデッキから墓地に送る必要があってかつ《覇王眷竜スターヴ・ヴェノム》で効果をコピーした時に強いカードという理由でEXデッキに採用されています。
こいつは出しやすい上にかなり強いモンスターです。素材にシンクロモンスターを要求していて一見出しにくそうに見えますが、大抵のシンクロデッキなら簡単に素材を揃えられます。そして名称じゃないターン1効果で相手モンスターの効果を無効にし破壊する効果と上級モンスターとの殴り合いには絶対に負けない効果を持っており、破壊耐性がないにも関わらず非常に突破が難しいモンスターです。デッキによってはこいつを2〜3体展開されるのでもう即サレものですね…。控えめに言って頭おかしいです。対策に除去魔罠をふんだんに積んだとしてもそう言ったカードはサーチが効きにくいので安定して処理するのはまず無理です。さらにwwデッキのこいつは効果破壊耐性を持って出てくるのでより突破が不可能なります。私にとって一番の仮想敵となっているモンスターです。
万能カウンターはありがたいです。イラストアドも高いし、最強のSモンスターでいいかな?
モンスター効果を無効し破壊するだけでなくパンプアップ機能までついているハイスペックSモンスター。アイスベル1枚で出せるので非常に強力。
「最強のSモンスター」と言われれば、シューティングクェーサーかコズミックブレイザー、となるでしょうが、出しやすさなど総合的なカードパワーで見れば、このカードは最強のSモンスターの1体です。
①による効果で凡ゆるモンスター効果を無効破壊し、その打点を吸収してしまうという確かな制圧力を誇ります。
加えて、②の効果でレベル5以上のモンスターと相手をするときにオネスト(に近い)効果が発動するので、最上級の打点を持つモンスターなのに上級モンスターでの突破はほぼ不可能というトンデモない性能のSモンスターです。
ただ、最近はよりS素材指定の緩いヴァレルSに制圧担当としての役割を奪われがちです。とは言え、無理なくS召喚できるデッキであれば、是非とも採用を検討しましょう。
①による効果で凡ゆるモンスター効果を無効破壊し、その打点を吸収してしまうという確かな制圧力を誇ります。
加えて、②の効果でレベル5以上のモンスターと相手をするときにオネスト(に近い)効果が発動するので、最上級の打点を持つモンスターなのに上級モンスターでの突破はほぼ不可能というトンデモない性能のSモンスターです。
ただ、最近はよりS素材指定の緩いヴァレルSに制圧担当としての役割を奪われがちです。とは言え、無理なくS召喚できるデッキであれば、是非とも採用を検討しましょう。
《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》の2つめの効果を、Lv5以上ではなく、エクシーズモンスターだろうがなんだろうが相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算時に発動するようになってもよいので起動効果弱体化を解除してもらいたいがコンマイは今以上に圧倒的に誘発即時効果を優遇しさらなる起動効果持ちをさげつづけるだろう。
《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》使いには申し訳ないがイラストに足があればさらにかっけえと思いました。
いずれにせよシンクロ最強の一体。ぶっ壊れの戦闘最強。
《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》使いには申し訳ないがイラストに足があればさらにかっけえと思いました。
いずれにせよシンクロ最強の一体。ぶっ壊れの戦闘最強。
最強のSモンスターの内の一体
対モンスターでは恐ろしいほどの高スペック
対モンスターでは恐ろしいほどの高スペック
「WW」にとっては最大の切り札になるだろう、強力なシンクロモンスター。
シンクロ召喚するためにはチューナー以外のシンクロモンスターも必要になる。ただ、「WW」ならウィンター・ベルやクリアウィングとスノウ・ベルで簡単にシンクロ召喚可能。「WW」以外にもチューナーを駆使しながら展開していくデッキに必ずこのカードを見かける場合もあるだろう。新マスタールール以降は採用率が激減したものの、ツィオルキンで特殊召喚することも可能。
(1)の効果はモンスターの効果の発動を許さない効果で、しかもこの効果を発動すると、攻撃力が上がるおまけ付きである。この(1)の効果によって、制圧力がかなり高い。
(2)はレベル5以上のモンスターと戦闘すると、そのモンスターの攻撃力分アップする効果。高レベルのモンスター相手でも簡単に立ち向かうことが出来る利点を持つ。
以上のことから、シンクロモンスターとしては非常に強力なカード。「WW」モンスターを使うなら、スノウ・ベルの効果で耐性も付いて非常に強力なので、「WW」を入れたデッキなら必須カードになるだろう。
シンクロ召喚するためにはチューナー以外のシンクロモンスターも必要になる。ただ、「WW」ならウィンター・ベルやクリアウィングとスノウ・ベルで簡単にシンクロ召喚可能。「WW」以外にもチューナーを駆使しながら展開していくデッキに必ずこのカードを見かける場合もあるだろう。新マスタールール以降は採用率が激減したものの、ツィオルキンで特殊召喚することも可能。
(1)の効果はモンスターの効果の発動を許さない効果で、しかもこの効果を発動すると、攻撃力が上がるおまけ付きである。この(1)の効果によって、制圧力がかなり高い。
(2)はレベル5以上のモンスターと戦闘すると、そのモンスターの攻撃力分アップする効果。高レベルのモンスター相手でも簡単に立ち向かうことが出来る利点を持つ。
以上のことから、シンクロモンスターとしては非常に強力なカード。「WW」モンスターを使うなら、スノウ・ベルの効果で耐性も付いて非常に強力なので、「WW」を入れたデッキなら必須カードになるだろう。
強靭なドラゴン。フィールドに出てるだけで凄まじい圧を感じさせます。
効果はターン1のモンスター効果封殺とレベル5以上絶対許さんというオネスト効果。
素材にシンクロモンスターを要求しますが、これは実質チューナー2体+モンスター1体で出せるという事。レベルも8なのでそこまで重くありません。
だいたいのシンクロデッキなら出せますし、レベル4を出せるデッキに《ゾンビキャリア》を放り込むだけで簡単に出たりします。恐ろしい…
帝とかの効果1発1発が強い高レベルデッキ相手ならこのカードだけで詰んだりするので面白い。
このモンスターだけなら魔法・罠で簡単に除去されますが、スノウ・ベルで耐性を付与したり、魔法・罠を封殺するモンスターを隣に置く事でさらに強靭な布陣にできます。遊戯の可能性は無限大!
効果はターン1のモンスター効果封殺とレベル5以上絶対許さんというオネスト効果。
素材にシンクロモンスターを要求しますが、これは実質チューナー2体+モンスター1体で出せるという事。レベルも8なのでそこまで重くありません。
だいたいのシンクロデッキなら出せますし、レベル4を出せるデッキに《ゾンビキャリア》を放り込むだけで簡単に出たりします。恐ろしい…
帝とかの効果1発1発が強い高レベルデッキ相手ならこのカードだけで詰んだりするので面白い。
このモンスターだけなら魔法・罠で簡単に除去されますが、スノウ・ベルで耐性を付与したり、魔法・罠を封殺するモンスターを隣に置く事でさらに強靭な布陣にできます。遊戯の可能性は無限大!
四天竜上位種の中でも主演数の多いカード。そしてOCGでも特に活躍しているシンクロの1体でもある。
非チューナーにSモンスターを指定しており、S召喚を中心としたデッキでの運用が望ましい。重そうですが容易に出せるデッキは色々と存在する。
またツィオルキンにも対応する為、そちらを運用するデッキでも後述の性能から採用価値は高い。
クリアウィング同様モンスター効果を無効にしつつ強化できるが、こちらは青眼攻守に加えレベルの指定がなくなっており、対応範囲が大幅に向上。
更に上級以上と戦闘する場合、その攻撃力分強化される為、上級以上には特に強い。
同レベルで制圧効果持ちのSには素材指定がなく魔、罠にも対応するヴァレルSも存在するが、属性の違いやS召喚、リンクとの併用が必須、相手によってはこちらが優位など、差別化点は多い。
デッキによっちゃ軽く出せるのに高い制圧力を持ち、S全体で見てもその総合的な強さは最上位に位置すると言ってもいい。
非チューナーにSモンスターを指定しており、S召喚を中心としたデッキでの運用が望ましい。重そうですが容易に出せるデッキは色々と存在する。
またツィオルキンにも対応する為、そちらを運用するデッキでも後述の性能から採用価値は高い。
クリアウィング同様モンスター効果を無効にしつつ強化できるが、こちらは青眼攻守に加えレベルの指定がなくなっており、対応範囲が大幅に向上。
更に上級以上と戦闘する場合、その攻撃力分強化される為、上級以上には特に強い。
同レベルで制圧効果持ちのSには素材指定がなく魔、罠にも対応するヴァレルSも存在するが、属性の違いやS召喚、リンクとの併用が必須、相手によってはこちらが優位など、差別化点は多い。
デッキによっちゃ軽く出せるのに高い制圧力を持ち、S全体で見てもその総合的な強さは最上位に位置すると言ってもいい。
シンクロの価値を上げた1枚
条件は難しいようで簡単な
条件。
効果の特性上相手モンスターを
必然的に破壊可能。
素の打点も3000と高い。
シンクロ使うなら欲しい1枚である
条件は難しいようで簡単な
条件。
効果の特性上相手モンスターを
必然的に破壊可能。
素の打点も3000と高い。
シンクロ使うなら欲しい1枚である
タクシー(赤い龍)で出せなくなったがアイスベル一枚から召喚権を使わず、しかも破壊耐性つきで出せる。
レベル5以上との戦闘ではオネスト内蔵のため、壊獣との相性も良く、余った召喚権をアレイスターやカグヤに使える。
レベル5以上との戦闘ではオネスト内蔵のため、壊獣との相性も良く、余った召喚権をアレイスターやカグヤに使える。
モンスター効果を無効にしつつ自己強化、レベル5以上の戦闘の際に自己強化効果を持つレベル8シンクロ。
素材にシンクロを必要とするものの、強力な効果に見合っており、出しておくだけでも相手を牽制できる。
レベルを持たないエクシーズとリンク、魔法・罠に対してはしっかりとサポートしたいところ。
素材にシンクロを必要とするものの、強力な効果に見合っており、出しておくだけでも相手を牽制できる。
レベルを持たないエクシーズとリンク、魔法・罠に対してはしっかりとサポートしたいところ。
本来は素材に見合った効果とステータスなのだが…
マスタールール3時代はツィオルキンから新マスタールール移行後はWWから低消費で出せてしまう厄介者。WWルートの場合効果破壊も出来ないのでブラホすら通用しない鬼畜っぷり。あれ?悪化してね…?
グラスベルは絶対余計だった。
マスタールール3時代はツィオルキンから新マスタールール移行後はWWから低消費で出せてしまう厄介者。WWルートの場合効果破壊も出来ないのでブラホすら通用しない鬼畜っぷり。あれ?悪化してね…?
グラスベルは絶対余計だった。
全63件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン」への言及
解説内で「クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
四天の龍(ヘクトル)2020-03-29 01:27
-
カスタマイズ《SRタケトンボーグ》《SR赤目のダイス》《SRビーダマシーン》で《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》を召喚しやすくしたり、既に《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》が召喚されている状態から《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》を召喚しやすいようにしています。
4月からのリリーサー無し影霊衣(水溜り)2020-03-16 01:00
-
強み神巫召喚、効果EXから《虹光の宣告者》を墓地へ送りレベルを6にする、虹光効果デッキから手札にないほうのカードをサーチ、ブリューナク効果捨ててデッキから《クラウソラスの影霊衣》サーチ、クラウソラス効果捨ててデッキから《影霊衣の反魂術》サーチ、反魂術効果弁天をリリースして墓地のブリューナク儀式召喚、弁天効果デッキから光属性天使サーチ、神巫とブリューナクで《アルティマヤ・ツィオルキン》特殊召喚、カードをセット、効果EXから《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》特殊召喚
スターダスト軸(おしるこ)2022-02-02 13:48
-
運用方法1ターン目(後攻)は《月華竜ブラック・ローズ》などで除去しつつ、《炎斬機ファイナルシグマ》《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》《氷結界の龍トリシューラ》あたりを狙っていこう!
魔轟神(どいつ)2020-02-27 16:31
-
運用方法《コズミック・ブレイザー・ドラゴン》、《ヴァレルロード・S・ドラゴン》、《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》、《F.A.ライトニングマスター》、《召命の神弓-アポロウーサ》の盤面を目指してシンクロとドローを繰り返します。
安くて強い制圧(ローストビーフ)2018-01-18 00:37
-
運用方法《念動収集機》や《緊急テレポート》を絡めると、《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》や《水晶機巧-グリオンガンド》が出ます。
強み高いカードは《増殖するG》400円、《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》800円、《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》1050円、《PSYフレームロード・Ω》1400円、《月華竜ブラック・ローズ》500円
標準的なブラマジデッキ(くらっこ)2017-12-18 18:45
-
弱点《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》もワンチャンで出せれば強い。
植物アロマwithタクシー(金平糖)2020-11-06 15:04
-
強み《アロマセラフィ-スイート・マジョラム》と《コピー・プラント》で出せます。マジョラムはs召喚に成功すると罠を持ってこれるため、これをセットすることで効果を使えます。《アロマセラフィ-スイート・マジョラム》のままでフリチェ除去か《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》のモンスター効果無効か《月華竜ブラック・ローズ》のバウンスを選べます。
HELLs BELL(ohy)2023-01-21 22:19
-
強み神巫通常召喚→《虹光の宣告者》をEXから墓地に送りスレイヤーかバースの手札にない方をサーチ→バースを使いデッキから《スカー・ヴェンデット》を墓地へ送りスレイヤーを儀式召喚→墓地に送ったスカーの効果でヴェンデット魔法・罠をサーチ→神巫とスレイヤーで《アルティマヤ・ツィオルキン》をEXから特殊召喚→スレイヤーの墓地効果で墓地肥やしと儀式魔法のサーチ→適当な魔法・罠をセットして《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》をツィオルキンの効果により特殊召喚が可能です。
フォーチュンレディ(リフレクター出張)(MOK2)2020-09-29 22:12
-
運用方法《サイキック・リフレクター》を《緊急テレポート》《ワン・フォー・ワン》で特殊召喚できた場合には《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》のシンクロ召喚も狙うことができます。
命を削ろうアポクリフォート♡(転身型)(ミシガン州知事)2016-07-06 12:53
-
カスタマイズ希望皇ホープ、希望皇ホープ・ザ・ライトニング、ヴェルズビュート、カステル、フレシアの蠱惑魔、《餅カエル》、ダークロウ、タイタニックギャラクシー、《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》
不知火流死霊召喚式(Gaku)2018-01-17 07:17
-
運用方法また妖刀を用いて戦神不知火を出すルートではそのまま任意の☆8シンクロを出すルートでもあり、シンクロモンスターを素材に要求する《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》をシンクロ召喚することもできるためこちらが有用な場合であればこちらを出して対応したい。
強み18.任意のタイミングでフォーミュラシンクロンの効果により、☆2フォーミュラシンクロンと☆6スターダストチャージウォリアーで《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》をシンクロ召喚
天盃5D’s(タクシー1台迎車構成)(薔薇男児)2024-02-15 01:24
-
運用方法「シンクロ召喚!いでよ、レベル8!《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》!」
ネプチューンが強すぎて辛い(ぼんち)2017-01-21 23:37
-
強み①「覇王門零と《覇王門無限》をペンデュラムスケールにセットして、《BF-流離いのコガラシ》と《BF-漆黒のエルフェン》をP召喚→コガラシとエルフェンを墓地に送って《アルティマヤ・ツィオルキン》を特殊召喚→カードを一枚伏せてツィオルキンの効果で《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》を特殊召喚→次ターンに《簡易融合》を伏せてツィオルキンの効果で魔王龍ベエルゼ→《簡易融合》を発動してLL-インディペンデント・ナイチンゲールを特殊召喚→インディペンデントを生贄にしてThety
WWマドルチェデッキ(いかヤング)2018-09-09 15:27
-
運用方法《WW-アイス・ベル》の効果発動に成功するだけで、一気に《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》のシンクロ召喚まで可能になるのが魅力。
強み●《WW-アイス・ベル》からの《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》のシンクロ召喚はやはり強力
風霊媒師スピードロイド(パラソル)2019-11-16 16:58
-
運用方法とにかくあの手この手を駆使して《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》の召喚を目指す。
疑似EXリンク?守護聖刻ドラグ(プレミメイカー)2019-03-07 22:57
-
運用方法《ヴァレルロード・S・ドラゴン》、《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》、《No.38希望魁竜タイタニック・ギャラクシー》に加え、エクストラモンスターゾーンに《天球の聖刻印》、もう一方のエクストラモンスターゾーン正面には《マズルフラッシュ・ドラゴン》配置できます。
強み12.《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》
ドラグニティ(純構築)(PubertyBug)2020-07-23 14:31
-
強み●手順10:ファランクスを自身の効果で特殊召喚し、ガジャルグとファランクスをS素材に《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》をS召喚。
出来損ないシンクロン(JoJo)2017-05-14 01:51
-
運用方法運用方法は普通のクイックジャンドと同じです。ただ、金欠のせいで《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》も《シューティング・クエーサー・ドラゴン》も手に入らなかったのでフィニッシャーがあまりにも頼りないですかね。
ガチDDなはず。(かゲ兎)2016-08-28 18:40
-
運用方法9、ラミアとアレキサンダーで《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》を特殊召喚
楽しいX-セイバー(強め)(はやとちり)2018-04-07 14:45
-
運用方法次のターンに一気に展開して《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》や《白闘気双頭神龍》に繋げます。
強みデッキの選択肢を狭めない程度にドローソースを投入しているのでパーツを揃えやすい8~9割ぐらいの確率で、2ターンで《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》が出る
魔轟神未界域(どいつ)2019-09-17 14:42
-
強み《鎖龍蛇-スカルデット》をリンク召喚できれば最終的に《コズミック・ブレイザー・ドラゴン》、《ヴァレルロード・S・ドラゴン》、《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》、《F.A.ライトニングマスター》、素材3o
シンクロアンデット(リゾネーター入り)(Morusutony)2016-02-14 15:10
-
運用方法⑤レベル6シンクロモンスターは使い切り効果が多いため使用した後はレベル2チューナーとともに《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》を出したほうがいい。
BFサイドに壊獣セット採用 少しずつ更新(Tすらいむ)2016-09-26 00:09
-
運用方法1風8《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》
ハリファイバー搭載型DD(半ガチ)(はやとちり)2017-12-06 15:07
-
運用方法最終盤面は《デコード・トーカー》、《呪血王サイフリート》、《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》、《地獄門の契約書》です。
強み・《DDD烈火大王エグゼクティブ・テムジン》をリリースして墓地から《DDラミア》を特殊召喚し、《DDD疾風王アレクサンダー》とシンクロ召喚し《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》を出す。
弱点またメインに除去を積んでいないので特殊召喚封じに滅法弱く、《虚無魔人》《フォッシル・ダイナ・パキケファロ》を先攻で出されると完全に詰みます。《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》を簡単に踏んでくる壊獣にも弱いです。
ライトロード(2017/4/20更新)(ぷりに)2015-09-16 22:03
-
運用方法《深淵に潜む者》×1→《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》×1
DD(ゼロゴッド・レイジ採用版)(水溜り)2019-09-24 01:22
-
弱点ビルガメスeでデッキからPゾーンにセットするとそのターンDDモンスターしか特殊召喚できないので、《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》を出すのはその次のターンと出すのが遅くなるのも難点。
【WW・バーミッション・トリックスター】(アークローン)2017-10-28 15:40
-
運用方法バーン+戦闘力となる《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》を容易に出すことができる[WW]
進化する救世(zetu)2021-04-22 01:05
-
強み9.《ウィンドペガサス@イグニスター》と《ブンボーグ001》で《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》をシンクロ召喚。
カスタマイズ《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》
「クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2015-02-08 幻影BFドラグーン (熾天)
● 2016-01-12 今度こそブルーアイズで勝とうぜ!十月更新(満月)
● 2017-01-10 ダークプラネット入りkozmo(アストラル)
● 2018-05-17 アクセルシンクロドラグ in 2019(風間遊斗)
● 2015-09-02 安定感重視リゾネーター型スピードロイド(otsk)
● 2016-03-05 ガチ構想DD 〜4月1日リミット対応 〜(よはすね)
● 2017-03-25 ワンキル融合青眼(17.09.18更新)(bIG hip)
● 2022-06-07 D・テレホンワンキル(ボロブロス)
● 2017-03-01 HAT2017 7月制限対応(tomo2)
● 2016-03-10 青眼ドラグーン(熾天)
● 2016-04-29 テムジン無しワンキルDD(5月13更新)(sento)
● 2016-01-12 構築理論に沿う青眼【評価よりもアド】(イラストアド)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
駿河屋(トレカネット) | - | - | 180円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 190円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 316円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 330円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 400円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 556位 / 13,299 |
---|---|
閲覧数 | 362,642 |
68位 | |
68位 | |
100位 | |
100位 | |
ドラゴン族(種族)最強カード強さランキング | 27位 |
風属性 最強カード強さランキング | 21位 |
レベル8最強モンスター強さランキング | 33位 |
デッキ採用枚数ランキング(全期間) | 100位 |
デッキ採用率ランキング(全期間) | 69位 |
シンクロモンスター(カード種類)最強カード強さランキング | 18位 |
クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴンのボケ
その他
英語のカード名 | Crystal Wing Synchro Dragon |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/02/22 新商品 QUARTER CENTURY ART COLLECTION カードリスト追加。
- 02/25 23:38 評価 7点 《E・HERO ガイア》「大地のHERO! 割りとメジャーな地属性…
- 02/25 23:24 評価 7点 《E・HERO Great TORNADO》「属性融合HEROの風属…
- 02/25 22:59 評価 9点 《飢渇聖徒エリュシクトーン》「MDにアザミナが実装され、出張パー…
- 02/25 22:54 評価 4点 《ピラミッド・タートル》「アンデット専用の戦闘破壊リクルーター…
- 02/25 22:42 評価 4点 《マスター・ジーグ》「俺が辞めたら誰がやるのか今に見ていろ《は…
- 02/25 22:23 評価 6点 《ゴブリンゾンビ》「墓地にいくと強制効果でサーチできるモンスタ…
- 02/25 21:36 評価 7点 《ゼータ・レティキュラント》「 どことなく《エーリアン・バスタ…
- 02/25 20:20 評価 8点 《重の忍者-磁翁》「自分自身で特殊召喚できないので、手札に来る…
- 02/25 19:44 デッキ 黒白エピゴ聖刻
- 02/25 18:50 デッキ HERO式の原盤
- 02/25 18:29 評価 7点 《リボルバー・ドラゴン》「攻撃力2600+メリット効果持ち、1期の…
- 02/25 18:11 SS 第75話:独りぼっちな叡智の悪魔
- 02/25 18:06 デッキ ル。
- 02/25 17:57 評価 3点 《平行世界融合》「 最後の1文がなくとも採用されてたかは微妙な…
- 02/25 17:49 評価 9点 《マジックカード「死者蘇生」》「本家《死者蘇生》と合わせて4枚…
- 02/25 14:58 評価 10点 《ヒーローアライブ》「 【《HERO》】が誇る最強ぶっ壊れパ…
- 02/25 13:36 評価 7点 《コンタクト・アウト》「 《E・HERO グラン・ネオス》に《…
- 02/25 09:33 評価 6点 《氷結界の交霊師》「背景ストーリーでは暴走した《氷結界の龍 ト…
- 02/24 23:33 評価 9点 《インフェルノイド・リリス》「総合評価:相手の魔法・罠を一掃し…
- 02/24 23:30 評価 8点 《インフェルノイド・ネヘモス》「総合評価:除去後にアタッカーと…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



