交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ウォーター・ドラゴン(解説多め) デッキレシピ・デッキ紹介 (しょうゆさん 投稿日時:2017/07/11 14:44)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【恐竜族】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《ウォーター・ドラゴン-クラスター》 | |
運用方法 | |
《ウォーター・ドラゴン-クラスター》を特殊召喚して、連続攻撃を決めたいデッキです。 ◎デッキの要点 《ウォーター・ドラゴン-クラスター》は特殊召喚時、そのターンの終了時まで 相手の全ての効果モンスターの攻撃力を0にして、さらに効果の発動も封じます。 また、フリーチェーンで《ウォーター・ドラゴン》2体に分裂する効果も持っています。 どちらの効果も非常に強力ですが、弱点はとにかく出しづらいこと。 その特殊召喚には、専用の魔法・罠カードと対応するモンスターの計4枚を必要とします。 ①《ボンディング-D2O》(魔法) 《ウォーター・ドラゴン-クラスター》特殊召喚ルートその1 手札・フィールドの《デューテリオン》×2《オキシゲドン》×1をリリースして、 手札・デッキ・墓地から《ウォーター・ドラゴン-クラスター》を特殊召喚します。 除外されていなければ、どこからでも特殊召喚が可能です。 しかしこのカードに加えて、モンスター3枚の計4枚を手札とフィールドに 揃える必要があるので、あまり現実的なルートではありません。 基本的には次の《ボンディング-DHO》による特殊召喚を狙います。 ②《ボンディング-DHO》(罠) 《ウォーター・ドラゴン-クラスター》特殊召喚ルートその2 手札・墓地の《デューテリオン》《ハイドロゲドン》《オキシゲドン》をそれぞれ1枚ずつ デッキに戻して、手札・墓地から《ウォーター・ドラゴン-クラスター》を特殊召喚します。 罠カードのため発動が遅く、必要枚数もこのカードを含めて相変わらず4枚必要ですが、 《ボンディング-D2O》との違いは、手札と墓地を参照することです。 素材モンスターを墓地に溜めていけばいいため、難易度は格段に下がっています。 デッキからの特殊召喚が不可になっている点は注意が必要です。 ◎各カードについて 《ウォーター・ドラゴン-クラスター》 冒頭でも書きましたが、 「全ての相手効果モンスターの攻撃力を0にする」 「全ての相手効果モンスターの効果の発動を封じる」 「フリーチェーンで《ウォーター・ドラゴン》2体に分裂する」 という、単体でも非常に強力な効果を複数有しています。まさに出せれば強い! 《ウォーター・ドラゴン》2体を特殊召喚する効果は、守備表示での特殊召喚なので そのままでは追撃などには使えませんが、サクリファイス・エスケープや メインフェイズ2でのエクシーズ・リンク召喚など、用途は多岐にわたります。 何もしなくても、単純に守備力2600の壁が2体並ぶわけですから強いです。 《雲魔物-アイ・オブ・ザ・タイフーン》 戦闘で破壊されない攻撃力3000の☆8モンスター。 また、攻撃宣言時に「雲魔物」以外の全てのモンスターの表示形式を変更します。 このデッキでの仕事は主に2つあり、1つは《トレード・イン》のコストになること。 もう1つは、守備表示の《ウォーター・ドラゴン》2体を攻撃表示に変えることです。 これにより、《ウォーター・ドラゴン-クラスター》と並べることで、 《ウォーター・ドラゴン-クラスター》で攻撃(2800)→ 守備表示の《ウォーター・ドラゴン》2体に分裂→ 《雲魔物-アイ・オブ・ザ・タイフーン》で攻撃(3000)→ 《ウォーター・ドラゴン》2体が攻撃表示に変更→ 《ウォーター・ドラゴン》2体で攻撃(2800×2) という流れが可能になります。総ダメージは11400です。 《ウォーター・ドラゴン-クラスター》の効果で相手が弱体化しているなら、 だいたいの場合ライフを削りきることができると思います。 《トレード・イン》で捨て、蘇生するのが理想的な運用です。 《魂喰いオヴィラプター》 召喚・特殊召喚時に、デッキの恐竜族を手札に加えるか墓地に落とします。 手札、フィールドに素材を揃えたい《ボンディング-D2O》、 墓地に素材を溜めたい《ボンディング-DHO》の両方にガッチリ噛み合っており、 状況に応じてどちらかを選択することになります。 《化石調査》と併せてデッキの潤滑油として活躍してもらいます。 《怒炎壊獣ドゴラン》 相手フィールドに特殊召喚される、攻撃力3000の恐竜族☆8モンスター。 厄介な相手モンスターをリリースによって除去するお決まりの使い方に加えて、 このデッキでは《トレード・イン》のコストととしても活躍します。 《化石調査》→《魂喰いオヴィラプター》のサーチにも対応しています。 また、守備力は1200と非常に低いので、《雲魔物-アイ・オブ・ザ・タイフーン》や 後述の《重力解除》を使うことで、下級モンスターでも簡単に処理できます。 あと一応、炎属性なので《ウォーター・ドラゴン》の活躍をお膳立てすることも。 《重力解除》 攻めにも守りにも使える柔軟なカードです。 主な役割は《雲魔物-アイ・オブ・ザ・タイフーン》と同じく、 守備表示の《ウォーター・ドラゴン》を攻撃表示に変えること。 罠故に若干遅いですが、伏せるだけでいいので、こちらの方が使いやすいです。 劣勢時には、もちろん相手の攻撃をやり過ごす使い方もできますが、注意点が2つ… ①リンクモンスターには無力です。 ②《雲魔物-アイ・オブ・ザ・タイフーン》は表側守備表示になると死にます。 《No.95 ギャラクシーアイズ・ダークマター・ドラゴン》 ★9攻撃力4000の大型エクシーズモンスター。 エクシーズ素材を1つ使って、相手モンスターに2回攻撃する効果が非常に強力。 相手のフィールドに効果モンスター2体以上いる場合、ワンキルルートが開かれます。 《ウォーター・ドラゴン-クラスター》特殊召喚→ 相手効果モンスターは攻撃力が0になり効果発動不可→ 守備表示の《ウォーター・ドラゴン》2体に分裂→ 《ウォーター・ドラゴン》2体で★8「ギャラクシーアイズ」をエクシーズ召喚→ ★8「ギャラクシーアイズ」に重ねて 《No.95 ギャラクシーアイズ・ダークマター・ドラゴン》をエクシーズ召喚→ 《No.95 ギャラクシーアイズ・ダークマター・ドラゴン》で 攻撃力0の相手モンスター2体にそれぞれ攻撃(4000×2) 一番現実的で、強力な勝ち筋がこれになると思います。 ◎エクストラデッキについて あまり使用しません。 現状では、必要最低限のものだけを入れています。 改善の余地大有りなので、今後詰めていきたいと思います。 |
|
強み・コンボ | |
強みはその爆発力の高さです。 元々はアニメで三沢が使用していた、化学反応をコンセプトとしたテーマですが、 この度の強化により、デュエルでの方向性は、殴ってワンキルの脳筋テーマとなりました。 恐竜族自体のポテンシャルの高さもあって、かなり戦えるデッキになったと思います。 |
|
弱点・課題点 | |
弱点は大きく1つ、出しづらさ!これに尽きます。 ドロー、サーチソースはたっぷり用意しましたが、やはり手札事故に怯えるばかりです。 初手で《ウォーター・ドラゴン》を2~3枚引いてしまったときは泣きます。 |
|
カスタマイズポイント | |
◎《怒炎壊獣ドゴラン》の採用枚数 必須カードというわけではないので、まずはピン挿しで様子を見ていますが、 単純にパワーカードですし、《トレード・イン》や《手札抹殺》で捨てることも考えると 2~3枚デッキに突っ込んでも大丈夫だと思います。要調整。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
しょうゆさん ( 全3件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
プンプン丸 「《ブーギートラップ》はどうですか?《ボンディング-DHO》をすぐさまに発動できます。 どうせ4枚消費するし、手札の《ハイドロゲドン》を捨てて使えばいいかも。 」(2017-07-11 20:28 #4bfce)
メインデッキ (20種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (9種・19枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
水 | 10 | 海竜族 | 2800 / 2600 | 10円 | |
1 | ![]() |
風 | 8 | 水族 | 3000 / 1000 | 50円 | |
1 | ![]() |
炎 | 8 | 恐竜族 | 3000 / 1200 | 50円 | |
3 | ![]() |
水 | 8 | 海竜族 | 2800 / 2600 | 10円 | |
3 | ![]() |
水 | 5 | 恐竜族 | 2000 / 1400 | 38円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 恐竜族 | 1800 / 0800 | 10円 | |
3 | ![]() |
水 | 4 | 恐竜族 | 1600 / 1000 | 10円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 恐竜族 | 1800 / 0500 | 10円 | |
3 | ![]() |
地 | 3 | 魔法使い族 | 1500 / 0500 | 35円 | |
魔法 (8種・12枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 49円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
罠 (3種・9枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 27円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 8円 | |
エクストラデッキ (4種・4枚) | |||||||
1 | ![]() |
闇 | 9 | ドラゴン族 | 4000 / 0000 | 100円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 30円 | |
1 | ![]() |
炎 | 4 | ドラゴン族 | 2300 / 1700 | 930円 | |
1 | ![]() |
炎 | 4 | ドラゴン族 | 2400 / 2000 | 28円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 1981円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■恐竜族カテゴリの他のデッキレシピ
2025-03-29 【メターファイズ】
2025-03-02 【ご注文はうさぎラギアですか?】
2024-10-25 【ジュラック・メテオ搭載型恐竜族】
2024-10-13 【恐竜リザルヌート】
2024-07-11 【【MD】燃えろ恐竜ネメシス】
2023-05-16 【恐竜竜星真龍皇】
2023-05-08 【エヴォルカイザー・ラーズ】
2023-04-25 【恐竜レボリューションという選択肢。】
2023-04-24 【赤き竜の超越】
2023-03-26 【超越至極に存じます。】
2023-03-18 【超越!真恐竜皇】
2023-02-04 【画力向上!恐竜族!】
2023-01-24 【MD レクスターム採用コンパクト恐竜】
2022-09-19 【恐獣砲!(MD対応・UR一杯・烙印有り)】
2022-05-15 【MD ダイヤ1達成 恐竜デストロイ】
恐竜族のデッキレシピをすべて見る▼
2025-03-29 【メターファイズ】
2025-03-02 【ご注文はうさぎラギアですか?】
2024-10-25 【ジュラック・メテオ搭載型恐竜族】
2024-10-13 【恐竜リザルヌート】
2024-07-11 【【MD】燃えろ恐竜ネメシス】
2023-05-16 【恐竜竜星真龍皇】
2023-05-08 【エヴォルカイザー・ラーズ】
2023-04-25 【恐竜レボリューションという選択肢。】
2023-04-24 【赤き竜の超越】
2023-03-26 【超越至極に存じます。】
2023-03-18 【超越!真恐竜皇】
2023-02-04 【画力向上!恐竜族!】
2023-01-24 【MD レクスターム採用コンパクト恐竜】
2022-09-19 【恐獣砲!(MD対応・UR一杯・烙印有り)】
2022-05-15 【MD ダイヤ1達成 恐竜デストロイ】
恐竜族のデッキレシピをすべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(24種) ▼
閲覧数 | 7140 | 評価回数 | 8 | 評価 | 62 | ブックマーク数 | 3 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/09 18:33 評価 8点 《アルティマヤ・ツィオルキン》「エクシーズと選択で出せる変わっ…
- 04/09 18:17 評価 9点 《無限泡影》「現代でも屈指の採用率を誇る汎用罠カード。 相手タ…
- 04/09 18:15 評価 5点 《No.99 希望皇龍ホープドラグーン》「「希望皇ホープ」モンス…
- 04/09 17:45 評価 8点 《極征竜-シャスマティス》「タイダルで落としておいてこのカード…
- 04/09 17:16 評価 8点 《深夜急行騎士ナイト・エクスプレス・ナイト》「通常召喚できるレ…
- 04/09 13:55 評価 9点 《調弦の魔術師》「P召喚することで魔術師のリクルートが可能なモ…
- 04/09 12:35 評価 5点 《副作用?》「総合評価:相手にもよるが2000回復と考えて使うと良…
- 04/09 12:01 SS 第28話:親と子
- 04/09 11:36 評価 6点 《シューティング・スター・ドラゴン》「デッキに大量のチューナー…
- 04/09 10:48 評価 5点 《憑依装着-アウス》「《崔嵬の地霊使いアウス》の素材になれて《…
- 04/09 10:42 評価 5点 《憑依装着-エリア》「ウィンと並んでイラスト面で人気が高いと思…
- 04/09 10:39 評価 5点 《憑依装着-ヒータ》「《灼熱の火霊使いヒータ》の素材になって相…
- 04/09 10:34 評価 5点 《憑依装着-ウィン》「《憑依装着-ライナ》や《憑依装着-ダルク…
- 04/09 10:27 評価 7点 《憑依覚醒》「打点アップ・破壊耐性・ドローと内容がバラエティに…
- 04/09 10:11 SS 第90話:立場が変われば見方も変わる
- 04/09 10:06 評価 6点 《トリックスター・ホーリーエンジェル》「リンク2ですが実質的に…
- 04/09 08:56 評価 5点 《氷結のフィッツジェラルド》「アンティーク・ギア効果とやられた…
- 04/09 02:59 一言 そういえば自分もどうみてもアンチホープや機皇帝を使ってるような名前…
- 04/09 01:10 評価 2点 《ストライピング・パートナー》「総合評価:相手依存の厳しすぎる…
- 04/09 01:06 評価 2点 《レストレーション・ポイントガード》「総合評価:破壊された場合…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



