交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
魂喰いオヴィラプター(タマグイオヴィラプター) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 恐竜族 | 1800 | 500 | |
「魂喰いオヴィラプター」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから恐竜族モンスター1体を選び、手札に加えるか墓地へ送る。 (2):このカード以外のフィールドのレベル4以下の恐竜族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。その後、自分の墓地から恐竜族モンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚する。 |
||||||
パスワード:44335251 | ||||||
カード評価 | 9.9(28) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ストラクチャーデッキR-恐獣の鼓動- | SR04-JP002 | 2017年02月25日 | Super |
デッキビルドパック ワイルド・サバイバーズ | DBWS-JP012 | 2023年03月18日 | Normal |
魂喰いオヴィラプターのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
サーチ効果だけでも強いですが、破壊効果もあり《ベビケラサウルス》のようなカードとシナジーがあります。
恐竜族を代表するカードです。
サーチ先も恐竜族専用カードだけではなく、汎用性が高い《ダイナレスラー・パンクラトプス》や《怒炎壊獣ドゴラン》のような有能なカードが揃っています。
レベル4は《ベビケラサウルス》と《プチラノドン》の両方からリクルート可能なので意外と召喚権も使わずに出せます。
恐竜族を代表するカードです。
サーチ先も恐竜族専用カードだけではなく、汎用性が高い《ダイナレスラー・パンクラトプス》や《怒炎壊獣ドゴラン》のような有能なカードが揃っています。
レベル4は《ベビケラサウルス》と《プチラノドン》の両方からリクルート可能なので意外と召喚権も使わずに出せます。
9期最後のストラクで登場した恐竜族の顔で
《E・HERO エアーマン》と《終末の騎士》を足して2で割らなかったような
種族サーチor墓地送り効果に加え、当時のカードに多かったセルフ破壊とそれによる蘇生効果を持つ。
制圧系には《怒炎壊獣ドゴラン》で除去、フィニッシャーには《究極伝導恐獣》
《オーバーテクス・ゴアトルス》を落として《究極進化薬》をサーチ等
どの場面でも必要な札を持ってこられる万能なカードで有り
ストラクRでこのカードを中心にした恐竜族は大幅に強化されマイナーから一気に環境に押し上げる事になった。
自身を含む種族全体をサーチか墓地送りと【恐竜族】の初動の要素を全て実現出来るので
このカード1枚から出来る事がとにかく多い、恐竜族以外のデッキでも度々お呼びが掛かる事も有り
カードプールが増える度に強化されていくタイプで有るため将来性も抜群である。
《E・HERO エアーマン》と《終末の騎士》を足して2で割らなかったような
種族サーチor墓地送り効果に加え、当時のカードに多かったセルフ破壊とそれによる蘇生効果を持つ。
制圧系には《怒炎壊獣ドゴラン》で除去、フィニッシャーには《究極伝導恐獣》
《オーバーテクス・ゴアトルス》を落として《究極進化薬》をサーチ等
どの場面でも必要な札を持ってこられる万能なカードで有り
ストラクRでこのカードを中心にした恐竜族は大幅に強化されマイナーから一気に環境に押し上げる事になった。
自身を含む種族全体をサーチか墓地送りと【恐竜族】の初動の要素を全て実現出来るので
このカード1枚から出来る事がとにかく多い、恐竜族以外のデッキでも度々お呼びが掛かる事も有り
カードプールが増える度に強化されていくタイプで有るため将来性も抜群である。
エアーマンの恐竜族版みたいなカード
このカード1枚で《究極伝導恐獣》か《源竜星-ボウテンコウ》を繋げることができ、また手札にこのカードと《ベビケラサウルス》か《幻創のミセラサウルス》があれば幅広い展開と制圧ができるため非常に優秀な1枚だと思います。
このカード1枚で《究極伝導恐獣》か《源竜星-ボウテンコウ》を繋げることができ、また手札にこのカードと《ベビケラサウルス》か《幻創のミセラサウルス》があれば幅広い展開と制圧ができるため非常に優秀な1枚だと思います。
展開したければベビケラかプチラまたはミセラサウルス、チューナーを呼び寄せたければ《スクラップ・ラプター》または《ジュラック・アウロ》(以前はここからハリファにすら繋げる事ができました)既に墓地に恐竜が2体いる、または送れるあてがあるなら《究極伝導恐獣》、大火力で終わらせたければ《ディノインフィニティ》、除去が必要ならパンクラトプス、厄介な制圧効果や耐性持ちがいれば《怒炎壊獣ドゴラン》、等々……
上記に上げたカードは全てこの魂喰いの①の効果でサーチ、または直接墓地に送るかを選べるという、この時点で書いてて頭が痛くなるレベルの強力な効果です。このカードが制限解除されたという事実がただひたすらに信じ難いものであります。
②の効果は……恐竜族は破壊をトリガーにして発動する効果ギミックが特に強力です。1度規制された《ベビケラサウルス》を見ればそれがどれ程強いかおわかり頂けると思います。その有用性は余りにも多岐に渡ってしまうため全てを書き記せない事をお許し下さい。恐竜純構築における例を1つ上げるのなら、《エヴォルカイザー・ラギア》、ドルカ、《究極伝導恐獣》が先行1ターン目に並ぶ事も珍しくありません。
性能の善し悪しはもう言うまでもないでしょう。空前絶後か《驚天動地》くらいのものです。
恐竜族は数より質!を地で行く闇属性の恐竜族モンスター。
これを3枚積める日が再びくるなんて、ダイノルフィア様々ですね!
これを3枚積める日が再びくるなんて、ダイノルフィア様々ですね!
恐竜族において最強の下級ラプトル。
イカつくて凶悪な風貌のイラストだけど、効果も素晴らしく、
恐竜族のサーチor墓地送り&蘇生と禁止級の効果を持つ。
今後、恐竜族でこれ以上の性能のカードは出ないほどです。
イカつくて凶悪な風貌のイラストだけど、効果も素晴らしく、
恐竜族のサーチor墓地送り&蘇生と禁止級の効果を持つ。
今後、恐竜族でこれ以上の性能のカードは出ないほどです。
恐竜族専用の終末兼エアーマン。召喚するだけでアドを産みまくるので、恐竜族を扱うデッキではほぼ必須のカードだろう。また、蘇生効果もかなり強力で、ベビケラや《プチラノドン》を絡めれば複数体の恐竜族を容易に展開事ができる。打点もまぁまぁあるので、戦闘面でもそこそこ活躍できる。
ストラクRで登場した恐竜族の『スーパースター選手』。
18打点の下級にNS&SS両面対応の種族エアーマン&終末、さらに場でのセルフ破壊というこのストラクRに合わせたコンセプトに蘇生がついてくるという、強いカードの粋が全てこのカードに詰め込まれている。
結果、数匹の恐竜たちとともに外に持ち出されるようになり、遂に制限カードとなってしまった。
9期のカードであるだけに、現在ではこのようなカードが生み出されることはあり得ないと言えるほど古いカードではないのでなんとも言えないのだが…。
遊戯王では基本的に一度生まれたカードは、裁定変更にせよ禁止からのエラッタ復帰にせよ、よほどのことがなければ下方修正されることはないので、生まれただけで丸儲け、反省と調整は恐竜に関係すらしない後続のカードが割を食うという典型例である。
しかし羨ましいカードです、昔恐竜が舎弟にしていた爬虫類にも有能モンスターがもっと欲しいですね。
追記:2021年10月改訂にて準制限に緩和、2022年1月改訂にて制限解除となりました。
恐竜族自体の自力は高まる一方なのですが、そんな中でこれほどの下級モンスターを3枚積めるとは、とんでもない世の中になったものです。
18打点の下級にNS&SS両面対応の種族エアーマン&終末、さらに場でのセルフ破壊というこのストラクRに合わせたコンセプトに蘇生がついてくるという、強いカードの粋が全てこのカードに詰め込まれている。
結果、数匹の恐竜たちとともに外に持ち出されるようになり、遂に制限カードとなってしまった。
9期のカードであるだけに、現在ではこのようなカードが生み出されることはあり得ないと言えるほど古いカードではないのでなんとも言えないのだが…。
遊戯王では基本的に一度生まれたカードは、裁定変更にせよ禁止からのエラッタ復帰にせよ、よほどのことがなければ下方修正されることはないので、生まれただけで丸儲け、反省と調整は恐竜に関係すらしない後続のカードが割を食うという典型例である。
しかし羨ましいカードです、昔恐竜が舎弟にしていた爬虫類にも有能モンスターがもっと欲しいですね。
追記:2021年10月改訂にて準制限に緩和、2022年1月改訂にて制限解除となりました。
恐竜族自体の自力は高まる一方なのですが、そんな中でこれほどの下級モンスターを3枚積めるとは、とんでもない世の中になったものです。
最近はドラゴンリンクの展開要員としても活躍中。恐竜族使いとしては準制限願いたいところだが、出張要員としても非常に優秀なため恐らく緩和されるのは当分先になりそう。
デメリット効果どこ?
恐竜自体が今後のハイパーインフレについていけるかはともかく、
強力な一生物クラスの効果だから制限で安い内に3枚買って損はない。
不遇だった恐竜縛りだけに準制限くらいは早めに解除されるんじゃないかと思ってる。
恐竜自体が今後のハイパーインフレについていけるかはともかく、
強力な一生物クラスの効果だから制限で安い内に3枚買って損はない。
不遇だった恐竜縛りだけに準制限くらいは早めに解除されるんじゃないかと思ってる。
(1)のレベル無制限かつ恐竜族指定という非常に広範囲なサーチもしくはおろ埋効果。
(2)にしても当時の流行りであった破壊されるとアドを稼ぐカードの存在によってデメリットなど存在しない超絶パワカに。
ちょっと盛りすぎです。
(2)にしても当時の流行りであった破壊されるとアドを稼ぐカードの存在によってデメリットなど存在しない超絶パワカに。
ちょっと盛りすぎです。
いくら不遇だった恐竜族とはいえ、エアーマンからレベル制限を取っ払い色々効果を持たせたのはさすがにやりすぎでしたね。恐竜の枠を超え出張性能も高い。
過剰な進化は逆に破滅を招いちゃいます。
過剰な進化は逆に破滅を招いちゃいます。
カードプールが広がれば広がるほど強さが増していくカード。サーチor墓地送りとか正気の沙汰じゃない。約束された制限、二度と制限から帰ってこないでくださいね
下級恐竜のサーチしまくるやべーモンスター。 ヘビケラの効果でリクルートし相手ターンでもお構い無しにサーチできます。 パーツとして環境に居るだけありますね。
KONAMI「エアーマン終末どっちも足したらどうなるんだろう?せや!」
おそらくこんなノリで作られたカード。今ある下級恐竜の中で最強といってもいいんじゃないでしょうか?
《化石調査》によるサーチに加え、ベビケラプチラノといった超優秀なリクルー地にも対応と至れり尽くせり。
後半の効果も相手のモンスターも除去しつつリクルートできるという優秀っぷり。
恐竜しか破壊できないので《ロストワールド》を使うか、自分の場の恐竜を割っていきましょう。
しかしこれからリンクが今後主体となることが予想されることから、少々使いづらくなるでしょうけど十分すぎる強さです。
今まで不遇だった恐竜族だったからこそ許されたのでしょう。
こういう形でもっと新規が欲しいですねぇ(強欲で貪欲)
おそらくこんなノリで作られたカード。今ある下級恐竜の中で最強といってもいいんじゃないでしょうか?
《化石調査》によるサーチに加え、ベビケラプチラノといった超優秀なリクルー地にも対応と至れり尽くせり。
後半の効果も相手のモンスターも除去しつつリクルートできるという優秀っぷり。
恐竜しか破壊できないので《ロストワールド》を使うか、自分の場の恐竜を割っていきましょう。
しかしこれからリンクが今後主体となることが予想されることから、少々使いづらくなるでしょうけど十分すぎる強さです。
今まで不遇だった恐竜族だったからこそ許されたのでしょう。
こういう形でもっと新規が欲しいですねぇ(強欲で貪欲)
(1)の効果は、好きな「恐竜族」モンスターをサーチ出来る他、《オーバーテクス・ゴアトルス》を墓地に送って《究極進化薬》をサーチ出来るので、優秀だと思います。
なんじゃこのチートは。状況に応じて必要な恐竜カードを手札に加えるか、はたまたは墓地肥やし《盾航戦車ステゴサイバー》でも送るか。
出てからも「墓地に送る」ではなく「破壊」する効果なので「破壊」で発動する効果モンスターとの相性抜群で、墓地から特殊召喚できる恐竜もレベル指定がないので至れり尽くせり。間違いなく恐竜最強最重要のカード。
出てからも「墓地に送る」ではなく「破壊」する効果なので「破壊」で発動する効果モンスターとの相性抜群で、墓地から特殊召喚できる恐竜もレベル指定がないので至れり尽くせり。間違いなく恐竜最強最重要のカード。
およそ下級に求められるもの全てを詰め込んだ、恐竜珠玉の逸品。
自己サーチすら可能な恐竜の万能サーチは、擬似的に《化石調査》のレベルを引き上げる。手札から出てくる《究極伝導恐獣》のサポートを任せたい。墓地にカードを送ることもできるが、こちらは《ロストワールド》とのコンボを求められる動きか、《究極伝導恐獣》のコストを用意するかになるだろうか。
蘇生効果もまた《ロストワールド》とのコンボが光る。相手の場のジュラエッグトークンを破壊することでエコロジーに効果発動が可能。その場合蘇生するカードを墓地に送っておけば実質的リクルートである。
サーチも蘇生もレベル制限がないので、恐竜の誇る最上級陣も活用可能。新生恐竜デッキの一番の軸であり、動きの多くを依存するカード。
環境を真竜と争った恐竜さんの最大の中核であり、その圧倒的なスペックでデッキを安定に導いた。制限は残念ながら当然だろう。
自己サーチすら可能な恐竜の万能サーチは、擬似的に《化石調査》のレベルを引き上げる。手札から出てくる《究極伝導恐獣》のサポートを任せたい。墓地にカードを送ることもできるが、こちらは《ロストワールド》とのコンボを求められる動きか、《究極伝導恐獣》のコストを用意するかになるだろうか。
蘇生効果もまた《ロストワールド》とのコンボが光る。相手の場のジュラエッグトークンを破壊することでエコロジーに効果発動が可能。その場合蘇生するカードを墓地に送っておけば実質的リクルートである。
サーチも蘇生もレベル制限がないので、恐竜の誇る最上級陣も活用可能。新生恐竜デッキの一番の軸であり、動きの多くを依存するカード。
環境を真竜と争った恐竜さんの最大の中核であり、その圧倒的なスペックでデッキを安定に導いた。制限は残念ながら当然だろう。
今回のストラクの中でも最重要カード、恐竜版エアーマンといえる非常に優秀なカードである。
エアーマン効果は言うまでもなく強力なのだが、なんと状況次第で終末にもなれてしまう、基本的にはサーチ効果を使うだろうが究極伝導の除外コスト確保や《ロストワールド》があるときに自身の2の効果の蘇生対象確保に墓地を肥やしたいこともあるので終末効果もかなりありがたい。
そして、2の効果で場の恐竜と墓地の恐竜を入れ替える、普通に使っても優秀だがベビケラ、プチラを巻き込むことで大量展開につながるのでできれば彼らを巻き込みつつ蘇生していきたい。そして何より重要なのは、恐竜族なら相手の場でもいいので《ロストワールド》で作ったトークンを巻き込めるところ、簡単にラギアやドルカにつなげられてしまう。
恐竜デッキの最重要カードでありフル投入必須カードである、《化石調査》対応なので実質6積み体勢で臨める、いかに早くこのカードを手札に加えられるかが恐竜デッキのカギと言っても過言ではないだろう。
エアーマン効果は言うまでもなく強力なのだが、なんと状況次第で終末にもなれてしまう、基本的にはサーチ効果を使うだろうが究極伝導の除外コスト確保や《ロストワールド》があるときに自身の2の効果の蘇生対象確保に墓地を肥やしたいこともあるので終末効果もかなりありがたい。
そして、2の効果で場の恐竜と墓地の恐竜を入れ替える、普通に使っても優秀だがベビケラ、プチラを巻き込むことで大量展開につながるのでできれば彼らを巻き込みつつ蘇生していきたい。そして何より重要なのは、恐竜族なら相手の場でもいいので《ロストワールド》で作ったトークンを巻き込めるところ、簡単にラギアやドルカにつなげられてしまう。
恐竜デッキの最重要カードでありフル投入必須カードである、《化石調査》対応なので実質6積み体勢で臨める、いかに早くこのカードを手札に加えられるかが恐竜デッキのカギと言っても過言ではないだろう。
間違いなく今回の最重要モンスター。今後も恐竜族の中核になりうる逸材。
種族サーチのエアーマンというだけでかなり貴重だが、《化石調査》でサーチも利き、リクルート手段も豊富という恐ろしいカード。切り札の究極伝導や、その破壊コストである《ベビケラサウルス》や《プチラノドン》、防御兼展開札のミセラサウルス、除去のドゴラン、さらには同名カードまでサーチできるという高性能ぶり。おまけにタイミングも逃さない。今回の新規では明らかに頭一つ抜けたカード。
サーチではなく墓地に送れば(2)の蘇生効果に繋げられる。《ロストワールド》が作るトークンとこのカードの破壊によるコンボがこのデッキの中心的なギミックであり、そこから様々な展開が可能となっている。
潤滑油あるいはデッキの核としてあまりにも整いすぎたカード。今後の展開によっては《化石調査》と共に規制も見えてくるレベルだと思うのだが・・・?
「魂喰いオヴィラプター」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「魂喰いオヴィラプター」への言及
解説内で「魂喰いオヴィラプター」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
壊獣恐竜真竜(おかき)2017-06-28 23:30
-
強み手札に《魂喰いオヴィラプター》と《ドラゴニックD》の2枚で、《真竜皇V.F.D.》を召喚できます。
黒薔薇クソコンボ(HelpHelper)2020-01-21 21:14
-
運用方法必要札:《魂喰いオヴィラプター》又は《化石調査》
恐竜バスターTG(たらばがに)2019-06-18 15:20
-
運用方法1枚でハリファイバーを作れるカードはモンスターならサイキックリフレクターと《魂喰いオヴィラプター》が相当する。
恐獣砲!(MD対応・UR一杯・烙印有り)(ohy)2022-09-19 18:47
-
強み召喚権こそ使いますが、ベビケラを破壊しながら《光竜星-リフン》や《エフェクト・ヴェーラー》のリクルートが可能なため、ベビケラで呼び出した《魂喰いオヴィラプター》の効果も絡めながら《究極伝導恐獣》と《源竜星-ボウテンコウ》+《竜星の九支》の見慣れた布陣を敷くことができます。
トポロジック・ゼロヴォロス(光芒)2019-05-05 17:54
-
強み①《水晶機巧-ハリファイバー》をリンク召喚(《魂喰いオヴィラプター》+《ジュラック・アウロ》、《SRベイゴマックス》+《サイコウィールダー》、《終末の騎士》+《亡龍の戦慄-デストルドー》など)
真恐竜皇(テストver.)(マスじい)2017-01-31 19:22
-
カスタマイズ恐獣の鼓動が発売されたら、まずはジュラックの皆さんとハイドロ、アグニマズドはさよならしてしまいます。その枠に《魂喰いオヴィラプター》、《究極伝導恐獣》、《生存境界》、《プチラノドン》などを入れます。
超越!真恐竜皇(マスじい)2023-03-18 19:33
-
運用方法・《魂喰いオヴィラプター》
恐獣の鼓動3箱+ジュラックの安価デッキ(nc5s38)2017-04-05 01:59
-
強み手札に必要なカード:〘《魂喰いオヴィラプター》〙・〘《ロストワールド》〙・〘地割れ〙
弱点〘サイクロン〙で〘《ロストワールド》〙を破壊したり、〘《エフェクト・ヴェーラー》〙〘《灰流うらら》〙〘《デモンズ・チェーン》〙で〘《魂喰いオヴィラプター》〙を止めたりすれば中断できます。
カスタマイズ個人的に、〘《ジュラック・グアイバ》〙単体では、〘《ダーク・グレファー》〙・〘E・HEROエアーマン〙・〘忍者マスターHANZO〙・〘《魂喰いオヴィラプター》〙・〘《古代の機械飛竜》〙・〘《ライトロード・パラディンジェイン》〙・〘真六武衆キザン〙など、突破できないモンスターが多いと感じていますし、これからこの1800前後の攻撃力ラインが、インフレで上がる事はあっても下がる事はないと思うので、長期的にも〘《ジュラック・ヴェロー》〙の方が良いと考えて採用しました。
【MD】燃えろ恐竜ネメシス(コングの施し)2024-07-11 13:33
-
運用方法①《魂喰いオヴィラプター》+《ベビケラサウルス》
強み《リンクリボー》《魂喰いオヴィラプター》《エヴォルダー・リオス》《ベビケラサウルス》系
恐獣砲ティラノ・ライオット!!(ohy)2021-11-02 23:16
-
強み《トレード・イン》や《おろかな埋葬》、《終末の騎士》等で墓地に送った《ヴァレルロード・R・ドラゴン》の②の効果で手札及びフィールドの《ベビケラサウルス》《プチラノドン》を破壊して《魂喰いオヴィラプター》へ繋ぎ、絶対的エース《究極伝導恐獣》を立たせます。
恐竜竜星(シンキロウ)2019-06-17 04:53
-
強み《魂喰いオヴィラプター》召喚→《幻創のミセラサウルス》墓地送り
ダイナフォーゼ(カンベイ)2018-08-01 10:35
-
運用方法●《ベビケラサウルス》:レベル4以下の恐竜族、具体的には《魂喰いオヴィラプター》や《ダイナレスラー・システゴ》をリクルートできます。
強み●《ダイナレスラー・パンクラトプス》:相手の場のモンスターが自分のより多いと特殊召喚でき、場の《ダイナレスラー》をリリースすることで、相手の場のカード1枚を破壊するフリーチェーン効果を持ちます。単体のカードパワーが非常に高く、現時点における《ダイナレスラー》デッキの強みの一つでもあります。加えて《ダイナレスラー・システゴ》や《魂喰いオヴィラプター》によるサーチ、《プチラノドン》によるリクルートに対応しており、このカードを確保する手段は山ほどあります。
進化する救世(zetu)2021-04-22 01:05
-
強み・《魂喰いオヴィラプター》《マスマティシャン》
恐竜シャドールサブテラー(砂糖と塩)2019-12-24 17:22
-
運用方法その為、落とすルートをおろ埋、シャドールの融合素材、グライオース、《魂喰いオヴィラプター》等とたくさん用意してあります。
恐竜族(シンキロウ)2020-01-13 12:46
-
強み2.アルゴザウルス効果で《プチラノドン》を破壊し《深海のディーヴァ》を手札に加え、プチラノドン効果で《魂喰いオヴィラプター》特殊召喚。
恐竜竜星真龍皇(あかし)2023-05-16 10:03
-
強み【エヴォルダー・リオス】単体でも《魂喰いオヴィラプター》単体と同様に【源竜星-ボウテンコウ】を展開することが可能です。
シンクロナイズド・ザウルス(ohy)2021-12-17 16:06
-
強み破壊したチビ恐竜から繋いだ《魂喰いオヴィラプター》らも絡めればレベル11を呼び出せ、素材として落ちた恐竜族でオヴィラプターからサーチした《究極伝導恐獣》も立たすことができます。
ドラゴンリンクジェネレイド(めたとろん@初心者)2019-08-09 21:53
-
運用方法ドラゴンリンクとジェネレイドで組めそうだなぁと思っていたら先駆者の方のデッキが参考になったのでちょっとだけアレンジを加えて投稿。ほぼ自分用です。《魂喰いオヴィラプター》と《星遺物の胎導》の2枚から《召命の神弓ーアポロウーサ》、《ヴァレルロード・S・ドラゴン》、《琰魔竜レッド・デーモン・アビス》、《真竜皇V.F.D.》、ジェネレイド2体の盤面を作り出します。
ウォーター・ドラゴン(解説多め)(しょうゆ)2017-07-11 14:44
-
運用方法《魂喰いオヴィラプター》
~壊獣連合~壊獣召喚獣恐竜妖精伝姫デッキ(ボロ雑巾)2021-05-03 14:34
-
強み・《魂喰いオヴィラプター》+《神樹のパラディオン》→レベル7以上の恐竜+《アークロード・パラディオン》
AF恐竜デストロイ(あるめす)2021-10-18 12:25
-
運用方法《魂喰いオヴィラプター》+《幻創のミセラサウルス》初動で先行5妨害を立てて相手の動きを封じた後、盤面の火力で押し切ります。
強み《魂喰いオヴィラプター》+《幻創のミセラサウルス》やそれに近い《化石調査》アルゴザウルス、卵を使って展開していきます。
閃刀姫殺し(ローストビーフ)2018-03-15 14:54
-
強み①《サモンプリースト》召喚。効果で魔法カードをコストにしてデッキから《魂喰いオヴィラプター》を特殊召喚。
レベル5シンクロチューナーシンクロ(timo)2021-01-30 08:49
-
強み①《魂喰いオヴィラプター》や《深海のディーヴァ》などを用い、チューナーを含むモンスター2体を並べて《水晶機巧-ハリファイバー》をリンク召喚する。
画力向上!恐竜族!(ohy)2023-02-04 08:28
-
強み①:《ヴィサス=スタフロスト》で《ベビケラサウルス》や《プチラノドン》を破壊し《魂喰いオヴィラプター》をリクルートすることにより、レベル10シンクロと《究極伝導恐獣》を並べることが可能です。
新世壊=弱肉強食(ohy)2022-01-15 20:21
-
強み素出しした《ベビケラサウルス》または《プチラノドン》を手札から《ヴィサス=スタフロスト》で破壊しそのまま特殊召喚、破壊されたチビ恐竜の効果で《魂喰いオヴィラプター》を呼びつつ《究極伝導恐獣》をサーチ、ヴィサスとオヴィラプターで《フルール・ド・バロネス》や《相剣大公-承影》をS召喚しながら素材として落ちたオヴィラプターと破壊されたチビ恐竜を除外し《究極伝導恐獣》を立てるような動きが理想です。
恐竜TG(Daily Hole)2019-05-08 00:00
-
運用方法《魂喰いオヴィラプター》や《幻創のミセラサウルス》で《TGブースター・ラプトル》をサーチ、もしくはリクルートしてきて展開力に優れる《TGトライデント・ランチャー》をリンク召喚することを目指していきます。
「魂喰いオヴィラプター」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-05-15 MD ダイヤ1達成 恐竜デストロイ(コングの施し)
● 2017-02-25 恐竜真竜皇★(dai)
● 2017-02-25 恐獣の鼓動(ストラク+α)(みすてぃー)
● 2019-04-30 守護竜tierra (たくあん)
● 2023-01-24 MD レクスターム採用コンパクト恐竜(コングの施し)
● 2022-01-16 ダイノルフィア×パニッシャー(あむあむ)
● 2019-12-12 守護竜ヴァレット(ヴァレルエンド)(nick)
● 2022-04-10 古肆世壊・恐獣区域(無記名)
● 2017-02-25 ストラクだけで恐竜族!(マスじい)
● 2023-04-25 恐竜レボリューションという選択肢。(ohy)
● 2023-04-24 赤き竜の超越(無記名)
● 2018-07-15 【恐竜】最終更新19/5/2(みすてぃー)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 25円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 223位 / 13,299 |
---|---|
閲覧数 | 67,898 |
恐竜族(種族)最強カード強さランキング | 4位 |
レベル4最強モンスター強さランキング | 44位 |
闇属性 最強カード強さランキング | 54位 |
デッキ「キーカード」ランキング(直近一年) | 40位 |
魂喰いオヴィラプターのボケ
その他
英語のカード名 | Souleating Oviraptor |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/02/22 新商品 QUARTER CENTURY ART COLLECTION カードリスト追加。
- 02/24 23:33 評価 9点 《インフェルノイド・リリス》「総合評価:相手の魔法・罠を一掃し…
- 02/24 23:30 評価 8点 《インフェルノイド・ネヘモス》「総合評価:除去後にアタッカーと…
- 02/24 23:16 評価 8点 《インフェルノイド・アスタロス》「総合評価:ランク4に繋ぐ他、…
- 02/24 22:52 評価 8点 《インフェルノイド・ルキフグス》「総合評価:破壊して即座に素材…
- 02/24 22:44 評価 8点 《インフェルノイド・ベルゼブル》「総合評価:バウンスによってエ…
- 02/24 22:37 評価 8点 《インフェルノイド・シャイターン》「総合評価:デッキバウンスに…
- 02/24 22:27 評価 8点 《煉獄の死徒》「総合評価:完全耐性と破壊の身代わりで中々場持ち…
- 02/24 22:19 評価 6点 《煉獄の氾爛》「総合評価:トークン生成は悪くないが、インフェル…
- 02/24 22:14 評価 10点 《煉獄の消華》「総合評価:煉獄サーチによるインフェルノイドの動…
- 02/24 22:05 評価 10点 《煉獄の虚夢》「総合評価:実質的な展開制限を取っ払う効果と融合…
- 02/24 21:19 評価 1点 《リチュア・エミリア》「リチュアに2体いるスピリットモンスター…
- 02/24 20:57 評価 9点 《煉獄の災天》「総合評価:悪魔族を墓地へ送り込む汎用カードとし…
- 02/24 20:53 評価 6点 《天帝従騎イデア》「使えば使うほど弱く感じる 後攻では通るはず…
- 02/24 20:18 評価 5点 《ユベル-Das Extremer Traurig Drache…
- 02/24 20:14 評価 7点 《ユベル-Das Abscheulich Ritter》「《ユベ…
- 02/24 19:48 評価 7点 《M・HERO アシッド》「《マスク・チェンジ》からワンテンポ…
- 02/24 19:42 評価 8点 《V・HERO トリニティー》「後攻向けの脳筋HERO。 HERO3枚さ…
- 02/24 19:33 評価 8点 《妖精獣レグルス》「このカード一枚からフィールド魔法を張って5…
- 02/24 19:30 評価 10点 《幻奏の華歌神フラワリング・エトワール》「【幻奏】不動のエー…
- 02/24 19:09 評価 6点 《ビンゴマシーンGO!GO!》「3枚採用しているカードを確定サ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



