交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
沈黙重視型魔導書デッキ(+烙印トゥーン) デッキレシピ・デッキ紹介 (かわずさん 投稿日時:2022/06/19 20:17)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【魔導書(まどうしょ)】で 【ファン・テーマ】~勝ちに拘らず、楽しもう! | |
キーカード | |
《沈黙の魔術師-サイレント・マジシャン》 | |
運用方法 | |
●《沈黙の魔術師-サイレント・マジシャン》の召喚に重点を置きつつ、7月以降の制限改定によって禁止から制限に緩和された《魔導書の神判》を使っていく、沈黙魔導書デッキです。 使いたいカードを全力で使うファンデッキになります。 (2022/06/21) 評価がついてるのは私が誤って押しちゃったものなので、気にしないで見てください。 (2022/06/24) トゥーン要素が強くなったのでデッキ名や解説を一新します。変更が多くてすみません。 (2022/09/21) 評価ありがとうございます。 (2022/10/09) 評価100越え達成。度重なるご評価感謝します。 |
|
強み・コンボ | |
●《沈黙の魔術師-サイレント・マジシャン》 攻守1000 フィールドの魔法使い族1体をリリースして特殊召喚できます。 ターン1で魔法の発動を無効にでき、戦闘・効果で破壊されたら《サイレント・マジシャンLV8》を条件無視で喚び出せます。 私が愛用するエースモンスターです。このカードをできるだけ活かして戦います。 ■打点3000以上で召喚できる初手の組み合わせ ()内はおおよその確率です。 ・《黒き森のウィッチ》(30.3%) 1枚初動で沈黙を召喚できます。 ・《召喚僧サモンプリースト》+一部魔法カード(手札コスト)(26%) 《サイレント・バーニング》(墓地効果で沈黙サーチできる)、《魔導書院ラメイソン》以外の「魔導書」(ラメイソンでデッキに戻せる)、《おろかな副葬》辺りを切りやすい手札コストとして想定しています。ちなみに、すべての魔法カードをコストに使うなら手札にくる確率は29.8%です。 ・《沈黙の魔術師-サイレント・マジシャン》(or《おろかな副葬》)+《黒き森のウィッチ》(or《魔導書士バテル》or《グリモの魔導書》)(29.2%) 以上の組み合わせのいずれかが初手に来る確率は63.6%です。 ■来たら嬉しい組み合わせ ・《黒き森のウィッチ》+《沈黙の魔術師-サイレント・マジシャン》(or《おろかな副葬》or《エフェクト・ヴェーラー》)(15.8%) 手札にヴェーラーを構えながら沈黙を喚び出せる組み合わせです。相手ターンに魔法とモンスター効果をそれぞれ一度ずつ妨害できます。 ウィッチの効果でサーチした場合、ヴェーラーを持ってることが相手にもバレてしまうのが玉に瑕です。 ・《沈黙の魔術師-サイレント・マジシャン》(or《おろかな副葬》or《サイレント・バーニング》)+《黒き森のウィッチ》(or《魔導書士バテル》or《グリモの魔導書》)+《烙印融合》(6%) 《沈黙の魔術師-サイレント・マジシャン》と《捕食植物ドラゴスタペリア》(or《氷剣竜ミラジェイド》)を並べることができる組み合わせです。《サイレント・バーニング》を引いた場合は《神炎竜ルベリオン》の召喚時の効果で手札から墓地に落として沈黙のサーチに繋げましょう。 ドラゴスタペリアはターン1で捕食カウンターを相手モンスターに置き、置かれたモンスターの効果を無効にできます。ミラジェイドはターン1でEXデッキから《アルバスの落胤》を素材とする融合モンスターを墓地に落として場のモンスター1体を選んで除外できます。 ・《召喚僧サモンプリースト》+《サイレント・バーニング》(手札コスト)(5%) or 《沈黙の魔術師-サイレント・マジシャン》(or《おろかな副葬》)+《召喚僧サモンプリースト》+《サイレント・バーニング》以外の魔法カード(手札コスト)(7.6%) どちらの組み合わせも沈黙とエクレシアを同時に場に並べることができます。 エクレシアの効果については後述します。この2つの組み合わせのどちらかがくる確率は11.8%です。 以上の組み合わせのいずれかが初手に来る確率は29.6%です。 ●《魔導書の神判》 発動後に発動した魔法カードの枚数分、エンドフェイズにデッキから「魔導書」魔法カードをサーチします。さらに、枚数分以下のレベルを持つ魔法使い族をデッキから特殊召喚できます。 2022年7月から制限復帰する「魔導書」の切り札です。 このカードでリクルートしたいのは《白の聖女エクレシア》です。 攻守1500の星4チューナ-で、自分・相手メインフェイズに自身をリリースして《アルバスの落胤》か「相剣」モンスターをデッキ・手札から特殊召喚する効果があります。 神判発動後に魔法を4回発動する必要がありますが、《トゥーンのもくじ》が手札にあればもくじ3連打からの《トゥーン・ワールド》発動で一気に条件を満たせます。 ■エクレシアで喚べるモンスター ・《アルバスの落胤》 召喚・特殊召喚時に相手を巻き込んで自身を素材とする融合モンスターをEXデッキから融合召喚できます。エクレシアの効果で喚ぶことにより擬似《超融合》といった感じで使えるカードです。 巻き込める範囲も光属性、闇属性、攻撃力2500以上、EXデッキのモンスターとよりどりみどりです。《烙印竜アルビオン》や《神炎竜ルベリオン》を出せれば相手の除去と同時に展開も行えます。 ・《妖眼の相剣師》 攻守2500の魔法使い族です。 相手の特殊召喚に反応して様々な効果を発動できます。手札からなら自分も手札から特殊召喚、デッキからなら2枚ドロー、EXデッキからならそのモンスターを選んで破壊できます。 ●《トゥーン・ブラック・マジシャン・ガール》 攻撃力2000のトゥーンモンスターです。せっかく《トゥーン・ワールド》を採用するならトゥーンモンスターも入れたいと思って入れました。 《トゥーン・ワールド》が場に存在する時に、場のモンスターを1体リリースして特殊召喚できます。リリースコストとなるモンスターが沈黙と共有できるのがいいですね。 直接攻撃の効果が強いですが、攻撃力が心もとないので《魔導書廊エトワール》や《ヒュグロの魔導書》で補強したいです。 ●《白の聖女エクレシア》 《魔導書の神判》の項でも紹介しましたが、このカードにできることはまだあります。 ■後攻まくりの聖女エクレシア このカードは自陣より相手陣の方がモンスターが多い時に手札から特殊召喚できます。 その効果で召喚権を使わずにエクレシアを出して、そこから上記の効果や恵まれたステータスを活かして展開していくことができます。 ・《アルバスの落胤》 上記とまったく同じになるため説明は省きます。 擬似《超融合》効果で相手モンスターを除去しながら融合モンスターを展開できます。 ・《アクセスコード・トーカー》 相手陣の方に自陣より2体多くモンスターが並んでいる場合、以下の手札が揃っていれば召喚できます。 《召喚僧サモンプリースト》+魔法カード(手札コスト) サモンプリーストの効果で《黒き森のウィッチ》を喚び出して、そこから《トロイメア・フェニックス》か《魔導原典クロウリー》をリンク召喚。 フェニックスなら手札を1枚捨てて相手の魔法・罠を1枚破壊、クロウリーなら魔導書のサーチができます。 それからウィッチの効果でエクレシアをサーチします。 エクレシアの特殊召喚効果は発動するタイプの効果ではないのでウィッチでサーチしても使うことができます。 後は墓地に魔法を3枚ためて《神聖魔皇后セレーネ》をリンク召喚、セレーネの効果で墓地の魔法使い族を蘇生して《アクセスコード・トーカー》の召喚に繋げましょう。 墓地に魔法カードをためるのは、魔導書や《トゥーンのもくじ》があるこのデッキならやりやすいと思います。サモンプリーストの効果でも1枚落ちます。 《アクセスコード・トーカー》は効果で墓地のリンクモンスターのリンクマーカー✕1000の打点上昇と、フィールド・墓地のリンクモンスターを除外して相手のカードを1枚選んで破壊することができます。 今の手順で召喚すれば、攻撃力5300の2回除去が可能な状態で召喚できます。 ・《ヴァレルロード・S・ドラゴン》 手札にエクレシアがあって手札か場にレベル4モンスターがいる、自陣より相手陣の方がモンスターの数が多い、墓地にリンクモンスターが落ちている。この3つの条件が揃っていればエクレシアとレベル4モンスターからシンクロ召喚できます。 墓地のリンクモンスターを自身に装備して、その攻撃力の半分だけ自身の攻撃力を上げ、リンクマーカーの数だけ自身にヴァレルカウンタ-を乗せます。 カウンターの数だけフリーチェーンであらゆる効果を無効にする効果が使えます。 ●《救魔の標》 サイドデッキに入れました。 墓地の魔法使い族効果モンスターを手札に加えることができます。 蘇生ができない「サイレント・マジシャン」モンスターを回収するために使います。よりサイレント・マジシャンに特化したい場合に採用します。 ●その他サイドデッキ 今までに採用していたカード等をとりあえず入れておきました。 |
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
かわずさん ( 全30件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (26種・45枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (10種・19枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | 魔法使い族 | 3500 / 1000 | 40円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | 魔法使い族 | 2500 / 2500 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 6 | 魔法使い族 | 2000 / 1700 | 70円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 魔法使い族 | 1000 / 1000 | 20円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 魔法使い族 | 1500 / 1500 | 270円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | ドラゴン族 | 1800 / 0000 | 39円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 0800 / 1600 | 10円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 1100 / 1200 | 20円 | |
3 | ![]() |
水 | 2 | 魔法使い族 | 0500 / 0400 | 50円 | |
2 | ![]() |
光 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 40円 | |
魔法 (16種・26枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 110円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 130円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 35円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 70円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 70円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
エクストラデッキ (11種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
闇 | 8 | 植物族 | 2700 / 1900 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 19円 | |
2 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 3000 | 100円 | |
2 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 29円 | |
2 | ![]() |
闇 | 8 | 幻竜族 | 3000 / 2500 | 150円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 30円 | |
1 | ![]() |
炎 | - | 悪魔族 | 1900 / | 25円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | サイバース族 | 2300 / | 38円 | |
1 | ![]() |
光 | - | 魔法使い族 | 1850 / | 80円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | 魔法使い族 | 1000 / | 80円 | |
2 | ![]() |
光 | - | 魔法使い族 | 0800 / | 50円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3207円 | ||||||
サイドデッキ (10種・17枚) | |||||||
3 | ![]() |
光 | 7 | サイキック族 | 2300 / 2600 | 10円 | |
3 | ![]() |
炎 | 3 | アンデット族 | 0000 / 1800 | 150円 | |
3 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 95円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | 魔法使い族 | 2200 / 0800 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 40円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 45円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 48円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 298円 | |
サイドデッキ 最低構築金額 | 1319円 | ||||||
メイン + サイドデッキ 合計 | 4526円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■魔導書(まどうしょ)カテゴリの他のデッキレシピ
2023-04-09 【封印されし魔導書エクゾディア~ネムレリアを添えて~】
2021-10-09 【魔導書の栞】
2021-07-14 【沼地の魔導】
2021-02-17 【魔導書の栞】
2020-12-07 【ジュノンを使いたい教導魔導】
2020-06-16 【教導魔導】
2020-06-09 【トールモンド採用教導魔導】
2020-04-27 【教導の魔導書 2020/10】
2020-04-14 【魔導書】
2020-02-26 【魔導閃刀姫】
2020-02-13 【カードラボ八王子店のマハ速ビート】
2019-10-28 【魔導書】
2019-10-17 【青眼魔導【歴史と概要】】
2019-10-11 【6軸魔道書推理ゲート】
2019-07-01 【バトルシティごっこ記念なマハ速】
魔導書(まどうしょ)のデッキレシピをすべて見る▼
2023-04-09 【封印されし魔導書エクゾディア~ネムレリアを添えて~】
2021-10-09 【魔導書の栞】
2021-07-14 【沼地の魔導】
2021-02-17 【魔導書の栞】
2020-12-07 【ジュノンを使いたい教導魔導】
2020-06-16 【教導魔導】
2020-06-09 【トールモンド採用教導魔導】
2020-04-27 【教導の魔導書 2020/10】
2020-04-14 【魔導書】
2020-02-26 【魔導閃刀姫】
2020-02-13 【カードラボ八王子店のマハ速ビート】
2019-10-28 【魔導書】
2019-10-17 【青眼魔導【歴史と概要】】
2019-10-11 【6軸魔道書推理ゲート】
2019-07-01 【バトルシティごっこ記念なマハ速】
魔導書(まどうしょ)のデッキレシピをすべて見る▼
■かわずさんの他のデッキレシピ
2025-02-04 【デストロイ・フェニックス・レイズ】
2025-01-26 【2025.1.25光の黄金櫃】
2023-02-26 【サイレント・ガンドラ・ガジェット】
2023-01-22 【2023.1月 ウィッチクラフト】
2022-12-23 【サイマジデッキ 2022.12月】
2022-11-26 【2022.11 沈黙召喚獣ドラグマ】
2022-11-15 【逆境の魔術師-サイレント・マジシャン】
2022-10-20 【烙印召喚獣(サイマジ入り)】
2022-10-05 【サイマジ起用マイデッキ2022.10】
2022-09-21 【白黒マギストス】
2022-09-08 【サイマジデッキ 2022.9月】
2022-08-17 【2022.8月サイレント・マジシャン】
2022-07-24 【深淵を従えし勇者】
2022-07-16 【除外型ウィッチクラフト】
2022-06-13 【クシャトリ烙印ウィッチクラフト】
すべて見る▼
2025-02-04 【デストロイ・フェニックス・レイズ】
2025-01-26 【2025.1.25光の黄金櫃】
2023-02-26 【サイレント・ガンドラ・ガジェット】
2023-01-22 【2023.1月 ウィッチクラフト】
2022-12-23 【サイマジデッキ 2022.12月】
2022-11-26 【2022.11 沈黙召喚獣ドラグマ】
2022-11-15 【逆境の魔術師-サイレント・マジシャン】
2022-10-20 【烙印召喚獣(サイマジ入り)】
2022-10-05 【サイマジ起用マイデッキ2022.10】
2022-09-21 【白黒マギストス】
2022-09-08 【サイマジデッキ 2022.9月】
2022-08-17 【2022.8月サイレント・マジシャン】
2022-07-24 【深淵を従えし勇者】
2022-07-16 【除外型ウィッチクラフト】
2022-06-13 【クシャトリ烙印ウィッチクラフト】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(47種) ▼
閲覧数 | 4099 | 評価回数 | 31 | 評価 | 306 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/06 22:20 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「ーその日決闘者は思い出したー 蛇眼が環境トッ…
- 04/06 22:04 評価 7点 《蟲惑の園》「①〜③全てが蟲惑魔にとって有用なフィールド魔法であ…
- 04/06 20:00 評価 5点 《スクランブル・ユニオン》「上振れ時に《ユニオン・コントローラ…
- 04/06 19:56 評価 5点 《マシンナーズ・ピースキーパー》「ユニオン的には《B-バスター…
- 04/06 19:44 SS 8.対峙する竜。
- 04/06 19:40 評価 10点 《ユニオン・アクティベーション》「《X-ヘッド・キャノン》を…
- 04/06 19:29 評価 1点 《フォーメーション・ユニオン》「ユニオンが持っている共通効果を…
- 04/06 19:20 評価 4点 《ゲットライド!》「実質的にユニオンの蘇生罠として使えるため、…
- 04/06 19:16 評価 4点 《コンビネーション・アタック》「装備してる側+装備されている側…
- 04/06 19:06 評価 5点 《前線基地》「古いユニオンのサポートの中では比較的マシな方。 …
- 04/06 18:53 評価 8点 《XYZ-ハイパー・ドラゴン・キャノン》「《XYZ-ドラゴン・…
- 04/06 18:46 評価 9点 《ABC-ドラゴン・バスター》「フリチェの除外持ち。 後発の《…
- 04/06 18:43 デッキ 俺の師匠の最強のM∀LICE
- 04/06 18:41 評価 5点 《AtoZ-ドラゴン・バスターキャノン》「《神光の宣告者》や《…
- 04/06 18:33 評価 10点 《ユニオン格納庫》「(1)でサーチしたユニオンを召喚することで(2…
- 04/06 18:27 評価 9点 《無許可の再奇動》「不純物的な《ユニオン・ドライバー》を間に噛…
- 04/06 17:54 評価 5点 《強化支援メカ・ヘビーアーマー》「《Y-ドラゴン・イアヘッド》…
- 04/06 17:53 評価 8点 《モンタージュ・ドラゴン》「《ゴヨウ・ガーディアン》と並ぶ、牛…
- 04/06 17:48 評価 2点 《強化支援メカ・ヘビーウェポン》「シンプルな攻守アップ+破壊の…
- 04/06 17:30 評価 10点 《X-クロス・キャノン》「初動。 召喚権の消費先・《ユニオン…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



