交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
虹彩の魔術師(コウサイノマジュツシ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
![]() |
4 | 魔法使い族 | 1500 | 1000 | |
【Pスケール:青8/赤8】 (1):1ターンに1度、自分フィールドの魔法使い族・闇属性モンスター1体を対象として発動できる。このターンそのモンスターが相手モンスターとの戦闘で相手に与える戦闘ダメージは倍になる。その後、このカードを破壊する。 【モンスター効果】 このカードはルール上「ペンデュラム・ドラゴン」カードとしても扱う。 (1):このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。デッキから「ペンデュラムグラフ」カード1枚を手札に加える。 |
||||||
パスワード:49684352 | ||||||
カード評価 | 9.9(15) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ストラクチャーデッキ-ペンデュラム・エボリューション- | SD31-JP003 | 2016年12月23日 | Super |
QUARTER CENTURY CHRONICLE side:UNITY | QCCU-JP085 | 2024年02月23日 | Ultimate、Ultra |
虹彩の魔術師のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
第12期までに様々な新規カードが追加されたことで《覇王門の魔術師》以外のメインデッキの「魔術師」要素もかなりダイエットが進んだ【覇王魔術師】ですが、評価時点の構築でも3積みで使われる覇王門以外の「魔術師」Pモンスターが《慧眼の魔術師》とこのカードになります。
その役割は被破壊誘発効果で《時空のペンデュラムグラフ》というバック側の妨害札をサーチすることであり、盤面の強度アップに繋がるだけでなく高スケール持ちのPモンスターであることも【覇王魔術師】にとって非常に都合が良い。
自身をルール上「ペンデュラム・ドラゴン」カードとして扱う隠された効果は、時々《覇王門の魔術師》の自己SS能力を発動するために使われることもあります。
その役割は被破壊誘発効果で《時空のペンデュラムグラフ》というバック側の妨害札をサーチすることであり、盤面の強度アップに繋がるだけでなく高スケール持ちのPモンスターであることも【覇王魔術師】にとって非常に都合が良い。
自身をルール上「ペンデュラム・ドラゴン」カードとして扱う隠された効果は、時々《覇王門の魔術師》の自己SS能力を発動するために使われることもあります。
ストラク収録の関係上、優秀なスーパーレアでありながら入手が容易です、「ペンデュラム・ドラゴン」として扱い、効果も似ている点から《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》が変身した姿なのかも知れませんね。
①のP効果、リアクションフォースを味方に与え自分自身にも使えます、やはり《アストログラフ・マジシャン》に与えたいです。
②の効果、このカード自体《EMドクロバット・ジョーカー》でサーチ《星霜のペンデュラムグラフ》で相互サーチできるので《オッドアイズ・ペンデュラムグラフ・ドラゴン》を容易に出せるのが強いです。
【魔術師】のメインモンスターですが《EMドクロバット・ジョーカー》《竜剣士ラスターP》でサーチもできるので【EM竜剣士】でも使えるかも。(私はほぼ共演させた経験無いですが)
ようやく、ほぼ同時期に規制された《調弦の魔術師》と共に制限緩和、制限解除されましたのでまた【魔術師】が使いやすくなりました。
名称ターン1などなく簡単に発動できるサーチ効果なので、今後新しい優秀な「ペンデュラムグラフ」カードの登場に期待。
①のP効果、リアクションフォースを味方に与え自分自身にも使えます、やはり《アストログラフ・マジシャン》に与えたいです。
②の効果、このカード自体《EMドクロバット・ジョーカー》でサーチ《星霜のペンデュラムグラフ》で相互サーチできるので《オッドアイズ・ペンデュラムグラフ・ドラゴン》を容易に出せるのが強いです。
【魔術師】のメインモンスターですが《EMドクロバット・ジョーカー》《竜剣士ラスターP》でサーチもできるので【EM竜剣士】でも使えるかも。(私はほぼ共演させた経験無いですが)
ようやく、ほぼ同時期に規制された《調弦の魔術師》と共に制限緩和、制限解除されましたのでまた【魔術師】が使いやすくなりました。
名称ターン1などなく簡単に発動できるサーチ効果なので、今後新しい優秀な「ペンデュラムグラフ」カードの登場に期待。
《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》を擬人化した魔術師の一体で
あちらのモンスター効果を自身のP効果で再現している
本命はモンスター効果の方で有り強力な2種のペンデュラムグラフをサーチ出来る
真っ先にこのカードを破壊してペンデュラムグラフを呼び込みながら
アドを稼ぐのが【魔術師】の基本戦術で有る
あちらのモンスター効果を自身のP効果で再現している
本命はモンスター効果の方で有り強力な2種のペンデュラムグラフをサーチ出来る
真っ先にこのカードを破壊してペンデュラムグラフを呼び込みながら
アドを稼ぐのが【魔術師】の基本戦術で有る
魔術師が面倒くさいのは大体こいつのせい。ターン1のないグラフサーチでとにかくアドを稼いでくる。魔術師デッキはまずこいつをいかにして破壊し、使い回すかを考えよう。
オッドアイズの擬人化版といえる見た目で効果にもそれが現れている。
アドベントでサーチ可能であり持ってきやすくP効果は使いやすいスケールに倍加ダメージ効果を備え、対象となるカードもサポートが豊富。また他の四天龍の擬人化にも強化や弱体化効果を備えた者が存在するので使いやすい。ただし先行からでは発動できないのは難点。
しかし本命は非破壊時の効果でサーチ効果によりアドを稼いでいけ、ペンデュラムグラフはどちらも強力な効果を持つ。
サーチからサーチに繋いでいく正にアド稼ぎ名人なカードだと思います。
アドベントでサーチ可能であり持ってきやすくP効果は使いやすいスケールに倍加ダメージ効果を備え、対象となるカードもサポートが豊富。また他の四天龍の擬人化にも強化や弱体化効果を備えた者が存在するので使いやすい。ただし先行からでは発動できないのは難点。
しかし本命は非破壊時の効果でサーチ効果によりアドを稼いでいけ、ペンデュラムグラフはどちらも強力な効果を持つ。
サーチからサーチに繋いでいく正にアド稼ぎ名人なカードだと思います。
被破壊時にサーチを行うPモンスターであり、能動的に自壊する効果も持ち合わせている
一方で自壊効果は先行1ターン目には使えないため、エレクトラムが来る前はそれなりにはバランスの取れていたカードであった
一方で自壊効果は先行1ターン目には使えないため、エレクトラムが来る前はそれなりにはバランスの取れていたカードであった
オッドアイズの擬人化。
P効果にもそれが表れているが、それはオマケ。
被破壊時にペンデュラムグラフカードをサーチできるので星霜、時空のどちらかを持ってくることになる。
どちらも非常に強力なカードなので、サーチできるのはかなり強いです。
他の擬人化魔術師達にも言えるが効果にターンがないので1ターンで2枚以上のサーチも可能なのはアカン。
P効果にもそれが表れているが、それはオマケ。
被破壊時にペンデュラムグラフカードをサーチできるので星霜、時空のどちらかを持ってくることになる。
どちらも非常に強力なカードなので、サーチできるのはかなり強いです。
他の擬人化魔術師達にも言えるが効果にターンがないので1ターンで2枚以上のサーチも可能なのはアカン。
このカード単体が、あらゆる魔術師をサーチできる《星霜のペンデュラムグラフ》か、張り替えと除去を同時にこなす《時空のペンデュラムグラフ》に化けます。P召喚することで毎ターンサーチできるので、除去された時のカバーもできます。P効果は、フィールドに魔術師がいれば好きなタイミングで自分から破壊できるので、《星霜のペンデュラムグラフ》の効果を発動しつつデッキからペンデュラムグラフをサーチできます。
オッドアイズの名を継ぐ、魔術師のそっくりさん。目もちゃんとオッドアイに。
モンスター効果は破壊されたら「ペンデュラムグラフ」をサーチ。「場合」なので
タイミングを逃さず、サーチ先も最高レベルの潤滑油or強力な除去カードと
恵まれている。
P効果は戦闘ダメージを倍加&自身の破壊を行う起動効果。
自身を破壊するというのがミソで、モンスター効果も同時に発動するため
実質Pゾーンに設置した後、闇属性魔法使い族を出せばペンデュラムグラフがサーチ可能となっている。ちょっと緩すぎませんかね…
優秀なサポートをサーチできるカードのため、取り合えず3枚入れてみよう。
モンスター効果は破壊されたら「ペンデュラムグラフ」をサーチ。「場合」なので
タイミングを逃さず、サーチ先も最高レベルの潤滑油or強力な除去カードと
恵まれている。
P効果は戦闘ダメージを倍加&自身の破壊を行う起動効果。
自身を破壊するというのがミソで、モンスター効果も同時に発動するため
実質Pゾーンに設置した後、闇属性魔法使い族を出せばペンデュラムグラフがサーチ可能となっている。ちょっと緩すぎませんかね…
優秀なサポートをサーチできるカードのため、取り合えず3枚入れてみよう。
魔法使い族・闇属性モンスターの戦闘ダメージ倍増というのはあくまでオマケ。メインは破壊時の「ペンデュラムグラフ」カードサーチにある。先攻1ターン目に発動出来ないという裁定があるので、このカードの効果だけで先攻から動き回れなくなったのは救い。とは言え、星霜、時空共に強力なカードであり、特に時空は制圧系なのでサーチ成功後は非常に嫌らしい動きが可能。
スケール8のレベル4だけでもかなり良いのにメインフェイズに自壊してペンデュラムグラフサーチして展開したりラスターPでアドとりつつ星刻にしたりなど使い勝手がいい魔術師の救世主の一枚。
お楽しみは、これからだ!
スタンダード次元の力を宿したオッドアイかは見えにくい魔術師。
スケールは8と優秀で、アストログラフ・クロノグラフが来るまで代役はきっちり果たせる。
P効果はまさにオッドアイズペンデュラムの効果。攻撃力の高いアストログラフや《星刻の魔術師》に起用したい。効果を使った後は自壊するが後述のモンスター効果につながるのでなお凶悪。
モンスター効果は破壊時にペンデュラムグラフをサーチできる。星霜も時空もかなり強力なカードなので、それをサーチできるのは単純に凶悪と言わざるをえないだろう。特にアドを生み出すもとである星霜をサーチできるのが非常にえげつない匂いを醸し出す。
スケール、効果が整った新生魔術師の中核を担うべき強力カード。またP効果はデメリットはなく、魔法使い闇属性としか指定してないのでブラックマジシャンにも使える。初代と最新の共演…??
スタンダード次元の力を宿したオッドアイかは見えにくい魔術師。
スケールは8と優秀で、アストログラフ・クロノグラフが来るまで代役はきっちり果たせる。
P効果はまさにオッドアイズペンデュラムの効果。攻撃力の高いアストログラフや《星刻の魔術師》に起用したい。効果を使った後は自壊するが後述のモンスター効果につながるのでなお凶悪。
モンスター効果は破壊時にペンデュラムグラフをサーチできる。星霜も時空もかなり強力なカードなので、それをサーチできるのは単純に凶悪と言わざるをえないだろう。特にアドを生み出すもとである星霜をサーチできるのが非常にえげつない匂いを醸し出す。
スケール、効果が整った新生魔術師の中核を担うべき強力カード。またP効果はデメリットはなく、魔法使い闇属性としか指定してないのでブラックマジシャンにも使える。初代と最新の共演…??
「虹彩の魔術師」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「虹彩の魔術師」への言及
解説内で「虹彩の魔術師」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ワンキル狙いの多次元魔術師(ゼルク・ルージュ)2017-03-04 22:12
トライアルデッキR-覇王龍決戦-(リョウマ)2017-06-09 12:20
-
強み《虹彩の魔術師》
ストラク3個+αズァーク(みるく)2017-03-09 20:51
-
強み《虹彩の魔術師》のペンデュラム効果での自壊o
魔術師覇王龍(試作品)(mari)2017-07-29 14:40
-
運用方法《調弦の魔術師》や《EMドクロバット・ジョーカー》などで次に使う魔術師Pモンスターを、《虹彩の魔術師》や《デュエリスト・アドベント》でペンデュラムグラフ魔法罠をサーチして戦います。
二対の覇王色竜魔術師デッキ(SEA)2017-09-10 20:43
-
強み《虹彩の魔術師》特にサーチしやすいモンスターで破壊されればペンデュラムグラフをサーチする効果を持つ高Pスケールをセッティングする時はこのカードが多い
ズァーク入り魔術師(アドバイス求)(ホットココア)2017-01-17 00:20
-
運用方法《虹彩の魔術師》を割って、《星霜のペンデュラムグラフ》持ってきて、それでまた魔術師持ってきてという感じでアドを稼いで各種エクストラのモンスターで殴りましょう。
滅びの呪文を使うブラマジ魔術師(負導師)2017-01-05 23:09
-
カスタマイズ《虹彩の魔術師》の効果を受けたモンスターで殴れば凄まじい大ダメージを狙える。
覇王の魔術師(無記名)2020-08-01 12:33
-
強み「ペンデュラム・ドラゴン」は《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》と《虹彩の魔術師》。
ソリティア魔術師(かしわ)2018-03-01 21:07
-
弱点手札誘発、妨害系罠、ロック系効果等とにかく相手に何かされたらその時点で展開は止まります。《時空のペンデュラムグラフ》で割り切れなくなるとしんどくなります。ペンデュラムグラフカードは《虹彩の魔術師》でサーチするのが基本なので、初期手札に複数枚あると事故になります。
魔術師 破壊剣(アドバイスお願いします)(しょうが)2017-01-23 09:40
-
運用方法《虹彩の魔術師》のP効果に対応しているレベル8のシンクロ体として採用。
EMオッドアイズ魔術師(ゼクスユイ)2016-12-24 22:40
-
運用方法先行では《虹彩の魔術師》が割れないので後攻をとりたいが、ドランシアや伏せカードを踏み抜けるかと言われると…
EM覇王魔術師ドラグーン(熾天)2017-01-17 19:54
-
カスタマイズ・《虹彩の魔術師》×3
俺式EM魔術師デッキ(いかヤング)2018-12-09 11:05
-
運用方法《虹彩の魔術師》を戦闘・効果で破壊して《星霜のペンデュラムグラフ》をサーチしたり、厄介なモンスターに《紫毒の魔術師》《黒牙の魔術師》で対処したり。
弱点・《虹彩の魔術師》《星霜のペンデュラムグラフ》の枚数が少なすぎてコンボに繋げられない
トライアルデッキ-覇王龍権限-(ブラック指令)2017-03-21 12:42
-
強み《虹彩の魔術師》
愚鈍なる力に抗う反逆の牙!(不動エリス)2019-02-21 00:54
-
運用方法⑱《慧眼の魔術師》の効果を発動し、自身を破壊する効果を《星刻の魔術師》の効果で止める。止める際に、デッキから《虹彩の魔術師》を墓地へ送る。
強みサーチ先は《虹彩の魔術師》と《星霜のペンデュラムグラフ》、《時空のペンデュラムグラフ》、《ペンデュラム・パラドックス》の4種類。
十二獣軸・魔術師ペンデュラム(イズル)2017-01-17 23:07
新規リンク搭載・EM魔術師(イズル)2017-10-28 13:06
-
運用方法さらに、Pマジシャンで破壊するカードに《虹彩の魔術師》を巻き込めれば更にGOOD。
強みこのデッキにおける先攻の最強パターンがコチラ。確定でうららを握りつつ、相手ターンのクリアウィングブッパを構えるコンボです。なお、破壊するPスケールに《虹彩の魔術師》がいて、ドクロバットのサーチ先を《紫毒の魔術師》にすればメテオバーストで紫毒を特殊召喚しつつ、《時空のペンデュラムグラフ》を構えることが可能。
天空に描くアーク!オッドアイズ魔術師(ゼクスユイ)2018-02-10 20:21
四天と覇王の共演(ユウ)2017-12-17 14:21
-
強み1ターン目に出す場合には、必要な手札は《EMユーゴーレム》、《慧眼の魔術師》、《EMペンデュラム・マジシャン》o《デュエリスト・アドベント》、《黒牙の魔術師》o《虹彩の魔術師》o
魔術師オッドアイズ(ちゃんぐむ。)2016-12-26 00:58
-
強みきまればですが、レイジングの除去能力と2回攻撃です。あとは、何と言っても新規の《虹彩の魔術師》と《星霜のペンデュラムグラフ》が強いです。
セレーネ採用幻影騎士団魔術師(不動エリス)2019-11-28 11:47
-
運用方法⑰《慧眼の魔術師》の効果を発動し、自身を破壊する効果を新たにエクシーズ召喚した《星刻の魔術師》の効果で止める。止める際に、デッキから《虹彩の魔術師》を墓地へ送る
強みサーチ先は《虹彩の魔術師》と《星霜のペンデュラムグラフ》、《時空のペンデュラムグラフ》、《ペンデュラム・パラドックス》の4種類。
スタンダードペンデュラム+魔術師(はやとちり)2019-09-14 19:11
-
強み《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》からは、更なるサーチにつながる《虹彩の魔術師》や場に出すカードとなる《刻剣の魔術師》《オッドアイズ・ペルソナ・ドラゴン》《ハロハロ》など基本的なカードを全てサーチできる。
純魔術師デッキ(ROP)2016-12-24 21:08
-
運用方法基本的に魔術師をサーチするカード(《星霜のペンデュラムグラフ》、ペンデュラムコール、デュエリストアドベント、《星刻の魔術師》など)をサーチ、サルベージして回します。(《虹彩の魔術師》、賊竜の魔術師、《黒牙の魔術師》、《覚醒の魔導剣士》など)
「虹彩の魔術師」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-07-04 真魔術師~ボルテックスを添えて~(hagikoro)
● 2022-06-05 魔導皇国(黒桜にゃこ)
● 2017-03-13 新ルールオッドアイズ魔術師試作(はやとちり)
● 2017-01-30 十二獣魔術師真竜(さとう)
● 2017-12-03 コズミック、ズァーク採用型純魔術師(shiki)
● 2018-12-23 オッドアイズ寄りのEM魔術師(わがじゃん)
● 2017-01-17 覇王真竜アストログラフP(なんとか)
● 2017-07-02 魔術師モリンフェン(mmmm)
● 2023-08-22 光翼の魔術師(無記名)
● 2017-03-16 新ルール対応魔術師(はやとちり)
● 2019-03-18 EM魔術師ガンドラ(ノア)
● 2017-12-23 覇王魔術師(デルタアクセルシンクロ型)(かっしー)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 90円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 229位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 42,995 |
レベル4最強モンスター強さランキング | 54位 |
魔法使い族(種族)最強カード強さランキング | 25位 |
闇属性 最強カード強さランキング | 68位 |
ペンデュラムモンスター(カード種類)最強カード強さランキング | 10位 |
虹彩の魔術師のボケ
その他
英語のカード名 | Double Iris Magician |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)