交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ナンバーズ・エヴァイユ(ナンバーズエヴァイユ) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常魔法 | - | - | - | - | - | |
(1):EXデッキから特殊召喚されたモンスターが相手フィールドにのみ存在する場合に発動できる。EXデッキから「No.」Xモンスター4体を選ぶ(同じランクは1体まで)。「No.」の数値がその4体の合計と同じとなる、「No.」Xモンスター1体をX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚し、選んだモンスターを全てそのモンスターの下に重ねてX素材とする。この効果で特殊召喚したモンスターが自分フィールドに表側表示で存在する限り、自分は「No.」Xモンスターしか特殊召喚できない。 | ||||||
カード評価 | 8.7(14) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
PREMIUM PACK 2022 | 22PP-JP013 | 2021年12月18日 | Secret、Ultra |
QUARTER CENTURY DUELIST BOX | QCDB-JP058 | 2023年12月23日 | Super |
ナンバーズ・エヴァイユのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
C/ゾンマス蒼血重点
2024/06/15 22:29
2024/06/15 22:29
異なるランクの4枚のNo.を素材にし、足した番号のNo.をX召喚できるカード。どんな強力なNo.も1枚で呼び出せてしまう夢の塊のようなカードだが、EXデッキの枠を大量に食う、後手でないと発動条件を満たしにくい、場持ちさせている間は特殊召喚縛りがつくなど制約も多く、何より効果が難解過ぎて理想の構築がいつまでも決まらないという問題がある。本項では専用シミュレーターを用いてこの未解決の難題に取り組んでみたい。
かつては4素材《No.86 H-C ロンゴミアント》がどう見ても最強なので、5枠使ってこれを呼び、《発禁令》で素材剥がしをストップさせ永続ロックしてしまうか、返しターンで殴り切るかすればよかったのだが、現在OCG、TCG、MDの全てで禁止指定されており、性質上出獄も絶望的なので、別のNo.を目玉に据えたい。
となると、No.を展開する《No.93 希望皇ホープ・カイザー》・《No.99 希望皇ホープドラグナー》や、No.が大きく(=足し算の候補が広く)戦闘・効果双方に強い《No.90 銀河眼の光子卿》・《No.92 偽骸神龍 Heart-eartH Dragon》、重ね出しにも対応する《No.77 ザ・セブン・シンズ》辺りが有力な候補となる。
また、 前者2枚を用いるなら素材無しで展開されても戦力となるNo.を組み込みたい。真っ先に思いつくのは《No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー》。ドラグナーで相手ターンに放り込み、素出しや4素材のサブプランともなり得る《No.41 泥睡魔獣バグースカ》。素でドラグナー・カイザーになれる《No.39 希望皇ホープ・ダブル》。ステータスがゴツい《No.62 銀河眼の光子竜皇》 は光子卿の素材としてシナジーするが、1体で多くのナンバーを消費してしまう。
これらを踏まえると以下のような第1プランが立つ。
9(《No.9 天蓋星ダイソン・スフィア》、一応戦力にもなる)+13(《No.13 ケインズ・デビル》)+38+39=99
7(《No.7 ラッキー・ストライプ》)+9+38+39=93
6(《No.6 先史遺産アトランタル》、一応デカい)+9+38+39=92
6+9+13+62=90
6+9+22(《No.22 不乱健》、ゴリラバニラ)+38=77
ここまでの登場No.を列挙すると、
99,93,92,90,77...召喚先
38,39,62...別の有用性がある
6,9,22…サイズ良し
7,13…弱小
であり、12枚のEX枠で5体の召喚先、カイザーでの展開にも適した高ステータスのNo.が多い陣容に仕上がる。バグースカは入っていない。
このうち7は1度しか出てこないので、93の展開プランの改善を考えると、
9+13+30(《No.30 破滅のアシッド・ゴーレム》、カイザーで無効化すれば強バニラ)+41=93となり、
99,93,92,90,77...召喚先
38,39,62,41...別の有用性がある
6,9,22,30...サイズ良し
13…弱小
の13枚になる。どうせなら92でもケインズを使い倒したいところだが、良い組み合わせがない。
ということで、最も拘束の強い条件下で組むと以上のNo.セットが強そうである。ランク4のNo.を素出しのためにより採用したいとか、逆にダブルアップが邪魔なのでホープダブル要らんとかなれば、それらを排して調整しても15枚には収まるであろう。
かつては4素材《No.86 H-C ロンゴミアント》がどう見ても最強なので、5枠使ってこれを呼び、《発禁令》で素材剥がしをストップさせ永続ロックしてしまうか、返しターンで殴り切るかすればよかったのだが、現在OCG、TCG、MDの全てで禁止指定されており、性質上出獄も絶望的なので、別のNo.を目玉に据えたい。
となると、No.を展開する《No.93 希望皇ホープ・カイザー》・《No.99 希望皇ホープドラグナー》や、No.が大きく(=足し算の候補が広く)戦闘・効果双方に強い《No.90 銀河眼の光子卿》・《No.92 偽骸神龍 Heart-eartH Dragon》、重ね出しにも対応する《No.77 ザ・セブン・シンズ》辺りが有力な候補となる。
また、 前者2枚を用いるなら素材無しで展開されても戦力となるNo.を組み込みたい。真っ先に思いつくのは《No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー》。ドラグナーで相手ターンに放り込み、素出しや4素材のサブプランともなり得る《No.41 泥睡魔獣バグースカ》。素でドラグナー・カイザーになれる《No.39 希望皇ホープ・ダブル》。ステータスがゴツい《No.62 銀河眼の光子竜皇》 は光子卿の素材としてシナジーするが、1体で多くのナンバーを消費してしまう。
これらを踏まえると以下のような第1プランが立つ。
9(《No.9 天蓋星ダイソン・スフィア》、一応戦力にもなる)+13(《No.13 ケインズ・デビル》)+38+39=99
7(《No.7 ラッキー・ストライプ》)+9+38+39=93
6(《No.6 先史遺産アトランタル》、一応デカい)+9+38+39=92
6+9+13+62=90
6+9+22(《No.22 不乱健》、ゴリラバニラ)+38=77
ここまでの登場No.を列挙すると、
99,93,92,90,77...召喚先
38,39,62...別の有用性がある
6,9,22…サイズ良し
7,13…弱小
であり、12枚のEX枠で5体の召喚先、カイザーでの展開にも適した高ステータスのNo.が多い陣容に仕上がる。バグースカは入っていない。
このうち7は1度しか出てこないので、93の展開プランの改善を考えると、
9+13+30(《No.30 破滅のアシッド・ゴーレム》、カイザーで無効化すれば強バニラ)+41=93となり、
99,93,92,90,77...召喚先
38,39,62,41...別の有用性がある
6,9,22,30...サイズ良し
13…弱小
の13枚になる。どうせなら92でもケインズを使い倒したいところだが、良い組み合わせがない。
ということで、最も拘束の強い条件下で組むと以上のNo.セットが強そうである。ランク4のNo.を素出しのためにより採用したいとか、逆にダブルアップが邪魔なのでホープダブル要らんとかなれば、それらを排して調整しても15枚には収まるであろう。
「No.」Xモンスター群が自身のカード名にそれぞれ持つ数字で遊ぶという実に斬新なカードで、《希望皇アストラル・ホープ》の効果でサーチすることが可能な「ナンバーズ」魔法カードでもある。
EXデッキから選んだ4体の「No.」の持つ数字の合計値と同じ数字を持つ「No.」XモンスターをEXデッキからX召喚扱いで特殊召喚し、さらに選んだ4体全てがそのモンスターのX素材になるというかなり豪快な効果となっている。
相手の場に依存するかなり厄介な発動条件、特定の数字を持っていてかつランクも異なる「No.」Xモンスターを4体も採用しなければならないことによるEXデッキの大幅な圧迫、さらにこの効果で特殊召喚したモンスターが表側表示で存在する限り課せられる特殊召喚の制約といった使いづらい要素も盛りだくさんですが、舞台さえ整えばカード1枚から意中の「No.」や「CNo.」Xモンスターを大量のX素材を持たせた状態でX召喚できるというのにはやはり魅力を感じます。
4体のランクが異なる必要があるという点から「良い組み合わせ見つけたぞ!」と思ってよく見たらランクが被っててダメだった、でもこれを「CNo.」の方に変えればイケるとなるのも、ルートを探す上では一興ではありますね。
これを最大限に活かせるのが、まともに出すと素材縛りがあることから使用できるデッキが限られ、多くのX素材を持つことで究極完全態となる《No.86 H-C ロンゴミアント》だったわけですが、あちらが禁止カードになってしまってからは注目されることも少なくなってしまいました。
他には特殊召喚に関する制約を《No.84 ペイン・ゲイナー》を重ねてX召喚することで即座に解除できるXモンスターとも相性は良いです。
このカードの何よりの功績は本体の性能が低くて現在ではとても使い物にならない「No.」Xモンスターでも、その数字を持つことで別な需要が生まれ得る存在になったということで、個人的にはこのカードと《No.56 ゴールドラット》や《No.63 おしゃもじソルジャー》とかの数字を明らかに意識した「CNo.」ないしは特殊な「○No.」Xモンスター何かが出てくると面白いのになと思いますね。
EXデッキから選んだ4体の「No.」の持つ数字の合計値と同じ数字を持つ「No.」XモンスターをEXデッキからX召喚扱いで特殊召喚し、さらに選んだ4体全てがそのモンスターのX素材になるというかなり豪快な効果となっている。
相手の場に依存するかなり厄介な発動条件、特定の数字を持っていてかつランクも異なる「No.」Xモンスターを4体も採用しなければならないことによるEXデッキの大幅な圧迫、さらにこの効果で特殊召喚したモンスターが表側表示で存在する限り課せられる特殊召喚の制約といった使いづらい要素も盛りだくさんですが、舞台さえ整えばカード1枚から意中の「No.」や「CNo.」Xモンスターを大量のX素材を持たせた状態でX召喚できるというのにはやはり魅力を感じます。
4体のランクが異なる必要があるという点から「良い組み合わせ見つけたぞ!」と思ってよく見たらランクが被っててダメだった、でもこれを「CNo.」の方に変えればイケるとなるのも、ルートを探す上では一興ではありますね。
これを最大限に活かせるのが、まともに出すと素材縛りがあることから使用できるデッキが限られ、多くのX素材を持つことで究極完全態となる《No.86 H-C ロンゴミアント》だったわけですが、あちらが禁止カードになってしまってからは注目されることも少なくなってしまいました。
他には特殊召喚に関する制約を《No.84 ペイン・ゲイナー》を重ねてX召喚することで即座に解除できるXモンスターとも相性は良いです。
このカードの何よりの功績は本体の性能が低くて現在ではとても使い物にならない「No.」Xモンスターでも、その数字を持つことで別な需要が生まれ得る存在になったということで、個人的にはこのカードと《No.56 ゴールドラット》や《No.63 おしゃもじソルジャー》とかの数字を明らかに意識した「CNo.」ないしは特殊な「○No.」Xモンスター何かが出てくると面白いのになと思いますね。
2023年9月のマスターデュエル制限改定で《No.86 H-C ロンゴミアント》を禁止に追いやった張本人
《No.75 惑乱のゴシップ・シャドー》が禁止に行ったので大丈夫かと思ったらそうでもなかった
このカード以外でロンゴミを出張しようと思ったら幻影騎士団と六武衆くらいで汎用性が無くそこまで悪さが出来なかったのだがそうも行かなかったらしい
《簡易融合》と二代目エースの禁止により、ヒロイックは先攻でのヒロイックの動きが出来なくなってしまった
《H-C クレイヴソリッシュ》の効果を止められたらもうヒロイックに勝ち目はほぼほぼ無いので完全に息の根を止められたも同然の状態である
色々使い道があるはずなのだが、お手軽ロンゴミマシーンとしてしか使われて来なかったこのカード、当分日の目を見ることはないだろう
《No.75 惑乱のゴシップ・シャドー》が禁止に行ったので大丈夫かと思ったらそうでもなかった
このカード以外でロンゴミを出張しようと思ったら幻影騎士団と六武衆くらいで汎用性が無くそこまで悪さが出来なかったのだがそうも行かなかったらしい
《簡易融合》と二代目エースの禁止により、ヒロイックは先攻でのヒロイックの動きが出来なくなってしまった
《H-C クレイヴソリッシュ》の効果を止められたらもうヒロイックに勝ち目はほぼほぼ無いので完全に息の根を止められたも同然の状態である
色々使い道があるはずなのだが、お手軽ロンゴミマシーンとしてしか使われて来なかったこのカード、当分日の目を見ることはないだろう
4体のNo.数値を合計する事で狙ったNo.を直接だせる、効果自体はかなり強い部類に入ります。
直接狙ったNo.を出せるので高ランクや素材指定数が多いエクシーズを楽に出せます、《希望皇アストラル・ホープ》というサーチ手段もあるのでやはりかなり強いです。
出しやすいNo.の中でも、素材が多いと力を発揮する《No.101 S・H・Ark Knight》などとも相性が良いです。
ただ強さの反面欠点もあります、まず出したいモンスターを含めてEXデッキの枠を大きく取ります、そのためEXデッキに頼らないデッキでは使いやすいかも。
ただでさえ枠を圧迫するので投入するNo.はしっかり計算して選出したいところ。
発動条件自体も楽と言えば楽ですが先攻では使えず、No.しか出せなくなる制約も無視できません。
…しかし目当てのモンスターさえ出せればOKなので《発禁令》をかけた《No.86 H-C ロンゴミアント》を出すのに使われます、出せれば勝確定なので。
これ以上No.は出ないでしょうし、条件のある関係で《CNo.88 ギミック・パペット-ディザスター・レオ》《No.XX インフィニティ・ダークホープ》は出せません。
そしてロンゴミアントが禁止にでもなれば使われなくなるのも難点でしょうか。
最初は面白いカードだなって思いましたが、ほぼロンゴミアント専用機になっていて、嫌っている人もいるそうです。
と言うかロンゴミ禁止にした直後に再録するんですか…。
直接狙ったNo.を出せるので高ランクや素材指定数が多いエクシーズを楽に出せます、《希望皇アストラル・ホープ》というサーチ手段もあるのでやはりかなり強いです。
出しやすいNo.の中でも、素材が多いと力を発揮する《No.101 S・H・Ark Knight》などとも相性が良いです。
ただ強さの反面欠点もあります、まず出したいモンスターを含めてEXデッキの枠を大きく取ります、そのためEXデッキに頼らないデッキでは使いやすいかも。
ただでさえ枠を圧迫するので投入するNo.はしっかり計算して選出したいところ。
発動条件自体も楽と言えば楽ですが先攻では使えず、No.しか出せなくなる制約も無視できません。
…しかし目当てのモンスターさえ出せればOKなので《発禁令》をかけた《No.86 H-C ロンゴミアント》を出すのに使われます、出せれば勝確定なので。
これ以上No.は出ないでしょうし、条件のある関係で《CNo.88 ギミック・パペット-ディザスター・レオ》《No.XX インフィニティ・ダークホープ》は出せません。
そしてロンゴミアントが禁止にでもなれば使われなくなるのも難点でしょうか。
最初は面白いカードだなって思いましたが、ほぼロンゴミアント専用機になっていて、嫌っている人もいるそうです。
と言うかロンゴミ禁止にした直後に再録するんですか…。
縛りさえあれば、規定概念など捨てていいよね。
んなわけない。このカードに限らずこういう身も蓋もない路線でカードを刷るのは芸がないのでやめて欲しい。評価自体は相手依存と縛りからこれくらいが妥当か。
んなわけない。このカードに限らずこういう身も蓋もない路線でカードを刷るのは芸がないのでやめて欲しい。評価自体は相手依存と縛りからこれくらいが妥当か。
Noの数字を足し算してエクシーズするおもしれーカード。どのカードを組み込むか組み合わせはまさに無限大。かなり頭を使わされる。あまりに難解すぎてエヴァイユ専用のシミュレーターまで登場した模様。
1枚からいきなり最強ロンゴミやギャラトマ、4000打点で全体攻撃をしてくるデスキマイラが飛んでくるのでやってることはかなりヤバい。
変わったところだとホープやラベノスタランチュラを出してから重ねてエクシーズするとエヴァイユの制約を切ることができる。ここから素材が6つあるアーゼウスが爆誕する。
とはいえEXの枠を食いがちなのでギャラトマとは少し相性が悪いかも。
ちなみにNo.は0とかXXとか怪しい数字が並んでいるけど、公式のQ&Aによればなんと0に関しては普通に使えるらしい。また、NoとCnoのペアや偽ナンバーズとヌメロンシリーズなど同じナンバーを持つカードも一緒に使える。さすがにXXは使えないみたいだけど。
1枚からいきなり最強ロンゴミやギャラトマ、4000打点で全体攻撃をしてくるデスキマイラが飛んでくるのでやってることはかなりヤバい。
変わったところだとホープやラベノスタランチュラを出してから重ねてエクシーズするとエヴァイユの制約を切ることができる。ここから素材が6つあるアーゼウスが爆誕する。
とはいえEXの枠を食いがちなのでギャラトマとは少し相性が悪いかも。
ちなみにNo.は0とかXXとか怪しい数字が並んでいるけど、公式のQ&Aによればなんと0に関しては普通に使えるらしい。また、NoとCnoのペアや偽ナンバーズとヌメロンシリーズなど同じナンバーを持つカードも一緒に使える。さすがにXXは使えないみたいだけど。
かなりEX枠を喰ううえ、No以外展開しづらくなり、しかも相手依存と色々と要求される事が多い。
ただ枠と制約に関しては少なからず気にならないデッキも存在し、そういったデッキでは1枚で大型の戦力が出せるカードとなる。
4つもの素材を持てるので、既に言われてるように86や77は単体で高い制圧力を発揮できるようになる為、有力候補になる。
相手依存はやはりネックだが、一応Noの中には単体で転移効果を持つNo26が存在している。
癖は強いが、それに見合う効果ではあるかと。このカードの登場でNoは効果が弱くとも数字で強みを持てるようになったのも面白いと思います。
ただ枠と制約に関しては少なからず気にならないデッキも存在し、そういったデッキでは1枚で大型の戦力が出せるカードとなる。
4つもの素材を持てるので、既に言われてるように86や77は単体で高い制圧力を発揮できるようになる為、有力候補になる。
相手依存はやはりネックだが、一応Noの中には単体で転移効果を持つNo26が存在している。
癖は強いが、それに見合う効果ではあるかと。このカードの登場でNoは効果が弱くとも数字で強みを持てるようになったのも面白いと思います。
採用できるデッキは限られた一部のみだけではありますが、その一部のデッキに凄まじい恩恵をもたらし得るカード。
サンダルフォンとか偽骸神龍みたいな高ランク闇ナンバーズであれば、その上にペインゲイナーを乗せることで発動後の制限を解除出来ます。更に上にセブンシンズを重ねて、最後にいつものをトッピングすることで7素材アーゼウスの出来上がり。こんなことが許されて良いのか。
エクストラデッキを大量に食うため出張採用は不可能ですし、仮にエクストラを使わないデッキであっても強金との嚙み合わせが悪かったりしますが、それでもカード1枚で出来て良い事から少々逸脱していると思います。ヤバイ。
サンダルフォンとか偽骸神龍みたいな高ランク闇ナンバーズであれば、その上にペインゲイナーを乗せることで発動後の制限を解除出来ます。更に上にセブンシンズを重ねて、最後にいつものをトッピングすることで7素材アーゼウスの出来上がり。こんなことが許されて良いのか。
エクストラデッキを大量に食うため出張採用は不可能ですし、仮にエクストラを使わないデッキであっても強金との嚙み合わせが悪かったりしますが、それでもカード1枚で出来て良い事から少々逸脱していると思います。ヤバイ。
最強の《No.86 H-C ロンゴミアント》をこのカード一枚で出せるというかなりやばいカード。勿論他にも強力なカードをこれ一枚で出せる。
このカードで出したカードが場にいる限り「No.」モンスターしか特殊召喚できない縛りがあるが、それは裏を返せばそのモンスター以外は通常召喚すればいいということであり特に通常召喚権を増やして戦う《ふわんだりぃず》との相性は抜群。
このカードで出したカードが場にいる限り「No.」モンスターしか特殊召喚できない縛りがあるが、それは裏を返せばそのモンスター以外は通常召喚すればいいということであり特に通常召喚権を増やして戦う《ふわんだりぃず》との相性は抜群。
【EXからSSされたモンスターが相手フィールドにのみ存在する場合に発動できる。】つまり《No.86 H-C ロンゴミアント》が出せても先行制圧には使えない。 また出した後も【「No.」Xモンスターしか特殊召喚できない。】と言う縛りもある、 《No.86 H-C ロンゴミアント》が出せるから強いというより、《No.86 H-C ロンゴミアント》クラスじゃないと割に合わないというイメージです。
なかなかインチキ臭いことが書いてあるカード。
ナンバーの大きいモンスターほど組み合わせに自由が効き、逆に小さいほど選択肢が狭い。有力候補はやはりロンゴミさんだろうか。一応CNo.も呼べなくもないが素材の関係上うまみは薄いか。逆にランクアップ元を呼ぶ手段としては優秀。
ここまで自由にナンバーズを出せるカードは他になく、ガチデッキでもファンデッキでも目的に沿った運用ができるあたりは夢の詰まった一枚。
言うまでもなく枠の圧迫がすさまじく、二度三度と発動するのは難しいが、逆にEX枠すべてをNo.で埋めてしまうことで選択肢を最大限広くとりつつ3積みも現実路線に乗せられるため特化デッキではかなり嫌らしい動きができる。
誓約に関してはガチデッキにおいては強い不自由を覚えるものだが、ファンデッキにおいてはたいして困るものでも無いこの調整はお見事。
ナンバーの大きいモンスターほど組み合わせに自由が効き、逆に小さいほど選択肢が狭い。有力候補はやはりロンゴミさんだろうか。一応CNo.も呼べなくもないが素材の関係上うまみは薄いか。逆にランクアップ元を呼ぶ手段としては優秀。
ここまで自由にナンバーズを出せるカードは他になく、ガチデッキでもファンデッキでも目的に沿った運用ができるあたりは夢の詰まった一枚。
言うまでもなく枠の圧迫がすさまじく、二度三度と発動するのは難しいが、逆にEX枠すべてをNo.で埋めてしまうことで選択肢を最大限広くとりつつ3積みも現実路線に乗せられるため特化デッキではかなり嫌らしい動きができる。
誓約に関してはガチデッキにおいては強い不自由を覚えるものだが、ファンデッキにおいてはたいして困るものでも無いこの調整はお見事。
好きなナンバーズをエクストラデッキから出せるという恐ろしいテキストが書かれているカード
《No.86 H-C ロンゴミアント》をこれ1枚で出せるので高い制圧力を誇る
しかし、このカードはエクストラデッキの枠を相当消費するため入れられるデッキが限られているのと後攻とった時に少し使いづらい
《No.86 H-C ロンゴミアント》をこれ1枚で出せるので高い制圧力を誇る
しかし、このカードはエクストラデッキの枠を相当消費するため入れられるデッキが限られているのと後攻とった時に少し使いづらい
なんかすげーことが書いてあるすげーカード(KOMAMI感)
これさえあれば《No.92 偽骸神龍 Heart-eartH Dragon》だろうが《No.86 H-C ロンゴミアント》だろうがこれ1枚で出せたりする。しかもエクシーズ素材4つ付きで。エクストラ枠が必然的に5つ埋められてしまうという欠点もあるが、出すのが難しいNo.エクシーズモンスターを簡単に出せるようになったと思えば必要経費として割り切れるだろう
当然であるがヌメロニアスはどうあがいても出せない
これさえあれば《No.92 偽骸神龍 Heart-eartH Dragon》だろうが《No.86 H-C ロンゴミアント》だろうがこれ1枚で出せたりする。しかもエクシーズ素材4つ付きで。エクストラ枠が必然的に5つ埋められてしまうという欠点もあるが、出すのが難しいNo.エクシーズモンスターを簡単に出せるようになったと思えば必要経費として割り切れるだろう
当然であるがヌメロニアスはどうあがいても出せない
「ナンバーズ・エヴァイユ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ナンバーズ・エヴァイユ」への言及
解説内で「ナンバーズ・エヴァイユ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
銀河の光の神碑(無記名)2022-03-26 20:24
-
強み《ナンバーズ・エヴァイユ》からの展開を想定しており、計算式は、
カスタマイズただし《No.41泥睡魔獣バグースカ》は《ナンバーズ・エヴァイユ》で出せなくなるので一応は注意。
ふわんだりぃず×なんばーず(無記名)2021-12-22 22:47
-
運用方法相手が守りに移った、あるいは此方の場が完全に乱された辺りで《ナンバーズ・エヴァイユ》を利用出来るのが理想の流れか。
強み最後の軸はキーカードでもある、《ナンバーズ・エヴァイユ》。
弱点《ナンバーズ・エヴァイユ》は初期手札だと腐る可能性が否めない。
カスタマイズ《ナンバーズ・エヴァイユ》の可能性は幅広いので皆さん頑張って下さい。
「ナンバーズ・エヴァイユ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 28円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 95円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 2333位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 16,448 |
ナンバーズ・エヴァイユのボケ
その他
英語のカード名 | ナンバーズ・エヴァイユ(英名無し) |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
- 02/02 23:51 評価 10点 《逢華妖麗譚-魔妖不知火語》「《トランザクション・ロールバッ…
- 02/02 23:47 評価 8点 《幻妖フルドラ》「白き森アザミナデッキの隠し味として一枚入れて…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。