交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
強襲する黒い翼 デッキレシピ・デッキ紹介 (無記名さん 投稿日時:2022/12/25 16:51)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【BF(ブラックフェザー)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《ブラックフェザー・ドラゴン》 | |
運用方法 | |
純正の【BF】デッキ。 メインデッキに採用しているモンスターは全て偶数レベル。 そのためEXデッキには奇数レベルのモンスターは採用されていない。 《ブラックフェザー・ドラゴン》はそのカード名が記載されたカードを多数採用し、その効果を発動していくのでキーカード。 戦力としては、って? ノーコメントになります。 |
|
強み・コンボ | |
【BF】が全て。 《BF-幻耀のスズリ》がもう一つのキーカード。 召喚した時に《ブラックフェザー・ドラゴン》のカード名が記載されたカードをサーチが可能。 これでサーチ出来るのは《BF-無頼のヴァータ》、《BF-雪撃のチヌーク》《BF-嵐砂のシャマール》、《BF-南風のアウステル》、永続魔法の《黒羽の旋風》、罠の《BF-ツインシャドウ》、カウンター罠の《ブラック・バード・クローズ》と《ブラック・ノーブル》。 レベル4のチューナーではないモンスター以外は大体揃う。 フィールドのモンスターをレベル2チューナーに変えれもする。 ただ、《BF-南風のアウステル》は特殊召喚出来ないので注意。 サーチ出来る中での最優は《BF-無頼のヴァータ》か。 「BF」モンスターが居れば特殊召喚出来る自己展開。 自分メインフェイズに自身とデッキのレベル6分のチューナー以外のモンスターを墓地に送ることで《ブラックフェザー・ドラゴン》を特殊召喚出来る。 その際に《BF-精鋭のゼピュロス》を落とす中に混ぜれば、永続魔法なりをバウンスして特殊召喚も出来る。 そう言った形で鑑みて、まずもって手札に欲しいのはやはり《BF-毒風のシムーン》。 自分フィールドにモンスターが居なければ手札の他の「BF」モンスターを除外して《黒い旋風》を置いた状態で通常召喚が出来る。 そこから《黒い旋風》の効果で《BF-幻耀のスズリ》をサーチ出来て、上記の順で《BF-精鋭のゼピュロス》の効果で《黒い旋風》を手札に戻せる。 以上から。 通常召喚によるサーチ《黒い旋風》。 シンクロモンスターの特殊召喚に応じた特殊召喚《黒羽の旋風》。 条件付きで手札から発動出来る展開用の罠《BF-ツインシャドウ》。 この辺りが重要な展開札。 切り札となるのは《ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン》。 本デッキでは《BF-魔風のボレアース》と《ブラックフェザー・ドラゴン》をフィールド、墓地から除外することで特殊召喚することが出来る。 相手のモンスター効果発動でライフを少しずつ削っていくことが出来て、《ブラック・ノーブル》の発動も出来るようになるため割と良い。 《黒羽の旋風》と併せて場を占拠したい。 理想的な手札の展開例として。 手札に《BF-毒風のシムーン》と「BF」モンスター一体以上。 手札の「BF」モンスターを除外、デッキから《黒い旋風》を置いた状態で《BF-毒風のシムーン》を通常召喚 →《黒い旋風》の効果で《BF-幻耀のスズリ》をサーチ →《BF-幻耀のスズリ》を通常召喚 →《BF-幻耀のスズリ》の効果で《BF-無頼のヴァータ》をサーチ →《BF-無頼のヴァータ》を自身の効果で特殊召喚 →《BF-無頼のヴァータ》の効果でデッキの《BF-精鋭のゼピュロス》と《BF-雪撃のチヌーク》を墓地に送り、《ブラックフェザー・ドラゴン》を特殊召喚 →《BF-精鋭のゼピュロス》の効果で《黒い旋風》を手札に戻し、特殊召喚 →《BF-幻耀のスズリ》の効果で《ブラックフェザー・ドラゴン》をリリースし、レベル2チューナーを用意 →レベル2チューナーと《BF-精鋭のゼピュロス》で《BF-魔風のボレアース》をシンクロ召喚 →《BF-魔風のボレアース》の効果で《BF-下弦のサルンガ》を墓地に送り、自身をレベル2に →レベル2の《BF-魔風のボレアース》と《BF-幻耀のスズリ》で《BF-星影のノートゥング》をシンクロ召喚 →墓地の《ブラックフェザー・ドラゴン》と《BF-魔風のボレアース》を除外し、《ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン》自身の召喚条件で特殊召喚 以上の手順で。 フィールドに《BF-毒風のシムーン》、《BF-星影のノートゥング》、《ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン》。 手札に《黒い旋風》。 《BF-星影のノートゥング》の効果で「BF」モンスターの通常召喚権一回。 墓地に《BF-下弦のサルンガ》。 と言う状況に出来る。 通常召喚権が要らなければ《BF-魔風のボレアース》の効果で墓地に送るモンスターをレベル4にして《BF-幻耀のスズリ》の代わりに《BF-毒風のシムーン》とで《BF-フルアーマード・ウィング》。 墓地に送らず《BF-毒風のシムーン》とで《A BF-神立のオニマル》。 実質《BF-毒風のシムーン》一体からEXデッキのモンスターなら大体は用意可能。 相も変わらず恐ろしい程の展開力。 |
|
弱点・課題点 | |
モンスターが半数を占めているが、その展開が鍵。 通常召喚も特殊召喚も使う都合上、召喚制限を掛けてくる系統全てが刺さると言っても過言ではない。 |
|
カスタマイズポイント | |
レベルの関係から、有能でしかない《BF-疾風のゲイル》は採用していない。 採用しても使い道しかないためEXデッキの改造と併せて十分考慮の内。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
無記名さん
( 全408件のデッキを全て見る )
|
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (21種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (11種・21枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | 《BF-毒風のシムーン》 | 闇 | 6 | 鳥獣族 | 1600 / 2000 | 38円 | |
2 | 《BF-残夜のクリス》 | 闇 | 4 | 鳥獣族 | 1900 / 0300 | 29円 | |
1 | 《BF-精鋭のゼピュロス》 | 闇 | 4 | 鳥獣族 | 1600 / 1000 | 38円 | |
3 | 《BF-幻耀のスズリ》 | 闇 | 4 | 鳥獣族 | 1400 / 1400 | 30円 | |
3 | 《BF-嵐砂のシャマール》 | 闇 | 4 | 鳥獣族 | 1600 / 0000 | 20円 | |
1 | 《BF-黒槍のブラスト》 | 闇 | 4 | 鳥獣族 | 1700 / 0800 | 15円 | |
1 | 《BF-南風のアウステル》 | 闇 | 4 | 鳥獣族 | 1300 / 0000 | 100円 | |
1 | 《BF-砂塵のハルマッタン》 | 闇 | 2 | 鳥獣族 | 0800 / 0800 | 30円 | |
3 | 《BF-無頼のヴァータ》 | 闇 | 2 | 鳥獣族 | 0800 / 0000 | 30円 | |
1 | 《BF-下弦のサルンガ》 | 闇 | 2 | 鳥獣族 | 0500 / 0500 | 50円 | |
2 | 《BF-雪撃のチヌーク》 | 闇 | 2 | 鳥獣族 | 0100 / 0700 | 10円 | |
魔法 (4種・10枚) | |||||||
2 | 《翼の恩返し》 | - | - | - | - | 60円 | |
3 | 《闇の誘惑》 | - | - | - | - | 15円 | |
3 | 《黒羽の旋風》 | - | - | - | - | 20円 | |
2 | 《黒い旋風》 | - | - | - | - | 15円 | |
罠 (6種・9枚) | |||||||
2 | 《BF-ツインシャドウ》 | - | - | - | - | 30円 | |
1 | 《デルタ・クロウ-アンチ・リバース》 | - | - | - | - | 10円 | |
1 | 《ブラック・ソニック》 | - | - | - | - | 30円 | |
2 | 《ゴッドバードアタック》 | - | - | - | - | 15円 | |
2 | 《ブラック・バード・クローズ》 | - | - | - | - | 20円 | |
1 | 《ブラック・ノーブル》 | - | - | - | - | 25円 | |
エクストラデッキ (6種・15枚) | |||||||
2 | 《A BF-神立のオニマル》 | 闇 | 12 | 鳥獣族 | 3000 / 2000 | 110円 | |
3 | 《ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン》 | 闇 | 10 | ドラゴン族 | 3200 / 2800 | 30円 | |
2 | 《BF-フルアーマード・ウィング》 | 闇 | 10 | 鳥獣族 | 3000 / 3000 | 33円 | |
3 | 《ブラックフェザー・ドラゴン》 | 闇 | 8 | ドラゴン族 | 2800 / 1600 | 18円 | |
2 | 《BF-星影のノートゥング》 | 闇 | 6 | 鳥獣族 | 2400 / 1600 | 38円 | |
3 | 《BF-魔風のボレアース》 | 闇 | 6 | 鳥獣族 | 2400 / 1200 | 25円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 1696円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■BF(ブラックフェザー)カテゴリの他のデッキレシピ
2022-12-15 【再現2009年BF優勝者】
2022-03-14 【【マスターデュエル】後攻ワンキルBF】
2021-08-14 【吹き荒べ黒き疾風】
2021-06-01 【モンシターBF縛り!墓地BF】
2021-01-24 【2021年もBF】
2020-10-29 【【純構成】旋風BF(後攻ワンキル)】
2020-09-16 【モンスター少なめのブラックフェザーデッキ】
2020-06-26 【純国産BF】
2020-06-22 【PF-プレデターフェザー】
2020-06-11 【先行3妨害BF】
2020-05-23 【ブラックフェザー】
2020-05-12 【芝刈りウイルスブラックフェザー】
2020-04-08 【吹き荒べ黒き疾風】
2020-03-25 【BFニティ】
2020-02-13 【旋風BF】
BF(ブラックフェザー)のデッキレシピをすべて見る▼
2022-12-15 【再現2009年BF優勝者】
2022-03-14 【【マスターデュエル】後攻ワンキルBF】
2021-08-14 【吹き荒べ黒き疾風】
2021-06-01 【モンシターBF縛り!墓地BF】
2021-01-24 【2021年もBF】
2020-10-29 【【純構成】旋風BF(後攻ワンキル)】
2020-09-16 【モンスター少なめのブラックフェザーデッキ】
2020-06-26 【純国産BF】
2020-06-22 【PF-プレデターフェザー】
2020-06-11 【先行3妨害BF】
2020-05-23 【ブラックフェザー】
2020-05-12 【芝刈りウイルスブラックフェザー】
2020-04-08 【吹き荒べ黒き疾風】
2020-03-25 【BFニティ】
2020-02-13 【旋風BF】
BF(ブラックフェザー)のデッキレシピをすべて見る▼
■無記名さんの他のデッキレシピ
2023-09-10 【炎王「鳴け」時鳥「はい……」】
2023-08-28 【誓いの烙印】
2023-08-27 【メメント・アンカモフライト】
2023-08-27 【Emの聲】
2023-08-24 【雷電魚龍-サンダー・ドラゴン・ホンマグロ】
2023-08-22 【光翼の魔術師】
2023-07-30 【ライトペーパー・レイダー】
2023-07-25 【ジェネレイド・ピクニック】
2023-07-23 【天龍の魔術師】
2023-07-22 【地縛戒神 ジオルキン】
2023-07-19 【天錐輝士-熊斗水帝α】
2023-07-18 【バーニングナックル・ノックダウン】
2023-07-17 【ヴォルカニック・インフェルノ】
2023-07-16 【転生炎獣の爆発】
2023-05-25 【帝王「鳴け」時鳥「はい……」】
すべて見る▼
2023-09-10 【炎王「鳴け」時鳥「はい……」】
2023-08-28 【誓いの烙印】
2023-08-27 【メメント・アンカモフライト】
2023-08-27 【Emの聲】
2023-08-24 【雷電魚龍-サンダー・ドラゴン・ホンマグロ】
2023-08-22 【光翼の魔術師】
2023-07-30 【ライトペーパー・レイダー】
2023-07-25 【ジェネレイド・ピクニック】
2023-07-23 【天龍の魔術師】
2023-07-22 【地縛戒神 ジオルキン】
2023-07-19 【天錐輝士-熊斗水帝α】
2023-07-18 【バーニングナックル・ノックダウン】
2023-07-17 【ヴォルカニック・インフェルノ】
2023-07-16 【転生炎獣の爆発】
2023-05-25 【帝王「鳴け」時鳥「はい……」】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(27種) ▼
閲覧数 | 2094 | 評価回数 | 5 | 評価 | 50 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 15:40 評価 8点 《ナンバーズ・プロテクト》「サーチのしにくさ以外は普通に強い万…
- 02/02 15:16 SS 第31話 虹とネギもんマスター
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
- 02/02 12:24 評価 7点 《英霊獣使い-セフィラムピリカ》「総合評価:エクストラデッキに…
- 02/02 12:18 評価 10点 《召集の聖刻印》「《聖刻》のサーチカード。 上級モンスター主…
- 02/02 12:13 評価 7点 《超究極魔導竜王》「総合評価:硬さと攻撃力で活用の余地は十分。 …
- 02/02 11:47 評価 4点 《ピティ》「《ホワイト・ダストン》との差別点はレベル4なので【…
- 02/02 11:35 評価 9点 《アークネメシス・エスカトス》「《アークネメシス・プロ―トス》…
- 02/02 10:57 評価 6点 《火車》「 仁王2のボスとして登場するが、何故か超絶エチエチで…
- 02/02 10:05 評価 7点 《超究極魔導竜王》「レベル12を素材に要求するエクシーズモンスタ…
- 02/02 10:02 デッキ ラーの翼神竜
- 02/02 09:46 評価 6点 《ブレインコントローラー》「9期の雑エラッタにより非常に使いに…
- 02/02 08:48 評価 7点 《Vサラマンダー》「遊馬と真月の友情()の証、5枚のバリアンカー…
- 02/02 08:45 評価 6点 《墓穴の道連れ》「 墓穴…のあんまり使われない方である一枚。…ま…
- 02/02 08:22 ボケ 格闘戦士アルティメーターの新規ボケ。ファルコンパンチ!!
- 02/02 07:48 評価 8点 《ブレインコントローラー》「《洗脳-ブレインコントロール》をサ…
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。