交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
【MD】BB型 超重・ヴァリアンツ デッキレシピ・デッキ紹介 (UMAさん 投稿日時:2024/04/29 22:46)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ヴァリアンツ】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《超重神童ワカ-U4》 | |
運用方法 | |
ワカウシの相方にビッグベンケイを採用した超重・ヴァリアンツです。 先攻ではパキケ+αの盤面を目指していきます。 超重展開で相手の誘発を踏んでから、ヴァリアンツを展開していきます。 デッキを厚くすることで、ドライバーやパキケなどの素引きやカードの被りを減らしています。 |
|
強み・コンボ | |
1枚初動のカードが多く、初動が安定しているので手札誘発を積みやすくなっています。 また、それぞれが貫通札にもなっているので展開が通りやすいです。 ニビルも単発なら踏み越えられることが多いです。 ・《超重神童ワカ-U4》 1枚初動。このカード1枚でラテン+パキケ+バロネスまで行けます。 バイクやイワトオシ、ダイハチもこのカードのペンデュラム効果発動につながるので1枚初動です。 ・《エヴォルカイザー・ラーズ》 ラテン+パキケに添えるカードとして採用しています。このカードを出せるときアルクトスを出せるのですが、アルクトスでは反逆の罪宝をケア出来ないことと、ラテンと同じ地属性なため超融合で吸われてしまうのでラーズを出すようにしています。 最善かわかりませんが展開例を挙げておきます。(展開の一部修正しました) 自分フィールドのマスを以下のように定義しています。 |左EX|右EX| |A|B|C|D|E| |a|b|c|d|e| ******************展開例①****************** (展開前) 手札:ワカウシ+モンスター1枚 (展開後) 盤面:《羅天神将》+バロネス 手札:パキケ+1ドロー 1.ワカウシをaに発動し、ペンデュラム効果でDに特殊召喚。ベンケイを e に置く。 2.ベンケイのペンデュラム効果でイワトオシをサーチ 3.イワトオシを召喚 4.イワトオシを素材にカカシを右EXにL召喚 5.イワトオシの効果(3)でバイクをサーチ 6.バイクの効果(1)でチュウサイをサーチ 7.カカシの効果(2)で手札のモンスターを捨てイワトオシをCに蘇生 8.チュウサイの効果(1)でカカシにチュウサイを装備 9.チュウサイの効果(3)でカカシをリリースし、デッキからワカウシをCに特殊召喚 10.イワトオシの効果(1)で自身をワカウシに装備 11.ワカウシ2体でエレクトラムを右EXに特殊召喚 12.エレクトラムの効果(1)で東雲をEXデッキに送る。イワトオシの効果(3)でデッキからワカウシを手札に加える 13.エレクトラムの効果(2)でスケールのベンケイを割り、東雲を回収+効果(3)で1ドロー 14.東雲をaに発動し、ペンデュラム効果でAに特殊召喚 15.東雲の効果(1)でソロアクティベートをサーチ 16.ソロアクティベートを発動し、eに南月を置く 17.南月のペンデュラム効果で自身をEに特殊召喚 18.南月の効果(1)で東雲をBに移動 19.東雲の効果(2)でヴァイカントをサーチ 21.南月とエレクトラムで《軌跡の魔術師》を右EXにL召喚 22.《軌跡の魔術師》の効果(1)でマーキスをサーチ 23.ワカウシをスケールaに、ヴァイカントをスケールeに発動 24.ワカウシ2体をCとE、マーキスをDにP召喚 25.マーキスとEのワカウシでバロネスをDにS召喚 26.ヴァイカントのペンデュラム効果で自身をEに特殊召喚 27.ヴァイカントとワカウシで《御影志士》をCにX召喚 28.《御影志士》の効果でパキケファロをサーチ 29.《軌跡の魔術師》と東雲で《羅天神将》を左EXにL召喚 (最終盤面) モンスターゾーン:《羅天神将》+《御影志士》+バロネス 手札:パキケファロ+1ドロー ******************展開例②****************** (展開前) 手札:ワカウシ+バロン+モンスター1枚 (展開後) 盤面:《羅天神将》+バロネス+ラーズ 手札:パキケ+1ドロー スケール:ワカウシ 0.展開①の1~7 1.ワカウシとイワトオシでアクセルスターダストをS召喚 2.アクセルスターダストの効果(1)でバイクを蘇生。イワトオシの効果(3)でワカウシをサーチ 3.アクセルスターダストとバイクでバロネスをDにS召喚 4.チュウサイの効果(1)でカカシにチュウサイを装備 5.チュウサイの効果(3)でカカシをリリースし、デッキからワカウシをCに特殊召喚 6.バロンをaに発動し、ペンデュラム効果でAに特殊召喚 7.バロンとワカウシでエレクトラムを右EXにL召喚 8.エレクトラムの効果(1)で東雲をEXデッキに送る 9.エレクトラムの効果(2)でスケールのベンケイを割り、東雲を回収+効果(3)で1ドロー 10.東雲をaに発動し、ペンデュラム効果でAに特殊召喚 11.東雲の効果(1)でソロアクティベートをサーチ 12.ソロアクティベートを発動し、eに南月を置く 13.南月のペンデュラム効果で自身をEに特殊召喚 14.南月の効果(1)で東雲をBに移動 15.東雲の効果(2)でヴァイカントをサーチ 16.南月とエレクトラムで《軌跡の魔術師》を右EXにL召喚 17.《軌跡の魔術師》の効果(1)でマーキスをサーチ 18.ヴァイカントをスケールaに、ワカウシをスケールeに発動 19.ワカウシをC、南月をE、マーキスをAにP召喚 20.マーキスと南月でラーズをEにX召喚 21.ヴァイカントのペンデュラム効果で自身をAに特殊召喚 22.ヴァイカントとワカウシで《御影志士》をCにX召喚 23.《御影志士》の効果でパキケファロをサーチ 24.東雲と《軌跡の魔術師》で《羅天神将》を左EXにL召喚 (最終盤面) モンスターゾーン:《羅天神将》+《御影志士》+バロネス+ラーズ 手札:パキケファロ+1ドロー |
|
弱点・課題点 | |
増Gドロバに弱い。ニビルは単発なら超えられることが多いです。 《羅天神将》を経由してパキケを出す機会が多いので、超融合には弱くなっています。 《禁じられた一滴》にも弱いです。 |
|
カスタマイズポイント | |
マジェP+里を採用すれば、超融合にも強くなります。 フィールド魔法の枚数は減らしても良いかもしれないです。 ドクロバットを入れていたことも有りますが、超重展開で召喚権を使うことが多く腐ることが多かったので抜きました。 ヴァリアンツのみの展開のときに必要だと思いパキケを採用していますが、パキケを採用しない型にしても良いような気がします。具体的に何が良いかはわかりませんが。 |
|
デッキを評価しよう! | |
デッキ制作者 | |
![]() |
UMAさん ( 全14件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
UMA 「ユーザーID:58712 により。マスターデュエル対応ボタンが押されました。 」(2024-04-29 22:46 #a4c52)
メインデッキ (22種・43枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (18種・34枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
光 | 6 | サイキック族 | 2500 / 0000 | 50円 | |
2 | ![]() |
光 | 11 | 岩石族 | 3000 / 0600 | 50円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 岩石族 | 1200 / 1300 | 100円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 機械族 | 1200 / 0000 | 30円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 機械族 | 1200 / 1800 | 280円 | |
3 | ![]() |
炎 | 3 | アンデット族 | 0000 / 1800 | 150円 | |
2 | ![]() |
光 | 2 | サイキック族 | 1000 / 0000 | 100円 | |
3 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 95円 | |
3 | ![]() |
地 | 2 | 機械族 | 0800 / 1200 | 15円 | |
1 | ![]() |
地 | 1 | 機械族 | 0000 / 0000 | 80円 | |
2 | ![]() |
地 | 8 | 機械族 | 1000 / 3500 | 30円 | |
1 | ![]() |
炎 | 6 | 機械族 | 1700 / 1700 | 15円 | |
1 | ![]() |
水 | 6 | 魔法使い族 | 1800 / 1800 | 15円 | |
2 | ![]() |
水 | 4 | 魔法使い族 | 1100 / 1100 | 15円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 機械族 | 1000 / 1500 | 160円 | |
2 | ![]() |
炎 | 4 | 機械族 | 1400 / 1400 | 15円 | |
2 | ![]() |
炎 | 2 | 機械族 | 0800 / 0800 | 15円 | |
3 | ![]() |
水 | 2 | 魔法使い族 | 0500 / 0500 | 90円 | |
魔法 (4種・9枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
エクストラデッキ (14種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
地 | 12 | 天使族 | 3000 / 3000 | 50円 | |
1 | ![]() |
炎 | 10 | 機械族 | 2500 / 2500 | 65円 | |
1 | ![]() |
風 | 10 | 戦士族 | 3000 / 2400 | 300円 | |
1 | ![]() |
風 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 60円 | |
1 | ![]() |
炎 | 6 | ドラゴン族 | 2500 / 1500 | 50円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 岩石族 | 2300 / 1800 | 490円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 悪魔族 | 2100 / 2000 | 44円 | |
2 | ![]() |
闇 | - | 魔法使い族 | 1200 / | 50円 | |
1 | ![]() |
炎 | - | サイキック族 | 1800 / | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | サイバース族 | 2300 / | 38円 | |
1 | ![]() |
風 | - | 天使族 | 000? / | 30円 | |
1 | ![]() |
地 | - | サイバース族 | 1000 / | 25円 | |
1 | ![]() |
地 | - | 戦士族 | 2200 / | 10円 | |
1 | ![]() |
地 | - | 機械族 | 0000 / | 80円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 4262円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■ヴァリアンツカテゴリの他のデッキレシピ
2025-03-16 【【MD】EM超重ヴァリアンツ】
2024-04-07 【【MD】SR・超重・ヴァリアンツ】
2023-12-30 【スモワ型ヴァリアンツ(モンキー入り)】
2023-12-20 【ペンデュラム・ウィッチ採用型 展開特化ヴァリアンツ】
2023-10-31 【ドレミヴァリアンツ・覇王龍の魂】
2023-08-27 【【MDソロ用】入門用NRヴァリアンツ魂】
2023-08-27 【【MD】ヴァリアンツ・パキケ型】
2023-07-02 【【MD】ヴァリアンツ・グリフォン型(ソロアク無)】
2023-04-11 【基本構築型ヴァリアンツ】
2023-02-11 【【MD】ヴァリアンツ・デビルフランケン型(ソロアク無)】
2022-12-28 【【MD】ヴァリアンツ・ユニキャリ型(ソロアク無)】
ヴァリアンツのデッキレシピをすべて見る▼
2025-03-16 【【MD】EM超重ヴァリアンツ】
2024-04-07 【【MD】SR・超重・ヴァリアンツ】
2023-12-30 【スモワ型ヴァリアンツ(モンキー入り)】
2023-12-20 【ペンデュラム・ウィッチ採用型 展開特化ヴァリアンツ】
2023-10-31 【ドレミヴァリアンツ・覇王龍の魂】
2023-08-27 【【MDソロ用】入門用NRヴァリアンツ魂】
2023-08-27 【【MD】ヴァリアンツ・パキケ型】
2023-07-02 【【MD】ヴァリアンツ・グリフォン型(ソロアク無)】
2023-04-11 【基本構築型ヴァリアンツ】
2023-02-11 【【MD】ヴァリアンツ・デビルフランケン型(ソロアク無)】
2022-12-28 【【MD】ヴァリアンツ・ユニキャリ型(ソロアク無)】
ヴァリアンツのデッキレシピをすべて見る▼
■UMAさんの他のデッキレシピ
2025-03-16 【【MD】EM超重ヴァリアンツ】
2024-10-19 【【MD】デュエルトライアングル用ダイノルフィア 】
2024-04-07 【【MD】SR・超重・ヴァリアンツ】
2023-12-30 【スモワ型ヴァリアンツ(モンキー入り)】
2023-10-31 【ドレミヴァリアンツ・覇王龍の魂】
2023-09-24 【【MD】F&Xフェス用 ダイノルフィア】
2023-08-27 【【MD】ヴァリアンツ・パキケ型】
2023-07-02 【【MD】ヴァリアンツ・グリフォン型(ソロアク無)】
2023-02-11 【【MD】ヴァリアンツ・デビルフランケン型(ソロアク無)】
2022-12-30 【【MD】軍貫】
2022-12-28 【【MD】ヴァリアンツ・ユニキャリ型(ソロアク無)】
2022-12-28 【【MD】純ダイノルフィア】
2022-07-31 【(MD用)PSYフレーム】
すべて見る▼
2025-03-16 【【MD】EM超重ヴァリアンツ】
2024-10-19 【【MD】デュエルトライアングル用ダイノルフィア 】
2024-04-07 【【MD】SR・超重・ヴァリアンツ】
2023-12-30 【スモワ型ヴァリアンツ(モンキー入り)】
2023-10-31 【ドレミヴァリアンツ・覇王龍の魂】
2023-09-24 【【MD】F&Xフェス用 ダイノルフィア】
2023-08-27 【【MD】ヴァリアンツ・パキケ型】
2023-07-02 【【MD】ヴァリアンツ・グリフォン型(ソロアク無)】
2023-02-11 【【MD】ヴァリアンツ・デビルフランケン型(ソロアク無)】
2022-12-30 【【MD】軍貫】
2022-12-28 【【MD】ヴァリアンツ・ユニキャリ型(ソロアク無)】
2022-12-28 【【MD】純ダイノルフィア】
2022-07-31 【(MD用)PSYフレーム】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(36種) ▼
閲覧数 | 457 | 評価回数 | 8 | 評価 | 80 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/30 22:18 評価 10点 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》「総合評価:簡単…
- 03/30 22:11 評価 6点 《ブンボーグ004》「総合評価:ブンボーグを展開してメイン2で…
- 03/30 21:49 評価 5点 《マグマ・ドラゴン》「総合評価:《天威の龍仙女》などで蘇生する…
- 03/30 21:21 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 21:11 評価 3点 《プリン隊》「総合評価:《群雄割拠》と併用するならというトコ。 …
- 03/30 21:04 評価 8点 《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》「総合評価:環境によるが…
- 03/30 20:54 評価 1点 《モルティング・エスケープ》「求めてる理想→相手の猛攻を凌いだ…
- 03/30 20:51 評価 7点 《融合徴兵》「総合評価:融合召喚サポートか相手ターンに効果を使…
- 03/30 18:46 評価 1点 《女王親衛隊》「魅惑の女王の強化路線と特に噛み合わなかったモン…
- 03/30 18:25 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 17:59 SS 23.動き出す鼓動
- 03/30 17:17 評価 2点 《棺桶売り》「棺桶売るよ! 他の墓地反応バーンと比較して相手限…
- 03/30 17:12 評価 5点 《風帝家臣ガルーム》「総合評価:特殊召喚条件が厳しく、召喚権を…
- 03/30 17:11 評価 3点 《有翼賢者ファルコス》「戦闘破壊してドローロックできる鳥 攻撃…
- 03/30 17:08 評価 6点 《邪帝家臣ルキウス》「総合評価:チェーン不可の効果でアドバンス…
- 03/30 17:07 評価 4点 《モンスターレリーフ》「相手の攻撃に合わせてモンスターを入れ替…
- 03/30 16:45 評価 9点 《雷帝家臣ミスラ》「総合評価:相手フィールドにカードを出せるた…
- 03/30 16:25 評価 7点 《地帝家臣ランドローブ》「総合評価:裏守備化で制圧モンスターの…
- 03/30 16:00 評価 2点 《デビルゾア》「悪魔族の通常モンスターでは一番攻撃力が高いカー…
- 03/30 15:56 評価 10点 《神の宣告》「モンスター効果による展開以外は大体無効にできる…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



