交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
御影志士(ミカゲシシ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
エクシーズモンスター 効果モンスター |
![]() |
4 | 岩石族 | 2300 | 1800 | |
レベル4モンスター×2 このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードのX素材を1つ取り除き、以下の効果から1つを選択して発動できる。 ●デッキから岩石族モンスター1体を手札に加える。 ●手札から岩石族モンスター1体を裏側守備表示で特殊召喚する。 |
||||||
カード評価 | 9.6(24) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 980円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
CHAOS IMPACT | CHIM-JP036 | 2019年07月13日 | Secret、Super |
御影志士のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
マイクラで言う花崗岩な一枚。赤茶っぽい見た目が特徴的であり、磨いた花崗岩は建築用として非常に役に立つ。最悪村人の取引でも対応してるので、集めてて損はないはずだ☆…まあ閃緑岩派なんすけど(笑)
汎用ランク4であり、素材を吐くことで好きな岩石族をサーチできる。《キングレムリン》《ヘルフレイムバンシー》といった感じのまんまサーチ効果であり、岩石族統一デッキなら何でも持ってこれるのがヤバい。これ岩石族には《ブロックドラゴン》とかいう正真正銘チートモンスターが存在しており、簡単にサーチできて良いか言われたら何とも言えない。他にも《フォッシル・ダイナ パキケファロ》《干ばつの結界像》など終焉モンスターばかりなため、元より黄色信号ではあった。
…んで次回ビルドパックでは【《ライゼオル》】というランク4主軸テーマが収録される。てなわけで場にレベル4を沢山用意できてしまうので、その際にコイツからのパキケが悪さする恐れがあるのだ。これは大々的に多くの動画の有識者が危惧しており、最終盤面に大きな影響を及ぼす可能性を引き起こす。
多分このタイミングでパキケ一同は禁止になる…と踏んでいるが、廻りに廻ってワンチャンこのカードが御用になる可能性もある。やっぱサーチ先が異質すぎるんだわ…
…まあ予想外してたが、全然ポテンシャルあるんで、そこんとこヨロシク!
汎用ランク4であり、素材を吐くことで好きな岩石族をサーチできる。《キングレムリン》《ヘルフレイムバンシー》といった感じのまんまサーチ効果であり、岩石族統一デッキなら何でも持ってこれるのがヤバい。これ岩石族には《ブロックドラゴン》とかいう正真正銘チートモンスターが存在しており、簡単にサーチできて良いか言われたら何とも言えない。他にも《フォッシル・ダイナ パキケファロ》《干ばつの結界像》など終焉モンスターばかりなため、元より黄色信号ではあった。
…んで次回ビルドパックでは【《ライゼオル》】というランク4主軸テーマが収録される。てなわけで場にレベル4を沢山用意できてしまうので、その際にコイツからのパキケが悪さする恐れがあるのだ。これは大々的に多くの動画の有識者が危惧しており、最終盤面に大きな影響を及ぼす可能性を引き起こす。
多分このタイミングでパキケ一同は禁止になる…と踏んでいるが、廻りに廻ってワンチャンこのカードが御用になる可能性もある。やっぱサーチ先が異質すぎるんだわ…
…まあ予想外してたが、全然ポテンシャルあるんで、そこんとこヨロシク!
ゆるゆる素材で現れてはろくでもないカードをサーチする武士…やってることは石工ですが。
他の方が言われてる通りサーチ先が強力すぎるとしか言いようがありません。
サーチが困難であるがゆえに採用されにくいカードはごまんとありますが、そういったカードの一部をサーチできてしまう点は破格と言えます。
セットカードを発動できるなら《天獄の王》を持ってくることで、あらゆる魔法・罠の実質的なサーチにもなってしまいます。
他の方が言われてる通りサーチ先が強力すぎるとしか言いようがありません。
サーチが困難であるがゆえに採用されにくいカードはごまんとありますが、そういったカードの一部をサーチできてしまう点は破格と言えます。
セットカードを発動できるなら《天獄の王》を持ってくることで、あらゆる魔法・罠の実質的なサーチにもなってしまいます。
岩石族のサーチ先が強すぎます(パキケ、ブロドラ、干ばつ等)
また、立てやすいランク4で、x素材に縛りもないため出張させやすいです
手札から岩石族を裏側SSする効果は忘れてしまいそうですけど、あって損はないです
また、立てやすいランク4で、x素材に縛りもないため出張させやすいです
手札から岩石族を裏側SSする効果は忘れてしまいそうですけど、あって損はないです
岩石族にはサーチできたらやばいカードがたくさん存在します主にブロドラとパキケ(と一応干ばつ)
それらをサーチできてしまうこのカードは非常に強力かつ危険と言えるでしょう
一応、下の効果もリバースモンスターの多い岩石族にはあってるかも?わざわざサーチを捨ててまで出したいのは《禁忌の壺》ぐらいしか無さそうだけど
ところでコイツ石像にしか見えないくせに攻撃力はそこそこ高いんですね
それらをサーチできてしまうこのカードは非常に強力かつ危険と言えるでしょう
一応、下の効果もリバースモンスターの多い岩石族にはあってるかも?わざわざサーチを捨ててまで出したいのは《禁忌の壺》ぐらいしか無さそうだけど
ところでコイツ石像にしか見えないくせに攻撃力はそこそこ高いんですね
岩石族版《キングレムリン》。不遇な種族を救うために立ち上がった志士のはずがサーチ先が何かおかしい。
持ってこられるカードには《原始生命態ニビル》《天獄の王》《ブロックドラゴン》《フォッシル・ダイナ パキケファロ》など爬虫類とは比べ物にならないくらいの強豪揃い。
そいつらがいなくても岩石族には《メガロック・ドラゴン》の脳筋地雷や《地球巨人 ガイア・プレート》のお手軽強力アタッカーがたくさんおり、それらをピン刺しでも運用できるようになったのは嬉しいところ。
持ってこられるカードには《原始生命態ニビル》《天獄の王》《ブロックドラゴン》《フォッシル・ダイナ パキケファロ》など爬虫類とは比べ物にならないくらいの強豪揃い。
そいつらがいなくても岩石族には《メガロック・ドラゴン》の脳筋地雷や《地球巨人 ガイア・プレート》のお手軽強力アタッカーがたくさんおり、それらをピン刺しでも運用できるようになったのは嬉しいところ。
岩石族は意外と優秀なカードが多くサーチ候補は豊富です。
汎用カードだと《フォッシル・ダイナ パキケファロ》、《天獄の王》、《原始生命態ニビル》などがサーチできます。
岩石族に寄ったカードだと《ブロックドラゴン》、アダマシアあたりを持ってこれます。
裏側守備表示でセットする効果も上級モンスターもセットできるためファンデッキでは便利で面白い効果です。
汎用カードだと《フォッシル・ダイナ パキケファロ》、《天獄の王》、《原始生命態ニビル》などがサーチできます。
岩石族に寄ったカードだと《ブロックドラゴン》、アダマシアあたりを持ってこれます。
裏側守備表示でセットする効果も上級モンスターもセットできるためファンデッキでは便利で面白い効果です。
岩石族版《キングレムリン》。守備力は《キングレムリン》よりも200低いが、サーチ効果だけだったあちらとは違って、サーチ効果とは選択肢になってしまうが、手札から岩石族モンスターを裏側守備表示で特殊召喚出来る効果を持っている。岩石族モンスターには、《禁忌の壺》や、同じパック出身の《礫岩の霊長-コングレード》のような、優秀なリバースモンスターが多いので、そちらを狙ってみる価値はあるだろう。
岩石版《キングレムリン》だが、時代のおかげで追加効果を持っている。
X素材を1つ取り除くことで岩石族モンスターをサーチするか、手札から裏側守備で特殊召喚する事ができる。
岩石族モンスターはこのカードをX召喚できる下級にはコアキメイル4兄弟やフォッシルダイナ・パキケファロなどメタビ界の雄が存在する一方、最上級には《メガロック・ドラゴン》、地球巨人ガイアプレート、《ブロックドラゴン》などパワフルな特殊召喚モンスターが並ぶ。どちらを軸にするにしてもいずれもサーチできるとなれば嬉しいカードたち。手札誘発であるコングレードも注目株。
特殊召喚効果はコングレードの打点を活かすのとコアキメイル兄弟を並べるくらいしか出来ないだろうが、あって損はしないだろう。
岩石族の頼もしいメリットエクシーズ。
X素材を1つ取り除くことで岩石族モンスターをサーチするか、手札から裏側守備で特殊召喚する事ができる。
岩石族モンスターはこのカードをX召喚できる下級にはコアキメイル4兄弟やフォッシルダイナ・パキケファロなどメタビ界の雄が存在する一方、最上級には《メガロック・ドラゴン》、地球巨人ガイアプレート、《ブロックドラゴン》などパワフルな特殊召喚モンスターが並ぶ。どちらを軸にするにしてもいずれもサーチできるとなれば嬉しいカードたち。手札誘発であるコングレードも注目株。
特殊召喚効果はコングレードの打点を活かすのとコアキメイル兄弟を並べるくらいしか出来ないだろうが、あって損はしないだろう。
岩石族の頼もしいメリットエクシーズ。
昔出てたらもっと評価高かったかなと思うカード。
岩石版《キングレムリン》でありなんでも岩石族をサーチでき、汎用ランク4と言う事も有り使いやすいカード。
岩石を手札から特殊召喚も可能でこちらはセット限定なため展開には使えないが、岩石にはリバース時に効果を発揮するモンスターもあるため構築によっては使える。
岩石版《キングレムリン》でありなんでも岩石族をサーチでき、汎用ランク4と言う事も有り使いやすいカード。
岩石を手札から特殊召喚も可能でこちらはセット限定なため展開には使えないが、岩石にはリバース時に効果を発揮するモンスターもあるため構築によっては使える。
まんま岩石版《キングレムリン》。登場時期の違いからか、このカードはサーチに加え展開効果まで持つ。
岩石はリバース発動持ちが多いので、裏側特殊召喚というのも活かしやすい。ただやっぱ遅さは否めないので、できればすぐに動けるようにできるカードと併用したい所。
またXである以上、デッキによってはある程度出せるよう構築に工夫が必要になる。個人的にリンクのせいか、最近この辺の感覚が狂ってきて煩わしく感じたり・・・。素材指定がないのは大きな救いでレベル4は展開札が豊富なので、その辺の助けを借りたいところ。
汎用性の高い優秀なカードでしょう。
岩石はリバース発動持ちが多いので、裏側特殊召喚というのも活かしやすい。ただやっぱ遅さは否めないので、できればすぐに動けるようにできるカードと併用したい所。
またXである以上、デッキによってはある程度出せるよう構築に工夫が必要になる。個人的にリンクのせいか、最近この辺の感覚が狂ってきて煩わしく感じたり・・・。素材指定がないのは大きな救いでレベル4は展開札が豊富なので、その辺の助けを借りたいところ。
汎用性の高い優秀なカードでしょう。
アンデットの次は岩石族の時代が来たか?
良くも悪くも岩石をサポートしてくれる志士。サーチはもちろん、古いカードにはサイクルリバース系が多いので裏守備特殊も地味にありがたい。
良くも悪くも岩石をサポートしてくれる志士。サーチはもちろん、古いカードにはサイクルリバース系が多いので裏守備特殊も地味にありがたい。
何故かまたランク4推しが始まった。岩石族モンスターのサーチは、《キングレムリン》が強いことで証明済み。サーチした《フォッシル・ダイナ パキケファロ》で特殊召喚封じをすることも可能。また、それだけでなく手札から裏側守備表示で特殊召喚することも出来る。これで同パックの《礫岩の霊長-コングレード》を出せと書いてある。しかし岩石族は《岩石の番兵》や《ゴルゴニック・ガーディアン》などレベル3、ランク3を主軸にしていたハズなのだが、何故にランク4なのだろうか。まぁランク3で汎用にしたりするとベイゴマックス然りロクなことをしないのは目に見えているが。
「御影志士」を使ったコンボ
ヒーローアライブ1枚から究極竜騎士(超弩級スライム)
- 《ヒーローアライブ》1枚から《究極竜騎士》を融合召喚するコンボです。
急いで考えたので間違いや、もっとスマートな方法はあるかもしれません。
1.《ヒーローアライブ》で《E・HERO エアーマン》を特殊召喚。
2.《E・HERO エアーマン》の効果で《V・HERO ヴァイオン》をサーチ。
3.《V・HERO ヴァイオン》の①の効果で《E・HERO シャドー・ミスト》を墓地へ落とし、その効果で《D-HERO ドリルガイ》をサーチ。
4.《V・HERO ヴァイオン》の②の効果で《E・HERO シャドー・ミスト》を除外し《融合》をサーチ。
5.《E・HERO エアーマン》と《V・HERO ヴァイオン》で《聖騎士の追想 イゾルデ》をL召喚。
6.《聖騎士の追想 イゾルデ》の①の効果で《カオス・ソルジャー》をサーチし、②の効果で装備魔法4枚をコストに《D-HERO ドリルガイ》を特殊召喚。
7.《D-HERO ドリルガイ》2体で《御影志士》をX召喚。
8.《御影志士》の効果で《融合呪印生物-光》をサーチ。
9.融合を発動し、手札の《カオス・ソルジャー》と《青眼の究極竜》の代わりとなる《融合呪印生物-光》で《究極竜騎士》を融合召喚。 (2023-06-12 22:06)
1枚初動ランク4エクシーズ スクラップ編 (プンプン丸)
- 1枚初動ランク4エクシーズ スクラップ編
定期的に現れる、カテゴリ1枚超強化カードの系譜《スクラップ・ラプター》を使った流れ。
マイナーであまり使われて無いので、忘れない為にもメモとしてここに記す。
①手順、「手札1枚スタート《スクラップ・ラプター》」
1:《スクラップ・ラプター》通常召喚、①効果→自身を破壊し、通常召喚権増える。
2:《スクラップ・ラプター》自身の効果で破壊した為②の効果→《スクラップ・キマイラ》サーチ
3;《スクラップ・キマイラ》を通常召喚2回目を行い①効果→《スクラップ・ラプター》を蘇生
これによりフィールドには下記2体が並ぶ
《スクラップ・ラプター》+《スクラップ・キマイラ》のレベル4×2なので好きなランク4を作りましょう。(レベル8シンクロもいけます。)
補足としては《スクラップ・ラプター》は「恐竜族」で「スクラップの名」を持っていますので
《スクラップ・エリア》《化石調査》でサーチが可能、初動は安定しやすい部類です。
②上振れコンボ
ランク4を《御影志士》にすれば岩石族をサーチ可能、《ブロックドラゴン》をサーチすることで
即座にフィールドに《ブロックドラゴン》出す事が出来ます。
1:《スクラップ・ラプター》+《スクラップ・キマイラ》のレベル4×2で《御影志士》
2:《御影志士》の効果で《ブロックドラゴン》をサーチ
3;《御影志士》1体でリンク召喚→《グラビティ・コントローラー》
これで
フィールドには《グラビティ・コントローラー》
墓地には《御影志士》《スクラップ・ラプター》《スクラップ・キマイラ》の3体
ですので、墓地の地属性3体を除外して《ブロックドラゴン》をフィールドに出せます。
以上、状況の応じて展開方法を変えてみてください。 (2022-11-05 10:49)
デッキ解説での「御影志士」への言及
解説内で「御影志士」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ガチ後攻ワンキル斬機(プレミメイカー)2019-10-08 09:35
-
強み*《御影志士》
基本構築型ヴァリアンツ(TAG)2023-04-11 09:22
-
運用方法次にマジェスティPとヴァイカントの二体で《御影志士》をX召喚。
【MD】ヴァリアンツ・パキケ型(UMA)2023-08-27 13:06
-
強み最終盤面:アポロウーサ1600+アルクトス+パキケファロ+御影志士+タイタニック・ギャラクシー
岩石コアキメイル(kabocha)2021-02-06 22:36
-
強み本デッキの展開札。モンスターを横に並べ、その後の展開や妨害に繋げます。特に分析者は召喚権を使わずに《コアキメイル・サプライヤー》の効果を起動することで、他のコアキメイルをサーチしつつ《御影志士》等に繋げる動きが強力です。
幻影鳥クロノダイバー(ミル*)2019-10-02 13:12
罠モンスターでエクシーズ!(MOK2)2022-10-09 16:01
先行ブン回しコズミック斬機(サクリファイスロータス安藤)2019-08-21 22:19
-
カスタマイズ逆に《御影志士》を入れて先行ニビル&超階上の構えをしたりしてもいいかもしれない。
幻影聖騎士(霧剣ニビル待ち)(zerosan)2019-09-18 20:51
-
強みモルドレットNS→聖剣装備して効果でボールスS(聖剣再装備しボールス効果でギネヴィアを落とす)→モルドレットとボールスでイゾルデLS(効果でモルドレットサーチ)→イゾルデ効果で聖剣4枚墓地に送り《終末の騎士》S→効果でディアボリック(1)を墓地に→ディアボリック(1)効果でディアボリック(2)S→イゾルデとディアボリック(2)で《アンダークロックテイカー》LS→ディアボリック(2)効果でディアボリック(3)S→ディアボリック(3)と《アンダークロックテイカー》でラスティバルディッシュLS→ラスティバルディッシュ効果でサイレントブーツを墓地に送りブリガンダインセットし発動→ブリガンダインと《終末の騎士》で《御影志士》XS→効果でニビルサーチ→墓地のサイレントブーツを除外しデッキから霧剣をサーチしセット
スクラップ恐竜シンクロVFD(もふこちくん)2021-01-17 16:35
コアキメイル化石融合(水溜り)2020-06-22 21:37
-
運用方法ブロック•ゴーレムでリリースしたコアキメイルたちを蘇生。そして《御影志士》や《ミセス・レディエント》に繋げるのもよし。
魔救スプライトルーン 10月版(舞い戻った死神)2022-09-13 17:25
岩石sophia(ふえまる)2020-05-25 08:55
-
運用方法《メガリス・フール》から初動をかけ、《メガリス・フール》・《御影志士》・《虹光の宣告者》か《メガリス・フール》・《御影志士》・《メガリス・アラトロン》辺りの盤面を目指し、相手ターンに《メガリス・ベトール》をSSし、妨害できる体制を整えたい
カスタマイズまた、《No.68魔天牢サンダルフォン》・2枚目の《御影志士》についても好みで調整。
エクシーズ・チェンジ!(nitro)2019-11-15 00:24
-
運用方法《御影志士》
リイヴ(欲張りセット)(さんぷる)2020-04-11 21:12
-
強みランク4で《御影志士》ss
カラクリタロットレイ【新ルール対応】(Lize)2020-03-11 09:25
-
強み宣告者A+宣告者B=《御影志士》ss
罠モンスター WPP4新規入り(MOK2)2023-10-02 13:57
-
運用方法《クロノダイバー・パワーリザーブ》の登場により、1枚から《御影志士》または《クロノダイバー・リダン》(モンスター・罠素材)を用意できるようになりました。
未来皇以外No.なしオノマトデッキ(サクリファイスロータス安藤)2019-11-10 00:08
-
強み両方ない場合、連携は同名のテーマからは1体しかサーチできないので妨害は諦めてドドドワーフを優先的にサーチし、ドワーフを含むモンスター2体で《御影志士》をエクシーズ召喚。
覇王十代が使う最新のE−HERO(ギャラクシーおじさん)2024-10-30 15:51
-
強み《御影志士》はデス・プリズンをサーチ用。
メガリス&化石(JackFAtlas)2024-05-23 18:10
芝刈りアンデットデッキ破壊1キル(C/ゾンマス蒼血重点)2020-02-20 11:10
【ラビュリンス】デスガイド寄せ(もんぷちAAA)2022-10-30 23:00
-
運用方法《白銀の城の召使いアリアーヌ》スタートの時には、《白銀の城の召使いアリアンナ》リクルートから《御影志士》のエクシーズ召喚につなげてサーチする動きのために1枚採用。
オペレーション・ヴァルカノン(QuLoG4nE)2022-10-18 02:23
-
運用方法スクラップワイバーン自壊→召喚権確保&リサイクラーサーチ→リサイクラー召喚→ローズニクスを墓地へ→ローズニクス効果で機械族トークンをSS→リサイクラーとトークンでスクラップワイバーンをリンク召喚→効果でリサイクラーを墓地から出して自壊→ワイバーンの効果でデッキからスクラップゴーレムをSS→ゴーレムの効果でリサイクラーを再度SS→リサイクラーの効果でブンボーグ001を墓地へ→ゴーレムとリサイクラーでバリケイドベルグをリンク召喚→ワイバーンとバリケイドベルグでアウローラドンをリンク召喚→誘発して001をSS→001と幻獣機トークンでクトグアをシンクロ召喚→アウローラドンの効果でコルトウィングをSS→トークンが出る効果で再度001をSS→虹色の宣告者をシンクロ召喚(手札に《オオヒメの御巫》があれば二枚目のクトグアをシンクロ召喚)→レベル4シンクロ二体で《御影志士》をエクシーズ召喚。
オノマトZWホープ(代々木先生)2021-02-20 02:31
-
運用方法《ズバババンチョー-GC》+《ドドドドワーフ-GG》→《御影志士》→《ドドドドワーフ-GG》
罠モンスターでビートダウン!(gaya)2024-01-09 21:20
-
強みセットしたカードを保護できるだけでなく、3000打点のアタッカーとしても使えるカード。《御影志士》からサーチできるのも大きな強み。
ダイノルフィア(代々木先生)2021-10-18 02:39
-
運用方法《魂喰いオヴィラプター》+《ダイノルフィア・テリジア》=リンク先:《エヴォルカイザー・ラギア》o《御影志士》ss/ef→《天獄の王》
オノマトウェポンホープ(再修正)(zu-shI-)2021-02-04 19:52
-
強み4《希望皇オノマトピア》《ドドドドワーフ-GG》で《御影志士》をエクシーズ召喚
「御影志士」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2016-06-23 電磁石の戦士(ラーメン)
● 2022-09-02 初動札23枚の春化精マドルチェ(sajisora)
● 2022-09-10 新・甲虫装機 (く〜)
● 2023-12-20 ペンデュラム・ウィッチ採用型 展開特化ヴァリアンツ(TAG)
● 2024-05-25 罠モンスター トップハットヘア採用(MOK2)
● 2023-03-14 贄を捧げよ!!(ohy)
● 2022-07-03 うおおおッ!化石サンダー!!(MD対応)(ohy)
● 2022-02-05 完全版ディサイシブワンショット(kabocha)
● 2024-04-29 【MD】BB型 超重・ヴァリアンツ(UMA)
● 2023-01-01 スピリット(ホープふわんズァーク軸)(ちゃばたけ)
● 2024-02-15 【MD】おやすみメガリス(アボカドに眠るパワー)
● 2021-04-24 先行制圧型魔鍵デッキ(きつねび)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 980円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 1050円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 1050円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 4780円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 704位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 33,464 |
地属性 最強カード強さランキング | 68位 |
岩石族(種族)最強カード強さランキング | 11位 |
エクシーズモンスター(カード種類)最強カード強さランキング | 43位 |
ランク4最強エクシーズモンスター強さランキング | 19位 |
御影志士のボケ
その他
英語のカード名 | Gallant Granite |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/13 23:36 評価 8点 《マスターフレア・ヒュペリオン》「新規代行者が来れば評価上がる…
- 02/13 23:16 評価 7点 《顕現する紋章》「手札誘発くらったら変換して紋章展開をするカー…
- 02/13 22:37 SS 31話 黒服
- 02/13 19:12 SS 第67話:吹き荒ぶ星の風
- 02/13 18:56 ボケ 械刀婪魔皇断の新規ボケ。械刀婪魔皇断!(ゴルディオンシュナイダー) …
- 02/13 17:48 評価 8点 《械刀婪魔皇断》「 デッキは選ぶものの、後手札としてはかなり融…
- 02/13 16:41 評価 7点 《超越竜ギガントザウラー》「超越竜シリーズの中の一体。 高い攻…
- 02/13 16:39 評価 8点 《トポロジック・ボマー・ドラゴン》「リンクモンスターのリンク先…
- 02/13 16:35 デッキ 宮崎市の最強の魔轟神デモンスミス
- 02/13 16:33 評価 7点 《ヘルカイトプテラ》「恐竜族デッキにおいて新たな戦略が可能とな…
- 02/13 15:07 評価 1点 《屋根裏の物の怪》「あの《クリボー》の色違いコンパチ。しかし扱…
- 02/13 14:58 評価 1点 《誕生の天使》「受胎を告知・祝福してくれるにしてはコウノトリな…
- 02/13 12:58 評価 10点 《ペンギン勇者》「間違いなくペンギンデッキのエース。 《大皇…
- 02/13 12:33 評価 6点 《魔術師の右手》「フィールド魔法のサポートを受けられなくなった…
- 02/13 12:29 評価 9点 《白闘気白鯨》「《ロイヤル・ペンギンズ・ガーデン》1枚から出て…
- 02/13 12:16 評価 1点 《ガンバラナイト》「お前の新規がついに出てきたぞ、本当によく頑…
- 02/13 11:55 デッキ 五月豹(征竜使用)
- 02/13 11:06 デッキ エクゾディア
- 02/13 10:39 SS turn5:ドローパンアンティデュエル!
- 02/13 10:05 評価 6点 《おジャマトリオ》「送り付け効果持ちの開祖とも言える通常罠で、…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)