交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
強化支援メカ・ヘビーアーマー(キョウカシエンメカヘビーアーマー) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター ユニオンモンスター |
![]() |
3 | 機械族 | 500 | 500 | |
(1):このカードが召喚に成功した場合、自分の墓地のユニオンモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。 (2):1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。 ●自分フィールドの機械族モンスター1体を対象とし、このカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。装備モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。 ●装備されているこのカードを特殊召喚する。 (3):装備モンスターは相手の効果の対象にならない。 |
||||||
パスワード:39890958 | ||||||
カード評価 | 6.9(8) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ストラクチャーデッキ-海馬瀬人- | SDKS-JP004 | 2016年06月18日 | Normal |
強化支援メカ・ヘビーアーマーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:《Y-ドラゴン・イアヘッド》と役割が被ってしまっており、装備時の効果を活かしたい。
召喚時に墓地のユニオンを蘇生できるのだが、ABCとVWXYZ系列に関しては《Y-ドラゴン・イアヘッド》が装備から特殊召喚可能デナ。
他のレベルのユニオンもイマイチ有用な選択肢が少ないという。
装備されている時は対象耐性を付与し、チェーンでの装備をしても回避はできない為、先んじて《無許可の再奇動》あたりを使いたい。
召喚時に墓地のユニオンを蘇生できるのだが、ABCとVWXYZ系列に関しては《Y-ドラゴン・イアヘッド》が装備から特殊召喚可能デナ。
他のレベルのユニオンもイマイチ有用な選択肢が少ないという。
装備されている時は対象耐性を付与し、チェーンでの装備をしても回避はできない為、先んじて《無許可の再奇動》あたりを使いたい。
《強化支援メカ・ヘビーウェポン》の防御装甲版として「ABC」と同時に設計された光機械のユニオンモンスター。
装備モンスターに与える効果が相手の効果への対象耐性という守備的なものになっているだけでなく、光属性になったことで《ユニオン格納庫》の効果も受けられるようになり、召喚誘発の蘇生効果によってユニオン対象となるモンスターを自力で場に出すことも可能となっている。
召喚権を使う墓地からの展開でかつ、蘇生対象となるモンスターが場で発揮する強い効果を持たないユニオンモンスターなので、妨害に弱く事故要因となることもあって高く評価することは難しいですが、蘇生したモンスターの効果を無効にしたり自壊するなどのデメリットはなく、単純に1枚が2枚になるカードとして一定の価値があります。
《ABC-ドラゴン・バスター》を特殊召喚するのには不要なカードですが、L素材に使うなどEX展開の素材要員に転用できたりもするので、格納庫が出ていない状況ではABCのユニオンモンスターよりも召喚権を渡す値打ちはあります。
装備モンスターに与える効果が相手の効果への対象耐性という守備的なものになっているだけでなく、光属性になったことで《ユニオン格納庫》の効果も受けられるようになり、召喚誘発の蘇生効果によってユニオン対象となるモンスターを自力で場に出すことも可能となっている。
召喚権を使う墓地からの展開でかつ、蘇生対象となるモンスターが場で発揮する強い効果を持たないユニオンモンスターなので、妨害に弱く事故要因となることもあって高く評価することは難しいですが、蘇生したモンスターの効果を無効にしたり自壊するなどのデメリットはなく、単純に1枚が2枚になるカードとして一定の価値があります。
《ABC-ドラゴン・バスター》を特殊召喚するのには不要なカードですが、L素材に使うなどEX展開の素材要員に転用できたりもするので、格納庫が出ていない状況ではABCのユニオンモンスターよりも召喚権を渡す値打ちはあります。
召喚時ユニオンを釣り上げられ、融合体など更なる大型に繋ぐのに適している。装備時の効果は耐性で、1度限りの破壊、対象耐性と堅牢なもの。
ウェポンと違い光であるお陰で《ユニオン格納庫》やリペアプラントなど受けれるサポも豊富。
性能そのものは決して悪くないんですが、ユニオンデッキの中でも特に強力なABCでは色々噛みあってない。
レベル3なのでランク4には繋げれず、ABCの展開は基本デッキから直接引っ張ってくる事が多く、切り札たるドラバスによって除外される事も多い。ドラバスも高いコントロール力と分離効果を持つので、耐性まで付属する必要性も薄い。
ABC以外のユニオンはまともなのがないですからね~。現状活躍場に恵まれないカードって印象です。
ウェポンと違い光であるお陰で《ユニオン格納庫》やリペアプラントなど受けれるサポも豊富。
性能そのものは決して悪くないんですが、ユニオンデッキの中でも特に強力なABCでは色々噛みあってない。
レベル3なのでランク4には繋げれず、ABCの展開は基本デッキから直接引っ張ってくる事が多く、切り札たるドラバスによって除外される事も多い。ドラバスも高いコントロール力と分離効果を持つので、耐性まで付属する必要性も薄い。
ABC以外のユニオンはまともなのがないですからね~。現状活躍場に恵まれないカードって印象です。
対象にならないのは強いが、現環境だと安心しきれないのも現実として存在する。
召喚からユニオンを蘇生できる光属性のユニオン。
同レベルのユニオンを蘇生してランク3やリンク、《トルクチューン・ギア》を蘇生してレベル4シンクロに繋げられる。
その他、格納庫に対応し、装備モンスターの破壊の身代わりになるだけでなく、対象耐性も付与するユニオンとして優秀。
同レベルのユニオンを蘇生してランク3やリンク、《トルクチューン・ギア》を蘇生してレベル4シンクロに繋げられる。
その他、格納庫に対応し、装備モンスターの破壊の身代わりになるだけでなく、対象耐性も付与するユニオンとして優秀。
釣り上げ効果なので弱いってことはないのだがレベル3のためエクシーズに繋ぎにくいのは少々ネック。
装備時効果の対象にならない効果は優秀でAかBかC辺りを一緒に釣り上げて装備すれば強固な耐性を得られるがそこまで必要なのかって言われるとどうなんだろうと言った感じではある。
装備時効果の対象にならない効果は優秀でAかBかC辺りを一緒に釣り上げて装備すれば強固な耐性を得られるがそこまで必要なのかって言われるとどうなんだろうと言った感じではある。
ユニオンを吊り上げて俺を装備しろ、って書いてある。
ユニオン自体は何を蘇生しても良いのだが、このカードを装備できるのは機械族に限られるので注意が必要。ユニオン自体に機械族が多いので、必然機械族が集まるとは思うが…
効果は悪くないのだが、いかんせんユニオンモンスターはその性質上フィニッシャーになり難く、別のカードに装備させるためのカードが多い。Aーアサルトコアや《マシンナーズ・ギアフレーム》で上位のアタッカーという有様ではこのカードを装備させても。
装備させるためのユニオンカードを蘇生するカードとしては、このカード自身が貧弱すぎるのが怖い。スペックはあると思うが、周囲にまだ恵まれていないか。
ユニオン自体は何を蘇生しても良いのだが、このカードを装備できるのは機械族に限られるので注意が必要。ユニオン自体に機械族が多いので、必然機械族が集まるとは思うが…
効果は悪くないのだが、いかんせんユニオンモンスターはその性質上フィニッシャーになり難く、別のカードに装備させるためのカードが多い。Aーアサルトコアや《マシンナーズ・ギアフレーム》で上位のアタッカーという有様ではこのカードを装備させても。
装備させるためのユニオンカードを蘇生するカードとしては、このカード自身が貧弱すぎるのが怖い。スペックはあると思うが、周囲にまだ恵まれていないか。
→ 「強化支援メカ・ヘビーアーマー」の全てのカード評価を見る
「強化支援メカ・ヘビーアーマー」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「強化支援メカ・ヘビーアーマー」への言及
解説内で「強化支援メカ・ヘビーアーマー」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
目指せ!AtoZ(廃人)2016-08-06 12:25
-
運用方法通常モンスターである《X-ヘッド・キャノン》は上記のカードでは呼び込む事が出来ない為、《予想GUY》や《融合準備》で呼ぶ事になるでしょう。また、「ギアギガントX」の効果でもサーチが可能です。《強化支援メカ・ヘビーアーマー》は蘇生要員として、また《ゲットライド!》の効果で装備して対象耐性を付与する為に投入してあります。
「強化支援メカ・ヘビーアーマー」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2016-09-10 完成版 ユニON!スーパーメカドゴラン!(A〜リアン)
● 2016-06-20 METABC~メタル×ABC~(青き眼の俺氏2)
● 2018-08-03 結束、絆、繋ぐ ABC(ニセチノミー)
● 2020-08-26 ドライトロン (UG3)
● 2016-09-03 メモ、ユニON!スーパーメカドゴラン(A〜リアン)
● 2017-10-26 機械ハイランダー(評価求)(リューイ)
● 2018-09-27 海馬(決闘都市以降強化)(ぐらさん)
● 2016-06-18 サイバーユニオン(じぇの)
● 2019-01-24 ABCドラゴンバスター(MW)
● 2019-07-18 ユニオンABC(12345)
● 2019-04-15 ABC召喚獣(Charity )
● 2016-07-16 AtoZ(ヘクトル)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 38円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 6128位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 14,231 |
ユニオンモンスター(カード種類)最強カード強さランキング | 11位 |
強化支援メカ・ヘビーアーマーのボケ
その他
英語のカード名 | Heavy Mech Support Armor |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/29 16:41 評価 8点 《混沌なる魅惑の女王》「(2)で墓地の《魅惑の女王 LV5》を装備…
- 03/29 15:05 評価 4点 《大革命》「ロマンカードのひとつ。 比較的最近になって3体を指…
- 03/29 15:01 評価 3点 《団結するレジスタンス》「何気に唯一のレベル3・風属性・雷族の…
- 03/29 15:00 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/29 14:58 評価 4点 《弾圧される民》「レベル1にしては高いステータスのモンスター。 …
- 03/29 14:53 評価 4点 《逃げまどう民》「《大革命》で指定されているモンスター。 レベ…
- 03/29 14:47 評価 1点 《罠はずし》「表側表示の罠だけを破壊する範囲が狭すぎるカード。…
- 03/29 14:39 評価 5点 《デストーイ・ファクトリー》「総合評価:《魔玩具補綴》で《融合…
- 03/29 14:38 評価 2点 《魔導書整理》「デュエルリンクスで魔導が歯抜け実装された時には…
- 03/29 14:35 評価 8点 《王立魔法図書館》「図書館エクゾのキーモンスター。 早い段階で…
- 03/29 14:29 評価 2点 《執念深き老魔術師》「攻守まで《人喰い虫》と全く同じカード。 …
- 03/29 14:19 評価 3点 《ダーク・ヒーロー ゾンバイア》「原作内のアメコミのキャラクタ…
- 03/29 14:08 評価 7点 《因果切断》「若かった頃、金がなくてろくなカードが買えなかった…
- 03/29 14:06 評価 4点 《闇魔界の戦士 ダークソード》「《漆黒の闘龍》と《騎竜》という2…
- 03/29 13:59 評価 3点 《革命》「相手の手札が5枚あるとしても《火炎地獄》で良いカード…
- 03/29 13:54 評価 4点 《サンダー・ブレイク》「モンスター・魔法・罠・表・裏・自分・相…
- 03/29 13:27 評価 4点 《光と闇の洗礼》「《混沌の黒魔術師》を出す手段のひとつ。 《混…
- 03/29 13:20 評価 6点 《竜破壊の証》「《バスター・ブレイダー》のサーチ・サルベージが…
- 03/29 13:06 評価 1点 《奇跡の復活》「墓地から限定な代わりに《熟練の黒魔術師》《熟練…
- 03/29 13:03 評価 2点 《熟練の白魔導師》「《熟練の黒魔術師》のバスブレ版。 《バスタ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



