交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ブリザード →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):相手フィールドの表側表示の魔法カード1枚を対象として発動できる。このターン、そのカード及びそのカードと元々のカード名が同じ魔法カードがフィールドで発動する効果は無効化される。このターン中に対象のカードが相手の墓地へ送られる場合、墓地へは行かず相手の手札に戻る。 |
||||||
カード評価 | 6.6(7) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
RISE OF THE DUELIST | ROTD-JP063 | 2020年04月18日 | Rare |
ブリザードのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
拘束力の高い罠に干渉できないのがキツく、発動しない効果やダメステでは無力。後攻での指名者等速攻魔法対策にしてもそれならこの枠に一般的な魔法罠除去を入れても同じ仕事をする場面も多い。
とはいえ同じ魔法を多用する相手には有用だし、複数の伏せがあり此方の方が強いという除去もあるので環境に応じてのサイド候補ですね。
とはいえ同じ魔法を多用する相手には有用だし、複数の伏せがあり此方の方が強いという除去もあるので環境に応じてのサイド候補ですね。
速攻魔法の効果によって相手の通常魔法・速攻魔法・ 儀式魔法をその効果の性質を問わずに無効にできるという貴重なカード。
それらのカードは墓地送りにならずに相手の手札に戻ってしまいますが、戻したカード及びその同名カードとなる魔法カードが場で発動する効果はそのターン全て無効になるため、名称ターン1のない魔法カードに対して発動した場合でもそのターン中は再発動されることはなく、その魔法を使用した展開を先延ばしにすることができる。
また《マクロコスモス》などの適用下でそれらのカードが元々墓地に送られない状況にある場合は、相手の手札には戻らずそれらのカード効果が生み出すルールに従うことになり、マクロの場合はそのまま除外されることになります。
対応範囲が魔法のみと狭く、魔法カードに対しても永続魔法や装備魔法の発動しない効果、ダメステで発動する速攻魔法、墓地で発動する効果は無効にできないという穴があり、無闇に使ってもディスアドバンテージにしかならない癖の強さが気になるカードではありますが、上手くハマれば守りだけでなく攻め切ることにも使えるカードにもなりますね。
それらのカードは墓地送りにならずに相手の手札に戻ってしまいますが、戻したカード及びその同名カードとなる魔法カードが場で発動する効果はそのターン全て無効になるため、名称ターン1のない魔法カードに対して発動した場合でもそのターン中は再発動されることはなく、その魔法を使用した展開を先延ばしにすることができる。
また《マクロコスモス》などの適用下でそれらのカードが元々墓地に送られない状況にある場合は、相手の手札には戻らずそれらのカード効果が生み出すルールに従うことになり、マクロの場合はそのまま除外されることになります。
対応範囲が魔法のみと狭く、魔法カードに対しても永続魔法や装備魔法の発動しない効果、ダメステで発動する速攻魔法、墓地で発動する効果は無効にできないという穴があり、無闇に使ってもディスアドバンテージにしかならない癖の強さが気になるカードではありますが、上手くハマれば守りだけでなく攻め切ることにも使えるカードにもなりますね。
いざと言う時あったら嬉しいカード。
実際うらら増Gに墓穴だの抹殺だの打たれた時に手元にあるとニッコリ。
他のコメントにもある通り同名カードをそのターン限定とはいえ無力化できるのが安心感強くてもっと嬉しい。
召喚士や閃刀姫とかの一種類、あるいは特定の同名魔法を複数採用するデッキが使われると結構キツいんじゃないかな
実際うらら増Gに墓穴だの抹殺だの打たれた時に手元にあるとニッコリ。
他のコメントにもある通り同名カードをそのターン限定とはいえ無力化できるのが安心感強くてもっと嬉しい。
召喚士や閃刀姫とかの一種類、あるいは特定の同名魔法を複数採用するデッキが使われると結構キツいんじゃないかな
カウンター罠ではないがノーコストマジックジャマ―に近い運用が可能なカード。
更に同名カードを発動されてもその効果もそのターン中無効にし、発動済みの永続魔法にも一部有効とあちらを越える部分もある。
しかし、対象にしたカードが墓地へ送られる場合手札に戻ってしまうため次のターンに再発動を許してしまう。
つまり次のターンを与えなければいい話なので、先攻展開のトドメとしての運用がメインになりそうである。
ある意味レッドリブートに近いものを感じるカード。
更に同名カードを発動されてもその効果もそのターン中無効にし、発動済みの永続魔法にも一部有効とあちらを越える部分もある。
しかし、対象にしたカードが墓地へ送られる場合手札に戻ってしまうため次のターンに再発動を許してしまう。
つまり次のターンを与えなければいい話なので、先攻展開のトドメとしての運用がメインになりそうである。
ある意味レッドリブートに近いものを感じるカード。
相手の魔法カードの効果を無効にすることが可能であり、永続魔法に限らず通常魔法、速攻魔法にもチェーンして使える。ただし永続魔法以外の場合は墓地に送られる関係上、基本的に手札に戻ってしまう為、再利用される恐れがあるが。逆に永続魔法の場合は、永続効果は無効にならない点は注意。魔法を主に使って来る相手には非常に有用に働くものの、基本的にサイド要員の枠から出られない。
「ブリザード」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ブリザード」への言及
解説内で「ブリザード」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
シュラ抜き旋風BF(アドバイス求)(プレイヤー)2015-01-22 17:01
-
カスタマイズ魔封じ3、サイクロン3、ピナーカ1、ブリザード1、DDクロウ3、増G2、ヴェーラー2
BF(エクシーズ型?)(S)2015-04-08 23:49
-
運用方法しいてBFらしい所はブリザード通常旋風効果でオロシサーチノートゥングオロシ特殊シンクロホークジョーしたりするぐらいじゃないでしょうかね(笑)
カスタマイズもっとBFしたかったらブリザード入れたり?
(元)低予算ブラックフェザー・改(ホーガン)2015-04-07 21:26
-
運用方法シュラを2枚とピナーカ、ブリザードを1枚ずつ抜き、防御札を追加した。
4軸シレーヌ・オルカ(timo)2013-12-01 13:15
-
運用方法状況に応じて《ブリザード・ファルコン》やアシッド・ゴーレムによるバーン、ランクアップによるダークナイトなどの戦術を取ることも出来ます。
ガチ【旋風BF】201410制限(エルフェン)2014-10-13 15:50
-
運用方法BF-極北のブリザード
強み墓地、サウザンド、カルート、ブリザード
混沌の黒魔術師(真のリリー使い)2017-11-09 15:52
-
強み必殺カードの「滅びの呪文-デス・アルテマ」はレベル8以上の魔法使いがいるとカードの種類を問わず対象を取らないフリチェ裏側除外が出来、相手に破壊されたら《混沌の黒魔術師》をリクルートする非常に強力なカード、《混沌の黒魔術師》ならサルベージして2回裏側除外をかますことが可能、同じレベル8の魔法使いの《ブリザード・プリンセス》は1体の生け贄で召喚出来て召喚に成功したターン相手の魔法・罠の発動を封殺できるのでデス・アルテマを安全に通せます。
PF-プレデターフェザー(無記名)2020-06-22 22:13
-
強み「BF」における最大の働き者は《BF-極北のブリザード》。
八咫烏のラプソディー(リョウタ)2018-10-01 12:36
-
運用方法モンスターを破壊された場合は、惜しむことなくブリザードを召喚してシンクロ召喚。
サイレント・ハンデス・マジシャンガール(uchi)2018-12-22 15:29
-
カスタマイズ候補としてブリザードプリンセスも考えましたが、特殊召喚するとバニラになるのでヂェミナイにしてます。
魔・力・転・生(リョウ)2016-07-15 12:49
-
運用方法1水8《ブリザード・プリンセス》
新制限〜帰ってきた旋風BF〜(刹那@マドルチェ使い)2014-06-27 11:52
-
強み⑥ブリザードNS→ブリザード効果でレベル4o
結束するガガガの魔法使い(ClariS)2013-04-23 14:30
-
運用方法《ジェスター・コンフィ》特殊召喚→《ブリザード・プリンセス》o
500円デッキ【BF】(安いデッキ研究会)2018-04-06 18:12
-
カスタマイズBF‐極北のブリザード5/29
トランスターン入りBF(桜花)2013-04-04 22:28
-
運用方法ブリザードから星3を釣ってきて《トランスターン》を使ってブリザードを星3のBFに変えてエクシーズもできます。
ビギナーズ魚鳥(カゲトカゲ)2013-06-26 16:34
-
強み《光鱗のトビウオ》は一ターンに何度でも使える除去であり強力。《オイスターマイスター》を主にリリースして使っていこう。ハンマーシャークはアトランティス下ではレベル4のモンスターも展開できるので、《ゴッドバードアタック》か《フィッシャーチャージ》、除去カードに応じたモンスターを出していくことができる。ブリザードファルコンなら、アトランティスのおかげで出してすぐ効果が使えるので狙ってみよう。
最安1000円で作れるBF(旧多ニ福~♪)2018-08-29 22:07
-
運用方法BFー極北のブリザード1/26円
不滅の戦娘(リョウタ)2017-12-14 12:42
-
運用方法デッキタイプ【《シャドール》+《ブリザード・プリンセス》+《ダーク・アームド・ドラゴン》】
憑依装着-エクゾディア(M.K.)2020-07-09 20:16
-
強み《魔道化リジョン》→《ブリザード・プリンセス》へ繋ぐことで、
「ブリザード」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
プロジェクトコア1号店(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 19円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 6627位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 8,584 |
ブリザードのボケ
その他
英語のカード名 | Blizzard |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 09:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「総合評価:植物族汎用と言えるモ…
- 04/11 09:05 評価 1点 《コロガーシ》「 まんまフンコロガシである一枚。図鑑やあつ森で…
- 04/11 08:51 評価 1点 《ウェザ》「 天候を操る能力として、毒ガエルを大量に落としてき…
- 04/11 08:49 評価 6点 《包焼蒸騎-BULLauncher》「2024年のココスコラボでも…
- 04/11 06:56 評価 8点 《殺戮聖徒レジーナ》「アザミナの上級融合体であるが、効果はセッ…
- 04/11 02:45 評価 8点 《殺戮聖徒レジーナ》「罪宝カードに反応しての破壊効果と墓地から…
- 04/11 00:58 評価 9点 《真紅眼の鋼炎竜》「総合評価:破壊耐性ありでバーンを狙えるのが…
- 04/11 00:39 評価 10点 《黒鋼竜》「総合評価:ドラゴンリンクなどにおける1枚初動。 サ…
- 04/11 00:32 評価 10点 《真紅眼の黒星竜》「総合評価:墓地を肥やしつつ手札から展開でき…
- 04/11 00:27 評価 8点 《流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン》「総合評価:《黒炎弾》を使…
- 04/11 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐QUARTER CENTURY ART COLLECTION⭐
- 04/11 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐遊戯王デュエルリンクス レジェンドデッキガイド 海馬…
- 04/10 19:42 評価 8点 《伝説の黒石》「総合評価:最上級含めリクルートできる点で十分。 …
- 04/10 14:57 評価 9点 《永久に輝けし黄金郷》「 【《エルドリッチ》】に属する唯一の罠…
- 04/10 14:48 評価 10点 《御前試合》「 どうしても刺さり具合は他永続罠には劣りそうだ…
- 04/10 12:20 評価 9点 《真紅眼の鋼爪竜》「総合評価:《メタル化・強化反射装甲》をサー…
- 04/10 11:06 評価 8点 《弾丸特急バレット・ライナー》「(1)の特殊召喚条件は《屍界塔フ…
- 04/10 10:43 評価 2点 《ドル・ドラ》「破壊をトリガーに自己蘇生できるモンスター。 戦…
- 04/10 10:30 評価 1点 《エンシェント・ドラゴン》「名前負けが著しいモンスター。 初期…
- 04/10 10:26 評価 1点 《勇気の旗印》「《憑依覚醒》、《機械仕掛けの夜-クロック・ワー…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



