交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
おろかな副葬(オロカナフクソウ) 準制限→使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常魔法 | - | - | - | - | - | |
「おろかな副葬」は1ターンに1枚しか発動できない。 (1):デッキから魔法・罠カード1枚を墓地へ送る。 |
||||||
パスワード:35726888 | ||||||
カード評価 | 9.7(45) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 40円~(トレカネット) |
- カード情報
- 収録
- カード評価・考察 (45件)
- コンボ (0件)
- デッキ解説での言及
- 採用されているデッキ (1043件)
- カード価格情報
- カテゴリ・効果分類・対象
- ランキング・閲覧数
- ボケ (1件)
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
RAGING TEMPEST | RATE-JP065 | 2016年10月08日 | Secret、Super |
ストラクチャーデッキR-闇黒の呪縛- | SR06-JP026 | 2018年03月10日 | Normal |
RARITY COLLECTION -PREMIUM GOLD EDITION- | RC03-JP039 | 2020年02月08日 | Normal |
TACTICAL-TRY DECK 征服王エルドリッチ | TT01-JPC-JPC12 | 2024年06月08日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-宝玉の伝説- | SD44-JP030 | 2022年06月25日 | Normal |
おろかな副葬のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全45件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
《月光》デッキにとっては初動札となる1枚。
《月光香》を墓地に送れば月光モンスターをサーチ、《月光小夜曲舞踊》を墓地に送れば月光モンスターをデッキから特殊召喚出来ます。
前者を選んだ場合は《月光虎》をサーチ出来、後者を選んだ場合は《月光彩雛》を特殊召喚するのが良いでしょう。
月光デッキとは関係ありませんが、《ブレイクスルー・スキル》なら墓地効果でフィールドのモンスターの効果を無効に出来たり、罠カードは何かと汎用性が高いものが多いですね。
相手のデッキが割れてるなら《嗤う黒山羊》も有効打となりますし、《トリックスター》を組み込んでるならば《トリックスター・リンカーネイション》で墓地から蘇生もありですね。
《ソウルエナジーMAX!!》を墓地に送れば効果で《オベリスクの巨神兵》をサーチ出来るためオベリスクデッキならうれしい1枚ですね。
汎用性たけー!
《月光香》を墓地に送れば月光モンスターをサーチ、《月光小夜曲舞踊》を墓地に送れば月光モンスターをデッキから特殊召喚出来ます。
前者を選んだ場合は《月光虎》をサーチ出来、後者を選んだ場合は《月光彩雛》を特殊召喚するのが良いでしょう。
月光デッキとは関係ありませんが、《ブレイクスルー・スキル》なら墓地効果でフィールドのモンスターの効果を無効に出来たり、罠カードは何かと汎用性が高いものが多いですね。
相手のデッキが割れてるなら《嗤う黒山羊》も有効打となりますし、《トリックスター》を組み込んでるならば《トリックスター・リンカーネイション》で墓地から蘇生もありですね。
《ソウルエナジーMAX!!》を墓地に送れば効果で《オベリスクの巨神兵》をサーチ出来るためオベリスクデッキならうれしい1枚ですね。
汎用性たけー!
インフレで魔法・罠の墓地効果はどんどん強くなっていっているので、恐らく今後評価の下がることはないカード。
初動兼貫通札みたいな使い方ができるので、仮に各テーマに専用の副葬が出ても縛りがなければ併用されて使われるでしょう。
初動兼貫通札みたいな使い方ができるので、仮に各テーマに専用の副葬が出ても縛りがなければ併用されて使われるでしょう。
今後インフレしまくって上位互換が出るまでは、評価が下がることは絶対ないであろう一枚。当然準制限カード。
シンプルにデッキから魔法・罠を名称ターン1で落とせる。【《方界》】においては《方界業》を落とすことで好きな《方界》モンスターをサーチできる。同じく【先攻カリ・ユガ】の《月光香》は、手札コストこそ必要だが同じく《月光》モンスターをサーチ可能なのだ。【《ティアラメンツ》】でも《壱世壊に奏でる哀唱》でサーチ…などと、墓地カードにサーチ効果が含まれるデッキなら必須級となろう。また【《SPYRAL》】における《SPYRAL MISSION-》シリーズには墓地効果で展開サポートを狙えるので、そっち方面でも起用できる。【《閃刀姫》】では落としたいカードを落として《閃刀姫-カガリ》で回収する動きも狙える。
…とまあ今の遊戯王では墓地で発動する魔法・罠の効果が頻繁に用意されており、1:1といえど確実に指定のカードを落とせるカードが弱いわけない。MDではしっかり制限カードであり、ターン1がついても極めて強力なのがうかがえるだろう。
マジで【方界】使いとしては超絶貴重な落とし手段なので制限にはしてほしくない感あるが、いつ規制されても全然おかしくない。
シンプルにデッキから魔法・罠を名称ターン1で落とせる。【《方界》】においては《方界業》を落とすことで好きな《方界》モンスターをサーチできる。同じく【先攻カリ・ユガ】の《月光香》は、手札コストこそ必要だが同じく《月光》モンスターをサーチ可能なのだ。【《ティアラメンツ》】でも《壱世壊に奏でる哀唱》でサーチ…などと、墓地カードにサーチ効果が含まれるデッキなら必須級となろう。また【《SPYRAL》】における《SPYRAL MISSION-》シリーズには墓地効果で展開サポートを狙えるので、そっち方面でも起用できる。【《閃刀姫》】では落としたいカードを落として《閃刀姫-カガリ》で回収する動きも狙える。
…とまあ今の遊戯王では墓地で発動する魔法・罠の効果が頻繁に用意されており、1:1といえど確実に指定のカードを落とせるカードが弱いわけない。MDではしっかり制限カードであり、ターン1がついても極めて強力なのがうかがえるだろう。
マジで【方界】使いとしては超絶貴重な落とし手段なので制限にはしてほしくない感あるが、いつ規制されても全然おかしくない。
ティンダングルの慟哭
2023/08/26 11:00
2023/08/26 11:00
![遊戯王アイコン](/img/icon/141.jpg)
デッキによっては初動になり得る。
方界なら《方界業》を墓地に送って業を除外すれば任意の方界モンスターを持ってこれる。
というか方界の数少ない初動なんで真面目に許して欲しい。
ティンダングルでも《ティンダングル・ドロネー》などを墓地に送れて便利なのだが、ドロネー1枚だけでは意味がないのもあり、そこまで優先度は高くない。
ただ、テーマ内でドールス以外で早期にアクセスが難しい《ナーゲルの守護天》をサーチしやすくなるのはメリット。
方界なら《方界業》を墓地に送って業を除外すれば任意の方界モンスターを持ってこれる。
というか方界の数少ない初動なんで真面目に許して欲しい。
ティンダングルでも《ティンダングル・ドロネー》などを墓地に送れて便利なのだが、ドロネー1枚だけでは意味がないのもあり、そこまで優先度は高くない。
ただ、テーマ内でドールス以外で早期にアクセスが難しい《ナーゲルの守護天》をサーチしやすくなるのはメリット。
現在、魔法・罠カードの中には墓地で発動する効果を持つものが多く存在していまして、これだけ多くのカードが存在していますと、フィールドで発動するメイン効果よりも墓地効果の方が強いというカードも少なくありません。そんなカードたちにとっての強い味方がこのカードです!
魔法・罠カードというものは、特にテーマに属していないものはデッキから手札に持ってくることが容易ではないため、墓地効果が強いノンテーマの魔法・罠カードにとっては最高のカードですね。
《聖なる魔術師》や《闇の仮面》の効果によるサルベージで間接的なサーチにするとかその程度の使い道しかなさそうだった時代、つまり《おろかな埋葬》が登場したのと同時期くらいにしか存在が許されなかったはずのカードというイメージです。
魔法・罠カードというものは、特にテーマに属していないものはデッキから手札に持ってくることが容易ではないため、墓地効果が強いノンテーマの魔法・罠カードにとっては最高のカードですね。
《聖なる魔術師》や《闇の仮面》の効果によるサルベージで間接的なサーチにするとかその程度の使い道しかなさそうだった時代、つまり《おろかな埋葬》が登場したのと同時期くらいにしか存在が許されなかったはずのカードというイメージです。
2023/05/01よりマスターデュエルにて制限化が決まった一枚。
理由は恐らくティアラメンツの弱体化なのだがこれ、結構響いていると思っている。
というのもこのカード。個人的には同じ日に禁止になる《簡易融合》に次ぐパワーのある初動札だから。
《救いの架け橋》を落としてペルレイノ+エメラルド・タートルというのもそうだし《壱世壊に奏でる哀唱》を落とすことで《ティアラメンツ・シェイレーン》を手札に加えればレイノハートやマーレを止められても誘発ケアとして使える役回りがあったから(少なくとも私はそう使ってた)。
副葬の制限化による弱体化要素は強力な一枚初動札の減少と誘発ケアが可能になる確率の低下。これからもティアラメンツの弱体化は絶対的にも相対的にも続くだろうが、取り合えず今回の規制は無意味でないよとは言っておきます。
理由は恐らくティアラメンツの弱体化なのだがこれ、結構響いていると思っている。
というのもこのカード。個人的には同じ日に禁止になる《簡易融合》に次ぐパワーのある初動札だから。
《救いの架け橋》を落としてペルレイノ+エメラルド・タートルというのもそうだし《壱世壊に奏でる哀唱》を落とすことで《ティアラメンツ・シェイレーン》を手札に加えればレイノハートやマーレを止められても誘発ケアとして使える役回りがあったから(少なくとも私はそう使ってた)。
副葬の制限化による弱体化要素は強力な一枚初動札の減少と誘発ケアが可能になる確率の低下。これからもティアラメンツの弱体化は絶対的にも相対的にも続くだろうが、取り合えず今回の規制は無意味でないよとは言っておきます。
総合評価:墓地効果を容易に発動可能にする有用なカード。
魔法・罠カードで墓地効果を持つものを送り込み、その発動を補助デキル。
幻影騎士団やバージェストマ、ウィッチクラフトなど、考えられるカードはかなりの枚数。
墓地効果がなくとも《聖なる魔術師》などで回収してもいい訳だし、有用と言えよう。
魔法・罠カードで墓地効果を持つものを送り込み、その発動を補助デキル。
幻影騎士団やバージェストマ、ウィッチクラフトなど、考えられるカードはかなりの枚数。
墓地効果がなくとも《聖なる魔術師》などで回収してもいい訳だし、有用と言えよう。
やってることは《おろかな埋葬》並なのに何故か規制されない不思議なカード。まあ同名ターン1あるし割とデッキ選ぶからかな…?この度やっと準制限になった。
墓地で効果を発動する魔法罠は多く、もはや単なる墓地肥やしにとどまらない。自己サルベージを持った《ジェムナイト・フュージョン》や《炎渦の胎動》で手札を減らさずに展開したり、墓地からセットできる《迷い風》や《神の氷結》を持ってきて1制圧、極めつけは《錬装融合》を墓地で実質1ドローに化ける。
ゼロヨンくらい昔なら墓地効果を持った魔法罠はほぼなかったのでもしかしたらネタカードだったかもしれないが、それでも《神剣-フェニックスブレード》や《混沌の黒魔術師》がいるからネタじゃすまないような気もする。
墓地で効果を発動する魔法罠は多く、もはや単なる墓地肥やしにとどまらない。自己サルベージを持った《ジェムナイト・フュージョン》や《炎渦の胎動》で手札を減らさずに展開したり、墓地からセットできる《迷い風》や《神の氷結》を持ってきて1制圧、極めつけは《錬装融合》を墓地で実質1ドローに化ける。
ゼロヨンくらい昔なら墓地効果を持った魔法罠はほぼなかったのでもしかしたらネタカードだったかもしれないが、それでも《神剣-フェニックスブレード》や《混沌の黒魔術師》がいるからネタじゃすまないような気もする。
《おろかな埋葬》の魔法・罠版です。
1ターンに1枚しか使えずとも性質はおろかな埋葬と同じなのですから当然強力です、おろかな埋葬の方はとうの昔に制限であり、こちらもいつ規制されてもおかしく無いと言われ続け2023年よりいよいよ準制限へ。
《ガスタへの追風》《ブレイズ・キャノン・マガジン》《ワールド・ダイナ・レスリング》など、有用な墓地効果を持つカードがあるデッキでは入れておきたいですね。
墓地で発動する魔法・罠が増加し【閃刀姫】【ティアラメンツ】等相性の良いデッキも多く、そろそろ制限になりそうかな?と思ってましたが取り敢えず準制限で様子見みたいです。
MDでは制限になってしまいましたが《錬装融合》と合わせて使っているので、OCGでは制限化は見送って下さい、というのが個人的な願望。
【閃刀姫】【ガスタ】使いとしては何とか戻していただきたいところです。
1ターンに1枚しか使えずとも性質はおろかな埋葬と同じなのですから当然強力です、おろかな埋葬の方はとうの昔に制限であり、こちらもいつ規制されてもおかしく無いと言われ続け2023年よりいよいよ準制限へ。
《ガスタへの追風》《ブレイズ・キャノン・マガジン》《ワールド・ダイナ・レスリング》など、有用な墓地効果を持つカードがあるデッキでは入れておきたいですね。
墓地で発動する魔法・罠が増加し【閃刀姫】【ティアラメンツ】等相性の良いデッキも多く、そろそろ制限になりそうかな?と思ってましたが取り敢えず準制限で様子見みたいです。
MDでは制限になってしまいましたが《錬装融合》と合わせて使っているので、OCGでは制限化は見送って下さい、というのが個人的な願望。
【閃刀姫】【ガスタ】使いとしては何とか戻していただきたいところです。
最近のカードプールのお陰でめちゃくちゃ強くなったカード。最初期に出ていたら王様に《ワイト》と同じ評価を下されていただろう。
散々「規制されてもおかしくない」と言われてはいますが、このカードが未だに規制されていないのは、墓地発動のカードにまだ勝負を決め得るほどのぶっ壊れが居ないことと、ターン1制限が存在していることのお陰だと思っています。
散々「規制されてもおかしくない」と言われてはいますが、このカードが未だに規制されていないのは、墓地発動のカードにまだ勝負を決め得るほどのぶっ壊れが居ないことと、ターン1制限が存在していることのお陰だと思っています。
《おろかな埋葬》の魔法・罠バージョン。
「墓地のこのカードを除外して発動できる」という
昔の遊戯王からしれば、笑えるほどの強力な魔法・罠が増えているため、
このカードは直接アドバンテージに繋がります。
マイナーどころで言えば、方界では貴重な初動札になります。
「墓地のこのカードを除外して発動できる」という
昔の遊戯王からしれば、笑えるほどの強力な魔法・罠が増えているため、
このカードは直接アドバンテージに繋がります。
マイナーどころで言えば、方界では貴重な初動札になります。
取り敢えず強力な墓地効果を付けておけば少ない新規でも効率良くテーマを強化出来ますが、それはこのカードあっての事です。似たような事をしてたテラフォーミングの二の舞になる可能性は非常に高いです。
そろそろ規制されても文句は言えませんね。
そろそろ規制されても文句は言えませんね。
おろ埋同様に、もはやいつ制限カードになってもおかしくないところまできたカード。
そのくらい墓地で発動する効果を持つ魔法や罠はあまりにも増えすぎました。
ご丁寧にも墓地に送られたターンにはその墓地効果を使えないようにされている魔法罠は、単純なフィールド発動との連発に限らず、このカードの存在も意識していると見て差し支えないだろう。
そのくらい墓地で発動する効果を持つ魔法や罠はあまりにも増えすぎました。
ご丁寧にも墓地に送られたターンにはその墓地効果を使えないようにされている魔法罠は、単純なフィールド発動との連発に限らず、このカードの存在も意識していると見て差し支えないだろう。
モンスターではなく魔法・罠を落とす《おろかな埋葬》。墓地で効果を発動する魔法・罠が増えたこともあり、おろ埋同様一見アド損でもアド損にならない。特に《ジェムナイト・フュージョン》などキーカードが存在するテーマならば尚更。既に言われている通り閃刀姫の場合は魔法を一気に2枚墓地に増やすことが可能かつカガリのサルベージにも繋げられる。また、錬装融合を落とすことで1ドローも可能。
《おろかな埋葬》の魔法・罠版。
昨今は魔法・罠でも墓地で発動する効果が増えているので、比較的ニーズは多い。それ以外にも、墓地の魔法カードの枚数が重要になる【閃刀】や《トレジャー・パンダー》においては、1枚で2枚の魔法カードを墓地に送れるという意味でも優秀。
昨今は魔法・罠でも墓地で発動する効果が増えているので、比較的ニーズは多い。それ以外にも、墓地の魔法カードの枚数が重要になる【閃刀】や《トレジャー・パンダー》においては、1枚で2枚の魔法カードを墓地に送れるという意味でも優秀。
墓地から発動できる魔法罠は多く、とても便利なカード
その内規制されるだろう
その内規制されるだろう
《おろかな埋葬》よりはデッキを選びますが、墓地に送りたい優秀な魔法・罠も増えてきたので需要は多いでしょう。ヴォルカニック出張の際にマガジンを落とすためにお世話になりました。
魔法、罠版のおろかな埋蔵効果を持つカード。
おろかな埋蔵自体が、カードプールの増加と制限改訂、高い汎用性で価値が変わったカード。
結果的に、このカードも全く同じ過程になると思います。
おろかな埋蔵自体が、カードプールの増加と制限改訂、高い汎用性で価値が変わったカード。
結果的に、このカードも全く同じ過程になると思います。
ありそうでなかった魔法罠の墓地肥やしカード。優秀な分それなりの少々お高いカードとなっております。
ああ、ただでさえ優秀だったチェイン君がさらに帰って来れなくなってしまった・・・。
PSYフレーム/バスターを使っている身としては、好きな手札誘発を引っ張ってこれる時点でお腹いっぱいです。
墓地の自身を除外して発動するカードまたは、墓地に送られた場合に発動できるカードなどいまや腐るほどあるので、落としたいカードに困ることはないでしょう。
デッキを有る程度選ぶとはいえ、ピンポイントで落とせるカードが弱いはずもないですね。
即効性で勝る分、墓地に送ったら即座に発動できるカードを落としておきましょう。
ああ、ただでさえ優秀だったチェイン君がさらに帰って来れなくなってしまった・・・。
PSYフレーム/バスターを使っている身としては、好きな手札誘発を引っ張ってこれる時点でお腹いっぱいです。
墓地の自身を除外して発動するカードまたは、墓地に送られた場合に発動できるカードなどいまや腐るほどあるので、落としたいカードに困ることはないでしょう。
デッキを有る程度選ぶとはいえ、ピンポイントで落とせるカードが弱いはずもないですね。
即効性で勝る分、墓地に送ったら即座に発動できるカードを落としておきましょう。
デッキの魔法・罠を1枚墓地に送るという、《おろかな埋葬》の魔法・罠版という効果を持つ。
《ギャラクシー・サイクロン》や《おジャマデュオ》、バージェストマ等の墓地で発動する魔法・罠と相性が良く、デッキ圧縮にも繋がる。
《ギャラクシー・サイクロン》や《おジャマデュオ》、バージェストマ等の墓地で発動する魔法・罠と相性が良く、デッキ圧縮にも繋がる。
イラストから何やら切なさ、誰かえの思いを感じる一枚
これから墓地発動魔法、トラップはどんどん需要が増すことは確実、そのうちコヤツも制限行きだな
これから墓地発動魔法、トラップはどんどん需要が増すことは確実、そのうちコヤツも制限行きだな
ついに出た魔法罠を落とす《おろかな埋葬》。少し前ではチェインくらいしか担い手のいなかった魔法罠をピンポイントで落としたい需要にはもってこいのサポートカード。
最近多い「このカードを墓地から除外して~」や「このカードが墓地に送られた場合~」などの効果を持つ魔法罠を墓地に送ることで、このカードからそれらの効果に直接アクセスできるようになる。特にこのカードが即サーチに繋がるファーニマルやUA、方界、沈黙などではいい働きをしてくれるだろう。
シンプルでありながら極めて画期的な効果。実際このカードを入れてまで魔法罠を落としたいデッキはそこまで多くはないが、今後のカードプール次第ではいくらでもヒットしうる1枚かと。
最近多い「このカードを墓地から除外して~」や「このカードが墓地に送られた場合~」などの効果を持つ魔法罠を墓地に送ることで、このカードからそれらの効果に直接アクセスできるようになる。特にこのカードが即サーチに繋がるファーニマルやUA、方界、沈黙などではいい働きをしてくれるだろう。
シンプルでありながら極めて画期的な効果。実際このカードを入れてまで魔法罠を落としたいデッキはそこまで多くはないが、今後のカードプール次第ではいくらでもヒットしうる1枚かと。
全45件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「おろかな副葬」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「おろかな副葬」への言及
解説内で「おろかな副葬」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ファーニマルメタル 【楽しい!】(subemui)2016-10-05 22:43
-
運用方法《おろかな副葬》3
お触れ閃刀姫(みーくん)2018-04-14 20:25
-
強み《おろかな副葬》+錬装融合、エンゲージ等でドロー加速して手札誘発を引き込みとにかく相手のやりたいことを邪魔してマウント取っていくデッキです。
使いこなせるか?!月光メタルフォーゼ(kuronnku)2016-11-21 03:46
デューザが安くなってたので作ってみた(そうじ☆屋)2016-10-05 15:16
-
運用方法戦い方としては一応方界モンスターは全種類入ってはいますが、なんだかんだ《マジカルシルクハット》などで方界業を墓地に落としたり徴兵などでクリムゾン・ノヴァをサーチして手札に加えて、《方界波動》などで攻撃力を上げ1killを狙うという感じになると思います。ただシルクハットは《おろかな副葬》が手に入ったら抜けるかな?
ふわんだりぃずと五虹ダムルグ(あむあむ)2021-07-19 12:02
サイレント・マジシャン(かわず)2021-08-26 12:29
-
運用方法《おろかな副葬》とリリース可能な魔法使い族から
3クリスタル!副葬入り方界合シンクロ(ワリコキングダム)2016-11-22 06:18
-
運用方法《おろかな副葬》の登場によって強化された方界デッキをシンクロ軸で組んでみました。
サイマジ起用マイデッキ2022.10(かわず)2022-10-05 22:33
-
強み◆《おろかな副葬》
カスタマイズ《おろかな副葬》と組み合わせることで「召喚獣」(ただしアレイスターの回収にはターンをまたがなければならない)、《ネメシス・コリドー》と組み合わせることで《超雷龍-サンダー・ドラゴン》の召喚に繋がります。
デューザ+デストルドー=先行ワンキル(むしゃ人形)2019-11-19 20:24
リンク入り天輪ヴォルカニックバーン(もふこちくん)2018-01-19 23:45
-
運用方法デッキから罠カードを墓地に送ることができる《おろかな副葬》と《バージェストマ・マーレラ》を採用しています。
強み《おろかな副葬》発動。
MD向け罠型蟲惑魔ジェネレイド(一応DLV20到達)(マンチカン)2023-10-22 16:36
D-HEROデッキ(ぶちのすけ)2024-10-09 13:27
-
強み《おろかな副葬》は《フュージョン・デステニー》《ブレイク・ザ・デステニー》を墓地へ送るために採用しています。
Fusion To Win!月光(おーしゃん)2021-11-06 16:46
海竜神と海のゆかいな仲間たち(fukujin)2023-09-19 21:50
ヴォルカニックバーン(破滅の光)2020-01-29 03:03
-
運用方法ピン刺しの《おろかな副葬》の用途は《ブレイズキャノン・マガジン》を落としフリーチェーンで《ヴォルカニック・バックショット》を撃てる様に準備しましょう
ヴォルカニックヒータ(kt)2023-05-14 03:46
-
強みでもそれなら《おろかな副葬》で良いという話なんですが、コチラは相手ターンに場のリセットと最低限の壁を設置出来るのが差別化点。
《沈黙の魔導書》アドバイスください(そこら辺の石)2018-06-19 01:46
-
カスタマイズ《沈黙の魔術師-サイレント・マジシャン》を出したいので《サイレント・バーニング》を落とすために《おろかな副葬》を入れるか悩む。
SRバスターツィオルキン(ひっぱん)2018-12-25 19:02
-
運用方法バスターモードゼロのおかげで《おろかな副葬》がバスターモードのサーチになったのでかなり出しやすくはなったと思います。
リバイブ0.鋼と恐竜の共闘 究極闘魂錬獣(ロードアイギスⅡ)2018-12-20 00:50
形勢反転のダイノルフィア(無記名)2021-10-16 00:05
-
強み《ダイノルフィア・ディプロス》は実質《おろかな副葬》なので有用ではあるが、本デッキで考えると微妙か。
【新制限対応】盆回しSPYRAL(ぺる)2017-09-14 15:52
「おろかな副葬」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2015-02-18 ガチファーニマル(1/31更新(otsk)
● 2016-04-23 方界クリノヴァ特化型(あああああ)
● 2019-07-21 破械呪眼(解説)(マスじい)
● 2022-09-02 初動札23枚の春化精マドルチェ(sajisora)
● 2022-06-19 沈黙重視型魔導書デッキ(+烙印トゥーン)(かわず)
● 2014-07-19 継ぎ接ぎだらけのファーニマル(モートン)
● 2016-11-13 新規入り 1キル ファーニマル(ヨシヒコ)
● 2018-05-14 オススメしたい魔王閃刀姫(tanasyu)
● 2022-06-10 沈黙の魔法少女-まどうしょ☆マギストス(かわず)
● 2022-06-06 冥界ティアラメンツ~絶望のミドラーシュ~(hagikoro)
● 2022-04-21 マスターデュエル用:芝刈り方界(人肉団子)
● 2020-12-29 緑一色:大逆転ヌメロンクイズ(梨代なる☆)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 559位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 112,504 |
84位 | |
66位 | |
66位 | |
84位 | |
通常魔法(カード種類)最強カード強さランキング | 75位 |
おろかな副葬のボケ
その他
英語のカード名 | Foolish Burial Goods |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)