交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ガチファーニマル(1/31更新 デッキレシピ・デッキ紹介 (otskさん 投稿日時:2015/02/18 17:38)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ファーニマル・デストーイ・エッジインプ】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《ファーニマル・ウィング》 | |
運用方法 | |
『悪魔の爪よ!煉獄の眼よ!神秘の渦で1つとなりて、新たな力と姿を見せよ!融合召喚!現れ出ちゃえ! すべてを引き裂く密林の魔獣! 《デストーイ・シザー・タイガー》!』 このレシピでは略語を使います。 特殊召喚→ss 通常召喚→ns 効果→ef 《トイポット》→トイポ ファーニマルとは! シザータイガーで相手の場をがら空きにし、《魔玩具融合》で墓地融合してからシザーウルフで連続ダイレクトアタックして相手をしとめる殺意満点のデッキだ! このデッキはベアとウィングがとても重要で、ゆえに、ウィングにアクセスするブリリアントフュージョンや《おろかな副葬》は重要なカードである。 またファーニマルは召喚権の問題で《ファーニマル・ドッグ》から直接融合を供給することができないが、ブリリアントフュージョンから出てくる《ジェムナイト・セラフィ》が召喚権を増やしてくれるおかげでドッグからオウルをサーチしてそのまま融合の供給ができるようになったぞ! ウィングは《魔玩具融合》というパワカのパワーを減らしてしまうがそれに余るほどファーニマルのパワーを底上げしたチートカードである。 《魔玩具融合》に頼らずとも相手を爆殺できるようになったファーニマルの基本運用方法を説明します ファーニマル紹介 http://ameblo.jp/otasuke1126/entry-12049442048.html 初心者のためのファーニマルの基礎 http://ameblo.jp/otasuke1126/entry-12215471143.html ファーニマル中級者編 http://ameblo.jp/otasuke1126/entry-12215471211.html 手札:オウル、チェーン ①オウルns,ef融合サーチ→オウルと手札のチェーン融合→DTシープss チェーンは手札フィールドから墓地へ送られるとデストーイと名のついたカードをサーチ可能なので《魔玩具融合》、ファクトリー、カスタム、マーチなどその場にあったカードをサーチしてください。 手札:ドッグ、融合 墓地:エッジインプモンスター ②ドッグns,efシープサーチ→シープss,efドッグバウンスエッジインプ蘇生→シープとエッジインプ融合 素材をフィールドに揃えながらドッグを使いませます 手札:オウル、シープ 墓地:エッジインプモンスター ③オウルns,ef融合サーチ→シープss,efオウルバウンスエッジンプ蘇生→シープとエッジインプ融合 こっちはオウルを使いまわせます。 手札:ベア、ウィング ④ベアef《トイポット》セット→《トイポット》efコストウィング→ウィングefベアウィング除外2ドロー1サーチ 手札二枚から三枚になる魔法のコンボ もうはっきり言って化け物の性能ですね ファーニマルで浮いていながらもサーチが足りないと理由で無理やり採用されていた《トイポット》を実践レベルまで引き上げてくれました。 ファーニマルの一番強いコンボなのでここを目指すようにしましょう。 またウィングがブリリアントフュージョンの場合は《トイポット》からドッグをサーチし、そのままオウルをサーチしてから融合を手札に加えられます。 手札:ベア、チェーン ⑤ベアef、《トイポット》サーチ→《トイポット》efチェーン落とす→《魔玩具融合》サーチ 《トイポット》のコストでわざとチェーンを落として《魔玩具融合》をサーチし、DTシープが出せます。 もし《トイポット》でトイポットやファーニマルモンスターを当てれば美味しいです。 手札、フィールド:シザー、ファーニマルたち、融合系カード、《魔玩具融合》 ⑥手札・フィールドでシザーとファーニマルを融合→タイガーss,ef→《魔玩具融合》→ウルフss 決まれば最強のファーニマルの奥義 ファーニマルはアド取りやすいのでかなり決めやすいです。 墓地に素材が四体いれば相手が《強制脱出装置》や奈落でタイガーを除去してもウルフの四回攻撃で死にます この動きを目指すようにしてください。 タイガー+二回攻撃のウルフだと相手のライフが300残りますのでメイン2で《フォトン・ストリーク・バウンサー》をたてましょう。 そうすれば相手がモンスター効果を発動した場合、バウンサーの効果で相手に1000ダメージ与えてゲームセットできます。 手札:ドッグ、《トイポット》、コスト 墓地:シザー ⑦ドッグデッキトップシザーss→《トイポット》でコスト捨てドッグ引いてss→ドッグefオウルサーチ→オウルns融合サーチ融合→素材三体タイガー これが《トイポット》の本来の使い方です。 手札からssするモンスターは実は何でもいいです。 手札:ドッグ、《トイポット》orベア、チェーン 墓地:シザー ⑧ドッグデッキトップシザーss→《トイポット》でチェーンをきりドッグ引いてss→ドッグefオウルサーチ、チェーンef《魔玩具融合》サーチ→オウルns融合サーチ このまま⑥に繋げられます。 ワンキルパターンですね。 ⑨DTシープアタック→サイクロン DTシープアタック時にサイクロンをうてば疑似的なナイトショットになります 手札:《簡易融合》、オウル ⑩《簡易融合》DTシープss→オウルnsef融合サーチ→融合サーベルタイガーssefDTシープss 手札二枚からDTシープとサーベルタイガーがたちます。 エッジインプが供給できない時の択になります。 チェーンシープが様々なモンスターに強くサーベルタイガーはそれを補助してくれます。 手札:キャットorラビット、融合、シザーor沼地 ⑪融合→シザータイガーssef→チェーン1:キャット→チェーン2:シザータイガー シザータイガーをチェーン2におくと竜星やハンドが沸いてこないです 手札:キャットorラビット、融合、シザーor沼地 ⑫融合→シザータイガーssef→チェーン1:シザータイガー→チェーン2:キャット クリアウィング、《幽鬼うさぎ》、巨神鳥、インフィニティ、クェーサー、スタダなどはシザータイガーの効果を無効にする場合、直接無効にしなければなりませんが、チェーン2にキャットやラビットがいると直接チェーンができないので効果を発動できません。 ドッグ《トイポット》オウル《トイポット》やサーベルタイガーチェーンでも応用できるコンボなのでぜひ頭のすみにいれておいてください。 ちなみにファーニマルの天敵《神の通告》にも通じます。 対青眼 横に立ててくる精霊龍が強いが、皆既を引ければほぼワンキルモードです。 手札にヴェーラーがいる可能性を考慮して動いてください。 《復活の福音》、ヴェーラー、《蒼眼の銀龍》がなかなか面倒ですが《融合回収》やラビットなどでリソースを確保し、ランク8で蓋をしながら確実に相手のリソースを削っていきましょう。 対帝 《真帝王領域》が制限のおかげでかなり戦いやすいです。 というよりも0帝よりもブリリアント帝の方が戦いやすいですね。 ワンキルしやすいのでアイテールなどに気を付けていれば勝てる相手です。 ただ凌がれるとリソース差と圧倒的なパワーにより引き倒されることもあります。 対彼岸 天敵ダークロウもいなくなり、前よりはかなり楽 幻影罠とベアトリーチェは厄介ですがツイツイ皆既で上手くかわせるのでプレイングには細心の注意を払はらうように ベアトのBBAが守備力が高くて厄介ですが、チェーンシープやサウサクを上手く使いましょう。 サウサクで処理できれば対象に取れない融合ダンテも出ずに楽に倒せます。 最悪融合ダンテも打点で殴り勝ちすればおk 対マジェスペクター ツイツイでバック割れば勝ち。 しかし、相手も賄賂や革命などで対策をしているので簡単にはいきません。 コンボ⑫で相手のテンペストや革命をすり抜けながらバックを割っていきましょう。 マジェスペクターは対象にならず効果でも破壊されませんが、バックがないとただの可愛い動物なのでバック割った後はデストーイで轢き殺しましょう。 対クリフォート めちゃくちゃ嫌い。ツイツイでツールやスキドレを積極的に割っていくしかない。 またスキドレ下でタイガーを融合しても皆既日触があれば効果を発動することが可能です。 クリフォートが面倒な耐性を持ってるのでそこも含めて皆既日触が使えます。 とりあえずかなり面倒な相手なのは確かです。 正直どの相手にも有利とは言えませんので、ファーニマルで戦うことはあまりオススメしません。 しかし、無理な相手もほとんどいないため前の環境よりは格段に戦いやすくなりました。 |
|
強み・コンボ | |
アド取り能力が異常 ウィングと《魔玩具融合》がチート性能 オウルやドッグ、その他のカードもかなり優秀 ファーニマルモンスターと相性のいいカードを紹介 http://ameblo.jp/otasuke1126/entry-12049442048.html ◎《ブリリアント・フュージョン》 ファーニマルの最強カード。 このカードでウィングを落としつつ召喚権を増やすというファーニマルが一番やりたいことを一枚で仕事してくれます。 詳しい説明はこちらで(私のブログに飛ぶので注意を) http://ameblo.jp/otasuke1126/entry-12140887859.html |
|
弱点・課題点 | |
置物や縛ってくる永続罠がとても苦手 ツイツイでかなり解消されましたが、やはりきついものはきついです。 また融合テーマなので罠が苦手ですがファーニマルは罠を踏んでもパワーで無理やり突破できるのはいいですね。 これらの理由もあり、皆既やツイツイは基本的に必須カードだと考えています。 |
|
カスタマイズポイント | |
《禁じられた聖杯》、激流葬、デストーイリニッチ、デストーイマーチ、《ツインツイスター》など | |
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
otskさん ( 全11件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (20種・43枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (11種・23枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
2 | ![]() |
水 | 8 | 水族 | 2200 / 3000 | 50円 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | 天使族 | 1700 / 1000 | 20円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 悪魔族 | 1200 / 1800 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 3 | 悪魔族 | 1200 / 0800 | 20円 | |
1 | ![]() |
炎 | 3 | アンデット族 | 0000 / 1800 | 150円 | |
2 | ![]() |
光 | 3 | サイキック族 | 0000 / 1800 | 30円 | |
3 | ![]() |
地 | 3 | 天使族 | 1200 / 0800 | 37円 | |
1 | ![]() |
地 | 2 | 天使族 | 1000 / 1000 | 10円 | |
3 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 95円 | |
3 | ![]() |
光 | 1 | 天使族 | 0100 / 0100 | 30円 | |
1 | ![]() |
地 | 1 | 天使族 | 0700 / 0300 | 10円 | |
魔法 (7種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
罠 (2種・5枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 60円 | |
エクストラデッキ (9種・15枚) | |||||||
2 | ![]() |
闇 | 8 | 悪魔族 | 3000 / 2200 | 18円 | |
3 | ![]() |
闇 | 8 | 悪魔族 | 2400 / 2000 | 77円 | |
2 | ![]() |
水 | 8 | 悪魔族 | 2200 / 3000 | 30円 | |
3 | ![]() |
闇 | 6 | 悪魔族 | 1900 / 1200 | 40円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | 悪魔族 | 2000 / 2000 | 18円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 220円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 獣戦士族 | 000? / 000? | 38円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 獣戦士族 | 000? / 000? | 88円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2410円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■ファーニマル・デストーイ・エッジインプカテゴリの他のデッキレシピ
2023-02-11 【ファーニマル】
2021-09-01 【愛らしさと恐怖は表裏一体】
2021-07-31 【デンジャラス・デストーイ・デスピアン】
2021-06-09 【ファーニマル 2】
2021-03-16 【ファーニマル】
2021-01-21 【ファーニマル】
2020-11-19 【ファーニマル】
2020-11-12 【ファーニマル/20/11】
2020-09-21 【ねるねるねるね】
2020-09-18 【捕食ファーニマル】
2020-05-28 【ファーニマル新規対応】
2020-05-22 【Newデストーイ】
2020-05-12 【愛らしさと恐怖は表裏一体】
2020-04-19 【デストーイファーニマル新規版】
2020-04-18 【新規入りファーニマル(仮)】
ファーニマル・デストーイ・エッジインプのデッキレシピをすべて見る▼
2023-02-11 【ファーニマル】
2021-09-01 【愛らしさと恐怖は表裏一体】
2021-07-31 【デンジャラス・デストーイ・デスピアン】
2021-06-09 【ファーニマル 2】
2021-03-16 【ファーニマル】
2021-01-21 【ファーニマル】
2020-11-19 【ファーニマル】
2020-11-12 【ファーニマル/20/11】
2020-09-21 【ねるねるねるね】
2020-09-18 【捕食ファーニマル】
2020-05-28 【ファーニマル新規対応】
2020-05-22 【Newデストーイ】
2020-05-12 【愛らしさと恐怖は表裏一体】
2020-04-19 【デストーイファーニマル新規版】
2020-04-18 【新規入りファーニマル(仮)】
ファーニマル・デストーイ・エッジインプのデッキレシピをすべて見る▼
■otskさんの他のデッキレシピ
2016-02-17 【解説付月光デッキ!】
2015-11-17 【超量SR彼岸幻影騎士団】
2015-09-02 【安定感重視リゾネーター型スピードロイド】
2015-07-03 【最強無敵のガチHERO(大会用)】
2015-06-28 【素良デッキ】
2015-04-22 【クラウンブレード軸大会用ガチHERO】
2015-02-15 【【大会用】誇り高き一族】
2015-02-12 【嫌がらせ特化闇軸HERO】
2015-01-16 【決めろ、トリプルコンタクト融合】
2014-12-22 【【新制限】大会用ガチ構築ハンドHERO】
すべて見る▼
2016-02-17 【解説付月光デッキ!】
2015-11-17 【超量SR彼岸幻影騎士団】
2015-09-02 【安定感重視リゾネーター型スピードロイド】
2015-07-03 【最強無敵のガチHERO(大会用)】
2015-06-28 【素良デッキ】
2015-04-22 【クラウンブレード軸大会用ガチHERO】
2015-02-15 【【大会用】誇り高き一族】
2015-02-12 【嫌がらせ特化闇軸HERO】
2015-01-16 【決めろ、トリプルコンタクト融合】
2014-12-22 【【新制限】大会用ガチ構築ハンドHERO】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(29種) ▼
閲覧数 | 105005 | 評価回数 | 97 | 評価 | 929 | ブックマーク数 | 10 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/30 03:52 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 03:07 SS turn21:白の尖兵
- 03/30 00:50 評価 1点 《生け贄人形》「「リリース必須」で「通常召喚可能」な「LV7限定…
- 03/30 00:34 評価 10点 《メタル・デビルゾアX》「簡易版デッドネーダー。デモンスミス…
- 03/30 00:08 ボケ メタル化・強化反射装甲の新規ボケ。…よし、【メタル化】をメタるか!…
- 03/30 00:02 コンプリート評価 asdさん ⭐STRUCTURE DECK-遊戯編- Volume.2⭐
- 03/30 00:01 コンプリート評価 asdさん ⭐MILLENNIUM BOX GOLD EDITION⭐
- 03/30 00:01 コンプリート評価 asdさん ⭐決闘王の記憶-闘いの儀編-⭐
- 03/29 22:50 デッキ 薊花アトランタルフェネクスワンキル
- 03/29 22:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 03/29 20:55 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/29 20:44 評価 10点 《魅惑の宮殿》「ドM向けソスパック・CDIPが生み出したドM向けテ…
- 03/29 20:41 評価 3点 《思い出のブランコ》「《死者蘇生》と《マジックカード「死者蘇生…
- 03/29 20:36 デッキ 先攻型天盃龍ワンキル
- 03/29 20:27 デッキ メターファイズ
- 03/29 20:08 評価 8点 《炎王の孤島》「総合評価:《炎王の聖域》から貼り、破壊してから…
- 03/29 19:58 評価 10点 《キメラテック・ランページ・ドラゴン》「総合評価:連続攻撃でト…
- 03/29 19:47 SS 6.5 .適当なヤツとちょっとした報告。
- 03/29 19:02 評価 8点 《煉獄の騎士 ヴァトライムス》「《星守の騎士 プトレマイオス》の…
- 03/29 18:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




それにファーニマルは効果破壊を封じられると辛い面もあると思いますですので火力強化の装備カードもあると良いかと思います
幸いにもドッグ+団結でダークロウは突破できるので団結を入れるのはありかもしれません 」(2015-02-18 18:05 #ad74b)
団結の力は前のファーニマルなら入りましたが、タイガーの登場で打点不足もある程度解消されているので装備魔法カードは必要ないと思います。
効果破壊耐性を持ってるミドラーシュやベエルゼや邪魔なダーク・ロウも強制脱出装置などの方がささります。
そこらへんを意識するならやはり聖杯や強脱などを入れた方がいいと私は思います。 」(2015-02-18 20:00 #5de4c)
そいつは強脱3積んでた・・・ 」(2015-02-18 21:32 #e132e)
また、融合徴兵はチェーンやベアの効果がそのターン使えなくなってしまう辺り、1ターンにおける動きでどれだけ布陣を組めるかが左右されるこのテーマにおいてやや不向きだと判断したのですが、3積みまでして利用価値があったという動きが出来る場ををこのテーマでそこまで設けられるのでしょうか。 」(2015-02-18 23:35 #fab2e)
ファーニマル自体は以前からアドバンテージをとるのが上手くて強かったのですが如何せん融合体が…、それも今回で克服されていい感じになりましたね
RRでファーニマルに勝つにはとにかく守ってレヴォリューション・ファルコンでとどめをさすのが一番だと思います
>えんため少年様
単純にサーチがきくのと二枚欲しい場面がなかったからです。 」(2015-02-19 00:09 #5de4c)
ヒッポ様の言うとおり、沼地から出せます。
>ヒッポ様
代弁ありがとうございます。
>M7百合ースト様
結論を言うとパラレル・ツイスターを入れる枠などありませんのでそのカードを入れるぐらいならトイポットを抜きますね。そもそもダーク・ロウの前では発動できませんし。
ベアは効果を使えなくても正直いいです。手札に他の素材が揃ってるのにファーニマルだけいない!っていう時に持ってくるので。
チェーンは確かに②の効果が使えなくなるのは痛いですが、それほど先行でチェーン・シープを出したいということです。
融合準備では初動札とはなりえませんので。
ダーク・ロウ対策は聖杯やブレスルあたりで考えています。 」(2015-02-19 00:18 #5de4c)
まぁデストーイ・シザー・ベアは他と比べて低スペックですし、必然と素材のベアを見せるようになりますよね
>しー様
マッド・キマイラ特化の構築にしか入りませんね
ガチで勝ちに行くなら抜いた方がいいです 」(2015-02-19 21:24 #5de4c)
いいとおもいます。 」(2015-02-21 13:30 #cd63d)
強み・コンボに書いてある通り、ベアは融合徴兵で持ってこれるファーニマルモンスターなので入ることは入りますが、エクストラを無駄に圧迫し、素引きすると弱いのでこちらのレシピからは抜きました。
要は役割が薄いということですね。融合徴兵の役割もエッジインプモンスターのサーチカードなので。
しかし、唯一の融合徴兵でサーチ可能なファーニマルモンスターなので好みで入れていいと思います。ただ私はその他のカードを優先しました。 」(2015-02-21 18:29 #5de4c)
相性事態はいいのですが入りませんね
エクストラを圧迫させますしどちらかというとネタやロマン寄りです(DTモドキやキマイラほどではありませんが)
」(2015-02-23 05:33 #5de4c)
あと一つ質問させていただきたいのですが、エンジネルとゼンマイン、どのように使い分ければ良いでしょうか? 」(2015-02-25 19:18 #4052d)
エンジネルは自分のデストーイモンスターを守る時や強固な壁として使います。
ゼンマインはとりあえず立てておけば相手はゼンマインに手を出しづらくなるのでエンジネルをたてる必要がないと思ったらとりあえずゼンマインをたてておきましょう。 」(2015-02-26 06:49 #5de4c)
デストーイ・ファクトリーの使い勝手はどうですか?私は使いづらい気がしてきて抜こうかと思っているんですが 」(2015-02-27 07:47 #84198)
ファクトリーは回ってる時にくると強いですね。
永続魔法なので毎ターン融合できるのが強いです。
回ってない時に手札にきても腐るのと、チェーンの効果でサーチできる、二枚使う機会がないということで一枚はデッキに入れた方がいいと思います。
まぁファーニマルモンスターとチェーンを融合する時、もう一度融合できる時、このカードをサーチすることで連続融合召喚できますので使い勝手は悪くないです。 」(2015-02-28 08:37 #5de4c)
ドッグnsシザーサーチ→融合の動きもそうですが一番強いと思うのが、
ドッグnsシープサーチ→シープss,efドッグ戻してチェーンss→チェーンシープでハンドがドッグ+デストーイカードになるので、戦線を維持できるのが強いです。 」(2015-02-28 17:54 #5de4c)
あとエッジインプ・シザーが二枚の理由も教えて下さい。 」(2015-02-28 22:48 #86542)
融合準備は今見直してますね
中盤以降に強いのと相手のサイクロンすかせるのが強いので徴兵と共存させながら入れることを考えてます(ついでにベアとトイポットも)
シザーは腐りやすいからですね。
サーチリクルート手段もデスガイドやドッグと豊富で沼地で代用してるから二枚にしています。 」(2015-03-01 03:31 #5de4c)
アド取れるのは良いんですけど初動に来て事故る事が多々ありました
ラビットは特に使用以前に融合していなければならなくて腐りやすかったです。 」(2015-03-02 12:13 #9ab23)
最初は初動にならない札はなるべく切っていたので、その二枚も抜いていました。
しかし、このファーニマルというカードカテゴリーはシャドールみたく融合によるディスアドをメリットに変えるような能力やデッキ融合魔法、それを回収する手段を持っていませんので、ラビットや融合回収でドッグを使いまわさないと戦線を維持するのが難しいです。
基本的にはワンキルデッキですが、返しのことも考えその二枚を投入していて今現在も活躍しているので抜くことはあまり考えてません。
融合回収はパワーカードなのですが融合準備も入れましたのでそちらの方は現在調整しながら考えています。
貴重なご意見ありがとうございます。 」(2015-03-02 14:13 #5de4c)
マッチ戦でファーニマルのサイドデッキはどのようにすれば良いでしょうか?
公式の大会に出てみたいので参考に教えて欲しいです。 」(2015-03-02 20:27 #18a28)
宜しければドッグの基本的なサーチ先と沼地の魔神王の枚数が二枚の理由を今後のプレイングの為に教えていただきたいです 」(2015-03-02 20:45 #a7106)
まだファーニマルで大会には出てませんが、ダイヤモンド・ダストや皆既日食の書、月の書、融合解除、奈落、ツイスターor銀河サイク、相乗りあたりですかね
海皇のことはまだよく知らないのであまり言えませんがネクロス、HERO、クリフォート、シャドールの4強を意識したいですね。
>ハングリーバーガー様
ケースバイケースなので上手く伝えられませんがその場でタイガーやウルフを立てられるなら、ラビットをサーチしドッグを回収。墓地にチェーンがいて融合ができるならシープでドッグを再利用しながらチェーンとアドを稼いで、融合があるけど、シザーがいない場合はシザー、エッジインプモンスターがいるのに融合がない場合、次ターンにそなえてオウルあたりですかね。
レシピでは沼地は2ですが今現在こちらのデッキでは3入っています。
前までは融合とエッジインプモンスターが手札にすでに揃っていることが多々あったので2にしていました。
2でも3でもどっちでもいいと思います(個人的には3枚推奨です) 」(2015-03-02 22:53 #5de4c)
前にも同じ質問がありましたが、初動にならずシザーの効果を有効的に活用するわけでもないので入れていません。
枠もありませんしネタやロマンの領域ですね。 」(2015-03-03 05:46 #5de4c)
まだ修正してないところもあるかもしれませんが、質問など受け付けています。 」(2015-03-05 16:00 #5de4c)
ランク6のエクストラ(ホープ又はトレミスその他)
は入れた方が良いのでしょうか?
使ってて基本的に狼と虎でワンキルが多いのであまり気になりません
返しのターンを考えるとやはり採用した方が良いのでしょうか。
また、デブリを入れると、黒薔薇、グングなど選択肢は多くなるのですが、
どうでしょう?召喚権が足りなくなるのでやはり不採用でしょうか
自分は召喚権が足りなくなるので、
ヴァルハラ、ヘカテリを入れてみようかなと思っています
(初動でしか使えないので、
あまり良いとは思えませんが…)
羊のレベルが1
なら、コート・オブ・ジャスティスの
採用も考えたんですがね… 」(2015-03-06 06:15 #ccb75)
融合以外は特に使わないので、自由でいいと思います。
トレミスやフォトン・ストリーク・バウンサーはあって損はないと思います。
一応候補欄にはありますが、デブリやデスガイドは召喚権使うし入れる枠がないので入れていません。召喚権はオウルかドッグに使いたいので。
しかし、候補欄に入ってるカードなので入れると普通に活躍して強いと思いますよ。
ヴァルハラはかなり昔のファーニマルには入れていましたね。
ただ今だとチェーン・シープの場持ちがいいので事故の要因にしかならなくこれもかなり枠を割くため不採用となっています。
ドッグss→オウルnsの流れはとても強いのですが強いファーニマルを組むならあまりおすすめしません。 」(2015-03-06 09:15 #5de4c)
初動が見違えて良くなりました、ありがとうございます
回してみて蘇生系の優先度はこのデッキでは低いと感じたので死者蘇生、カスタムは
抜いて妨害札か融合3枚目でもいいと思うのですが如何でしょうか 」(2015-03-07 23:25 #4a2ed)
そうですね、今思うと死者蘇生はあってもなくてもいいように思えます。
デストーイ・カスタムはチェーンからサーチできるのが大きく、オウルやチェーンから次に繋げられるので一枚は入れています。ここは好みですね。
融合三枚目についてですが、融合を回収する方法が豊富でオウルの②の効果もあるので二枚で十分と考えています。
やはり妨害札が一番良さげですね。 」(2015-03-08 00:15 #5de4c)
わたげトークンや羊トークンなどのトークンを融合させると融合召喚ができます。 」(2015-03-08 23:40 #5de4c)
デストーイ・カスタムをとりますかね
サーチが用意ですので。
死者蘇生には相手モンスターの奪取やデストーイモンスターの蘇生という利点があります。 」(2015-03-16 18:16 #5de4c)
環境デッキにも勝てたりして結構楽しいですww
トイポットの使い方が今までわかりませんでしたがこのレシピをみて理解できました
あとダンディや羊から出てくるワイアームが強くて海皇にも強く出れるのもよかったです 」(2015-03-18 11:26 #5de4c)
参考になられたのなら幸いです。
海皇相手にはヴェーラーが非常に有効ですので、どうにかして入れたいところです。 」(2015-03-18 19:37 #5de4c)
1枚あれば十分で2枚あっても腐るだけだと思うのですが 」(2015-03-21 21:30 #28deb)
単純にトイポットが重なる確率が高くなるという意味ですね。
ベアは準備徴兵からそのままサーチして融合素材にすることもできるため使っていて特に腐ることはありませんでした。
1枚で回したことがないのであまり言えませんが、ベア1枚でも回るようならそちらも検討したいと思います。
なにぶんファーニマルのメインはカツカツで入れたいカードが多すぎるので… 」(2015-03-22 16:47 #5de4c)
そうですね、ファーニマルは今や環境にかろうじてついてこれるデッキとなっています
ARCV勢でも妖仙獣に次いで実力の高いデッキとなっていますがARCVの他のデッキ同様少しメタに弱いのが難点だったり……
魔玩具融合のおかげで一度タイガーの召喚を許せばワンキルが通るようになったのが大きいですね。
」(2015-03-23 01:45 #5de4c)
確かにベア2枚積んでも事故にはなりませんでした
現状トイポッドを割りに来る人は少ないので1枚でも回るのですが
どちらでも良い感じですね。あとは好みの問題か他のカードとの兼ね合いでしょうか
ベアの能力が手札にトイポならがん積み確定なんですがね… 」(2015-03-23 22:16 #065d7)
本当はファーニマル、エッジインプ版Eエマがあれば徴兵、準備、トイポット、ベアの枚数が色々減っていい感じになりそうですけど高望みはよくありませんね()
メタ対策にサイクロンも入れたいところなのでベアやチェーンの枚数は要調整ですねー 」(2015-03-24 16:12 #5de4c)
真面目な話をすると、ダブルサイクロンとかも
悪くないと思うんですがどうでしょうか? 」(2015-03-25 17:21 #111fc)
エッジインプ・ソウ「……」
ダブル・サイクロンを入れるならモンスターを破壊できるパラレル・ツイスターを入れますかね。
速攻魔法なので苦手な虚無スキドレにチェーンして撃ちながらトイポットを破壊してアドを稼げますがそれならやはり汎用性で勝るサイクロンを採用した方がいいですね。
今無理やりにでもサイクロンをデッキに入れたいぐらいなので……
ダブル・サイクロン自体はかみ合ってなくもないので悪くはないと思いますよ! 」(2015-03-25 18:20 #5de4c)
勝利を確信していたら、シザータイガーってのが出てきて、場をボロボロに。
そして魔玩具融合で4回攻撃のウルフ出てきて1キルされた。
環境がデストーイに負けるなんて。恥ずかしい。 」(2015-03-25 18:40 #fd00f)
それがファーニマルの強みでもありますからね。
大会に出れるレベルになったと言っても霊獣やノイドなどの中堅あたりに安定したというだけでクリフォート、HERO、ネクロスあたりには相性が悪いため負けてしまいます。
クリフォートはちゃんとアドバンス召喚したり、スキドレ虚無はってれば負けはないと思いますよ(多分)
次ファーニマルに出会ったら革命を起こしてあげましょうw 」(2015-03-25 23:02 #5de4c)
新パックでのファーニマルマウスの収録が確定しましたね、otskさんは採用圏内だと思いますか?
3枚に増えるのはワンキル通しやすくて良いのですがどうにも枠が確保出来ません… 」(2015-03-28 09:14 #4a2ed)
ファーニマル・マウスとても強いですね。十分採用圏内だと思います。
こいつに召喚権を割いても問題ないくらいの性能です。
準備などでサーチのきくBloo-Dと一緒に入れると制圧力が増すので今はそちらを考えています。
問題は効果無効系にとても弱いのと枠ですね……
抜く候補としてはキャット、ダンディあたりでベアやチェーンを減らす選択肢も考えています。 」(2015-03-28 14:17 #5de4c)
かなり迷っております。 」(2015-03-29 08:26 #f9814)
バック破壊して、トイポットで落ちても大丈夫でなおかつトイポットを自ら破壊するコンボ性重視なら銀河サイク
虚無スキドレなど厄介な永続罠に強く出たいならサイクロンですね
どちらが望ましいかは一概に言えませんが、ファーニマルと相性いいのは銀河サイクで、ファーニマルの弱点を補うのがサイクロンです
無難にオールマイティなサイクロンの方がいいですかね……あまり強くは言えませんが 」(2015-03-29 11:57 #5de4c)
サイクロンを3枚積んでいますね。
とにかくファーニマルは召喚を成功させないといけないのでサイクロンがあると
安心感がぜんぜん変わってきますね。 」(2015-03-30 00:33 #21729)
もうこの構築は少し古いものですが銀河サイクとサイクロンを一緒に入れるのはありですね~
バック破壊というよりは虚無スキドレにはサイクロンないと詰みですし。召喚無効系なら神警ぐらいしかないのであまり気にしてません。
キャットの必要性は融合回収や融合準備のおかげで確かに薄くなっていますが、ダンディワイアームは海皇に対する回答の一つでもあるので抜くのはちょっと厳しそうです。
サイクロンでは回答になるどころかかえって弱い札になりますし、他で補えるならダンディを抜く選択肢もありですね。
環境デッキに食らいつくのが難しい…… 」(2015-03-30 08:01 #5de4c)
ワイアームはトークンを融合させて出すことも可能です。 」(2015-03-30 17:31 #5de4c)
相性こそいいですが候補にすら入っていないのは無駄な枠を使ってしまうからですね
ベアトイポットで十分な上、現環境で遅い罠カードはマイナス点になります。
シルクハットで出したファクトリーやカスタムはデストーイモンスター扱いとなり超融合でマッド・キマイラを出せるのでネタで入れるなら面白いですが、ガチファーニマルだと間違いなく入りません。
ですがやはり相性はよくて、トイポット2枚からの2アドとれるのでビートダウン環境になればワンチャンありますね。 」(2015-03-31 16:48 #5de4c)
これから組んでみるので初めはこのデッキの
型通りに作りたいと思います。
ファーニマルファンとしては本当によくできたデッキだと思います 」(2015-03-31 19:39 #6b6e9)
そうですねぇ。
結構強いし選択肢としてもありなんですが、まだまだ考え中です。
ファーニマルの長所を伸ばしていてパワーをあげているカードではありますがファーニマルの課題が何も解決しないのでまだわかりません…… 」(2015-04-10 01:20 #a5a37)
ご了承ください。 」(2015-04-16 01:25 #a5a37)
マーチやウイングが来たらまた面白くなると思ってたんですが
ジェムナイトとファーニマルは相性がいいんですか? 」(2015-04-24 10:02 #31d85)
知り合いの受け売りですが手札にブリリアント・フュージョン(鰤融合)とトイポットがあると、
鰤融合①ef→ガネットトリクラ素材セラフィss→トリクラef,ss→鰤融合②efトイポット捨てて、セラフィの打点を戻す→トイポットef→犬サーチnsオウルサーチ→チェインssトイポット捨ててシザーサーチ→セラフィefオウルns融合サーチ→融合ウルフorタイガーまで繋げることができます。手札二枚でこれなので強いですね。
他にも融合解除を絡めたりと色々の動きができるので面白いです。 」(2015-04-24 16:01 #a5a37)
エクストラを2枠消費しても強い動きができてないのでいらないと思います。
トイポットを墓地に送りたいのでしょうが、まずエクサビードルのスペックが高くないので微妙ですね。 」(2015-04-28 01:38 #a5a37)
弱くはありませんよ。
むしろ強いです。いるかと聞かれるとハイリスクハイリターンなためかなり微妙ですが……
サーベルタイガーの隠された能力や素材ファーニマル・ウィング、エッジ・ナイトメアなど色々楽しみですね。
素良くんに出番をもっと… 」(2015-04-28 01:41 #a5a37)
ファーニマルの動きの幅が広まりそうですがジェムナイトの採用枚数をどうするか悩みどころですね
アニメカードは個人的にデストーイマーチがOCG化が非常に楽しみです
チェーンで相手に見せつつサーチする事で伏せ除去を強要する効果が融合準備やトイポ等除去からアドを取れるファーニマルサポートと非常に相性が良いですね
OCG効果がどうなるか気になるところです 」(2015-05-10 18:17 #8a477)
今度の新規でたら幅が広がりそうだよね
汎用トラップは何か他に考えていますか? 」(2015-06-17 22:07 #8241a)
つい最近回してみましたが結構強かったです
セラフィに融合解除を使ってガネットとクリスティアをssするのが非常におしゃれです
デストーイ・マーチは最初考えなしに弱いと思ってましたがタイガーを安全に通せたりシープ守ったりサーベルタイガーやマッドキマイラ出せるので悪くないですね
>ファーニマル使い様
汎用罠は考えていませんがとりあえずデストーイ・マーチを2で考えていますね
徴兵や準備の枚数を調整して汎用罠にするのも一考です 」(2015-06-20 20:35 #a5a37)
私もデストーイマーチは2でいいと思います
ただトイポット抜けるんですよねー… 」(2015-06-21 22:59 #8241a)
トイポットはあるかないかで安定性が違うので何が何でもいれたほうがいいですね。枠がきつくても
本当はもっと簡単にサーチしたいのですが……
アライブ、ブリリアント融合、トイポット以外の初動を何度願ったことか…… 」(2015-06-23 03:26 #a5a37)
トイポット入れる型ならエクストラにベア入れますけど今度の新規でたらエクストラキツくなりそうなんですけどどんな感じにしますか? 」(2015-06-23 12:39 #599e7)
>ファーニマル使い様
この型はエクシーズを基本使わないのでバウンサー以外は抜いてもいいと思います(トレミスワンチャン)
あとは拘りを捨てるならマッドキマイラとホイールソウライオ抜いてその枠にサーベルタイガーを2~3入れますね 」(2015-06-26 00:13 #a5a37)
確かにエクシーズはあんまりしないですね使うのがバウンサーとレアぐらいなんで私も思い切って抜きました
皆既日食を抜いた理由をお願いします
やはりダークロウのせいですかね? 」(2015-06-26 12:06 #8241a)
下級の最高打点であるドッグが守備表示であるダーク・ロウ、プトレマイオス、クラウソラスを超えられなくて、融合でタイガーを絡める必要がありそれだとどうしても腐りやすくなるので汎用罠などに変えました。 」(2015-06-27 14:15 #a5a37)
確かに突破するのに融合絡まないと突破できないってのが重いですね
サイドは考えていますか? 」(2015-06-30 21:21 #8241a)
魔術師が多くてファーニマルは魔術師に対してそこまで不利に働かないのと、ネクロスが今期弱いので少しだけ追い風ですね
サイドは一部紹介しますとダイダス3魔封じ2ロンギ2ライトニングボルテックス3などを採用しています 」(2015-07-01 02:46 #ff7ed)
大会内容とか詳しく聞いていいですか?
」(2015-07-04 02:38 #ff7ed)
ライトニングボルテックスは現環境で結構強いですよね
トイポット落としてが強いですね 」(2015-07-04 03:08 #8241a)
ありがとうございます
運用方法のところに大会レポートをはりつけておきました
>ファーニマル使い様
ありがとうございます
HEROに対する回答でブラホ以外で探したところライボルが目に入りました
ライボル自体は相手モンスターが三体以上いないとアドがとれないカードですが、チェーントイポットと一緒に使うとアド損を軽減させてくれる他、プトレミストに対してとても強いので今ではメインから採用しています 」(2015-07-04 13:47 #ff7ed)
激流葬採用はありですね。
しかし、ライボルと入れ替えるのは難しいかと。
理由は例えば先攻HEROがミストプトレで構えたときに、ライボルは即回答になりますが激流葬はセットしないと使えなのでラグがあります。
またエンドにノヴァssからメインでインフィニティに繋げられると回答にすらならないのでライボルを減らす選択肢はないと思います。 」(2015-07-10 01:28 #ff7ed)
ありがとうございます
では、神警と激流葬ではどちらが
優先度が高いでしょうか?
なんども質問すみません 」(2015-07-10 01:48 #e3597)
メインではなくサイドの方がいいのですかね? 」(2015-07-10 16:42 #15073)
苦手なHEROにうてる激流葬もいいですが、神の警告ですね。
理由はどのデッキにも安定して強いからです。ブレスル神宣神警などのどのデッキにうっても弱くないカードはいれて損はないです。
>開闢のうんこ様
タイガーにブレスルあてられた時に回避できますし闇鬼出せる他DTシープに強脱うたれたときにダークロウ出せるのが強みです。
ブレスル回避はこれから出るデストーイ・マーチがあるのでそちらをメインで考えています。
長々と語りましたがメイン採用はありですね。ブレスル強脱回避とダークロウトイポときれるだけでも価値があります。 」(2015-07-11 00:28 #ff7ed)
では爆風を抜いてセカンドにしてみようと思うます。
爆風を抜くのはありでしょうか?
また、ブレスルの代わりは何がいいでしょうか? 」(2015-07-11 01:32 #e3597)
質問ですが次弾のサーベルタイガーはどのようなときに出すべきでしょうか?プロキシ使ったりで使ってみてるのですが出す機会というかタイミングが分かりません 」(2015-07-11 08:44 #fb614)
爆風は別に必須ではないので大丈夫ですよ
ブレスルの代わりですか……なるべくならブレスルを採用したほうがいいですが強脱、神警、神宣あたりですかね
>ムゆき様
サーベルタイガーは簡易融合+オウルで手札消費2でDTシープとサーベルタイガーの布陣で固めたり、キャットや融合準備からの連続融合するときに出します。
柔軟な動きとさらなる展開、アド損をおさえてくれる性能の高い切り札なので2~3は採用したいですね。
蘇生したいモンスターはシザータイガーDTシープサーベルタイガーぐらいなので、融合するときは気を付けましょう。
また、余裕があったら素材三体で融合するといいですね。 」(2015-07-11 10:14 #ff7ed)
実は今めちゃくちゃ入れたいカードです。
HEROが環境トップでダークロウプトレマイオス等を罠で処理したいデッキが多くまず腐ることがなく、このデッキはスキドレや虚無で一発で積むので。
サイドに3入れてありますが、メインには枠の問題が……
Eエマみたいなカードがくれば徴兵トイポベアが抜けて枠が空くんですけどね(n回目) 」(2015-07-11 23:07 #ff7ed)
また、グランネオスとキマイラを採用するメリットを教えて頂きたいです。 」(2015-07-12 02:25 #86973)
ライオウとか手違い食らうとわりときついのですがやはりサイクロン系統は必要そうですね
次弾のマーチの採用はどのように採用しますか? 」(2015-07-12 12:53 #d2c32)
マッドキマイラとホイールソウライオはただの拘りです。特に出したいカードがないのでお気に入りのカードを入れています。
グランネオスはフィールドに出さず鬼畜モグラをサーチするために採用しています。ダークロウやベエルゼなどファーニマルの苦手なモンスターを迅速に処理するというメリットがあります。
ですが、準備や徴兵だとラグがあるので現在は抜いていますね。 」(2015-07-12 23:17 #ff7ed)
まぁ、サイクロンは最悪サイドでもいいですね。きついのはかわりないですが
サイクロンだと手数が足りないので違うカードを採用予定です
マーチは2採用予定です。ボードアドバンテージが最大で2もとれるうえにシープを守りやすくなったり、タイガーを通しやすくなったり便利ですね。
ただまだ使い勝手がわからないので減らしたり増やしたりなくしたりする可能性もあります。
>PKM様
融合準備は魔玩具融合のおかげで連続融合できタイガーウルフでがら空きの相手の場に連続攻撃できるのでワンキル向けですよ 」(2015-07-12 23:24 #ff7ed)
お触れは最近考えてましたがなしですね
ファーニマルの強みの一つである融合準備を潰すのが強くないのと、他の罠を抜く必要があるのにお触れ自身も一度伏せる必要があり、それだとお触れ伏せたあと相手にターンを渡すと何も返せなくなります。
ワンキル補助なら罠との共存ができるトラスタのほうがいいです。
トラスタ入りは今考えているところでお触れやサイクロンより強い点を後日ブログかここに記述したいと思っています 」(2015-07-13 15:54 #ff7ed)
ファーニマルデッキの中でこのデッキが一番完成度高かったです
RRデッキと戦いたいんですがこのデッキで勝てますか? 」(2015-07-15 12:50 #1fd0c)
トイポ墓地送りで更に1枚ドロー
トイポの効果合わせると計3枚ドローできますね
ハンドにベアとウイングが入ればトイポサーチして効果使いつつ3枚ドローできるのがえげつない 」(2015-07-16 08:34 #0b4af)
またファーニマルにラヴァゴはありですか? 」(2015-07-16 13:27 #1fd0c)
>アルト様
RRは正直きついです
RUM型でもレディネスを使われるとブレイズやレヴォリューションを守られるので
ランク4ビートならプレアデスなどにマーチあてればワンチャンありますね
>ムゆき様
ダメージコンデンサーはともかくファーニマル・マウス事態はかなり強いので、マウス入りなどを一回考察してみたいですね 」(2015-07-16 21:42 #ff7ed)
期待のファーニマル・ウィングきましたね
効果も強いのでぜひ入れたいと思います
>ハングリーバーガー様
ベアとのかみ合わせいいですね
墓地アドを失うのでマウスとの相性も良さそうです
>小坂様
ウィングは強いですよ
ラヴァゴはインフィニティとダクロを問答無用で処理できるのでかなりありです 」(2015-07-16 21:46 #ff7ed)
真似て作ってみたいと思います 」(2015-07-19 03:42 #626bd)
聖槍はタイガーの効果を通すためのものですか?それともデストーイマーチの効果での除外を防げたりしますか? 」(2015-07-19 12:42 #aaaa4)
どぞどぞ~
>仗助様
ファーニマルの勝ち筋はタイガーの効果あるいはウルフの攻撃をとおすことでまた負け筋がタイガーの効果がとおらない&DTシープを処理されることです。
タイガーの効果を阻むカードはヴェーラー、ブレスル、デモチェ、聖杯でDTシープを処理するカードは強脱、プレアデス、カステルなどですべて聖槍でカバーできます
マーチより勝る点は罠じゃないのですぐ使えるのと犬でダクロを処理できるところで使いやすいため採用しています
マーチの除外効果は多分防げませんのでマーチで出したサーベルはさっさと融合素材にしましょう 」(2015-07-20 00:19 #626bd)
ウィング入れたら相当安定ました!2枚もかんがえてるんですが流石に多いですかね、、、 」(2015-07-20 02:03 #aaaa4)
マーチとごっちゃになって素で間違えました^^;
強脱とブレスル等ですね。この二枚は今採用率高いので腐ることはないと覆います ヴェーラーとカステルは採用率低いのであまくみています
プレアデスは……どのデッキにも入ってるので頑張ってください
構築次第ではありだとは思いますけど、二枚は腐ると思うんですよね~
強力ゆえにトイポットありきの効果ですしトイポットなかったらつかえないのがなんとも
ベアを二枚にするならありですが 」(2015-07-21 00:10 #626bd)
結果は三位でしたが、このデッキでそこそこいい結果を出せたかなと思っています 」(2015-07-21 20:07 #626bd)
両方、又は片方ドックの場合の初動が段違いですし
回るとそれ程墓地落としには困らないのもマウス不採用の理由です
マウス2枚手札に来ても腐りますしどうしても場に出す必要があるので
ただ、トイポありきなので全て墓地に送っているとどうしても辛いところがありますね 」(2015-07-23 19:46 #0b4af)
マジェスペクターというファーニマルと相性激悪なデッキと相性がよくライフコストも控え目だからです
両方いれてもいいですし、片方どちらかでもいいと思います
>ハングリーバーガー様
まぁ、マウスの話はともかくベアウィングともに3ずつ入れる場合は私のデッキはあまり参考にならないと思います。
ベア3ウィング2以上の構築は罠なしワンキル特化が基本ですので
罠ありのファーニマルでベア2ウィング2で試してみましたが使いにくかったです。
積極的に二回目を狙うよりは普段通りに動いた方が強く、また二回目となると墓地のリソースが減りすぎて魔玩具融合のパワーが格段に落ちます。 」(2015-07-25 16:13 #626bd)
マジェスペクター相手にとても不利と思っていましたが、タイガーでバック&pゾーン割ってウルフでマジェスペクターを減らせばかなり優位にたててまた耐性ありのサーベルタイガーやDTシープを中々除去できないことが多かったのでそこまで不利じゃないですよ
マジェスペクター組むからファーニマル崩すという意味なら関係ありませんが((
>瑠璃ちゃん
昔まではワンキル特化でしたが今はサーベルタイガーやDTシープ&マーチで持久力が上がり、バック次第では返しにも強いのでワンキルできなきゃ厳しいということはないと思います
ただ罠なしの構築だとワンキルできずにいると返しに弱くなると厳しくなりますね 」(2015-07-29 22:26 #626bd)
ウィングが何故か光属性なのでガネット入れるだけでセラフィ出せますし
ドッグorベアorトイポ+ブリリアントの2枚でウィングの効果を使えるという強欲っぷりです 」(2015-08-01 07:55 #64695)
前からトリクラやクリスティアと強かったブリリアントファーニマルですが、ウィングのおかげでめちゃくちゃ強くなりましたね
初動が安定してるのがとてもgood
4エクシーズからのチェインに頼ることも少なくなりそうです
>明石様
これからも更新し続けるのでよろしくお願いします 」(2015-08-02 22:17 #626bd)
皆既日食が3となっていますが、コメントなどを読むと守備にしてもドッグなどで越えられないので、ライボルにしたとあったのですが、ライボルがなく皆既日食があるのはなぜですか? 」(2015-08-04 16:28 #28756)
ライボルはやはり手札コストがつらかったですね。うまくきまれば強いんですが手札にトイポットがないor相手の場に二体以上モンスターがいないと少なくとも元がとれないんで、融合に触れるカードを多くして皆既日食や聖槍で対策したほうがいいなと思いました。
今は構築をガラッと変えたので入ってないですが、皆既日食おすすめです。 」(2015-08-09 02:41 #626bd)
セラフィ入れ忘れてましたね
ありがとうございます 」(2015-08-09 21:55 #626bd)
コンボ等教えていただきたいです。 」(2015-08-10 14:30 #e50a5)
ウィングを落とすのが主でブリリアントなしだとドッグ+ウィングorベアかウィング+ベアでアドバンテージを取れましたが、ブリリアントを入れると鰤融合+ドッグorベアでアドがとれたりとルートが増えるので初動にもなります。
出てくるセラフィも召喚権を増やせるのでマウスドッグオウルが腐りません
簡単に述べましたがこれが強みです 」(2015-08-14 01:31 #f0a06)
ブリでガネット落とせるので簡易があればランク4出せて便利だと思うんですが
チェイン出せばトイポ落としてベアサーチしてウィングの効果使うこともできますし
あとブリ+トイポでもブリの②の効果で手札のトイポ捨ててベアサーチできるのでウィングの効果使えますよ 」(2015-08-15 03:49 #64695)
結構枠きついですねー抜くならサーベル1orシープ1とワイアーム1ですね
ノーデンとチェインは中々相性いいですがあまりデッキ内のトイポットを使いすぎてベアのリソースを切らしたくないので今は抜いています
前と違って今はトイポットはホイホイ落としていいものではないので
ブリリアント簡易で大きなアドバンテージとれるのはとても強いのでかなりいいと思いますよ
普通に採用圏内です 」(2015-08-17 01:31 #f0a06)
サーベルの素材であるDTシープを一枚で出せるからです。
今は抜いて別のカードを入れてます 」(2015-08-18 02:55 #f0a06)
ちなみに今は何を入れているのですか? 」(2015-08-18 13:17 #6b520)
今はおろまいですがこの枠はちょこちょこと変えています
>よーらい様
結論を言いますとだぶれば腐りますが抜く理由にはなりませんね。初動は早めにひくために3必須です。
ただ2でも回ると思いますのでそこは好みでどうぞ
チェーン3も悪くないのですが個人的には汎用カードですね 」(2015-08-23 16:24 #f0a06)
鉄壁や虚無はファーニマルだと相性悪いので名推理やモンゲに先うちできる応戦するGが一番ですかね
手札誘発なので先攻で撃たれても問題ありませんし
まぁそもそも現在の大会では数を大きく減らしてるのでこっちは対策とかはしていませんが 」(2015-09-01 02:56 #f0a06)
・ベアトリーチェ
タイガー、ウルフから作れる。ウィングやトイポットを落とせるのはおいしいがブリリアントで十分。初動にならない
・マサイ族
何のうまみもない。エッジインプ落とすならおろ埋で充分。
・置換融合
面白いけど多分使いにくいんだろうなぁ。これ使うなら多分イグナイトとかクトゥルフとかそっち系
こんな感想ですね
結論言うと全部いりません 」(2015-09-17 14:52 #83369)
盤面を早急に固められるのでいいと思います
ファクトリーやマーチがもっと使いやすくなりますね
ノーデン禁止は痛いですが 」(2015-09-22 15:06 #83369)
今の構築を載せました
」(2015-10-07 23:46 #83369)
」(2015-10-15 10:39 #c7ed4)
サイドには飛翔するGしか入ってませんね
そこまでつらい相手でもないので
ツインツイスター引けてワンキルできる状況であれば大体勝てます
>うるまる様
罠入れてないのでかなり微妙でした
単体でたててもすぐ突破されます
罠入れてるファーニマルなら使えるかもしれません 」(2015-10-20 16:13 #57ed0)
枠が元々きついのに三積みしていいんでしょうか? 」(2015-10-22 02:21 #57ed0)
また、主観的に見て純ファーニマルと
どっちがハンティングゲームしやすいでしょうか?
」(2015-10-23 16:07 #833e1)
ツインツイスターないと帝に勝てません
また罠で戦うデッキに対して無類の強さを誇ります(竜星、妖仙獣、RRなど)
コストもウィングやトイポットをコストにすればアドとれませんし適当にガネットやいらなくなったブリリアントをコストにするだけでも2:2交換なので強いところしかないですね
>紫雲院素良様
チェーンが弱いからです。まずチェーンは融合準備を使う時にベア以外にサーチできるところが強みでありまた魔玩具融合をサーチできるところも強みです。しかし、ウィング登場以降はウィングのせいで墓地アドが減るため魔玩具のパワーが減り、魔玩具なしでもウィングで素材を引き込みワンキルしやすくなりました。
それにベアウィングの動きをするときにチェーンが何も絡んでこれないのがとても噛みあわせがよくないので抜けましたね。シープも今すごく強いモンスターというわけでもないので
純ファーニマルというとブリリアントなしの普通のトイポットファーニマルですか?
はっきり言うとブリリアントあるかないかの差がものすごく大きいのでブリリアント入れたファーニマルのほうが圧倒的に強いです 」(2015-10-27 22:49 #272d2)
下手に弄ると逆に弱くなる 」(2015-11-08 02:55 #e76a1)
>うるまる様
自分でもこれが一番かなーと思いつつきっちりデッキを40におさめていきたいなと思ってます…w
>ユーゴー様
ベアトリーチェが破壊されたら出します
打点2800の対象をとられないモンスターなのでマジェスペクター相手に有利に出れます
ハンデスも地味ながらおいしいので入れてます(他に入れたいカードがないので) 」(2015-11-24 01:31 #31722)
まぁ、元々つらいものがありますね
うまく打点勝ちできれば勝利することはできますよ
>ザック様
ベアウィングでツイツイハーピィを呼び込んでワンキルすれば勝てます
逆にバック除去がないとかなりきついですが
>クロロ様
んー…対策も何も先攻マグナス立てられるとEMEmでも倒せませんしまぁお祈りするしかないですねぇ
先攻マグナス立たなかった場合はプレイングに気を付けていればそこまで苦戦はしないと思います
超量エクシーズが見えている場合はそのことを頭の隅にいれて上手く超えられるようなプレイングを心がけましょう 」(2015-11-24 01:38 #31722)
そうですねぇ
まぁ個人的にはファーニマルはもういいのでデストーイをもっと増やしてほしいですが
>ククロ様
いりませんね
ウィングを落としたいだけなのでセラフィだけで十分です
逆にセラフィを二枚入れるのは全然ありです 」(2015-11-24 01:40 #31722)
ただ、キル出来なかった後に返されることに不安があるのですが、RR等の防御と返しが強いデッキ相手に良い対応ってありますか? 」(2015-11-26 01:41 #6bd77)
簡易融合は融合素材が完全に限定されてるモンスターは出せないですよ
枚数は個人的に使ってみた個人的な関係ですが、
1枚だと引けない場合が多く
3枚だと引きすぎてしまった場合に困るからだと思います。
後、単純に3枚目を入れる枠がきついです。
用途としては完全にシープからのサーベル用だと
思います。一応、ブリリアントのコストにも
できますけどね。 」(2015-11-27 07:23 #833e1)
「個人的」も2回うってしまったorz 」(2015-11-27 07:26 #833e1)
実際の構築ではメインに増Gヴェーラー2入れていますが上記のレシピはフリー用の構築にしてあります
>るぴなす様
とにかくツイツイ等でバック除去してワンキルしてください
できなかった場合は耐性ありのサーベルやDTシープやワイアームなどで粘るのがいいですね
こちらは大会用に組んでありますが、RR等を意識するなら融合準備、チェーン、マーチなどを入れてください(あとは好みでカスタムやファクトリーなど)
DTシープ+マーチの構えがかなり強くて、RR側は突破するときはバック除去等ぐらいしかありません(復活する前ならライトニングも)
そしてプレイングにも気を付けてほしいのですがまずストリクスは戦闘破壊しないこと(デスダブルからサテファルが出てくるため)や、タイガーの素材をあまり多くしないことですね
あとは通告をスルーするためにタイガー素材にキャット引き込むのもいいと思います
」(2015-11-27 20:42 #7c275)
紫雲院素良様に大体言われてしまいましたが、簡易融合ではセラフィは出せないので鰤融合か、手札のガネットウィングからしか出せません
用途はサーベルを出すためでチェーンがいないと魔玩具がサーチできずウルフの代わりに打点増しになってくれます。
どちらも処理が面倒なので強いですね
枚数は各々の自由ですが1だと引けず同名ターン1のせいで連続では使えず被ると弱いので2にしてあります
DTシープは彼岸などに強めなので結構気に入ってます 」(2015-11-27 20:50 #7c275)
意識してやってみます。 」(2015-11-29 22:54 #6bd77)
「融合」魔法カードに関してですが、2枚というのはやはり、3枚では多いは判断されたからなのでしょうか?
その辺りを教えていただきたいです 」(2015-12-01 02:20 #2d813)
ファーニマルシープや初動カードを少し減らして皆既日食や手札誘発に回してます
>鍵盤猿様
ツイツイやトイポできってからトークンを融合させて、ワイアームを出します
今のEMEmにワイアームを突破する手段がほとんどないのですごく強かったです
>有栖姫様
融合回収やキャットで使いまわしたりオウルは②の効果もあるので2にしましたが、沼地でサーチしたりそもそも融合に触れるカードは多いほどいいので3投入も全然ありです
」(2015-12-10 00:21 #1cdb8)
サイドにはエクバ+インフィニティ、熱血指導神、フェルグラントに融合準備、エッジインプチェーン、デストーイマーチ等を入れてました
>有栖姫様
いえいえ、参考になられたのなら幸いです。デッキをそのままコピーするだけではなくそこから知識を得て、自分にあうようなデッキを作れるのが一番いいと思います。
その言葉を聞けるだけでもレシピをあげた甲斐がありました。
これからもどうぞよろしくお願いします! 」(2015-12-10 00:26 #1cdb8)
トイポットがコストで墓地にいってもサーチ効果は発動できるのでトイポやライボル、ツイツイできってもサーチできます 」(2015-12-10 00:44 #1cdb8)
ガチと名乗るからには大会用のほうをあげてほしいです! 」(2015-12-10 19:28 #9b210)
ただいまデッキを載せましたがあまり参考にしないほうがいいと思いますよ
本当に大会にでも出ない限り普通の構築を参考にするほうが圧倒的にいいです
フリーで戦うなら普通の構築のほうがキル力あって強いですし。そっちも私自身はガチファーニマルのつもりです
>7749様
稀なケースのため詳細を省きましたが、トイポでトイポを捨ててファーニマルを引いてドッグやオウルをssしたとき、トイポとドッグオウルでチェーンを組めます
その時にドッグオウルをチェーン1にすると、通告インフィニティ巨神鳥幽鬼うさぎなどの効果をすり抜けながらサーチできます 」(2015-12-12 03:15 #1cdb8)
環境トップのEMEmに勝てるビジョンが見えなくて信じられない。
なんか特殊制限のある大会だったとか? 」(2015-12-12 22:42 #4f197)
デッキの枚数を増やしてるのではなく増やさざるえなかっただけです
ただでさえブリリアントに枠を取られるのにEMEmのせいで手札誘発にも枠を裂いているので(本当はもっと増やしかったです)自然とこうなってしまっただけです
>ファンド様
いえ、普通の非公認ですよ。EMEmとも一回当たりました
七月からから大会でファーニマルや色んなデッキで出てましたが、EMEmにはかみ合わないと勝てませんね
EMEmに対して強いダンディギミックを組み込んだりメインからエクバを差し込んでみたりと知り合いと色々相談してこの構築にまとまりました
それでも何回も負けてるので基本的に当たれば負け試合です 」(2015-12-13 01:36 #1cdb8)
ここはファーニマルデッキですよ?
DDは関係ありません 」(2015-12-18 12:52 #60e39)
いつもとても強いファーニマルデッキを参考にさせてもらってます!
質問なんですがルーラー禁止になりましたが、やっぱり動きやすいですか?
動きやすいなら私も大会出ようかなと考えてます← 」(2015-12-21 00:59 #65bda)
>緋真
色々きつい点は残っていますがルーラーいるときよりは構築に余裕が出てきて動きやすくなりましたね
無理に手札誘発や皆既日食をいてなくてもいいのが個人的にはgoodです!(増Gは必要になりそうですが)
もうちょい構築を煮詰めて、30人規模の大会で優勝できるようにしたいなぁとは考えてます 」(2015-12-25 15:28 #65bda)
人にものを頼むときには態度と頼みかたというものがあるでしょう?小学校のときに習わなかったのですか?
あまりにも失礼な態度だったので横槍を入れさせてもらいました失礼しました 」(2015-12-31 07:43 #1bd99)
お前が精神科いってこいよ
※ククロさん
ファーニマルで国内大会優勝は無理でしょ普通に考えて 」(2016-01-02 14:59 #a8734)
otskさん、このククロという人物は他のデッキレシピにも出没していて、連続投稿を繰り返してるのと上記での罵倒を見る限り荒らしなので、できる限り無視してください
キルという人物も同じコメント欄にいたので同一人物だと思われます 」(2016-01-03 09:14 #a8734)
エッジインプ・チェーンをいれても大丈夫でしょうか 」(2016-01-06 17:58 #023aa)
これからどうでもいいような質問はなるべく無視していく方針でいくので荒らしたいのならご自由にしてください。こちらは取り合うつもりはありません
>おっp様
ツイツイは元々ワンキルを加速させるためのものなので全然ありですよ
エッジインプ・チェーンも簡易融合を抜くなら全然ありだと思います
魔玩具融合をサーチできるのでそのままキルにもつながりますしね 」(2016-01-08 01:11 #a8734)
⑫のコンボを呼んでいただければわかると思いますが、チェーン1タイガーチェーン2キャットにすればクリスタルウィングはタイガーには効果を発動できません。
キャットには発動できます。 」(2016-01-27 01:27 #34c1d)
3積みの場合フュージョンの変わりに抜けばいいカードなどあれば教えて頂きたいです。 」(2016-01-28 01:47 #6d876)
ブリリアントは初動札なのでできれば3が望ましいです。
簡易融合は強いですが、エッジインプチェーンをいれるなら完全に抜いてもいいと思います。
ts様の構築を知らないので何を抜けばいいかはわかりませんがとりあえず簡易融合を抜いてもいいと思います。
シープはラビットを入れているならそちらを抜いてもいいですし。
>クロロ様
簡易融合とブリリアントから出てきますがたいして強いモンスターがいないので入れていません。 」(2016-01-29 00:51 #b2af1)
現環境のこのレシピのデッキにサイドデッキ作るとしたら
どんな感じになりますか?
」(2016-01-31 01:06 #b960f)
そうですね。
まず帝相手にはツイツイなどを引ければ有利が取れてベアウィングからバック除去が引きやすいので決まれば勝ちやすい敵であり、生贄封じの仮面をサイドに置いておくとマッチ戦でも活躍するのは間違いないです。
EM竜剣士は先攻で大きく展開されるとやはり厳しいものがありそのためにはサタンクロースやラヴァゴなどでナチュビタイタニックフレシアなどを早めに除去するためにこれらをサイドに入れておくのが望ましいです(自分はラヴァゴを入れています)
しかし、これだけではEM竜剣士に勝つのは難しく運要素が大きく絡みますね。
他はわりと良好です。
生贄封じの仮面×3
ラヴァゴ×2
ロンギヌス×2
サイクロン×2
応戦するG
ブラックホール
飛翔するG×2
トラップスタン×2
が私の現在のサイドデッキです。 」(2016-02-05 00:48 #1ae05)
私の個人的な見解なのですが、ワンキルできなかった時用にランク6があるんじゃないかと思っていて、それなら融合素材回収できるトレミスや追加ダメージでキルできるバウンサーが優先されてどうしてもベアトリーチェが腐ってしまうような気がするのですが、どのような場合でベアトリーチェが出るのか教えて頂きたいです 」(2016-02-11 23:47 #86ad0)
使ってみるとわかりますが、かなり使いにくいです。死デッキは場にシザーがいないといけませんし。蘇生効果を内蔵しているので一見使えるように見えますが罠であることと、ファーニマルが後攻テーマなのでワンテンポ遅れます。融合をする前提である魔デッキも同じです。
しかし、EM竜剣士にはデッキ破壊ウイルス系統は大きくささります。
>らリュー様
基本的にはらリュー様の言うとおりタイガーウルフで削り残した場合にバウンサーで蓋をしています。
1000以上残った場合にベアトリーチェを出しますが、その時に自分のターン相手のターンにウィングトイポットを落とすことで次のターンからもベアウィングが可能なのでトレミスよりもリソースを確保しやすいところが採用理由です。
トレミスも破壊破壊耐性持ちに対して使えますがタイガーウルフの消費から見合った性能ではないと判断したので、外しています。タイガーウルフを出してトレミスからベエルゼ等を突破するならサイドやメインに皆既日蝕を入れた方が消費が少なく罠も踏みませんし、そもそも環境にこれらのモンスターがほとんどいないため無視しているためベアトリーチェを入れています。
しょっちゅう出すモンスターではないのですが、他にいれたいモンスターがいないのでその中で一番使えそうなベアトリーチェを採用しました。
」(2016-02-15 00:20 #2f7d4)
ファーニマルにジェムナイトを入れているというのをしり、デッキレシピをみにきたのですが、ジェムナイトカードをジェムナイトガネットだけにする理由を知りたいのです。
」(2016-03-21 10:03 #a12ea)
ガネットはブリリアントで落とすためだけに採用しています。
肝心なのはガネットではなくブリリアント・フュージョンがファーニマル・ウィングを落としてくれることとドッグオウルの召喚権を増やしてくれるのが最大の強みです。
なぜガネットかというと正直ジェムナイトなら何でもいいですが一応打点が高く素引きしてもライオウと相打ちできるアタッカーになれるからです。 」(2016-04-10 15:24 #7ded7)
大変わかりやすく教えてくださりありがとう、参考にさせていただきます(((o(*゚▽゚*)o))) 」(2016-04-20 00:58 #86cbd)
今のこのデッキの簡易融合はサクリファイスの召喚のために入れてる感じですか?他に別の使い方あれば教えて欲しいです。
あと、ランク8エクシーズはどんな時どれを出せば良いでしょうか?
回答お願いします。 」(2016-04-22 11:59 #2aec9)
コンボ⑩に書いてある通りオウル簡易融合でサーベルタイガー&チェーンシープの二体が即座に融合召喚できるので基本はそちらに使います。
サウサクにももちろん使います。
このカード一枚でベアトリーチェを退かせられて精霊龍も逃げることを余儀なくされるためとても便利です。
ランク8はサーベルタイガーで蓋をするときに使います。
融合回収などでサーベルタイガーを連続召喚し、オーバーキルにならないように使用し、もし相手ライフが残った場合はここでランク8で蓋をします。
また二体目のサーベルですでに破壊されたサーベルを蘇生させライフを奪った後に蓋をするのも強力ですね。
アイガイオンタイタニックフェルグラはどれも蓋する能力が高いのでシザータイガーを2に減らすぐらいには強かったです。 」(2016-04-25 02:51 #4a33e)
それはさておき、融合回収は融合準備に比べてkill速度が落ちるから採用していない、ということで良いのでしょうか?
なかなか手に入らないので融合準備で代用しようと思っているのですが、どうでしょう? 」(2016-05-07 01:34 #e018d)
個人的に マジェとファーニマル 両方使ってるんでありえないんですけど。
魔法も全部使えなくなります。ファーニマル・オウルの効果で、融合はできますけど。チェーンにのらない特殊召喚なので、マジェスペクター・テンペストされるし。
高価なツイツイは 安価なスターライトロードのいい餌食ですよ。
なんで 勝てるの?
」(2016-05-11 00:14 #d45b5)
融合準備と融合回収逆じゃないですかね?
そうですね、融合準備は罠カードなので遅いのがかなり難点なので採用してません。
一応双方の特徴をあげると、
・融合回収
魔法カードなので一度融合すればすぐうてる。ドッグを回収できるので次のリソースも確保しやすく、長期戦でもすぐにベアウィングが確保でき、安定して高いパワーで攻められる。
・融合準備
罠カードなので遅い。チェーンをサーチできるのが一番の強み(シザー、ベアも)
そのためエッジインプ・チェーンを入れる型ならこちらも選択肢に入りやすい。
といった感じでしょうかね
>時風様
さてさて、ありえないとまできましたか。
そのなんで勝てるの?というおおざっぱな質問に答えるとするならば「マジェスペクターが里をメインから入れていない」からです。
あなたはマジェスペクター使いが里を入れている前提で話していますが、ちゃんとご自分で調べましたか?
カード検索の大会上位のマジェスペクターデッキレシピを30件覗きましたが、その中で里をメインに入れている人は1人だけであとはサイドに1入れるか入れないか程度でした。
高価なカード安価なカードは話に関係ないですし、それとファーニマル・オウルの②の効果は起動効果のためチェーンに乗りますよ(テンペストには相変わらず引っかかりますが)
意見をくださるのはありがたいですが、人を煽ってバカにするような言い方はやめましょうね。
他の方も不快になる可能性がありますので。
」(2016-05-14 02:12 #e3642)
興味のある方たちの参考になられたら幸いです。 」(2016-05-14 02:22 #e3642)
とても勉強になりましたありがとうございました>< 」(2016-05-15 13:51 #276fe)
概出でしたら申し訳ないのですが
簡易融合の使い方、使い所を
教えていただきたいです(^^;) 」(2016-05-24 16:40 #6d71e)
無駄な質問もうしわけないです 」(2016-05-24 17:06 #6d71e)
何かいい対策とかありますか?
ファーニマル使ってる人にこんな質問すみません! 」(2016-05-26 12:35 #60e39)
サーベルタイガーで釣り上げられるファーニマルは
そんなにダメージを受けないと自分は考えるのですが
otskさんはどうお考えですか? 」(2017-02-25 09:18 #8c66d)