交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
スターライト・ロードのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
自分の場の複数のカードを破壊する効果を阻止し更に《スターダスト・ドラゴン》を呼び出す通常罠。
スタダの代表的なサポートカードでスタダが居なくても使えるが
破壊阻止だけなら《大革命返し》の下位互換に過ぎないので常にスタダ込みでの運用を図る必要が有る。
全体除去は多くなったが、仮想敵は相変わらずブラホや羽箒等の汎用の魔法カードが多く
主にメタビ等のバックのカードが多いデッキでそれを護る為に使われる事が多い。
通常罠を多く扱う《蟲惑魔》でもそれらを護りつつ《セラの蟲惑魔》の効果のトリガーになれる。
かつて何度も対峙した《大嵐》も最近解禁されたので再び相まみえる機会も出てきた。
スタダの代表的なサポートカードでスタダが居なくても使えるが
破壊阻止だけなら《大革命返し》の下位互換に過ぎないので常にスタダ込みでの運用を図る必要が有る。
全体除去は多くなったが、仮想敵は相変わらずブラホや羽箒等の汎用の魔法カードが多く
主にメタビ等のバックのカードが多いデッキでそれを護る為に使われる事が多い。
通常罠を多く扱う《蟲惑魔》でもそれらを護りつつ《セラの蟲惑魔》の効果のトリガーになれる。
かつて何度も対峙した《大嵐》も最近解禁されたので再び相まみえる機会も出てきた。
破壊を伴う複数除去を何でも無効にして破壊し、さらに場に《スターダスト・ドラゴン》を追加するという守りながらアドバンテージを稼げる優れた通常罠。
特殊召喚されたスタダにも破壊効果を捉える効果が備わっているため、帚サンボル・帚ライスト・ライスト2連発にも強く、バックを守ることに特に長けたカードです。
特殊召喚されたスタダはシンクロ召喚扱いではないので効果を使っても自身の効果では帰ってきませんが、単純に2500打点で効果も使用可能なスタダを無効ついでに追加できるだけでも十分強く、あまり良いカードがないと言われがちなスタダ関連のカードの中ではかなり優秀な部類になると思います。
概ね類似効果を持つ《大革命返し》よりも人気がある印象ですが、こちらは通常罠なので若干カウンターされやすいのと、スタダを追加する効果があるため警告などの特殊召喚関係のカードを踏む裏目があることには注意が必要です。
またこのカードで防ぎたいカードは、環境基準の汎用系では片手で数えられるほどしかなく、それもメインから採用される場合も少ないので、基本的にはサイドに用意しておき、相手がサイドから投入してくるライストやツイツイに備える感じになるかと思います。
特殊召喚されたスタダにも破壊効果を捉える効果が備わっているため、帚サンボル・帚ライスト・ライスト2連発にも強く、バックを守ることに特に長けたカードです。
特殊召喚されたスタダはシンクロ召喚扱いではないので効果を使っても自身の効果では帰ってきませんが、単純に2500打点で効果も使用可能なスタダを無効ついでに追加できるだけでも十分強く、あまり良いカードがないと言われがちなスタダ関連のカードの中ではかなり優秀な部類になると思います。
概ね類似効果を持つ《大革命返し》よりも人気がある印象ですが、こちらは通常罠なので若干カウンターされやすいのと、スタダを追加する効果があるため警告などの特殊召喚関係のカードを踏む裏目があることには注意が必要です。
またこのカードで防ぎたいカードは、環境基準の汎用系では片手で数えられるほどしかなく、それもメインから採用される場合も少ないので、基本的にはサイドに用意しておき、相手がサイドから投入してくるライストやツイツイに備える感じになるかと思います。
相手依存がやや強いが、カウンターしつつスタダを展開するとリターンは大きい。
S召喚扱いじゃないので展開したスタダは蘇生できませんが、それでも破壊無効効果は有効なので充分。
今は破壊以外の除去は豊富にある為、環境読みや工夫を要する通好みな1枚って印象です。
S召喚扱いじゃないので展開したスタダは蘇生できませんが、それでも破壊無効効果は有効なので充分。
今は破壊以外の除去は豊富にある為、環境読みや工夫を要する通好みな1枚って印象です。
墓守デッキに入れているが、以外と腐ることが多い印象。だが、決まれば強い。サイドか、メインか迷うカード。
全体除去を発動する場合、警戒すべき罠。
無効化された挙句、スターダストを出されたら…
この効果で出したスターダストは蘇生制限に引っかかる為、あえて効果を発動させれば、戻ってこない為、真っ先に除去したい。
無効化された挙句、スターダストを出されたら…
この効果で出したスターダストは蘇生制限に引っかかる為、あえて効果を発動させれば、戻ってこない為、真っ先に除去したい。
全体除去メタ。
腐る時も多いがいざ決まるとリターンがかなり大きい保険のカード。
EXにスタダを入れる必要があるが、そのスタダがアタッカーにもなり、復活できないがもう一度だけ破壊を防いでくれる。
ガン伏せするデッキで大嵐キラーとして特に効果を発揮する。
腐る時も多いがいざ決まるとリターンがかなり大きい保険のカード。
EXにスタダを入れる必要があるが、そのスタダがアタッカーにもなり、復活できないがもう一度だけ破壊を防いでくれる。
ガン伏せするデッキで大嵐キラーとして特に効果を発揮する。
大量破壊に対応したカード。ブラホや激流はお手のもの。
ガン伏せしちゃうデッキにどうぞ。大嵐は怖いですもの…
ミラフォも防ぎますが、攻撃反応系は遅いため採用率がちょっと低めだったり。
サイクロンや奈落には効きません。体感サイクロンで割られたりすることが多いですね…
エクストラにスタダを入れておかないと発動できません。エクストラを割くのも地味にきついw
個人的にこのカードのおかげで帝にメビウスが入りづらくなったと思います。
ガン伏せしちゃうデッキにどうぞ。大嵐は怖いですもの…
ミラフォも防ぎますが、攻撃反応系は遅いため採用率がちょっと低めだったり。
サイクロンや奈落には効きません。体感サイクロンで割られたりすることが多いですね…
エクストラにスタダを入れておかないと発動できません。エクストラを割くのも地味にきついw
個人的にこのカードのおかげで帝にメビウスが入りづらくなったと思います。
サイクサイク大嵐→ ス タ ロ ♪
ゴールドで採録されて手に入れやすくなったやつ。
防御力として優秀だが間違えやすい効果筆頭クラスであるのに注意。
①エクストラにスターダストは必要ない。エクストラのカードが0でも発動できる。
②破壊から守れるのは 《自分フィールド上のカードが》 二枚以上破壊される場合のみ。スクドラなどには無力。
③特殊召喚効果を含むため、《神の警告》でとめることは可能。ただしオピオンが存在する場合でもこのカードを発動することはできる。(無論スターダストは出せないが)
④破壊するカードの枚数が不確定の場合(ゾークなどの効果)発動することはできない。
⑤スターダストドラゴンは正規召喚で出されていないため、《死者蘇生》などを使用することはできない。
ゴールドで採録されて手に入れやすくなったやつ。
防御力として優秀だが間違えやすい効果筆頭クラスであるのに注意。
①エクストラにスターダストは必要ない。エクストラのカードが0でも発動できる。
②破壊から守れるのは 《自分フィールド上のカードが》 二枚以上破壊される場合のみ。スクドラなどには無力。
③特殊召喚効果を含むため、《神の警告》でとめることは可能。ただしオピオンが存在する場合でもこのカードを発動することはできる。(無論スターダストは出せないが)
④破壊するカードの枚数が不確定の場合(ゾークなどの効果)発動することはできない。
⑤スターダストドラゴンは正規召喚で出されていないため、《死者蘇生》などを使用することはできない。
カウンター罠ではないものの、複数枚カードを破壊する強力な効果を抑えられるのはとても頼もしいです。後半の「スターダスト・ドラゴン」を特殊召喚する効果もまた強力で、二度目の破壊効果に備えることができます。ただ、事故らないことがないわけではないので、相手によるところは大きいです。
全体除去のメタカードと言える効果を持ち合わせています。
相手がブラックホールや大嵐等の複数破壊を狙ってきた時に備えることができます。
さらに、スターダストドラゴンを蘇生できるおまけ効果付きですが、
このスターダストドラゴンは蘇生できないデメリットがあるため、効果発動後も自己再生できない点には気をつけましょう。
相手依存の効果のため、発動できないまま終わることも。
相手がブラックホールや大嵐等の複数破壊を狙ってきた時に備えることができます。
さらに、スターダストドラゴンを蘇生できるおまけ効果付きですが、
このスターダストドラゴンは蘇生できないデメリットがあるため、効果発動後も自己再生できない点には気をつけましょう。
相手依存の効果のため、発動できないまま終わることも。
大嵐で伏せカード全滅させて決めてやる!→スタロで→\(^o^)/
腐ることも多いが決まれば相手に大きなプレッシャーを与えることの出来るカード。
この効果で召還したスタダは効果を使えば帰還できないので、効果を使う場合は注意。またスタダ召還効果があるために警告などで止められることもある。
最近は大嵐、ブラロ、激流葬とこのカードの効果発動条件を満たしやすい環境になってるので、活躍の場は増えている。
腐ることも多いが決まれば相手に大きなプレッシャーを与えることの出来るカード。
この効果で召還したスタダは効果を使えば帰還できないので、効果を使う場合は注意。またスタダ召還効果があるために警告などで止められることもある。
最近は大嵐、ブラロ、激流葬とこのカードの効果発動条件を満たしやすい環境になってるので、活躍の場は増えている。
現在の環境ではどんどん火力を増しているカード。
カウンターじゃないのがちと寂しいが、全体破壊無効+スタダ特殊は十分強い。
ゴールドパックでスタダと一緒に帰ってきたのもポイントが高い。
ただこのカードで呼んだスタダは戻ってきません。
カウンターじゃないのがちと寂しいが、全体破壊無効+スタダ特殊は十分強い。
ゴールドパックでスタダと一緒に帰ってきたのもポイントが高い。
ただこのカードで呼んだスタダは戻ってきません。
全体除去が緩和の方向になっていることから追い風が吹いている全体除去へのメタカード。
星屑がいなくても発動することができるうえ、星屑も使いきりになるとはいえ強力なモンスターなので、発動出来れば非常に大きい。
ガン伏せするデッキにはほぼ必須ですし、普通にサイドの有力候補。
星屑がいなくても発動することができるうえ、星屑も使いきりになるとはいえ強力なモンスターなので、発動出来れば非常に大きい。
ガン伏せするデッキにはほぼ必須ですし、普通にサイドの有力候補。
大嵐が制限復帰し、ブラホ・激流葬とどのデッキにも入れられている大量破壊カードを無効化できる貴重な1枚。
この効果で召喚したスタダは破壊無効効果を使うと蘇生できないのが欠点でしょうかね。
この効果で召喚したスタダは破壊無効効果を使うと蘇生できないのが欠点でしょうかね。
大嵐の禁止解除によって再び需要が増えた。
ミラフォブラックホール大嵐の3大除去に対応、そのままスタド出せてしまうのも。
ただし、これで特殊召喚したスタドは正規で召喚したわけでないので蘇生できない。
注意が必要だろう。
ミラフォブラックホール大嵐の3大除去に対応、そのままスタド出せてしまうのも。
ただし、これで特殊召喚したスタドは正規で召喚したわけでないので蘇生できない。
注意が必要だろう。
スクラップトリトドン
2012/01/07 11:26
2012/01/07 11:26
大嵐復帰に伴って採用率が舞い戻った1枚.
ブラホや激流葬などにも反応して無効にするだけでなく,蘇生制限の影響で1回しか無効にしないものの2500の破壊耐性持ちを出せる効果もいい.
ガン伏せするデッキにはぜひ欲しい1枚.
サイクロンで射ぬかれたり,警告で止められても泣かないこと.
ブラホや激流葬などにも反応して無効にするだけでなく,蘇生制限の影響で1回しか無効にしないものの2500の破壊耐性持ちを出せる効果もいい.
ガン伏せするデッキにはぜひ欲しい1枚.
サイクロンで射ぬかれたり,警告で止められても泣かないこと.
単体破壊こそ効果を発揮できないが、ぶっぱなどの多くのカードを一度に何枚かを破壊するカードのメタとして発揮する。
スターダストなしでも使えるが、できればスターダストがほしい。
ミラーフォースやブラックホールなどのカードを逆手に、わざとその条件を満たすようなマネをして、有利にさせるのもいい。が、代償も大きいので、慎重かつ大胆に。
スターダストなしでも使えるが、できればスターダストがほしい。
ミラーフォースやブラックホールなどのカードを逆手に、わざとその条件を満たすようなマネをして、有利にさせるのもいい。が、代償も大きいので、慎重かつ大胆に。
相手のカードの効果だけでなく。
自分で大嵐や激流葬を発動してそれを無効にして発動できるのも魅力。
召喚されるスターダスト・ドラゴンは蘇生制限を満たせないが、
貪欲な壺などでエクストラに戻せば問題はない。
自分で大嵐や激流葬を発動してそれを無効にして発動できるのも魅力。
召喚されるスターダスト・ドラゴンは蘇生制限を満たせないが、
貪欲な壺などでエクストラに戻せば問題はない。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 18:42 ボケ E・HERO ザ・ヒートの新規ボケ。こんなガラス 僕が直ぐ溶かして…
- 02/07 17:44 ボケ E・HERO マッドボールマンの新規ボケ。ムッシュメラメラァ!
- 02/07 15:43 評価 6点 《魔人 ダーク・バルター》「魔法を扱う大賢者に悪魔の魂が憑依し…
- 02/07 15:36 評価 10点 《ラーの翼神竜(使用不可)》「歌ってないで効果をください。 神…
- 02/07 15:31 評価 10点 《オシリスの天空竜(使用不可)》「そうです。神(Paper)です。攻…
- 02/07 15:12 評価 1点 《奇跡の復活》「昔の《魔力カウンター》関連のカードでそれを2つ…
- 02/07 14:56 評価 1点 《武装解除》「場の装備カードを一掃する通常罠。 魔法罠は基本的…
- 02/07 13:49 評価 8点 《竜の精神》「《ホーリー・ナイト・ドラゴン》が描かれている万能…
- 02/07 11:46 評価 8点 《カタパルト・タートル》「原作の王国編で遊戯が使用した射出系の…
- 02/07 10:01 評価 5点 《メガキャノン・ソルジャー》「《キャノン・ソルジャー》の上級版…
- 02/07 09:37 評価 7点 《シャークラーケン》「魚族のシャークモンスターがカテゴリー化を…
- 02/07 09:14 評価 7点 《デュアルスパーク》「これを採用するならセットで《E・HERO…
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。