交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
スターライト・ロード(スターライトロード) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常罠 | - | - | - | - | - | |
自分フィールド上に存在するカードを2枚以上破壊する効果が発動した時に発動する事ができる。その効果を無効にし破壊する。その後、「スターダスト・ドラゴン」1体をエクストラデッキから特殊召喚する事ができる。 | ||||||
パスワード:58120309 | ||||||
カード評価 | 8(48) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
- カード情報
- 収録
- カード評価・考察 (48件)
- コンボ (0件)
- デッキ解説での言及
- 採用されているデッキ (2103件)
- カード価格情報
- カテゴリ・効果分類・対象
- ランキング・閲覧数
- ボケ (2件)
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
デュエルディスク 遊星Ver. DX | DDY2-JP004 | 2009年11月21日 | Ultra |
デュエリストパック-遊星編3- | DP10-JP025 | 2010年10月16日 | Rare |
GOLD SERIES 2012 | GS04-JP020 | 2012年01月07日 | Gold |
THE GOLD BOX | GDB1-JP080 | 2012年08月25日 | Gold |
THE RARITY COLLECTION | TRC1-JP006 | 2014年12月20日 | Ultimate |
PRISMATIC ART COLLECTION | PAC1-JP049 | 2021年02月06日 | Normal |
スターライト・ロードのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全48件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
自分の場の複数のカードを破壊する効果を阻止し更に《スターダスト・ドラゴン》を呼び出す通常罠。
スタダの代表的なサポートカードでスタダが居なくても使えるが
破壊阻止だけなら《大革命返し》の下位互換に過ぎないので常にスタダ込みでの運用を図る必要が有る。
全体除去は多くなったが、仮想敵は相変わらずブラホや羽箒等の汎用の魔法カードが多く
主にメタビ等のバックのカードが多いデッキでそれを護る為に使われる事が多い。
通常罠を多く扱う《蟲惑魔》でもそれらを護りつつ《セラの蟲惑魔》の効果のトリガーになれる。
かつて何度も対峙した《大嵐》も最近解禁されたので再び相まみえる機会も出てきた。
スタダの代表的なサポートカードでスタダが居なくても使えるが
破壊阻止だけなら《大革命返し》の下位互換に過ぎないので常にスタダ込みでの運用を図る必要が有る。
全体除去は多くなったが、仮想敵は相変わらずブラホや羽箒等の汎用の魔法カードが多く
主にメタビ等のバックのカードが多いデッキでそれを護る為に使われる事が多い。
通常罠を多く扱う《蟲惑魔》でもそれらを護りつつ《セラの蟲惑魔》の効果のトリガーになれる。
かつて何度も対峙した《大嵐》も最近解禁されたので再び相まみえる機会も出てきた。
相手の複数破壊への返し+《スターダスト・ドラゴン》を出せるという豪華な詰め合わせカード。
しかし、現在では破壊以外の除去が横行しており、かつ《スターダスト・ドラゴン》自体のパワーも相対的に低下しているため、使いづらさは否めない。
《サンダー・ボルト》など魔法を含む全体除去への対策をするならば、現在無制限の《神の宣告》のほうが融通がきくので、使うのであればロマンカードとしての採用になりそう。
しかし、現在では破壊以外の除去が横行しており、かつ《スターダスト・ドラゴン》自体のパワーも相対的に低下しているため、使いづらさは否めない。
《サンダー・ボルト》など魔法を含む全体除去への対策をするならば、現在無制限の《神の宣告》のほうが融通がきくので、使うのであればロマンカードとしての採用になりそう。
個人的に《スターダスト・ドラゴン》のサポートカードの中では最も好きで、最も強いと思っていて、最も発動したであろうカードです。
発動条件が、自分フィールド上の2枚以上のカードが破壊される時であり、発動しやすい部類に入ります。
当時は《聖なるバリア -ミラーフォース-》《激流葬》《ブラック・ホール》《大嵐》《裁きの龍》《ブラック・ローズ・ドラゴン》などが多く見られたので、発動できる機会は多めでした。
相手が発動してきた全体除去を防げる逆転のカードでもありますが、私は自分のターンに自分でブラホや激流をトリガーとして発動してスタダでフィニッシュ、なんて事をするのが好きでした。《サイクロン》の制限緩和《ダーク・アームド・ドラゴン》が流行る、《神の警告》の登場などで対処されやすくなりましたが、それでもこのカードがある時の安心感はスゴかったです。
全体除去を躊躇わせる事もできたり、複数枚魔法・罠をセットした時は大抵警戒されたものでした。
天敵と言える《ハリケーン》が禁止になり入れ替わりで《大嵐》が復帰した際は、トップレベルでも使われた経験があり、ガン伏せしてきた時は真っ先に疑い、全体破壊せず1枚ずつ剥がすのが得策と言われていました、懐かしいです。
現代では《ライトニング・ストーム》《サンダー・ボルト》《ハーピィの羽根帚》《ツインツイスター》などがあるので使い所はなくはないです。
アニメではスターダストドラゴンをシンクロ召喚扱いで出せるのか、リリースして破壊無効効果を使ったターンのエンドフェイズに自己蘇生していました。
似たような性質を持つ《大革命返し》がありますが、あちらは特殊召喚効果がない代わりに相手のカードも範囲内で除外であり、カウンター罠という性質があり相互互換と言えますね。
それでもわたし的にはこのカードの方が圧倒的に好きです。
発動条件が、自分フィールド上の2枚以上のカードが破壊される時であり、発動しやすい部類に入ります。
当時は《聖なるバリア -ミラーフォース-》《激流葬》《ブラック・ホール》《大嵐》《裁きの龍》《ブラック・ローズ・ドラゴン》などが多く見られたので、発動できる機会は多めでした。
相手が発動してきた全体除去を防げる逆転のカードでもありますが、私は自分のターンに自分でブラホや激流をトリガーとして発動してスタダでフィニッシュ、なんて事をするのが好きでした。《サイクロン》の制限緩和《ダーク・アームド・ドラゴン》が流行る、《神の警告》の登場などで対処されやすくなりましたが、それでもこのカードがある時の安心感はスゴかったです。
全体除去を躊躇わせる事もできたり、複数枚魔法・罠をセットした時は大抵警戒されたものでした。
天敵と言える《ハリケーン》が禁止になり入れ替わりで《大嵐》が復帰した際は、トップレベルでも使われた経験があり、ガン伏せしてきた時は真っ先に疑い、全体破壊せず1枚ずつ剥がすのが得策と言われていました、懐かしいです。
現代では《ライトニング・ストーム》《サンダー・ボルト》《ハーピィの羽根帚》《ツインツイスター》などがあるので使い所はなくはないです。
アニメではスターダストドラゴンをシンクロ召喚扱いで出せるのか、リリースして破壊無効効果を使ったターンのエンドフェイズに自己蘇生していました。
似たような性質を持つ《大革命返し》がありますが、あちらは特殊召喚効果がない代わりに相手のカードも範囲内で除外であり、カウンター罠という性質があり相互互換と言えますね。
それでもわたし的にはこのカードの方が圧倒的に好きです。
総合評価:防御要員を展開しつつ破壊を防げる点で有用。
《ハーピィの羽根帚》《サンダー・ボルト》など全体破壊を行うカードは多く、まずそれらを防げる点で有用。
さらに《スターダスト・ドラゴン》を展開し、その効果でさらに防御を固められる。
1枚で二度守れるのはやはり大きなメリットではある。
EXデッキの枠を食う為、その欠点が気にならない、元からEXデッキを使わないデッキに採用すると良いかも。
【神碑】とか【エルドリッチ】とか、魔法・罠を多用する場合に採用を見込める。
《ハーピィの羽根帚》《サンダー・ボルト》など全体破壊を行うカードは多く、まずそれらを防げる点で有用。
さらに《スターダスト・ドラゴン》を展開し、その効果でさらに防御を固められる。
1枚で二度守れるのはやはり大きなメリットではある。
EXデッキの枠を食う為、その欠点が気にならない、元からEXデッキを使わないデッキに採用すると良いかも。
【神碑】とか【エルドリッチ】とか、魔法・罠を多用する場合に採用を見込める。
除去から守りながらもスタダがポンと出てくる激強カード。昔はブラロやえん魔竜、ヴェルズビュートなど仮想敵が多く案外刺さる機会は多かった。
昔ほど全体除去は減ってしまったが、サイドに入れるといい動きをする。
バック除去に関しては現代でも羽箒、ライスト、ツイツイが現役であり、そうしたカードを仮想敵にする。《スキルドレイン》や《センサー万別》、《群雄割拠》や《御前試合》といった激つよ制圧札を守ることができる。特にスキドレとの相性がすさまじく、召喚先のスタダすら無駄にしない。
スタダを出せるが蘇生制限までは無視しないので、スターライトで出したスタダは自身の効果で帰ってこれなくなる。
ライバルは《大革命返し》。こちらはスタダは出せないがカウンター罠で除外までできる強敵。しかしスターライトはあくまでバック除去に対するアプローチが本分、除外までする大革命返しはオーバーキル感がありスターライトで十分だと思う。
昔ほど全体除去は減ってしまったが、サイドに入れるといい動きをする。
バック除去に関しては現代でも羽箒、ライスト、ツイツイが現役であり、そうしたカードを仮想敵にする。《スキルドレイン》や《センサー万別》、《群雄割拠》や《御前試合》といった激つよ制圧札を守ることができる。特にスキドレとの相性がすさまじく、召喚先のスタダすら無駄にしない。
スタダを出せるが蘇生制限までは無視しないので、スターライトで出したスタダは自身の効果で帰ってこれなくなる。
ライバルは《大革命返し》。こちらはスタダは出せないがカウンター罠で除外までできる強敵。しかしスターライトはあくまでバック除去に対するアプローチが本分、除外までする大革命返しはオーバーキル感がありスターライトで十分だと思う。
破壊を伴う複数除去を何でも無効にして破壊し、さらに場に《スターダスト・ドラゴン》を追加するという守りながらアドバンテージを稼げる優れた通常罠。
特殊召喚されたスタダにも破壊効果を捉える効果が備わっているため、帚サンボル・帚ライスト・ライスト2連発にも強く、バックを守ることに特に長けたカードです。
特殊召喚されたスタダはシンクロ召喚扱いではないので効果を使っても自身の効果では帰ってきませんが、単純に2500打点で効果も使用可能なスタダを無効ついでに追加できるだけでも十分強く、あまり良いカードがないと言われがちなスタダ関連のカードの中ではかなり優秀な部類になると思います。
概ね類似効果を持つ《大革命返し》よりも人気がある印象ですが、こちらは通常罠なので若干カウンターされやすいのと、スタダを追加する効果があるため警告などの特殊召喚関係のカードを踏む裏目があることには注意が必要です。
またこのカードで防ぎたいカードは、環境基準の汎用系では片手で数えられるほどしかなく、それもメインから採用される場合も少ないので、基本的にはサイドに用意しておき、相手がサイドから投入してくるライストやツイツイに備える感じになるかと思います。
特殊召喚されたスタダにも破壊効果を捉える効果が備わっているため、帚サンボル・帚ライスト・ライスト2連発にも強く、バックを守ることに特に長けたカードです。
特殊召喚されたスタダはシンクロ召喚扱いではないので効果を使っても自身の効果では帰ってきませんが、単純に2500打点で効果も使用可能なスタダを無効ついでに追加できるだけでも十分強く、あまり良いカードがないと言われがちなスタダ関連のカードの中ではかなり優秀な部類になると思います。
概ね類似効果を持つ《大革命返し》よりも人気がある印象ですが、こちらは通常罠なので若干カウンターされやすいのと、スタダを追加する効果があるため警告などの特殊召喚関係のカードを踏む裏目があることには注意が必要です。
またこのカードで防ぎたいカードは、環境基準の汎用系では片手で数えられるほどしかなく、それもメインから採用される場合も少ないので、基本的にはサイドに用意しておき、相手がサイドから投入してくるライストやツイツイに備える感じになるかと思います。
さすらいのチューナー
2020/08/20 1:17
2020/08/20 1:17

相手依存がやや強いが、カウンターしつつスタダを展開するとリターンは大きい。
S召喚扱いじゃないので展開したスタダは蘇生できませんが、それでも破壊無効効果は有効なので充分。
今は破壊以外の除去は豊富にある為、環境読みや工夫を要する通好みな1枚って印象です。
S召喚扱いじゃないので展開したスタダは蘇生できませんが、それでも破壊無効効果は有効なので充分。
今は破壊以外の除去は豊富にある為、環境読みや工夫を要する通好みな1枚って印象です。
複数除去を無効にし、さらにスターダスト・ドラゴンを出せる罠。
羽根帚、ブラックホール、激流葬、ミラーフォース等の複数除去を無効にするほか、蘇生制限を満たさないとはいえ、スターダスト・ドラゴンを出せるというのは非常に強力。
羽根帚、ブラックホール、激流葬、ミラーフォース等の複数除去を無効にするほか、蘇生制限を満たさないとはいえ、スターダスト・ドラゴンを出せるというのは非常に強力。
相手に使われると強いけど、自分が使うと弱い典型的な1枚。
発動時の見返りが大きい分、発動トリガーがやや限定的で腐る場面も。
更に新マスタールールによって、発動しても肝心のスタダが出せなかったり、出せても出さないほうが良いという時もあり、扱いにくいカードというイメージが一層強くなった。
だが、バックを固めていくデッキではまだまだ使えるカードだと思う。
発動時の見返りが大きい分、発動トリガーがやや限定的で腐る場面も。
更に新マスタールールによって、発動しても肝心のスタダが出せなかったり、出せても出さないほうが良いという時もあり、扱いにくいカードというイメージが一層強くなった。
だが、バックを固めていくデッキではまだまだ使えるカードだと思う。
よく回されたりサイクサイク大嵐から撃ち込まれる迷言が多いカード。
大量伏せを行ったり複数体除去を苦手とするデッキが対策として積むカード。
相手のカードを破壊した上で2500打点持ちで相手の破壊カードをもう一回無効にできるスタダを特殊召喚できるので発動できると大きくアドバンテージ差がつく。
おまけがつく分《大革命返し》より強く見えるがこちらはカウンター罠ではないので意外と返す手段がある、おまけの存在により特殊召喚無効カードにひっかかる、相手は数えず自分のカードが2枚以上破壊される場合にしか対応していない、ダメステ非対応、使うにはエクストラ1枚を空ける必要がある(出さないこともできるがそれだと《大革命返し》で十分)と単純な対大量破壊カードの使い勝手を求めるなら《大革命返し》の方が上なので相互の関係。
大量伏せを行ったり複数体除去を苦手とするデッキが対策として積むカード。
相手のカードを破壊した上で2500打点持ちで相手の破壊カードをもう一回無効にできるスタダを特殊召喚できるので発動できると大きくアドバンテージ差がつく。
おまけがつく分《大革命返し》より強く見えるがこちらはカウンター罠ではないので意外と返す手段がある、おまけの存在により特殊召喚無効カードにひっかかる、相手は数えず自分のカードが2枚以上破壊される場合にしか対応していない、ダメステ非対応、使うにはエクストラ1枚を空ける必要がある(出さないこともできるがそれだと《大革命返し》で十分)と単純な対大量破壊カードの使い勝手を求めるなら《大革命返し》の方が上なので相互の関係。
墓守デッキに入れているが、以外と腐ることが多い印象。だが、決まれば強い。サイドか、メインか迷うカード。
イラストと効果がなかなか強いカード。
羽根帚やツイツイが多い今では結構発動チャンスがあるかも?似た効果で《大革命返し》もありますが、スタダが立つことやそのスタダも後続の破壊効果の保険と考えれば差別化可能。
羽根帚やツイツイが多い今では結構発動チャンスがあるかも?似た効果で《大革命返し》もありますが、スタダが立つことやそのスタダも後続の破壊効果の保険と考えれば差別化可能。
「励輝士ヴェルズビュート」「《ブラック・ローズ・ドラゴン》といった複数除去効果を無効にして破壊した上、一回きりですが効果破壊の身代わりになる攻撃力2500のモンスターを場に残せるのは、優秀だと思います。
全体除去を発動する場合、警戒すべき罠。
無効化された挙句、スターダストを出されたら…
この効果で出したスターダストは蘇生制限に引っかかる為、あえて効果を発動させれば、戻ってこない為、真っ先に除去したい。
無効化された挙句、スターダストを出されたら…
この効果で出したスターダストは蘇生制限に引っかかる為、あえて効果を発動させれば、戻ってこない為、真っ先に除去したい。
全体除去メタ。
腐る時も多いがいざ決まるとリターンがかなり大きい保険のカード。
EXにスタダを入れる必要があるが、そのスタダがアタッカーにもなり、復活できないがもう一度だけ破壊を防いでくれる。
ガン伏せするデッキで大嵐キラーとして特に効果を発揮する。
腐る時も多いがいざ決まるとリターンがかなり大きい保険のカード。
EXにスタダを入れる必要があるが、そのスタダがアタッカーにもなり、復活できないがもう一度だけ破壊を防いでくれる。
ガン伏せするデッキで大嵐キラーとして特に効果を発揮する。
大量破壊に対応したカード。ブラホや激流はお手のもの。
ガン伏せしちゃうデッキにどうぞ。大嵐は怖いですもの…
ミラフォも防ぎますが、攻撃反応系は遅いため採用率がちょっと低めだったり。
サイクロンや奈落には効きません。体感サイクロンで割られたりすることが多いですね…
エクストラにスタダを入れておかないと発動できません。エクストラを割くのも地味にきついw
個人的にこのカードのおかげで帝にメビウスが入りづらくなったと思います。
ガン伏せしちゃうデッキにどうぞ。大嵐は怖いですもの…
ミラフォも防ぎますが、攻撃反応系は遅いため採用率がちょっと低めだったり。
サイクロンや奈落には効きません。体感サイクロンで割られたりすることが多いですね…
エクストラにスタダを入れておかないと発動できません。エクストラを割くのも地味にきついw
個人的にこのカードのおかげで帝にメビウスが入りづらくなったと思います。
サイクサイク大嵐→ ス タ ロ ♪
ゴールドで採録されて手に入れやすくなったやつ。
防御力として優秀だが間違えやすい効果筆頭クラスであるのに注意。
①エクストラにスターダストは必要ない。エクストラのカードが0でも発動できる。
②破壊から守れるのは 《自分フィールド上のカードが》 二枚以上破壊される場合のみ。スクドラなどには無力。
③特殊召喚効果を含むため、《神の警告》でとめることは可能。ただしオピオンが存在する場合でもこのカードを発動することはできる。(無論スターダストは出せないが)
④破壊するカードの枚数が不確定の場合(ゾークなどの効果)発動することはできない。
⑤スターダストドラゴンは正規召喚で出されていないため、《死者蘇生》などを使用することはできない。
ゴールドで採録されて手に入れやすくなったやつ。
防御力として優秀だが間違えやすい効果筆頭クラスであるのに注意。
①エクストラにスターダストは必要ない。エクストラのカードが0でも発動できる。
②破壊から守れるのは 《自分フィールド上のカードが》 二枚以上破壊される場合のみ。スクドラなどには無力。
③特殊召喚効果を含むため、《神の警告》でとめることは可能。ただしオピオンが存在する場合でもこのカードを発動することはできる。(無論スターダストは出せないが)
④破壊するカードの枚数が不確定の場合(ゾークなどの効果)発動することはできない。
⑤スターダストドラゴンは正規召喚で出されていないため、《死者蘇生》などを使用することはできない。
全48件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「スターライト・ロード」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「スターライト・ロード」への言及
解説内で「スターライト・ロード」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ヴァイロン・アシッド(リョウ)2015-05-19 12:47
-
弱点《大革命返し》《スターライト・ロード》等全体除去対策のカードをメインから多めに入れています。
リシドの意志を継ぐ者(罠モンデッキ)(コバリ)2015-07-13 17:54
-
運用方法《スターライト・ロード》基本的に3枚以上伏せるこのデッキではよく決まります。
氷帝の海賊魔王(リョウ)2016-11-22 12:51
-
カスタマイズ《スターライト・ロード》
レベル2獣族 3/3追記(MaxxC)2014-11-19 11:19
-
強み融合モンスターはもちろん《デビル・フランケン》用、《スターダスト・ドラゴン》は《スターライト・ロード》用です。
オッドアイズ軸魔術師(全召喚方法対応型)(ティアー)2015-10-18 21:52
-
弱点大量破壊に弱いです。ハーピィの羽箒・召喚無効系はもちろん、せっかく展開したモンスターの全体除去も。《刻剣の魔術師》のおかげで激流葬や奈落の耐性が付きましたが……。そのために、このメインデッキには《スターライト・ロード》と《盗賊の七つ道具》を採用しています。
スターダストデッキ<シンクロしたいわ>(45ラー)2015-08-07 10:09
-
運用方法1《スターライト・ロード》
勝ちたい人のためのヒロビ(DUEA対応)(wisteria)2014-04-11 23:16
-
運用方法フラゲ情報によって、《E・HEROガイア》の再録が判明したので、地属性モンスターを多めにするリスクは一つ減ったと言えるでしょう。よってガイアを一枚増やしました。反面、エクストラの調整によって《スターライト・ロード》および《スターダスト・ドラゴン》を削ったので、全体除去にはこれまで以上に注意して戦ってください。
カスタマイズ全体除去を多用するデッキ相手ならば、《スターライト・ロード》と《スターダスト・ドラゴン》を必ず投入しましょう。
究極宝玉神降臨(リョウ)2015-07-03 15:21
-
カスタマイズ《スターライト・ロード》×2
エクストラ活用デッキ(我輩)2013-02-22 22:10
-
強みブラックローズの効果を《スターライト・ロード》で無効にし、スターダストを簡易召喚させる。
スターターデッキ・フレムベル編(ブラック指令)2017-04-04 12:42
-
カスタマイズ《スターライト・ロード》
水精鱗の裁き(リョウ)2015-08-19 12:45
-
弱点《大革命返し》《スターライト・ロード》等全体除去対策のカードをメインから多めに入れています。
ヴォルカニック(2015.6月まで)(MaxxC)2015-07-30 22:30
-
強み《大革命返し》は、《スターライト・ロード》と比べて《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》に無効にされない、《インフェルノイド・リリス》に強いという点を踏まえての採用です。
天変地異コントロール(解説付き)(宣言者)2014-03-15 19:30
-
カスタマイズ簡単に出てこないがサイドに《スターライト・ロード》を採用しやすいことが利点。
超戦士デッキ(刀鍛冶)2015-07-29 16:10
-
カスタマイズ《スターライト・ロード》×1
毒牙の女王蜂(リョウタ)2019-07-24 12:54
-
弱点《大革命返し》《スターライト・ロード》等全体除去対策のカードをメインから多めに入れています。
氷結界ブリザード(夜の番人)2013-08-21 22:32
-
運用方法まれに有るが、《スターライト・ロード》の効果で自分で発動した激流葬やブラックホールを無効にし、
台風警報(リョウタ)2017-09-08 12:25
-
カスタマイズ《スターライト・ロード》
ロック&バーン!(アドバイスください)(マシュマロ)2014-08-18 03:35
-
運用方法相手の攻撃を止めてラヴァ・ゴーレムや《ステルスバード》でジワジワと追い詰める手法です。こちら側は形が完成すれば破壊されるまで特にすることはないので、《魔力の枷》を発動してさらに追い打ちをかけられます。また、大嵐などの敵の攻撃を止める手立てを破壊するカード対策で入れてある《スターライト・ロード》を発動できればスターダスト・ドラゴンまで出せるので、かなり制圧できます。
スターターデッキ・水精鱗編(ブラック指令)2017-04-05 12:52
-
カスタマイズ《スターライト・ロード》×2
輝竜星に呼ぶ召喚士達(リョウ)2016-04-22 12:39
-
弱点《大革命返し》《スターライト・ロード》等全体除去対策のカードをメインから多めに入れています。
カスタマイズ《スターライト・ロード》
【単発機殻】対知人用ハンデあり縛りプレイ(ミシガン州知事)2016-06-02 23:59
-
運用方法例えば《スターライト・ロード》使ってスターダスト・ドラゴンを出すのは禁止。
戦うニート(零空)2013-05-31 18:23
-
カスタマイズ《スターライト・ロード》などがあります。
史上最強の破壊魔(ブラック指令)2017-02-21 12:27
-
弱点《大革命返し》《スターライト・ロード》等全体除去対策のカードをメインから多めに入れています。
超古深海王叛乱(リョウ)2016-11-21 12:55
-
カスタマイズ《スターライト・ロード》
風のように舞い遊べ!純HSRデッキ(ぱじゃま)2015-08-23 00:56
-
弱点《スターライト・ロード》は二枚積んでありますので
マスター・オブ・ジェスター・ロード(kabocha)2020-02-15 13:07
-
弱点《ハーピィの羽根箒》をはじめ、魔法罠を一気に除去されると返り討ちを食らうことになります。《宮廷のしきたり》や《大革命返し》、《スターライト・ロード》は採用候補です。
弱らせて殴る!純昆虫デッキ(むらぁむらぁ)2014-12-03 03:08
-
運用方法【スターライト・ロード】
トライアルデッキR-大陰陽将来-(リョウマ)2017-05-24 12:29
-
弱点「《大革命返し》」「《スターライト・ロード》」等全体除去対策のカードをメインから多めに入れています。
必中!紅蓮の悪魔!(リョウ)2015-10-22 12:46
-
弱点《大革命返し》《スターライト・ロード》等全体除去対策のカードをメインから多めに入れています。
シューティングガスタ!改(風使いの後継者)2014-02-14 11:14
-
運用方法①相手の大嵐やBHなどに合わせて《スターライト・ロード》を発動。
「スターライト・ロード」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2015-05-10 下級無双、ガチ・アロマデッキ(ともはね)
● 2013-02-15 不動遊星(アニメ使用カードのみ)禁止(ramio)
● 2013-07-18 増殖するゴーストリック(G)(ともはね)
● 2013-08-12 名状しがたい忍者のようなものW(イヴ)
● 2022-07-21 驚楽園の白銀姫 <Labrynth>(無記名)
● 2013-10-01 超速1kill可能型BKその20(アイファンド)
● 2014-03-14 お化け屋敷へようこそ、うらめしや(ハル)
● 2013-11-05 ダストンの本気・1キル重視(ともはね)
● 2014-04-01 【3軸マドルチェ】(一樹@マドルチェ厨)
● 2012-11-19 獣戦士レベル4軸炎星デッキ(炎使いで~す)
● 2014-04-01 おい、楽しくデュエルしろよ(遊星デッキ)(ぼんじん)
● 2017-11-27 甘い力のリンク特化マドルチェデッキ(ジャッジ・ザハンド)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 25円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 35円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 3717位 / 13,299 |
---|---|
閲覧数 | 406,030 |
94位 | |
94位 | |
デッキ採用率ランキング(全期間) | 94位 |
スターライト・ロードのボケ
その他
英語のカード名 | Starlight Road |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/02/22 新商品 QUARTER CENTURY ART COLLECTION カードリスト追加。
- 02/24 23:33 評価 9点 《インフェルノイド・リリス》「総合評価:相手の魔法・罠を一掃し…
- 02/24 23:30 評価 8点 《インフェルノイド・ネヘモス》「総合評価:除去後にアタッカーと…
- 02/24 23:16 評価 8点 《インフェルノイド・アスタロス》「総合評価:ランク4に繋ぐ他、…
- 02/24 22:52 評価 8点 《インフェルノイド・ルキフグス》「総合評価:破壊して即座に素材…
- 02/24 22:44 評価 8点 《インフェルノイド・ベルゼブル》「総合評価:バウンスによってエ…
- 02/24 22:37 評価 8点 《インフェルノイド・シャイターン》「総合評価:デッキバウンスに…
- 02/24 22:27 評価 8点 《煉獄の死徒》「総合評価:完全耐性と破壊の身代わりで中々場持ち…
- 02/24 22:19 評価 6点 《煉獄の氾爛》「総合評価:トークン生成は悪くないが、インフェル…
- 02/24 22:14 評価 10点 《煉獄の消華》「総合評価:煉獄サーチによるインフェルノイドの動…
- 02/24 22:05 評価 10点 《煉獄の虚夢》「総合評価:実質的な展開制限を取っ払う効果と融合…
- 02/24 21:19 評価 1点 《リチュア・エミリア》「リチュアに2体いるスピリットモンスター…
- 02/24 20:57 評価 9点 《煉獄の災天》「総合評価:悪魔族を墓地へ送り込む汎用カードとし…
- 02/24 20:53 評価 6点 《天帝従騎イデア》「使えば使うほど弱く感じる 後攻では通るはず…
- 02/24 20:18 評価 5点 《ユベル-Das Extremer Traurig Drache…
- 02/24 20:14 評価 7点 《ユベル-Das Abscheulich Ritter》「《ユベ…
- 02/24 19:48 評価 7点 《M・HERO アシッド》「《マスク・チェンジ》からワンテンポ…
- 02/24 19:42 評価 8点 《V・HERO トリニティー》「後攻向けの脳筋HERO。 HERO3枚さ…
- 02/24 19:33 評価 8点 《妖精獣レグルス》「このカード一枚からフィールド魔法を張って5…
- 02/24 19:30 評価 10点 《幻奏の華歌神フラワリング・エトワール》「【幻奏】不動のエー…
- 02/24 19:09 評価 6点 《ビンゴマシーンGO!GO!》「3枚採用しているカードを確定サ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



