メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王ランキング
交流(共通)
スポンサーリンク
天威の龍鬼神(テンイノリュウキシン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
|||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
---|---|---|---|---|---|
シンクロモンスター 効果モンスター |
![]() |
8 | 幻竜族 | 3000 | 0 |
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):相手がモンスターの効果を発動した時に発動できる。そのモンスターを除外する。 (2):このカードの攻撃で効果モンスターを破壊し墓地へ送った場合に発動する。このカードの攻撃力は破壊したモンスターの元々の攻撃力分アップする。このバトルフェイズ中、このカードはもう1度だけモンスターに攻撃できる。 |
|||||
パスワード:05041348 |
スポンサーリンク
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
CHAOS IMPACT | CHIM-JP035 | 2019年07月13日 | Secret、Ultimate、Ultra |
天威の龍鬼神のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
8
《ハーピィ・レディ・SC》のような、牽制に使える効果と、2回攻撃できる効果を持っている縛りなしの☆8シンクロ。
効果こそ無効にできないが、単純な除去に使えるだけでなく、墓地で効果を発動するモンスターに対しても除外を仕掛けられるのも地味に強力。あっちより攻撃力も高いし。
②の効果は連続攻撃+自バフでかなりの戦闘ダメージを見込めるが、モンスターしか殴れないのが地味に不便……
効果こそ無効にできないが、単純な除去に使えるだけでなく、墓地で効果を発動するモンスターに対しても除外を仕掛けられるのも地味に強力。あっちより攻撃力も高いし。
②の効果は連続攻撃+自バフでかなりの戦闘ダメージを見込めるが、モンスターしか殴れないのが地味に不便……

5
ヴァレルデッキの☆8の汎用カードの一枚として入れてます
単純的な攻撃力上昇と2回攻撃は結構使いやすくて
フィニッシャーなどに使ってます。相手の効果は無効に
できないですが除外できるのは普通に強い、
天威は使ったことないので分からないが汎用性は高めだと思います
単純的な攻撃力上昇と2回攻撃は結構使いやすくて
フィニッシャーなどに使ってます。相手の効果は無効に
できないですが除外できるのは普通に強い、
天威は使ったことないので分からないが汎用性は高めだと思います

9
アタッカーとしてシンプルな強さを持つ汎用シンクロ。相手を除外する効果は効果の発動自体を無効にできないので十分な牽制にならないかもしれないが、場数を減らせる分、展開を確実に妨害できる。また、打点を高めつつ最大2回攻撃できるため、フィニッシャーとして活躍するのに十分な性能を持っているといえる。

8
高い戦闘力と牽制力を持っているシンクロモンスター。
攻撃力が高く、効果を無効に出来ないが、相手の墓地依存度が高いデッキ対策するとしては。有難い存在だと思う。
2回攻撃効果は、魅力だが、ペンデュラムモンスターは墓地へ送ることが出来ないので注意。
攻撃力が高く、効果を無効に出来ないが、相手の墓地依存度が高いデッキ対策するとしては。有難い存在だと思う。
2回攻撃効果は、魅力だが、ペンデュラムモンスターは墓地へ送ることが出来ないので注意。

10
「天威」の名を持つ「幻竜族」のため、「天威の龍仙女」で蘇生出来、かつ効果を使用出来るため、「天威」デッキと相性がよいと思います。
「天威」デッキなら、「天威竜ーアーダラ」とレベル7「天威」で出せるのも、売りだと思います。
(1)の効果は、モンスター効果を無効にこそしないものの、反応して除外出来る厄介な効果だと思います。
(2)の効果は、攻撃力3000未満の効果モンスターを戦闘破壊する事で、攻撃力アップしつつもう1度殴れるこれまた厄介な効果だと思います。アップした攻撃力は、ターン制限などで戻らないのも、強みだと思います。
「天威」デッキなら、「天威竜ーアーダラ」とレベル7「天威」で出せるのも、売りだと思います。
(1)の効果は、モンスター効果を無効にこそしないものの、反応して除外出来る厄介な効果だと思います。
(2)の効果は、攻撃力3000未満の効果モンスターを戦闘破壊する事で、攻撃力アップしつつもう1度殴れるこれまた厄介な効果だと思います。アップした攻撃力は、ターン制限などで戻らないのも、強みだと思います。

9
新たな汎用8シンクロ。言われている通り効果に天威要素が見えない。
3000と高い打点を持ち、それに噛み合った倒したモンスターの攻撃力分打点アップと追加攻撃する効果を持つ。
立たせておくだけでも、相手がモンスター効果を発動したらそいつを除外する効果があるため牽制になる。
ただ流石に効果は止めてくれないので道連れになる可能性がある。
穴となる部分を差し引いても汎用シンクロとしては十分すぎる性能を持ち、攻めと守りの両方に使える優秀なカードかと。
3000と高い打点を持ち、それに噛み合った倒したモンスターの攻撃力分打点アップと追加攻撃する効果を持つ。
立たせておくだけでも、相手がモンスター効果を発動したらそいつを除外する効果があるため牽制になる。
ただ流石に効果は止めてくれないので道連れになる可能性がある。
穴となる部分を差し引いても汎用シンクロとしては十分すぎる性能を持ち、攻めと守りの両方に使える優秀なカードかと。

9
8シンクロで条件無しで妨害として使えるカードがようやく登場ですね。
うさぎと違って手札や墓地の発動したモンスター効果にも使えるので、手札で発動して特殊召喚するタイプのモンスターの除去などにも使えます。
攻撃力を上げて連続攻撃する効果も優秀ですね。
このカード、天威と関係無さすぎでは・・・?
うさぎと違って手札や墓地の発動したモンスター効果にも使えるので、手札で発動して特殊召喚するタイプのモンスターの除去などにも使えます。
攻撃力を上げて連続攻撃する効果も優秀ですね。
このカード、天威と関係無さすぎでは・・・?

10
天威の名を冠しているだけの汎用レベル8シンクロ。効果を無効にはしていない!除外するだけだと言わんばかりの効果だが、相手の展開を遅らせ発動を渋らせる時点で立派に制圧である。除去効果を持つモンスターはそれなりに強力であるか展開のつなぎ目であることが多く、それらを対象を取らない除外で処理できるのは例えこのカードと道連れであっても相手にとって大きな痛手である。
攻撃力上昇と2回攻撃効果もかなり強力で、しかも永続である。エクストラデッキの環境の革命児であるヴァレルソードやダリべを彷彿とさせるのは私だけだろうか。
天威の名を冠しているから一切効果のないバニラですと言ってくれれば天威サポートを受けられたものを、非常に惜しい。純粋な天威デッキ使いの方はどちらの方がいいのだろうか。
もちろん点数は10点。効果だけ見れば、文句の付け所のない効果だからである。しかし恐らく天威デッキより他で活躍しそうなカードではある…今や他の天威カードもそういう扱いだが。
攻撃力上昇と2回攻撃効果もかなり強力で、しかも永続である。エクストラデッキの環境の革命児であるヴァレルソードやダリべを彷彿とさせるのは私だけだろうか。
天威の名を冠しているから一切効果のないバニラですと言ってくれれば天威サポートを受けられたものを、非常に惜しい。純粋な天威デッキ使いの方はどちらの方がいいのだろうか。
もちろん点数は10点。効果だけ見れば、文句の付け所のない効果だからである。しかし恐らく天威デッキより他で活躍しそうなカードではある…今や他の天威カードもそういう扱いだが。

10
ヴァレルロード・S・ドラゴン、クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン、PSYフレームロード・Ωにつづぐ汎用レベル8制圧効果付きシンクロモンスター。似た条件でだせるPSYフレームロード・Ωよりも制圧能力が高いため、今後はこちらが優先されるだろう。

9
レベル8シンクロの戦闘の鬼。いや、鬼神。
効果の無効自体はできないので万能ではないですが、立たれただけでかなりの威圧感があります。
手札、墓地から発動して特殊召喚するモンスターの封殺はお手の物。
墓地をがっつり肥やした状態のシラユキを黙らせられるのは流石です。(なお除外コスト)
そして際限なく上がる攻撃力。守備0と耐性がないことだけが弱点といってもいい。
効果の無効自体はできないので万能ではないですが、立たれただけでかなりの威圧感があります。
手札、墓地から発動して特殊召喚するモンスターの封殺はお手の物。
墓地をがっつり肥やした状態のシラユキを黙らせられるのは流石です。(なお除外コスト)
そして際限なく上がる攻撃力。守備0と耐性がないことだけが弱点といってもいい。

8
名前は天威だが効果はガッツリ汎用性志向。
モンスター効果を発動した相手を除外できる効果と、効果モンスターを攻撃し破壊するとその分だけ攻撃力を上げ、更にもう一度モンスターに攻撃できる効果を持っている。
除外効果は効果そのものは無効にできないので注意。展開効果などは潰しがいがあり、相手の今後の展開を鈍らせることができるだろう。
戦闘で効果モンスターを破壊するとサイズアップする効果は永続。元々攻撃力が高いカードなので1回の破壊でもかなりのサイズに成長することになる。そのうえでモンスターへの連続攻撃も可能と殺意がかなり高い。1番の効果で中途半端に展開途中の攻撃表示のモンスターを残されていようものなら死が見える。
天威においてはアーダラにアシュナかヴィシュダを組み合わせれば出せる。最も天威は非効果モンスターのサポートに特化したデッキなので効果モンスターのこのカードをあえて使う必要性はそんなに高くないと思われる。むしろ汎用レベル8シンクロの新鋭として迎え入れるべきカードだろう。
モンスター効果を発動した相手を除外できる効果と、効果モンスターを攻撃し破壊するとその分だけ攻撃力を上げ、更にもう一度モンスターに攻撃できる効果を持っている。
除外効果は効果そのものは無効にできないので注意。展開効果などは潰しがいがあり、相手の今後の展開を鈍らせることができるだろう。
戦闘で効果モンスターを破壊するとサイズアップする効果は永続。元々攻撃力が高いカードなので1回の破壊でもかなりのサイズに成長することになる。そのうえでモンスターへの連続攻撃も可能と殺意がかなり高い。1番の効果で中途半端に展開途中の攻撃表示のモンスターを残されていようものなら死が見える。
天威においてはアーダラにアシュナかヴィシュダを組み合わせれば出せる。最も天威は非効果モンスターのサポートに特化したデッキなので効果モンスターのこのカードをあえて使う必要性はそんなに高くないと思われる。むしろ汎用レベル8シンクロの新鋭として迎え入れるべきカードだろう。

10
天威といいつつほぼ汎用星8シンクロ。
①は無効にはしないがモンスター効果発動トリガーの除外。軽めの制圧効果として機能する。
②は攻撃力3000からの戦闘破壊しての打点上げ+連続攻撃とかなり攻撃的な効果。
打点上げは永続的なので一度通ると①の効果と合わせて相当厄介になります。
墓地送りが必要なのでPモンスターには刺さりませんが…
総じて汎用星8としてかなり優秀なモンスター。
①は無効にはしないがモンスター効果発動トリガーの除外。軽めの制圧効果として機能する。
②は攻撃力3000からの戦闘破壊しての打点上げ+連続攻撃とかなり攻撃的な効果。
打点上げは永続的なので一度通ると①の効果と合わせて相当厄介になります。
墓地送りが必要なのでPモンスターには刺さりませんが…
総じて汎用星8としてかなり優秀なモンスター。

スポンサーリンク
「天威の龍鬼神」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2019-08-09 純ヴァレットデッキ(kurohane)
● 2017-10-14 ヴァレット(調整中)(nick)
● 2021-06-01 (懐)ゾンビシンクロ(工作員)
● 2019-02-18 征竜ライロ2019年10月対応(mmmm)
● 2020-05-28 真紅眼の焔聖刃竜(カルデラ)
● 2020-03-24 今更な天威幻煌龍(ベリー)
● 2019-09-25 天威モリンフェン(オカカ)
● 2019-04-16 竜星天威(nick)
● 2019-03-20 ブラックフェザー(ラーメン)
● 2019-07-13 BF RR 幻影(ノブ)
● 2020-06-26 純国産BF(パデ)
● 2019-10-19 PSYフレーム紋章クロノダイバー(Lize)
カード価格・最安値情報
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1295位 / 11,771 |
---|---|
閲覧数 | 34,424 |
幻竜族(種族)最強カードランキング | 25位 |
コンボ
このカードを使ったコンボを登録できるようにする予定です。
ぜひ色々考えておいて、書き溜めておいて下さい。
天威の龍鬼神のボケ
更新情報 - NEW -
- 2022/06/25 [ 新商品 ] ストラクチャーデッキ-宝玉の伝説- カート…
- 07/03 04:56 [ デッキ ] スキドレ・ブラック・マジシャン
- 07/03 04:51 [ 評価 ] 5点 《D-HERO ダイヤモンドガイ》「通常魔法の「効果を発動」という非常…
- 07/03 01:49 [ 評価 ] 8点 《アマゾネスの戦士長》「今回のアマゾネス新規で数少ない良カード 簡…
- 07/03 01:46 [ 評価 ] 5点 《アマゾネスの銀剣使い》「いちいち戦闘しなきゃいけないけど、…
- 07/03 01:45 [ 評価 ] 6点 《アマゾネスの金鞭使い》「アマゾネスでペンデュラム出してくるのは予想…
- 07/03 01:43 [ 評価 ] 5点 《アマゾネスペット虎獅王》「今の時代妨害が必須なのにアマゾネスには…
- 07/03 01:39 [ 評価 ] 5点 《アマゾネス女帝王》「素材がそれなりに重いのに効果が全然強く…
- 07/03 00:21 [ 掲示板 ] オリカコンテスト投票所
- 07/02 23:46 [ 評価 ] 3点 《サイバー・ウロボロス》「総合評価:タイミングを逃す効果のため、相性の…
- 07/02 23:26 [ 評価 ] 7点 《ファイヤー・トルーパー》「総合評価:フルバーン型なら十分活用できる。 …
- 07/02 23:17 [ 評価 ] 7点 《ヴォルカニック・カウンター》「総合評価:《脆刃の剣》との併用で致死ク…
- 07/02 23:09 [ 評価 ] 6点 《ダーク・ホルス・ドラゴン》「総合評価:ヴァレット系のカードなら相性は良…
- 07/02 22:55 [ 評価 ] 9点 《コズミック・サイクロン》「ライフと引き換えに除外性能を手に入れたサイク…
- 07/02 22:48 [ 評価 ] 8点 《ダーク・クリエイター》「総合評価:出しにくいものの蘇生効果は有用…
- 07/02 22:39 [ 評価 ] 10点 《Emハットトリッカー》「Emが誇るお手軽ランク4素材。ヒグルミ亡き後のEm…
- 07/02 22:19 [ 掲示板 ] オリカコンテスト投票所
- 07/02 22:15 [ 評価 ] 10点 《Emダメージ・ジャグラー》「元・禁止カード。手札から捨てて1度限り…
- 07/02 22:15 [ 評価 ] 10点 《Emダメージ・ジャグラー》「元・禁止カード。手札から捨てて1度限り…
- 07/02 22:13 [ 評価 ] 10点 《龍相剣現》「相剣が全く暴れてない大人しいから今回の改…
- 07/02 20:53 [ 評価 ] 6点 《ダーク・ネフティス》「総合評価:ネフティスサポートを使えるという点では…