交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
フォトンとギャラクシー デッキレシピ・デッキ紹介 (G3さん 投稿日時:2018/05/28 21:50)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【フォトン・サイファー】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《銀河眼の光子竜》 | |
運用方法 | |
かなりお久しぶりの投稿です。 来月発売されるデュエリストパックにフォトンの大幅な強化が来ると聞いて居ても立っても居られずにレシピを作ってみました。 カードリストを見る限り後2枠くらいカイトの強化枠がありそうですが…はたしてどうなるのやら 現状で分かってるカード達だけひな形を組んでみただけなので、あまり参考にならないと思います。 非力な私を許してくれ… 6/9 追記 《フォトン・オービタル》の枠を追加しました。 6/20 追記 ガーディアンオブオーダー→《混源龍レヴィオニア》 LANフォリンクス→《銀河眼の煌星竜》 次弾「ソウルフュージョン」でなんと銀河眼にリンクモンスターが… ありがとうKONAMI…もちろんシクで揃えせて頂きます… 効果もめっちゃ強くて最高でした。 ギャラクシーもフォトンも手札消費が激しいので墓地からの《モンスター回収》は非常にありがたいです。 また、コストはかかりますが相手ターンにモンスター除去を飛ばせるのも制圧力が上がります。 ホープザライトニングも攻撃される前に処理しやすくなりました。 レヴィオニアの追加も大きいです。 大半のモンスターが光属性のこのデッキで召喚するのは容易ですし、墓地からのモンスター蘇生で即座にランク8を出せるのも便利です。SSできる《銀河騎士》みたいな奴ですね。 3000打点あるし目覚めの旋律対応してるしオラ、ワックワクしてきたぞ!! ただ、墓地のモンスターを除外するコストは使いすぎると《銀河騎士》や煌星竜の効果の妨げになりかねいので、今は2枚で考えています。 |
|
強み・コンボ | |
アドバンサー、バニッシャー、フォトンブラストドラゴン・光子卿のおかげで安定性はかなり向上した気がします。 スラッシャーに加えてアドバンサー、バニッシャーが加わったおかげで召喚権を使わずにランク4を立てることが物凄く楽になりました。 そのランク4には期待の新人フォトンブラストドラゴンがいるのでバニッシャーでサーチしてきた光子竜も腐りませんし、相手ターンとは言え墓地から光子竜を完全蘇生できるのも非常に心強い。 自身には効果耐性を付与できないのが残念な所ですが、そこは名誉フォトンである《ハイパースター》くんが補ってくれます。 そして光子卿、初見では効果を3回読むくらい強いカードでした。 元々ギャラクシーというテーマは瞬間火力と制圧力は凄かったんですが、どうしても持久力と安定性に欠けると思ってたんですよね。 ところがこの光子卿くん、優秀なスペックと緩い素材、効果破壊耐性持ちでモンスター効果をカウンターできてその上アドバンテージまで稼げちゃう優れ者。 「ギャラクシーアイズ」という名前のおかげで口無いのにフォトンストリーム撃てるしFAになれるし至れり尽くせり。 また、新規罠のフォトンチェンジも結構いい仕事してくれそうです。 フォトンブラストドラゴンのおかげで光子竜を相手ターンにも維持しやすくなったため、光子竜をコストにバニッシャーをSS、アドバンサーをサーチ。 そしてバニッシャー効果で2枚目の光子竜をサーチすれば次のターンまたフォトンブラストドラゴンと光子竜を立てれます。 また、サーチする先はフォトンカードなら何でも良いのでハイパーs…ではなくフォトンサンクチュアリをサーチできるのも強いです。 当初は2枚で考えていましたが、先攻でフォトンブラストと光子竜を並べ、相手ターンに光子竜をリリースしてバニッシャーをSS、オービタルをサーチ、バニッシャーの効果でデッキから光子竜を手札に加え、場に居るフォトンブラストの効果でリリースした光子竜を墓地からSS…という動きがしたい為、3枚にしました。 6/9追記 最後のモンスター枠で《フォトン・オービタル》が判明しましたね。 これまた非常に強くて嬉しい! フォトンブラストドラゴンに装備してやれば自身の効果と合わせて、対象効果耐性・戦闘破壊耐性・効果破壊耐性を得られますし、光子卿につけるだけでも相当堅い。 そして重要なのが(2)のサーチ効果。能動的に発動できるうえに「ギャラクシー」「フォトン」モンスターどちらでもサーチ可能という優秀っぷり。 モンスターは勿論、サンクチュアリで呼び出したトークンに装備して効果発動できるのも便利です。 上述しましたが、フォトンチェンジの効果で光子竜をリリースし、バニッシャーをSS、オービタルをサーチしてやれば次の自分ターンもかなり安定して動けるはず。 |
|
弱点・課題点 | |
フォトンとギャラクシーのレベルが微妙にかみ合わない所です。 フォトンというテーマはレベル4主体なので基本的にはリンクもしくはランク4で戦うことになります。 ですが切り札であるギャラクシーのエクシーズモンスター達はどれもランク8…助けてフォトンカイザー! 一応自力でレベル8になれる《銀河の魔導師》とSSしやすいガーディアンオブオーダーがいますが、できるだけ光子卿を立てて場と手札を安定させたいので、レベル8モンスターを出せる手段をもう少し増やしたいところ。 |
|
カスタマイズポイント | |
入れるか悩んでいる候補カード ・トレードイン レベル8デッキのお供であるドローソース。 バニッシャーが出たおかげで、かなり楽に光子竜を手札に加えやすくなったのでドローもしやすくなりました。 ですが、その後続のフォトンブラストドラゴンは手札からしかフォトンモンスターをSSできないため、光子竜をコストにしちゃって良いのかが悩ましい所です。 ・フォトンリザード 自身をリリースする事で任意のフォトンモンスターをサーチできるトカゲ。 光子竜は元より全フォトンモンスターをサーチ対象にできるのはとても優秀です。 問題は本人のレベルが3という所。レベル4だったらランク4になれたのに… もう1つの課題は効果発動の為に召喚権を使ってしまう事。 手札と場の状況にもよりますが、基本的にこのデッキの通常召喚権は《銀河騎士》に渡してランク8を出したいのでその動きが1ターン遅れてしまうのはちょっと痛手かなぁ…と考えたり。 一応アクセルライトで引っ張りだす事もできますが、それでも通常召喚権が使えないのがネック。 ・レベル5の特殊召喚モンスター、ランク5のエクシーズモンスター かつてのギャラクシーでは《銀河戦士》とサイバードラゴンインフィニティの存在から太陽帆船やサイバードラゴンなどSSしやすいレベル5モンスターを入れてランク5とランク8で戦っていました。 ですが、今回のレベル4のフォトンが複数枚入ったことにより、必然的にエクストラの枠もランク4が多くなります。 ただでさえギャラクシーXYZ→FA→光波刃といった座布団コンボでエクストラの枠が少ないのですから、レベル5のモンスターとランク5のモンスターを採用するかは難しい所。 勿論、セイクリッドプレアデスやヴォルカザウルスなどは今でも十二分に強く、枠を作ってやるのも全然アリだと思うので、今後回してみてから考えようと思ってます ・《強欲で貪欲な壺》 一番手っ取り早く手札を増やせるカード。 ただ、このデッキのキーカードである銀河眼が複数枚除外されてしまうと動きづらくなってしまうため、入れても1枚でしょうか… 滅多に無いとは思いますがゴードン使って2枚ドローしてバニッシャー出して銀河眼サーチしようと思ったらデッキにありませんでした…なんて事になったら月面で窒息死します。 エクシーズリボーン、《ダイガスタ・エメラル》、ビュート、フォトンストリームはまだ調整枠です。 |
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
G3さん ( 全11件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (19種・42枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (10種・27枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
2 | ![]() |
光 | 8 | 戦士族 | 2500 / 1200 | 200円 | |
3 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 20円 | |
2 | ![]() |
光 | 8 | 戦士族 | 2800 / 2600 | 15円 | |
3 | ![]() |
光 | 5 | 機械族 | 2000 / 0000 | 25円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 魔法使い族 | 0000 / 1800 | 18円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2000 / 0000 | 30円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2100 / 0000 | 20円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 機械族 | 0500 / 2000 | 30円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 1000 / 1000 | 98円 | |
3 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 95円 | |
魔法 (7種・10枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 35円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
罠 (2種・5枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
エクストラデッキ (11種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
光 | 9 | ドラゴン族 | 3200 / 2800 | 15円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 4000 / 3000 | 40円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 19円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 150円 | |
2 | ![]() |
光 | 8 | 戦士族 | 2500 / 3000 | 100円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 4000 / 3500 | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2000 / 2100 | 160円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 岩石族 | 1800 / 0800 | 60円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | ドラゴン族 | 1800 / 2500 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | ドラゴン族 | 3000 / | 28円 | |
3 | ![]() |
光 | - | サイバース族 | 1200 / | 100円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2794円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■フォトン・サイファーカテゴリの他のデッキレシピ
2022-03-26 【銀河の光の神碑】
2021-08-31 【銀河を駆ける】
2020-05-08 【銀河を駆ける】
2019-04-18 【フォトン銀河】
2019-02-26 【銀河フォトン】
2018-10-23 【戦士フォトン 調整中】
2018-10-22 【光子竜テスト】
2018-07-24 【フォトンギャラクシー】
2018-07-16 【銀河】
2018-07-15 【新 銀河フォトン】
2018-07-02 【光子銀河轟雷帝】
2018-06-16 【新生フォトン】
2018-06-13 【純寄り銀河フォトン】
2018-06-12 【光子竜の聖騎士を使いたい】
2018-06-12 【銀河光子】
フォトン・サイファーのデッキレシピをすべて見る▼
2022-03-26 【銀河の光の神碑】
2021-08-31 【銀河を駆ける】
2020-05-08 【銀河を駆ける】
2019-04-18 【フォトン銀河】
2019-02-26 【銀河フォトン】
2018-10-23 【戦士フォトン 調整中】
2018-10-22 【光子竜テスト】
2018-07-24 【フォトンギャラクシー】
2018-07-16 【銀河】
2018-07-15 【新 銀河フォトン】
2018-07-02 【光子銀河轟雷帝】
2018-06-16 【新生フォトン】
2018-06-13 【純寄り銀河フォトン】
2018-06-12 【光子竜の聖騎士を使いたい】
2018-06-12 【銀河光子】
フォトン・サイファーのデッキレシピをすべて見る▼
■G3さんの他のデッキレシピ
2016-05-18 【カオスMAXヴェーヌ】
2016-05-16 【ライトロード(機械天使の儀式入り)】
2016-05-14 【青眼銀河(試作)】
2016-04-24 【融合軸青眼】
2016-02-17 【サイバーギャラクシー(福音入り)】
2015-07-31 【SRジャンド(ネタ寄り)】
2015-06-23 【シンクロ+エクシーズ+スタンダード次元】
2015-05-27 【サイバーギャラクシー】
2015-05-04 【クリフォート】
2015-05-03 【儀式も融合もXYZもシンクロもしたい!】
すべて見る▼
2016-05-18 【カオスMAXヴェーヌ】
2016-05-16 【ライトロード(機械天使の儀式入り)】
2016-05-14 【青眼銀河(試作)】
2016-04-24 【融合軸青眼】
2016-02-17 【サイバーギャラクシー(福音入り)】
2015-07-31 【SRジャンド(ネタ寄り)】
2015-06-23 【シンクロ+エクシーズ+スタンダード次元】
2015-05-27 【サイバーギャラクシー】
2015-05-04 【クリフォート】
2015-05-03 【儀式も融合もXYZもシンクロもしたい!】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(30種) ▼
閲覧数 | 6046 | 評価回数 | 5 | 評価 | 42 | ブックマーク数 | 1 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/04 23:16 評価 5点 《メルフィー・マミィ》「リストラされている確率が高いメルフィー…
- 04/04 23:08 評価 9点 《森のメルフィーズ》「X素材用の《メルフィー・ラッシィ》とサー…
- 04/04 23:01 評価 10点 《わくわくメルフィーズ》「《森の聖獣 カラントーサ》がX素材or…
- 04/04 22:52 評価 8点 《メルフィーとにらめっこ》「遊戯王一で一番かわいいカード。 手…
- 04/04 22:37 評価 10点 《うきうきメルフィーズ》「《ホップ・イヤー飛行隊》か《メルフ…
- 04/04 22:15 評価 10点 《メルフィー・ワラビィ》「盤面と手札が増えるちょっとおかしい…
- 04/04 22:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/04 22:08 評価 10点 《メルフィー・ラッシィ》「メルフィーの名前を持った《ホップ・…
- 04/04 21:53 評価 10点 《心の架け橋》「宝玉獣は色々やろうとして手札消費が重い。誰も…
- 04/04 21:40 評価 10点 《ナイトメア・ペイン》「このカードを除去されると反射ダメージ…
- 04/04 19:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/04 19:08 評価 1点 《ドラグニティ・ドライブ》「元ストラクの評判が(ジャベリンのせ…
- 04/04 17:08 評価 5点 《赫聖の相剣》「除外とはいえ発動条件が地味にきつく単体では機能…
- 04/04 16:22 評価 7点 《霞の谷の雷神鬼》「S素材の指定が厳しいが、フリチェで自分カー…
- 04/04 16:00 評価 3点 《トライブ・ドライブ》「ザ・コモンカード。 発動条件が厳しいよ…
- 04/04 15:07 評価 10点 《影依の巫女 エリアル》「ストラク産の新規シャドールの1体。 …
- 04/04 14:51 評価 9点 《レッドアイズ・インサイト》「《おろかな埋葬》と《虹の架け橋》…
- 04/04 13:06 評価 8点 《レッドアイズ・インサイト》「テキストは強いもののサーチ先が弱…
- 04/04 11:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「ストラク産の新規シャドールの1体。 性…
- 04/04 09:08 評価 9点 《見習い魔嬢》「かつての貧弱な属性サポートモンスターがリンクモ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




お返事遅れてしまってすいません。コメントありがとうございます。
フォトンストリームは光子竜の維持が容易になったので相手ターンでも除去が打ちやすくなり、とても強くなったと思いますね。
使い勝手を見たかったので今はフォトンハンドにしていますが、ちょっと前のレシピではこの部分がフォトンストリームでした。
タキオントランスミグレイションも魔法・罠を止める手段として入れようか最近悩んでいます。
ランク5主軸の頃はその役割をインフィニティが受け持っていましたが、今のレシピだとギャラクシーアイズが場に居ないことは殆どありませんし、チェーンが複数積まれた効果処理も1枚で対処できるため、制圧力が更に高くなるのではないか…と考えてます。
コメント有難うございましたm(__)m 」(2018-06-20 20:58 #5183c)