交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ペンデュラム・ウィッチ採用型 展開特化ヴァリアンツ デッキレシピ・デッキ紹介 (TAGさん 投稿日時:2023/12/20 19:27)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ヴァリアンツ】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《ペンデュラム・ウィッチ》 | |
運用方法 | |
以前に紹介したヴァリアンツデッキのアップデート版で、私が現在メインで使用しているデッキになります。 Pモンスターをサーチできるペンデュラム・ウィッチに登場により、《ヴァリアンツの巫女-東雲》へのアクセス手段が増え、安定性と妨害貫通力が向上しました。 まずはペンデュラム・ウィッチ及び他の関連カードの採用理由について。 《ペンデュラム・ウィッチ》:ヴァリアンツのキーカードである東雲へアクセスでき、またPスケールが8あるのでペンデュラム召喚にも活用できるのでフル投入しています。手札でダブってもモンスター効果の(1)で割ったり、スケール要員として使えるので最悪初手で三枚抱えても使いきれるので心配はありません。 《デュエリスト・アドベント》:ウィッチをサーチできるので初動の安定性を高めるために採用しています。このカードの発動条件を満たすことは、そのままウィッチの効果を使用できる状況でもあるので無理なく採用でき、下記の二枚のカードもサーチできるので採用しています。こちらは手札に固まると動けなくなるので二枚が丁度いい塩梅ですね。 《EXP》:すでにウィッチを引き込んでいる場合。デュエリスト・アドベントでこちらをサーチすることで、二度目のP召喚から都合三枚のモンスター追加できるようになるので、上振れ札として一枚採用しています。 《ペンデュラム・トレジャー》:《ヴァリアンツM-マーキス》をEXデッキに加えて《ヴァリアンツV-ヴァイカント》+《VV-真羅万象》で展開したり、《竜剣士マジェスティP》を仕込んで《魔法族の里》をサーチしたりするのに便利なので一枚採用です。 ……以上。基本構築からの変更点として《フォッシル・ダイナ パキケファロ》の採用を見送っていますが、これはウィッチに召喚権を割くことがある都合上と、個人的に極端なロックが嫌いな点からメインからは入れていません。 使用する場合は《音響戦士マイクス》を合わせて採用し、状況に応じてマイクスの効果で召喚権を増やしてフィールドに出します。その場合はパキケをサーチするために《御影志士》もEXに投入します。 ここからはデッキの動かし方ですが、ヴァリアンツの基本的な展開例などは以前のデッキ紹介やカード評価で説明しているので、ここではペンデュラム・ウィッチを絡めた展開方法や、サーチを止められた後のリカバリーの仕方について解説します。 1.手札に東雲がない場合。 ペンデュラム・ウィッチの効果で東雲をサーチしますが、その後の手札にヴァイカントかマーキスがある場合はペンデュラム・ウィッチを(2)の効果でPゾーンに置き、その後に特殊召喚した東雲で《VV~始まりの地~》をサーチ。Pゾーンのウィッチを割って《VV-百識公国》をサーチしつつ《ポジションチェンジ》を手札に加え、ポジションチェンジで東雲を移動させてヴァイカントorマーキスを手札に加え、そのままヴァリアンツフィールド魔法を用いた展開に移行します。 手札にヴァイカントまたはマーキスがなく、ヴァリアンツフィールド魔法がある場合は先にフィールドを張って《無限泡影》をケアしつつウィッチで東雲をサーチ。その後は東雲で《VV-ソロアクティベート》を手札に加え、ウィッチはスケールとして活用するためにPゾーンに置きます。 続いてソロアクティベートを発動してマーキスを東雲の下のPゾーンに置き、東雲は墓地のソロアクティベートの墓地効果を使って横に移動。サーチ効果でヴァイカントを手札に加え、空いた正面のゾーンにマーキスを特殊召喚してサーチ効果を使用。 (この時に手札に加わるカードによって展開ルートを調整しますが、何も手札に加わらなくとも問題なく展開ができます) サーチ後は東雲とマーキスの二体でエレクトラムをリンク召喚し、空いたPゾーン前にヴァイカントを特殊召喚して展開を続けます。 2.手札に東雲がある場合。 この場合はウィッチを使う必要性は絶対ではないのですが、相手の《灰流うらら》や《無限泡影》を踏むためにウィッチを使うという選択肢があります。相手がウィッチのサーチ効果にうらら等を使ってくれれば本命の東雲を用いて展開ができます。 妨害がなければヴァイカントをサーチし、その後の東雲のサーチは上記のようにフィールド魔法優先で行い、ヴァイカントとマーキスの二枚を確保することから始めていきます。 3.手札に東雲がなく、ペンデュラム・ウィッチのサーチを止められた場合。 この場合はウィッチとPゾーンのカードが場に残るので、手札に下級ヴァリアンツがあればそちらを特殊召喚し、ウィッチとの二枚でエレクトラムをリンク召喚。効果でEXデッキに東雲を加えた後、残ったPゾーンのカードを割って東雲を手札に加えます。 また、東雲を除いた下級ヴァリアンツ(西園・バロン・ヴァイカント)のうち、二種類以上が手札にあるなら、それら二体でエレクトラムを作り、東雲を回収する際にモンスターゾーンのウィッチを割ればPゾーンにウィッチを置けるので、東雲の特殊召喚前にP召喚を挟むこともできます。 これによって、ヴァイカントやバロンの効果を利用しての展開やサーチもできるので十分な盤面を構築可能になります。 以上がペンデュラム・ウィッチを用いての展開の一部となります。ウィッチとヴァリアンツモンスターの組み合わせやデュエリスト・アドベントの有無によって展開の仕方は変わってきますが、基本的に東雲・ヴァイカント・マーキスの三枚を揃えるように動けばヴァリアンツは回るので、それを意識すると良いでしょう。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
TAGさん ( 全15件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (23種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (11種・22枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
光 | 11 | 岩石族 | 3000 / 0600 | 40円 | |
2 | ![]() |
炎 | 3 | アンデット族 | 0000 / 1800 | 130円 | |
1 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 95円 | |
2 | ![]() |
水 | 6 | 魔法使い族 | 1800 / 1800 | 15円 | |
2 | ![]() |
炎 | 6 | 機械族 | 1700 / 1700 | 10円 | |
2 | ![]() |
水 | 4 | 魔法使い族 | 1100 / 1100 | 15円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 魔法使い族 | 1500 / 1500 | 40円 | |
3 | ![]() |
炎 | 4 | 機械族 | 1400 / 1400 | 10円 | |
3 | ![]() |
地 | 3 | 魔法使い族 | 1500 / 0800 | 140円 | |
3 | ![]() |
水 | 2 | 魔法使い族 | 0500 / 0500 | 100円 | |
2 | ![]() |
炎 | 2 | 機械族 | 0800 / 0800 | 10円 | |
魔法 (12種・18枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 9円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 298円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
エクストラデッキ (14種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
地 | 12 | 天使族 | 3000 / 3000 | 50円 | |
2 | ![]() |
炎 | 10 | 機械族 | 2500 / 2500 | 65円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | 戦士族 | 1600 / | 1790円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | 悪魔族 | 2200 / | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | - | サイバース族 | 3000 / | 25円 | |
1 | ![]() |
炎 | - | サイキック族 | 1800 / | 10円 | |
1 | ![]() |
炎 | - | サイバース族 | 1500 / | 50円 | |
1 | ![]() |
風 | - | 天使族 | 000? / | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | - | 悪魔族 | 2500 / | 19円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | サイバース族 | 0800 / | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | - | 魔法使い族 | 2000 / | 40円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | 魔法使い族 | 1200 / | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | サイバース族 | 2300 / | 38円 | |
1 | ![]() |
光 | - | サイバース族 | 1400 / | 40円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 4502円 | ||||||
サイドデッキ (12種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
地 | 4 | 岩石族 | 1200 / 1300 | 100円 | |
1 | ![]() |
炎 | 3 | アンデット族 | 0000 / 1800 | 130円 | |
2 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 95円 | |
2 | ![]() |
風 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 80円 | |
1 | ![]() |
水 | 10 | 魔法使い族 | 2800 / 2800 | 25円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 岩石族 | 2300 / 1800 | 850円 | |
1 | ![]() |
水 | 8 | 魔法使い族 | 1900 / 1900 | 10円 | |
1 | ![]() |
炎 | 8 | 機械族 | 2000 / 2000 | 15円 | |
1 | ![]() |
風 | 5 | 機械族 | 2300 / 1100 | 20円 | |
1 | ![]() |
風 | 5 | 戦士族 | 2400 / 1000 | 100円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 魔法使い族 | 1800 / 0400 | 40円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
サイドデッキ 最低構築金額 | 1690円 | ||||||
メイン + サイドデッキ 合計 | 6192円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■ヴァリアンツカテゴリの他のデッキレシピ
2025-03-16 【【MD】EM超重ヴァリアンツ】
2024-04-29 【【MD】BB型 超重・ヴァリアンツ】
2024-04-07 【【MD】SR・超重・ヴァリアンツ】
2023-12-30 【スモワ型ヴァリアンツ(モンキー入り)】
2023-10-31 【ドレミヴァリアンツ・覇王龍の魂】
2023-08-27 【【MDソロ用】入門用NRヴァリアンツ魂】
2023-08-27 【【MD】ヴァリアンツ・パキケ型】
2023-07-02 【【MD】ヴァリアンツ・グリフォン型(ソロアク無)】
2023-04-11 【基本構築型ヴァリアンツ】
2023-02-11 【【MD】ヴァリアンツ・デビルフランケン型(ソロアク無)】
2022-12-28 【【MD】ヴァリアンツ・ユニキャリ型(ソロアク無)】
ヴァリアンツのデッキレシピをすべて見る▼
2025-03-16 【【MD】EM超重ヴァリアンツ】
2024-04-29 【【MD】BB型 超重・ヴァリアンツ】
2024-04-07 【【MD】SR・超重・ヴァリアンツ】
2023-12-30 【スモワ型ヴァリアンツ(モンキー入り)】
2023-10-31 【ドレミヴァリアンツ・覇王龍の魂】
2023-08-27 【【MDソロ用】入門用NRヴァリアンツ魂】
2023-08-27 【【MD】ヴァリアンツ・パキケ型】
2023-07-02 【【MD】ヴァリアンツ・グリフォン型(ソロアク無)】
2023-04-11 【基本構築型ヴァリアンツ】
2023-02-11 【【MD】ヴァリアンツ・デビルフランケン型(ソロアク無)】
2022-12-28 【【MD】ヴァリアンツ・ユニキャリ型(ソロアク無)】
ヴァリアンツのデッキレシピをすべて見る▼
■TAGさんの他のデッキレシピ
2024-05-10 【純ヴァルモニカ】
2023-12-28 【ヴァルモニカ】
2023-06-18 【セリオンズ採用型蟲惑魔】
2023-04-23 【六花採用型蟲惑魔】
2023-04-11 【基本構築型ヴァリアンツ】
2023-01-13 【ラビュリンス採用型蟲惑魔】
2021-07-30 【クロノダイバー】
2021-01-26 【ウィッチクラフト 安価構築】
2020-10-07 【鉄獣戦線/バスター】
2020-09-26 【ドラグニティ・ドライブ3箱+α】
2020-08-16 【竜騎士ガイア ヴァレット混合型】
2020-08-06 【カオス・ソルジャー召喚獣】
2020-08-05 【暗黒騎士ガイア】
2020-07-20 【焔聖騎士】
すべて見る▼
2024-05-10 【純ヴァルモニカ】
2023-12-28 【ヴァルモニカ】
2023-06-18 【セリオンズ採用型蟲惑魔】
2023-04-23 【六花採用型蟲惑魔】
2023-04-11 【基本構築型ヴァリアンツ】
2023-01-13 【ラビュリンス採用型蟲惑魔】
2021-07-30 【クロノダイバー】
2021-01-26 【ウィッチクラフト 安価構築】
2020-10-07 【鉄獣戦線/バスター】
2020-09-26 【ドラグニティ・ドライブ3箱+α】
2020-08-16 【竜騎士ガイア ヴァレット混合型】
2020-08-06 【カオス・ソルジャー召喚獣】
2020-08-05 【暗黒騎士ガイア】
2020-07-20 【焔聖騎士】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(49種) ▼
閲覧数 | 1080 | 評価回数 | 12 | 評価 | 120 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/26 13:43 評価 8点 《フォトン・バニッシャー》「《フォトン・デルタ・ウィング》なん…
- 04/26 13:38 評価 9点 《銀河の魔導師》「名称ターン1がなく「ギャラクシー」カードなん…
- 04/26 13:34 評価 10点 《静寂のサイコガール》「新サイキックにおける初動。 EXデッキ…
- 04/26 13:32 評価 8点 《ヘルカイトプテラ》「有能だがほとんど使われないモンスター。 …
- 04/26 13:19 評価 8点 《WAKE CUP! モカ》「《太陽の書》効果を撃ちながら展開し…
- 04/26 12:54 評価 10点 《破械童子サラマ》「破械の中継ぎみたいな子。モンスターか破械…
- 04/26 12:38 評価 10点 《白き森のわざわいなり》「罠カードとはいえデッキからモンスタ…
- 04/26 12:31 評価 7点 《黒き魔族-レオ・ウィザード》「攻守のどちらかが1351以上の召喚…
- 04/26 12:18 評価 6点 《流麗の騎士ガイアストリーム》「能動的にランクダウン出来る変わ…
- 04/26 12:07 評価 6点 《リターン・オブ・ザ・デュエリスト》「イラストはヒロイックです…
- 04/26 11:56 評価 8点 《H-C マグナム・エクスカリバー》「ヒロイックの名前を持って…
- 04/26 11:46 評価 8点 《原石竜ネザー・ベルセリウス》「リンク1やレベル1に対して無理せ…
- 04/26 11:32 評価 8点 《原石融合》「素材をデッキに戻してしまうのでフィールド・墓地に…
- 04/26 11:06 評価 8点 《エクソシスター・カスピテル》「ごちゃ混ぜの混合デッキでもエリ…
- 04/26 10:54 評価 10点 《月光香》「蘇生とサーチ持ちなのにターン1が無い上、ムーンライ…
- 04/26 10:46 評価 7点 《急雷の泥沼》「《影法師トップハットヘア》に近い効果を内蔵した…
- 04/26 10:46 評価 6点 《占い魔女 アンちゃん》「個人的にはウィッチクラフトとの併用が…
- 04/26 10:37 評価 9点 《超念銃士ヴァロン》「K9強化枠らしきランク5。 《月の書》を内…
- 04/26 10:24 評価 9点 《エクシーズ・アンブレイカブル・バリア》「「エクシーズ」の名前…
- 04/26 10:12 掲示板 オリカコンテスト投票所
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



