交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
銀河の光の神碑 デッキレシピ・デッキ紹介 (無記名さん 投稿日時:2022/03/26 20:24)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【フォトン・サイファー】で 【特殊勝利】~ダメージではない勝利!! | |
キーカード | |
《ナンバーズ・エヴァイユ》 | |
運用方法 | |
【神碑】軸の【フォトン】と【閃刀】の混合デッキ。 モンスターの展開をそこまでするものではないため、複数の速攻魔法を有する【閃刀】と相性はやや良い。 今回はその中に防御性を求めて【フォトン】を追加している。 |
|
強み・コンボ | |
【神碑】はデッキ破壊。 これ以上でも以下でもなく、それ以外では《まどろみの神碑》等による補助が主か。 特筆すべきことは特にない。 【フォトン】は防御を担当。 相手の行動が終わってからが本番となる。 と言うのも、メインデッキで使えるのは《クリフォトン》ぐらいか。 ただ、デッキ破壊なのでターンが経てば経つだけ良い【神碑】との相性は良い。 それよりも重要なのは、《No.90 銀河眼の光子卿》。 《ナンバーズ・エヴァイユ》からの展開を想定しており、計算式は、 ランク2《CNo.1 ゲート・オブ・カオス・ヌメロン-シニューニャ》。 ランク4《No.18 紋章祖プレイン・コート》。 ランク8《No.62 銀河眼の光子竜皇》。 ランク9《No.9 天蓋星ダイソン・スフィア》。 以上の四体から、 《No.90 銀河眼の光子卿》。 1+18+62+9=90 《ナンバーズ・エヴァイユ》の効果で《No.62 銀河眼の光子竜皇》を素材に出来るので一枚で「フォトン」と「ギャラクシー」を網羅。 「フォトン」カードによる効果破壊耐性相手効果の無効。 ターン一回に素材一つで相手モンスターの効果を無効に出来る際に「ギャラクシー」カードを取り除けば破壊出来る。 相手ターンに「フォトン」カードか「ギャラクシー」カードをデッキから一枚サーチ出来る。 装備化することで戦闘破壊効果も追加出来る《フォトン・オービタル》。 自身の攻撃力2000以上のモンスターをリリースして相手の攻撃力2000以上のモンスターを排除しつつ《銀河眼の光子竜》を呼べる速攻魔法《ハイパー・ギャラクシー》など。 様々なカードを持って来れる他、場合によっては「フォトン」カードを素材化して効果破壊耐性を持つことも。 出せれば中々にウザい。 ただし展開手段は《ナンバーズ・エヴァイユ》のみ。 こう書くといかにも難しく、絶望的だが、幸いにして本デッキはドローの手段が豊富。 《神碑の泉》や《閃刀起動-エンゲージ》、《一時休戦》等があるためサーチがないとは言え絶望的に来ないと言う事にはならない。 要らない時に来ても「神碑」融合モンスターのための手札コストとして使うこともできる。 【閃刀】は補助。 「閃刀」魔法は墓地の魔法カードの枚数に応じて追加効果があるが、これに関しては【神碑】側で発動させ易いのが利点。 「閃刀」カードのサーチと追加効果でドローできる《閃刀起動-エンゲージ》。 モンスターに自分以外の効果を受けなくし、追加で戦闘破壊耐性を得られる《閃刀機-イーグルブースター》。 追加効果のコントロール奪取が魅力的な《閃刀機-ウィドウアンカー》。 枚数は二枚と少ないもののデッキ破壊と追加効果でEXモンスターゾーンのモンスターの排除をこなせる《閃刀術式-ベクタードブラスト》。 総じて、耐えられるターン数を上げるための構築。 余談だが、《No.41 泥睡魔獣バグースカ》。 こちらはピン刺ししている、 ランク1《No.13 ケインズ・デビル》。 を利用した計算式、 13+1+18+9=41 によって呼び出すことが出来る。 素材が四つと言うのは多いので、相手がリンク軸でもなければすごく邪魔になる。 守る際にも《まどろみの神碑》や《閃刀機-イーグルブースター》で補強が出来る。 リンクモンスターで雑に対処してきた場合、《ハイパー・ギャラクシー》と併せて対応出来なくもない。 |
|
弱点・課題点 | |
《No.86 H-C ロンゴミアント》を突っ込んだ方が雑に強いのでは? そう正直思った。 なので差別点は、モンスター効果無効と破壊。 あとサーチ効果でターンを凌ぐのに優秀な《クリフォトン》や速攻魔法の《ハイパー・ギャラクシー》を呼び込める点だが、逆説的にそれぐらいしか差別点がないか。 何はともあれとにかく《クリフォトン》。 |
|
カスタマイズポイント | |
「フォトン」が素材としてなくとも、あるいは効果で追加する想定なら《No.90 銀河眼の光子卿》の素材に、 ランク7《No.42 スターシップ・ギャラクシー・トマホーク》。 ランク8《No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー》。 上記二体が選択肢に入る。 計算式は、 1+42+38+9=90 以上の式で行けるため、どちらを優先するかは好みで。 ただし《No.41 泥睡魔獣バグースカ》は《ナンバーズ・エヴァイユ》で出せなくなるので一応は注意。 《No.13 ケインズ・デビル》は抜いて、《神碑の牙ゲーリ》を追加した方が良い。 リンクモンスターの影響もあって《No.41 泥睡魔獣バグースカ》が四ターンも居座れるとは思えないため。 ついでに言えば、《神碑の牙ゲーリ》と《フォトン・オービタル》で出せるので。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
無記名さん
( 全408件のデッキを全て見る )
![]() |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (20種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (3種・5枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 20円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 機械族 | 0500 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 1 | 悪魔族 | 0300 / 0200 | 80円 | |
魔法 (17種・35枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 300円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 280円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 45円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
エクストラデッキ (10種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
闇 | 4 | 獣族 | 0000 / 1000 | 10円 | |
1 | ![]() |
光 | 3 | 天使族 | 0000 / 2000 | 15円 | |
1 | ![]() |
光 | 2 | 天使族 | 0000 / 0000 | 270円 | |
2 | ![]() |
光 | 9 | 機械族 | 2800 / 3000 | 30円 | |
2 | ![]() |
光 | 8 | 戦士族 | 2500 / 3000 | 100円 | |
2 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 4000 / 3000 | 40円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 悪魔族 | 2100 / 2000 | 44円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | サイキック族 | 2200 / 2200 | 30円 | |
2 | ![]() |
闇 | 2 | 機械族 | 2000 / 1000 | 100円 | |
1 | ![]() |
闇 | 1 | 悪魔族 | 0500 / 0500 | 50円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3390円 | ||||||
サイドデッキ (3種・5枚) | |||||||
1 | ![]() |
闇 | 4 | 獣族 | 0000 / 1000 | 10円 | |
2 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 150円 | |
2 | ![]() |
風 | 7 | 機械族 | 0000 / 3000 | 45円 | |
サイドデッキ 最低構築金額 | 400円 | ||||||
メイン + サイドデッキ 合計 | 3790円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■フォトン・サイファーカテゴリの他のデッキレシピ
2021-08-31 【銀河を駆ける】
2020-05-08 【銀河を駆ける】
2019-04-18 【フォトン銀河】
2019-02-26 【銀河フォトン】
2018-10-23 【戦士フォトン 調整中】
2018-10-22 【光子竜テスト】
2018-07-24 【フォトンギャラクシー】
2018-07-16 【銀河】
2018-07-15 【新 銀河フォトン】
2018-07-02 【光子銀河轟雷帝】
2018-06-16 【新生フォトン】
2018-06-13 【純寄り銀河フォトン】
2018-06-12 【光子竜の聖騎士を使いたい】
2018-06-12 【銀河光子】
2018-05-28 【フォトンとギャラクシー】
フォトン・サイファーのデッキレシピをすべて見る▼
2021-08-31 【銀河を駆ける】
2020-05-08 【銀河を駆ける】
2019-04-18 【フォトン銀河】
2019-02-26 【銀河フォトン】
2018-10-23 【戦士フォトン 調整中】
2018-10-22 【光子竜テスト】
2018-07-24 【フォトンギャラクシー】
2018-07-16 【銀河】
2018-07-15 【新 銀河フォトン】
2018-07-02 【光子銀河轟雷帝】
2018-06-16 【新生フォトン】
2018-06-13 【純寄り銀河フォトン】
2018-06-12 【光子竜の聖騎士を使いたい】
2018-06-12 【銀河光子】
2018-05-28 【フォトンとギャラクシー】
フォトン・サイファーのデッキレシピをすべて見る▼
■無記名さんの他のデッキレシピ
2023-09-10 【炎王「鳴け」時鳥「はい……」】
2023-08-28 【誓いの烙印】
2023-08-27 【メメント・アンカモフライト】
2023-08-27 【Emの聲】
2023-08-24 【雷電魚龍-サンダー・ドラゴン・ホンマグロ】
2023-08-22 【光翼の魔術師】
2023-07-30 【ライトペーパー・レイダー】
2023-07-25 【ジェネレイド・ピクニック】
2023-07-23 【天龍の魔術師】
2023-07-22 【地縛戒神 ジオルキン】
2023-07-19 【天錐輝士-熊斗水帝α】
2023-07-18 【バーニングナックル・ノックダウン】
2023-07-17 【ヴォルカニック・インフェルノ】
2023-07-16 【転生炎獣の爆発】
2023-05-25 【帝王「鳴け」時鳥「はい……」】
すべて見る▼
2023-09-10 【炎王「鳴け」時鳥「はい……」】
2023-08-28 【誓いの烙印】
2023-08-27 【メメント・アンカモフライト】
2023-08-27 【Emの聲】
2023-08-24 【雷電魚龍-サンダー・ドラゴン・ホンマグロ】
2023-08-22 【光翼の魔術師】
2023-07-30 【ライトペーパー・レイダー】
2023-07-25 【ジェネレイド・ピクニック】
2023-07-23 【天龍の魔術師】
2023-07-22 【地縛戒神 ジオルキン】
2023-07-19 【天錐輝士-熊斗水帝α】
2023-07-18 【バーニングナックル・ノックダウン】
2023-07-17 【ヴォルカニック・インフェルノ】
2023-07-16 【転生炎獣の爆発】
2023-05-25 【帝王「鳴け」時鳥「はい……」】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(33種) ▼
閲覧数 | 2132 | 評価回数 | 9 | 評価 | 86 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/06 16:49 評価 6点 《X-ヘッド・キャノン》「《ユニオン・アクティベーション》で《…
- 04/06 16:43 評価 6点 《A-アサルト・コア》「フィールドから墓地にいった時の効果が貧…
- 04/06 16:33 評価 6点 《C-クラッシュ・ワイバーン》「《B-バスター・ドレイク》でサ…
- 04/06 16:09 評価 9点 《B-バスター・ドレイク》「ターン1がないサーチ持ち。 ただし…
- 04/06 14:56 掲示板 デュエルリンクスのオリジナルスキルを考えたい
- 04/06 14:28 SS 第40話 デュエルえびガンマン 工場見学
- 04/06 14:03 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/06 13:24 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効と高い打…
- 04/06 13:06 評価 8点 《真紅眼の黒星竜》「サーキュラーというよりも《ロード・オブ・ド…
- 04/06 12:43 評価 10点 《黒鋼竜》「レッドアイズの何でもサーチャー。 墓地効果が主役…
- 04/06 12:12 SS turn25:白に抗う
- 04/06 11:49 評価 8点 《プティカの蟲惑魔》「なかなか評価に困る一枚。 ①の《蟲惑の園…
- 04/06 11:04 評価 1点 《ニードル・ボール》「 この青く腐敗したウニみたいな見た目で笑…
- 04/06 10:55 評価 2点 《機械王》「 こんな見た目をして『機械の王』を名乗るとか、『機…
- 04/06 10:42 評価 1点 《トラップ・マスター》「 このサイコパス感漂う表情と身体の造り…
- 04/06 10:33 評価 2点 《竜殺者》「 1期にしては名前やイラストの設定と効果テキストが…
- 04/06 10:13 評価 6点 《アザミナ・ハマルティア》「アザミナによる《ミラクル・フュージ…
- 04/06 08:53 評価 5点 《フライングマンティス》「フレーバーテキストがただのカマキリの…
- 04/06 08:05 評価 1点 《異次元からの侵略者》「 《昆虫人間》の色違い…なのだが、まさ…
- 04/06 06:41 掲示板 こいつをどうにかしてっ
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



