交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
BFサイドに壊獣セット採用 少しずつ更新 デッキレシピ・デッキ紹介 (Tすらいむさん 投稿日時:2016/09/26 00:09)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【BF(ブラックフェザー)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《BF-砂塵のハルマッタン》 | |
運用方法 | |
サイトに慣れていないため苦難中(少しずつ更新します) コメントは遠慮なくお願いします 【サイドデッキ】 《増殖するG》 ×2 《壊星壊獣ジズキエル》 《海亀壊獣ガメシエル》 《D.D.クロウ》 コズミック・サイクロン 《システム・ダウン》 ×2 《妨げられた壊獣の眠り》 ×3 《皆既日蝕の書》 ゴッドバードアタック マクロコスモス 魔封じの芳香 採用カード解説 2 闇 7《多次元壊獣ラディアン》 ドラバスなどのBFでは処理しにくいカードを消すために採用 誘惑対応なのでラディアンはメインに 二枚来たときはアタッカー ゲイルなどと合わせて牙王、オロシと合わせてオガドラに 1 闇 7《ダーク・アームド・ドラゴン》 ボチヤミサンタイ 一枚で場を荒らせる強カード 誘惑、強貪などで引き込みやすくなったこととデュエル自体が長引くこと(ダムドが腐ること)が少なくなったので採用 ラディアンと同じく闇レベ7 ▼上級( 2枚 / 1種) 2 闇 5《BF-朧影のゴウフウ》 召喚権を残して出せるBF レベ3と合わせてオガドラ、ハルマと合わせてレベ7シンクロ、オニマル(レベ調整効果使ってクリスタルなど他のシンクロにも) 墓地シンクロ(ノートうさぎ打たれたときのケア、返しの札に) 先行、後攻両方の展開に使えるため2枚採用 ▼下級 1 闇 4《BF-弔風のデス》 レベ調整可能なチューナー レベ2か3乃モンスターと合わせてノート作れることやハルマと合わせると5.6.7.8.10のシンクロが作れるので便利 エンドフェイズのセルフバーンはチェーンブロック作るので一応クリスタルで消せます 1 闇 4《BF-黒槍のブラスト》 回数制限なしの殊召喚持ちBF クリス不採用でブラスト採用の理由は回数制限のためゼピュロスが使いにくくなる、破壊耐性が堕天使以外は空気、旋風でのサーチの差がシュラくらい(シュラを呼んでもノート無いとそのターン使いづらい) 4を絡めて展開するのが要求札多いこととエクシーズを抜いたため4を減らしています 1 闇 4《BF-精鋭のゼピュロス》 自分表カード戻して蘇生 戻す先はゲイル、ブラスト、ブリザード、永続魔法罠など 実質レベル4を2体分として使えるため便利 旋風あるときはブリザードで甦生したものを戻して特殊召喚→ブリザード、ゼピュロスでノート→戻したものを召喚して旋風効果など 1 闇 4《BF-蒼炎のシュラ》 戦闘破壊でデッキからBFリクルート ただ、4が展開に使いにくいこととPモンスターには無意味なので現在1枚 堕天使、コズモなどシュラを強く使えるテーマが増えてきたため2枚目考え中 2 闇 3《BF-月影のカルート》 旋風込みの展開、戦闘補助 単体じゃ使いにくいので2枚 1 闇 3《BF-白夜のグラディウス》 回数制限ありの特殊召喚効果持ちBF 主にレベル3と合わせてノート、ゴウフウと合わせてオガドラ、ブリザードと合わせてチャンバラ 地味に戦闘破壊耐性が役立つ 1 闇 3《BF-上弦のピナーカ》 場から墓地にいったらエンドフェイズにBFサーチ レベ3でチューナー打点1200と優秀ですがシンクロ先がBFのみなので1枚 3 闇 3《BF-疾風のゲイル》 回数制限なしの特殊召喚効果持ちBF 説明省略(時間、要望あれば書きます) 2 闇 2《BF-砂塵のハルマッタン》 回数制限ありの特殊召喚効果持ちBF こいつのお陰でいろんな展開が可能に よく例に挙がるものだと 旋風、ゲイル、カルート(他も同じことできる札ありますが分かりやすいので) ハルマサーチ以外は別のところに書きます 旋風発動→カルート召喚、旋風でブリザード手札に→ゲイル特殊召喚→ゲイル、カルートでノート→ブリザード召喚ゲイル蘇生、旋風でハルマサーチ→ハルマ特殊召喚 ここから分岐でレベ2(効果なし)でゲイルハルマでチャンバラ、ノートブリザードでクリスタル レベ4(ブリザード選択)でゲイルハルマで7シンクロ(主にライキリ)、ノートブリザードでクリスタル(ブリザードハルマでコーラルつくってオニマルの選択肢も) レベ5(ゲイル選択)→ゲイルハルマでオガドラ、ノートブリザードでクリスタル(主に先行展開で使用) レベ8(ノート選択)→ブリザードハルマで牙王(殆どやらないけど知っておくと役立つ) 3 闇 2《BF-極北のブリザード》 墓地のレベ4以下のBF蘇生 上で書いたルートやレベ4、ハルマと合わせてノート出すときに使用 あとは甦生したものを烏合でノート変えてクリスタル作ったり 1 地 2《増殖するG》 有能手札誘発 相手の動きを躊躇わせる 1 闇 1《BF-突風のオロシ》 回数制限のありの特殊召喚効果持ちBF 主にノートと合わせて7シンクロ(主にホークジョー)、ダムドやラディアンと合わせてレベ8シンクロ、7シンクロと合わせてクリスタルなど ハルマで書いたルートでブリザード召喚の蘇生対象をレベ3非チューナー、旋風でオロシを加える→オロシ特殊召喚→オロシ、ノートでライキリ(ライキリ効果で2枚まで割れます)→ブリザード、レベ3でチャンバラ(場が空いてるなら合計でワンキルラインです) 魔法 2 《強欲で貪欲な壺》 打つだけでハンドが増える強カード 1 《死者蘇生》 相手のカード利用できたりBF蘇生して展開など 3 《闇の誘惑》 手札交換カード モンスター多めなのと旋風などを引き込みたいため採用 3 《黒い旋風》 説明不要かと 構築でのただ頼りすぎは良くない 1 《コズミック・サイクロン》 コズモタウンなど破壊がトリガーなカードが増えたため採用 1 《烏合無象》 除去避けてBF残したり ソハヤ出してオロシと合わせてノート クリスタルを出しやすくするため採用(オニマルもついでに出しやすくなりました) 一応チドリ出して破壊時の効果使ったりもできます アルファル、蜘蛛入れて打点稼ぐこともできますがエクストラの枠が厳しいので採用見送ってます ▼罠 1 《ゴッドバードアタック》 便利な除去 相手によっては対象取る破壊は弱いので枚数減らしてます 1 《虚無空間》 説明不要の強罠 1 《マクロコスモス》 使い方ムズいですが相手に対する影響が強いので採用(基本的に多少消費してでも除去しに来てくれますし) 融合、儀式にチェーンしたり出来ると効果大 1 《魔封じの芳香》 Pメタ 基本的に先行取りに行くのでメインに1枚採用 ライキリの除去が活きたり展開遅くできるので便利 1 《神の警告》 神その1 1 《神の宣告》 神その2 2 《神の通告》 神その3 ▼シンクロ( 15枚 / 14種) 1 闇12《A BF-神立のオニマル》 基本的に2キル用 稀にゴウフウハルマで出してレベ調整効果使ったり 1 地10《神樹の守護獣-牙王》 最近対象とらない除去増えてきましたがまだまだ使えるカード 1 水 9《氷結界の龍 トリシューラ》 除去しにくいものを消したり展開の芽をつむために使用 1 闇 8《煉獄龍 オーガ・ドラグーン》 主に先行で立てるカード ハルマのお陰で出しやすい 先行はこいつと罠とかが理想 1 闇 8《魔王龍 ベエルゼ》 一時期抜いてましたがコズモに強いので再投入 フレアメタルには注意ですがオガドラと同じくハルマのお陰で出しやすいので活躍の場が多いです 強固な耐性があるためとりあえず除去カードを消費してくれる 1 風 8《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》 様々なところで使われている強シンクロ コズモ、自分で出した壊獣殴ってライフ取りに行ける 烏合のお陰で出しやすくなりました 1 闇 7《A BF-驟雨のライキリ》 除去モンスター 主にチャンバラと合わせてワンキル、ソハヤ使った2キルなどで使用 1 炎 7《ブラック・ローズ・ドラゴン》 全除去(ほぼ罠踏み用) 1 闇 7《BF T-漆黒のホーク・ジョー》 BF蘇生、対象変更 戦士族なので注意 1 闇 7《A BF-涙雨のチドリ》 高打点、破壊時蘇生効果 1 水 6《瑚之龍》 チューナー、手札をコストに場を破壊、墓地行ったとき1ドロー 主にノートと合わせてオニマル作るときに使用 2 闇 6《BF-星影のノートゥング》 ほぼ説明不要かと 増えたといえば烏合で出してブリザードとクリスタルできます 1 風 5《HSRチャンバライダー》 単体で4600削れる 殴り屋 1 闇 5《A BF-五月雨のソハヤ》 ライキリ蘇生からのオニマル、烏合で出してゲイルと合わせてクリスタルなど |
|
強み・コンボ | |
後日細かく(コンボ系はこの場合どうする? みたいなの言ってくれるとありがたい) 壊獣採用で苦手なabc、コズモに戦いやすくしました(堕天使にはさらに厳しくなりましたが……) BFの性質上相手に出した壊獣は処理しやすいのでなかなか相性いいと思ってます コンボ?はある程度採用カード説明のところに書いてありますがとりあえず旋風使うものから(他は随時更新) 思いつきで書いてる部分ありますので何かあれば指摘お願いします 1 旋風とゲイル、ブリザード、カルートの内2枚→ ①クリスタル、レベ8(オガドラなど)・・・先行展開の時など ②クリスタル、レベ7(ホークジョー出してノート蘇生なども)・・・ライキリ出して相手割りつつ殴ったりノート残しつつ殴りたいときなど ③クリスタル、チャンバラ・・・バックがなく高レベ(自分で出した壊獣など含む)が単体で立ってるときなど ④ライキリ、チャンバラ・・・破壊しつつワンキル可能 ⑤オニマル(コーラル、ノートで作ります途中コーラル効果で手札コストに場を破壊と素材時ドロー可)・・・初手ではあまりやら無いですが一応 2 旋風、ピナーカ、ブリザード 上記の②(レベ7はBFシンクロのみ) 3 旋風、デス、ブリザード 上記の①、②、③、④、⑤ ⑥クリスタル、牙王 4 旋風、ブリザード、ブリザード 上記の③、⑤ ⑦クリスタル、ホークジョー、ハルマ(ゴドバの弾) |
|
弱点・課題点 | |
後日細かく 基本的に単体では動きにくいところ フリチェで直接モンスターに干渉するカード(abc、背徳、烈旋アイテールなど) 一応ゴウフウ、烏合などケアできるカードも容れてますがなかなか厳しい…… |
|
カスタマイズポイント | |
後日細かく 烏合増やしてアルファル、蜘蛛採用など 個人的には微妙だがベイゴマ、ツィオルキンなど |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
Tすらいむさん ( 全3件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (28種・43枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (15種・23枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | 《ダーク・アームド・ドラゴン》 | 闇 | 7 | ドラゴン族 | 2800 / 1000 | 9円 | |
2 | 《多次元壊獣ラディアン》 | 闇 | 7 | 悪魔族 | 2800 / 2500 | 25円 | |
2 | 《BF-朧影のゴウフウ》 | 闇 | 5 | 鳥獣族 | 0000 / 0000 | 50円 | |
1 | 《BF-弔風のデス》 | 闇 | 4 | 鳥獣族 | 1000 / 1000 | 20円 | |
1 | 《BF-黒槍のブラスト》 | 闇 | 4 | 鳥獣族 | 1700 / 0800 | 15円 | |
1 | 《BF-精鋭のゼピュロス》 | 闇 | 4 | 鳥獣族 | 1600 / 1000 | 38円 | |
1 | 《BF-蒼炎のシュラ》 | 闇 | 4 | 鳥獣族 | 1800 / 1200 | 15円 | |
3 | 《BF-疾風のゲイル》 | 闇 | 3 | 鳥獣族 | 1300 / 0400 | 10円 | |
1 | 《BF-上弦のピナーカ》 | 闇 | 3 | 鳥獣族 | 1200 / 1000 | 150円 | |
2 | 《BF-月影のカルート》 | 闇 | 3 | 鳥獣族 | 1400 / 1000 | 15円 | |
1 | 《BF-白夜のグラディウス》 | 闇 | 3 | 鳥獣族 | 0800 / 1500 | 30円 | |
2 | 《BF-砂塵のハルマッタン》 | 闇 | 2 | 鳥獣族 | 0800 / 0800 | 30円 | |
3 | 《BF-極北のブリザード》 | 闇 | 2 | 鳥獣族 | 1300 / 0000 | 10円 | |
1 | 《増殖するG》 | 地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 80円 | |
1 | 《BF-突風のオロシ》 | 闇 | 1 | 鳥獣族 | 0400 / 0600 | 10円 | |
魔法 (6種・11枚) | |||||||
3 | 《闇の誘惑》 | - | - | - | - | 15円 | |
1 | 《死者蘇生》 | - | - | - | - | 49円 | |
2 | 《強欲で貪欲な壺》 | - | - | - | - | 40円 | |
3 | 《黒い旋風》 | - | - | - | - | 15円 | |
1 | 《コズミック・サイクロン》 | - | - | - | - | 25円 | |
1 | 《烏合無象》 | - | - | - | - | 30円 | |
罠 (7種・9枚) | |||||||
1 | 《ゴッドバードアタック》 | - | - | - | - | 15円 | |
1 | 《虚無空間》 | - | - | - | - | 30円 | |
1 | 《魔封じの芳香》 | - | - | - | - | 60円 | |
1 | 《マクロコスモス》 | - | - | - | - | 1円 | |
1 | 《神の警告》 | - | - | - | - | 40円 | |
3 | 《神の通告》 | - | - | - | - | 45円 | |
1 | 《神の宣告》 | - | - | - | - | 50円 | |
エクストラデッキ (14種・15枚) | |||||||
1 | 《A BF-神立のオニマル》 | 闇 | 12 | 鳥獣族 | 3000 / 2000 | 110円 | |
1 | 《神樹の守護獣-牙王》 | 地 | 10 | 獣族 | 3100 / 1900 | 38円 | |
1 | 《氷結界の龍 トリシューラ》 | 水 | 9 | ドラゴン族 | 2700 / 2000 | 29円 | |
1 | 《煉獄龍 オーガ・ドラグーン》 | 闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 3000 | 170円 | |
1 | 《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》 | 風 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 180円 | |
1 | 《魔王龍 ベエルゼ》 | 闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 3000 | 50円 | |
1 | 《A BF-驟雨のライキリ》 | 闇 | 7 | 鳥獣族 | 2600 / 2000 | 98円 | |
1 | 《BF T-漆黒のホーク・ジョー》 | 闇 | 7 | 戦士族 | 2600 / 2000 | 176円 | |
1 | 《A BF-涙雨のチドリ》 | 闇 | 7 | 鳥獣族 | 2600 / 2000 | 30円 | |
1 | 《ブラック・ローズ・ドラゴン》 | 炎 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 1800 | 38円 | |
1 | 《瑚之龍》 | 水 | 6 | ドラゴン族 | 2400 / 0500 | 50円 | |
2 | 《BF-星影のノートゥング》 | 闇 | 6 | 鳥獣族 | 2400 / 1600 | 38円 | |
1 | 《HSRチャンバライダー》 | 風 | 5 | 機械族 | 2000 / 1000 | 10円 | |
1 | 《A BF-五月雨のソハヤ》 | 闇 | 5 | 鳥獣族 | 1500 / 2000 | 30円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2357円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■BF(ブラックフェザー)カテゴリの他のデッキレシピ
2022-12-25 【強襲する黒い翼】
2022-12-15 【再現2009年BF優勝者】
2022-03-14 【【マスターデュエル】後攻ワンキルBF】
2021-08-14 【吹き荒べ黒き疾風】
2021-06-01 【モンシターBF縛り!墓地BF】
2021-01-24 【2021年もBF】
2020-10-29 【【純構成】旋風BF(後攻ワンキル)】
2020-09-16 【モンスター少なめのブラックフェザーデッキ】
2020-06-26 【純国産BF】
2020-06-22 【PF-プレデターフェザー】
2020-06-11 【先行3妨害BF】
2020-05-23 【ブラックフェザー】
2020-05-12 【芝刈りウイルスブラックフェザー】
2020-04-08 【吹き荒べ黒き疾風】
2020-03-25 【BFニティ】
BF(ブラックフェザー)のデッキレシピをすべて見る▼
2022-12-25 【強襲する黒い翼】
2022-12-15 【再現2009年BF優勝者】
2022-03-14 【【マスターデュエル】後攻ワンキルBF】
2021-08-14 【吹き荒べ黒き疾風】
2021-06-01 【モンシターBF縛り!墓地BF】
2021-01-24 【2021年もBF】
2020-10-29 【【純構成】旋風BF(後攻ワンキル)】
2020-09-16 【モンスター少なめのブラックフェザーデッキ】
2020-06-26 【純国産BF】
2020-06-22 【PF-プレデターフェザー】
2020-06-11 【先行3妨害BF】
2020-05-23 【ブラックフェザー】
2020-05-12 【芝刈りウイルスブラックフェザー】
2020-04-08 【吹き荒べ黒き疾風】
2020-03-25 【BFニティ】
BF(ブラックフェザー)のデッキレシピをすべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(42種) ▼
閲覧数 | 6490 | 評価回数 | 10 | 評価 | 70 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/04 00:11 評価 10点 《おろかな副葬》「《月光》デッキにとっては初動札となる1枚。 …
- 02/04 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ストラクチャーデッキR-アンデットワ…
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。