交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
真紅眼融合(レッドアイズフュージョン) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常魔法 | - | - | - | - | - | |
「真紅眼融合」は1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、自分はこのカードの効果以外ではモンスターを召喚・特殊召喚できない。 (1):自分の手札・デッキ・フィールドから、融合モンスターカードによって決められている融合素材モンスターを墓地へ送り、「レッドアイズ」モンスターを融合素材とするその融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターのカード名は「真紅眼の黒竜」として扱う。 |
||||||
パスワード:06172122 | ||||||
カード評価 | 7.9(52) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
CLASH OF REBELLIONS | CORE-JP059 | 2015年04月25日 | Rare |
デュエリストパック-レジェンドデュエリスト編- | DP18-JP006 | 2017年06月03日 | Normal |
LEGENDARY GOLD BOX | LGB1-JP003 | 2019年12月21日 | Normal |
QUARTER CENTURY CHRONICLE side:PRIDE | QCCP-JP116 | 2024年03月23日 | Normal |
PRISMATIC ART COLLECTION | PAC1-JP042 | 2021年02月06日 | Normal |
真紅眼融合のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全52件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
《レッドアイズ》のデッキ融合魔法。
《影依融合》後では《ブリリアント・フュージョン》と共に登場した
2番手のデッキ融合にあたるが、ブリフと比べるとこちらはデメリットが重い。
召喚すら許されないので、そのターンほぼモンスター1体しか出せないのと同義で有り
【レッドアイズ】では《黒鋼竜》から簡単に持ってこれるが
この制約と被るのでそのターンでは使えず次のターンまでお預けになる。
この制約を取っ払える《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》で
《超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ》を呼べたことで一時制限にまで至ったのは周知の事実で
後の《フュージョン・デステニー》と似た来歴なのだがこちらはテーマ内でも使い所を選ぶ。
現在でもドラグーンの動向とともに注目を集めるが、基本は【レッドアイズ】の中でも使い辛いカードで有る。
《影依融合》後では《ブリリアント・フュージョン》と共に登場した
2番手のデッキ融合にあたるが、ブリフと比べるとこちらはデメリットが重い。
召喚すら許されないので、そのターンほぼモンスター1体しか出せないのと同義で有り
【レッドアイズ】では《黒鋼竜》から簡単に持ってこれるが
この制約と被るのでそのターンでは使えず次のターンまでお預けになる。
この制約を取っ払える《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》で
《超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ》を呼べたことで一時制限にまで至ったのは周知の事実で
後の《フュージョン・デステニー》と似た来歴なのだがこちらはテーマ内でも使い所を選ぶ。
現在でもドラグーンの動向とともに注目を集めるが、基本は【レッドアイズ】の中でも使い辛いカードで有る。
総合評価:制約が重いため、そこを補う運用を狙いたい。
デッキ融合で墓地を肥やしつつ融合召喚は可能なものの、発動するターンの召喚・特殊召喚不可の制約が重すぎる。
使うならば相手のカウンターを封じたいとこダナ。
もしくは《融合複製》で踏み倒す運用を狙うか。
かつては効果のみコピー可能な《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》で《超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ》を呼び出す為に多用され制限カードになったものの、今はどちらも禁止であり、このカード自体は特に脅威というほどでもない。
既存の融合モンスターだと戦力はそれなり程度で、この重い制約に釣り合ってないと感じる為、レッドアイズ専用の《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》の様なカードがあればという感じ。
もしくは新規のレッドアイズの有用な融合モンスターが出てくれれば。
デッキ融合で墓地を肥やしつつ融合召喚は可能なものの、発動するターンの召喚・特殊召喚不可の制約が重すぎる。
使うならば相手のカウンターを封じたいとこダナ。
もしくは《融合複製》で踏み倒す運用を狙うか。
かつては効果のみコピー可能な《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》で《超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ》を呼び出す為に多用され制限カードになったものの、今はどちらも禁止であり、このカード自体は特に脅威というほどでもない。
既存の融合モンスターだと戦力はそれなり程度で、この重い制約に釣り合ってないと感じる為、レッドアイズ専用の《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》の様なカードがあればという感じ。
もしくは新規のレッドアイズの有用な融合モンスターが出てくれれば。
このカードは諸刃の剣とも言えますね。
良い所は「真紅眼」カードをデッキから墓地に送り、墓地増やしとデッキの軽量化に合わせて融合デッキから強力なカードが出せます。
しかも、特殊召喚されたモンスターが「真紅眼の黒竜」と扱われる為に「黒炎弾」とも相性は抜群ですね。
悪いところは、まずは他のモンスターを出す事ができず、しかも現段階でこのカードの効果で融合召喚できるモンスターは僅か6種類だけであり、その内《超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ》は現段階では禁止カードとなってるため、事実上に5種類しかないので戦術を読み込まれやすいかもしれません。
まぁ賛否両論が最も多いカードであると聞いたので、僕は良い状態であれば悪い状態でもあるとしか言えません。
良い所は「真紅眼」カードをデッキから墓地に送り、墓地増やしとデッキの軽量化に合わせて融合デッキから強力なカードが出せます。
しかも、特殊召喚されたモンスターが「真紅眼の黒竜」と扱われる為に「黒炎弾」とも相性は抜群ですね。
悪いところは、まずは他のモンスターを出す事ができず、しかも現段階でこのカードの効果で融合召喚できるモンスターは僅か6種類だけであり、その内《超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ》は現段階では禁止カードとなってるため、事実上に5種類しかないので戦術を読み込まれやすいかもしれません。
まぁ賛否両論が最も多いカードであると聞いたので、僕は良い状態であれば悪い状態でもあるとしか言えません。
発動ターンの制約さえ守れるならほとんど無条件でデッキ融合ができるカードなんすけど
これで出したい融合モンスターが禁止カードになってしまったんでまあ今となってはデッキ融合ができるだけのカードってところっすね
その代償としてこのカードにめちゃくちゃ振り回されることになるんすけどその覚悟があるなら使えばいいと思いますよ
なあにそのうち《超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ》の後釜になるような融合モンスターの1体や2体くらい何かくるでしょ
なんたって「レッドアイズ」なんですからそれがいつになるかわかんないってだけです
ちなみにドラグーンはまじでいい思い出がないのであいつが帰ってくるのはナシでお願いします
せめて対象耐性はナーフして欲しいっすね
これで出したい融合モンスターが禁止カードになってしまったんでまあ今となってはデッキ融合ができるだけのカードってところっすね
その代償としてこのカードにめちゃくちゃ振り回されることになるんすけどその覚悟があるなら使えばいいと思いますよ
なあにそのうち《超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ》の後釜になるような融合モンスターの1体や2体くらい何かくるでしょ
なんたって「レッドアイズ」なんですからそれがいつになるかわかんないってだけです
ちなみにドラグーンはまじでいい思い出がないのであいつが帰ってくるのはナシでお願いします
せめて対象耐性はナーフして欲しいっすね
デッキ融合自体は強力です。
しかし付随する制約がお荷物で、セット以外の召喚行為が出来ません。
「するターン」の制約なので、発動に先んじて展開することが出来ません。《灰流うらら》等で止められるとそれだけで機能停止してしまうのは重たいです。
効果が通っても、融合先に制圧効果持ちがいない(1枚いるけど禁止カード)ため、初手で安易に発動するにはリスクが高いです。
墓地肥やし範囲が広く、「☆7真紅眼」「☆6ドラゴン全般」「戦士族全般」を墓地に送れます。「ビーステッド」「焔聖騎士」「HERO」等、何れも優秀なモンスターが多いカード郡なので、素材として採用するカードは選び甲斐があると思います。
《流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン》を融合召喚した場合はあちらの効果で更に墓地肥やしが可能です。
《融合複製》は相手ターンでこのカードの効果を使えるため更に墓地肥やしを加速できます。妨害された場合の保険としても有用です。制約も無視できるため中々相性が良いでしょう。
初手でこのカードと《黒炎弾》2枚でワンショットキルが成立します。このカードはサーチが効き、《黒炎弾》《連続魔法》の組み合わせでも成立します。割りと現実的なバーンキルカードとして運用が可能です。
あんまりな重さが残念ではありますが、決まればアドバンテージも大きいので、うまく効果を通していきたいところです。
制約の緩い《烙印融合》《フュージョン・デステニー》は規制されています。こちらも《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》《超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ》によって半ばとばっちりの規制を受けた経験があります。条件無しデッキ融合はろくなことしません。
そう言う意味ではましな調整なのかもしれませんね。
しかし付随する制約がお荷物で、セット以外の召喚行為が出来ません。
「するターン」の制約なので、発動に先んじて展開することが出来ません。《灰流うらら》等で止められるとそれだけで機能停止してしまうのは重たいです。
効果が通っても、融合先に制圧効果持ちがいない(1枚いるけど禁止カード)ため、初手で安易に発動するにはリスクが高いです。
墓地肥やし範囲が広く、「☆7真紅眼」「☆6ドラゴン全般」「戦士族全般」を墓地に送れます。「ビーステッド」「焔聖騎士」「HERO」等、何れも優秀なモンスターが多いカード郡なので、素材として採用するカードは選び甲斐があると思います。
《流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン》を融合召喚した場合はあちらの効果で更に墓地肥やしが可能です。
《融合複製》は相手ターンでこのカードの効果を使えるため更に墓地肥やしを加速できます。妨害された場合の保険としても有用です。制約も無視できるため中々相性が良いでしょう。
初手でこのカードと《黒炎弾》2枚でワンショットキルが成立します。このカードはサーチが効き、《黒炎弾》《連続魔法》の組み合わせでも成立します。割りと現実的なバーンキルカードとして運用が可能です。
あんまりな重さが残念ではありますが、決まればアドバンテージも大きいので、うまく効果を通していきたいところです。
制約の緩い《烙印融合》《フュージョン・デステニー》は規制されています。こちらも《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》《超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ》によって半ばとばっちりの規制を受けた経験があります。条件無しデッキ融合はろくなことしません。
そう言う意味ではましな調整なのかもしれませんね。
どこぞの草みたいな生き物と手を組み環境を暴れに暴れた結果、無事相方が亡き者になった一枚。
正直このカードは弱い。いくらデッキ融合OKでも召喚・特殊召喚ができない制約が付く時点で危ない。名前を出してしまうが《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》がいたからこそ制約を踏み倒してやっていけたのに、それができなければ存在価値すら疑ってしまう程厳しい。あと《レッドアイズ》融合体に、棒立ちでも大丈夫そうなのが今のところ存在しないのがヤバい。《超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ》とかいう最強ぶっ壊れがいたからこそどうにかなれてたのに、そいつすら禁止なので本当に不安しかない。しれっと融合したモンスターが《真紅眼の黒竜》の名前を得る効果を持つが、これは《黒炎弾》の条件を満たせるのでワンキルにも使用できる。…少なくとも今から評価5点以上を付けるのは流石に厳しい感がある。
個人的にだがアナコンダおさらばしたので、ドラグーン制限でも大丈夫な気がしている。それが無理ならとっとと《真紅眼》融合体の新規出すべき。
【追記2024/9/23】
ドラグーン緩和おめでとう!早速このカードを…使うわけがなかった。今や《表裏一体》や《合体竜ティマイオス》、【《烙印》】ギミックによって、使われるビジョンが全く見えない。…やっぱこのカード忌避だよ。
正直このカードは弱い。いくらデッキ融合OKでも召喚・特殊召喚ができない制約が付く時点で危ない。名前を出してしまうが《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》がいたからこそ制約を踏み倒してやっていけたのに、それができなければ存在価値すら疑ってしまう程厳しい。あと《レッドアイズ》融合体に、棒立ちでも大丈夫そうなのが今のところ存在しないのがヤバい。《超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ》とかいう最強ぶっ壊れがいたからこそどうにかなれてたのに、そいつすら禁止なので本当に不安しかない。しれっと融合したモンスターが《真紅眼の黒竜》の名前を得る効果を持つが、これは《黒炎弾》の条件を満たせるのでワンキルにも使用できる。…少なくとも今から評価5点以上を付けるのは流石に厳しい感がある。
個人的にだがアナコンダおさらばしたので、ドラグーン制限でも大丈夫な気がしている。それが無理ならとっとと《真紅眼》融合体の新規出すべき。
【追記2024/9/23】
ドラグーン緩和おめでとう!早速このカードを…使うわけがなかった。今や《表裏一体》や《合体竜ティマイオス》、【《烙印》】ギミックによって、使われるビジョンが全く見えない。…やっぱこのカード忌避だよ。
昔は良かったかもしれないが、最弱の融合カード
融合軸レッドアイズをファンデッキの中でも最弱たらしめているのはこいつのせいといっても過言ではない
発動するターン、特殊召喚どころか通常召喚すら出来ないのは戦わせる気が無いとしか思えないし出る融合体もそこまでして出す価値があるわけでもない
なのに新規の黒星竜はしっかりとこのカードをサポートしていることから、今後も真紅眼はこの路線で行くことが伺えてしまう
願わくば滅茶苦茶なデメリットが無く、デッキに戻す墓地融合で《真紅眼融合》を名乗る新規が出て欲しいばかり
融合軸レッドアイズをファンデッキの中でも最弱たらしめているのはこいつのせいといっても過言ではない
発動するターン、特殊召喚どころか通常召喚すら出来ないのは戦わせる気が無いとしか思えないし出る融合体もそこまでして出す価値があるわけでもない
なのに新規の黒星竜はしっかりとこのカードをサポートしていることから、今後も真紅眼はこの路線で行くことが伺えてしまう
願わくば滅茶苦茶なデメリットが無く、デッキに戻す墓地融合で《真紅眼融合》を名乗る新規が出て欲しいばかり
場や墓地の準備なしにデッキ融合を行えるこのカード、このカードを強く使う方法である《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》、その結果出てくるめっちゃ強い融合モンスターである《超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ》の三者が核融合を起こした結果、1度は制限カードに指定されるまでの環境カードとなってしまった融合魔法。
デッキ融合の代償として発動後ではなく発動するターンの大きな展開制限がついており、レッドアイズ以外SSできない、と思いきやこのカード以外の方法であらゆるSSができないどころかセットを除くNSをすることすらできない。
これは先攻時にこのカードが止められるとモンスターゾーンをがら空きにすることを受け入れるということと同義であり、通った場合でもモンスター単騎でターンを相手に渡すことになるためそのリスクは非常に高いです。
デッキ融合という場や墓地に依存せず、カード1枚で墓地を肥やしながら大型モンスターを場に出すカードの制約として適正な調整ではあると思うのですが、環境レベルでの話になってくると、いくらなんでも過調整であり、故によほどのモンスターが出てくるんじゃなきゃまともには使わないというのがやはりというところになってしまうかと思います。
個人的にはドラグーンは単騎でもそれをするだけの価値が、つまり引いてきたこのカードを直に発動するだけの価値が十分にあったと考えております。
現在では後発のアナコンダとドラグーンは両方とも禁止カードとなってしまっているため、このカードはその後規制を解除されたことも含めて、登場当時と何ら変わらない元の鞘におさまったわけですが、これが果たしてこのカードやレッドアイズ使いのデュエリストにとって良かったのかどうかは定かではありません。
ドラグーンがこのまま禁止カードから出てこられないのであれば、ドラグーンほどではなくてもせめて相手ターンでもそれなりに固いか動ける新規融合モンスターくらいは欲しいところですね。
デッキ融合の代償として発動後ではなく発動するターンの大きな展開制限がついており、レッドアイズ以外SSできない、と思いきやこのカード以外の方法であらゆるSSができないどころかセットを除くNSをすることすらできない。
これは先攻時にこのカードが止められるとモンスターゾーンをがら空きにすることを受け入れるということと同義であり、通った場合でもモンスター単騎でターンを相手に渡すことになるためそのリスクは非常に高いです。
デッキ融合という場や墓地に依存せず、カード1枚で墓地を肥やしながら大型モンスターを場に出すカードの制約として適正な調整ではあると思うのですが、環境レベルでの話になってくると、いくらなんでも過調整であり、故によほどのモンスターが出てくるんじゃなきゃまともには使わないというのがやはりというところになってしまうかと思います。
個人的にはドラグーンは単騎でもそれをするだけの価値が、つまり引いてきたこのカードを直に発動するだけの価値が十分にあったと考えております。
現在では後発のアナコンダとドラグーンは両方とも禁止カードとなってしまっているため、このカードはその後規制を解除されたことも含めて、登場当時と何ら変わらない元の鞘におさまったわけですが、これが果たしてこのカードやレッドアイズ使いのデュエリストにとって良かったのかどうかは定かではありません。
ドラグーンがこのまま禁止カードから出てこられないのであれば、ドラグーンほどではなくてもせめて相手ターンでもそれなりに固いか動ける新規融合モンスターくらいは欲しいところですね。
追記:ドラグーンが解禁されましたが、このカードは依然クソです。
冷静に考えてください。バロネスのちょっと硬い版出してそれでおしまい、という展開を強いるカードが強い訳ありませんよね?
結論から述べると、ゴミ。褒める所は何もなく非難すべき点は無数に存在する、徹底したゴミの中のゴミである。殆ど試合放棄と同義の重すぎるデメリットに対し、リターンを生じうる要素全てが何も機能していない。同じ融合ネーム持ちの中においても、まず間違いなく《融合破棄》や《融合賢者》の方が強いでしょう。
まずは簡潔に説明すると、「何もできなくなるデメリットを背負って何の役にも立たないゴミを出す降伏宣言カード」である。
まずそのターンの召喚/特殊召喚/反転召喚が不可能になる制約、この時点で既に人を馬鹿にしている。
基本的に現代遊戯王においては盤面上の複数のカードに制圧の役割を分散するのが基本であり、罠テーマの中でも特段妨害能力に優れたものでもない限り、完全耐性のような強固さがあるか、或いは《崇光なる宣告者》レベルにでもならないと単独で盤面を抑えきる事はまず難しい。せめて、せめて《フルール・ド・バロネス》に耐性を与えたバージョンくらいのものが出てきてくれないと、あまりにも重すぎるデメリットに対し割が合わない。正直それでも「全く足りない」のだが。
その点、このカードの融合召喚先はカスだ。テーマに属する融合魔法である以上は融合召喚先とのシナジーなども踏まえて書くべきだろうと考えるので、まずは全て列挙しよう。先に言っておくが、レッドアイズにバックでの妨害能力は殆ど無い。
まず《流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン》。名称ターン1のない墓地送り時バニラレッドアイズ蘇生というリンク展開の素材に適した効果を持ち、展開の中で使いまわしたい性能をしている反面、その他の程度はお情け程度のバーンのみであり、こと相手ターンに盤面に立たせるという意味においてはバニラだ。現代遊戯王においてただの3500打点バニラを相手ターンに盤面に立たせる行為は愚行であり自殺行為以外の何者でもないが、このカードに至ってはバニラサポートすら受けられない為殊更救われない。そもそも、素材適性のあるモンスターは展開の初動で出すと強い訳で、展開を強制中断するデメリットを持つ《真紅眼融合》は融合先モンスターの唯一の強みを自ら無力化する愚かな絶望的アンチシナジーであると言える。
次に《悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン》。かの《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》のように戦闘時の効果発動を封じつつ、バトルフェイズ終了時に高打点のバーンを飛ばす非常に攻撃的で優秀なモンスターであるが、現代遊戯王における他の攻撃的大型エースと異なり単体で倒し切るパワーはとてもとても持たない為、他の大型の横に添えて出す事で真価を発揮するモンスターだと言えるだろう。当然、妨害も耐性も持たない。ワンキルのプランに組み込もうにも融合魔法側のクソのようなデメリットのせいでこれ以上火力を伸ばす事はできず、相手ターンに場に立たせれば殆どバニラと違いない。《流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン》と違い何か明確に強みに対して致命的なアンチシナジーを引き起こす訳では無いが、純粋に重すぎるデメリットを埋め合わせる何かを持っていない為運用は事実上不可能だ。
忘れられがちな《真紅眼の黒刃竜》。レッドアイズモンスターで殴れば殴るほど強化され、擬似的な対象耐性を盤面に配りつつ被破壊時には大量展開が可能……強いのでは?と思った人は頭が既にレッドアイズの弱さに侵されているので手遅れになる前に今すぐかかりつけ医の元へ向かいましょう。実際のところ、このカードはかのクソカードとして名高い《第一の棺》《第二の棺》《第三の棺》の「戦闘でも破壊される弱点が追加されたバージョン」のような効果になる。味方のレッドアイズを横に並べて殴れば殴るほど強化されるのに、何故融合魔法に「横並べ禁止」と書いているのだろう?何故肝心の「最も耐性が欲しいタイミング」である相手の後攻1ターン目には対象耐性が得られないのだろう?このカードの弱さと破滅的すぎるアンチシナジーという絶望の両輪の前に、《真紅眼融合》で任意の戦士族を1枚墓地に送れるようになるというメリットはあまりにも割が合わなさ過ぎる。第一、このクソカードを介護した上で更に墓地に複数の有用な戦士族を落としておくというのは不可能に等しい。
《ブラック・デーモンズ・ドラゴン》《メテオ・ブラック・ドラゴン》といった最初期のバニラ融合体も、一応選択肢に入る。バニラサポートによって擬似的に耐性を得ることができる点を踏まえると、むしろバニラ融合体の方が相手ターンを凌ぐ選択肢としては有用ですらあるだろう。
かつて存在した《超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ》であれば、まあまあの耐性を持った「ちょっと強い《フルール・ド・バロネス》」のような性能をしている為、まあ年に1回くらいは使ってやっても良い程度には戦えた。とはいえ、あの伝説の禁止カードであっても明確に割に合わない程に重いデメリットである事は言うまでもないだろう。
当然ながら、デメリット効果のせいで《シンクロ・フュージョニスト》や《竜魔導の守護者》でサーチした場合1ターン待たなくてはならない点もいただけない。バカバカしい。
さて、デッキ融合といえばやはり墓地効果だろう。エースの性能がそれなりでも墓地効果の優秀さによって強固な戦いができる、というデッキ融合は他にも沢山存在し……このカードは案の定例外となっている。
理由は単純、レッドアイズに真っ当な墓地効果持ちは存在しないのだ。どの墓地効果も発動条件が厳しい上に発動しても効果がゴミカスという有様で、本当に使う意義がない。
大体、他テーマの墓地効果持ちを仮に墓地に送ったとして、このデメリットの中では効果を得られるのは次ターン以降になる上にそれまで絶望的に貧弱な盤面を晒す事になる訳で、後攻ワンキルを喰らうにしろ制圧盤面を敷かれるにしろその墓地効果を活用するチャンスは来ないことになる。つまり、リターン自体がそもそも低いか機能しないカードだ。
更にたちが悪いことにこのカードの存在は周囲のレッドアイズの存在自体も歪めている。
レッドアイズの融合体が何故かレッドアイズ名称を持たないのは恐らくこのカードの存在を意識したデザインのせいだろう。お陰で《ドロドロゴン》などでも上手く救ってやれないのは、本当に人を馬鹿にしていると思う。
そしてそもそも、レッドアイズという「ただ勝つだけでない、原作の好きなテーマでデュエルを楽しみたい人間が集まるテーマ」に「大型をワンボタンで出して終わり」というお互いに何も面白くない戦術を強いるこのカードが存在するのは、「デュエルを楽しむ」という観点においても最悪だ。
総じて、あらゆる観点において徹底的に完膚なきまでのゴミ。実戦的観点で見れば発動=敗北=降参宣言と言うに等しい弱さであり、テーマの方向性という観点でも間違っており、娯楽的観点で見れば魅力がない。
ついでにとどめを刺しておくと、イラストでは《真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン》と《真紅眼の黒炎竜》が融合しているが、今のところデッキ内の《真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン》を《真紅眼融合》で融合素材にする方法は存在しない。殆どのレッドアイズカードはどれだけクソ弱くてもイラストアドだけは素晴らしいのに、このカードに至ってはイラストまで間違っているのだから、最悪の称号を与えるに相応しいクソだと言えるだろう。評価が1ではなく2なのは、相手のデッキが全部《モリンフェン》であった場合ならなんとか勝てるからです。
KONAMIは今すぐに誰一人として得をしないこのクズカードの存在を抹消し、今からでもレッドアイズを原点である《融合》で戦うテーマなどに作り変えるべきだ。
(読みづらかったので書き直しました)
冷静に考えてください。バロネスのちょっと硬い版出してそれでおしまい、という展開を強いるカードが強い訳ありませんよね?
結論から述べると、ゴミ。褒める所は何もなく非難すべき点は無数に存在する、徹底したゴミの中のゴミである。殆ど試合放棄と同義の重すぎるデメリットに対し、リターンを生じうる要素全てが何も機能していない。同じ融合ネーム持ちの中においても、まず間違いなく《融合破棄》や《融合賢者》の方が強いでしょう。
まずは簡潔に説明すると、「何もできなくなるデメリットを背負って何の役にも立たないゴミを出す降伏宣言カード」である。
まずそのターンの召喚/特殊召喚/反転召喚が不可能になる制約、この時点で既に人を馬鹿にしている。
基本的に現代遊戯王においては盤面上の複数のカードに制圧の役割を分散するのが基本であり、罠テーマの中でも特段妨害能力に優れたものでもない限り、完全耐性のような強固さがあるか、或いは《崇光なる宣告者》レベルにでもならないと単独で盤面を抑えきる事はまず難しい。せめて、せめて《フルール・ド・バロネス》に耐性を与えたバージョンくらいのものが出てきてくれないと、あまりにも重すぎるデメリットに対し割が合わない。正直それでも「全く足りない」のだが。
その点、このカードの融合召喚先はカスだ。テーマに属する融合魔法である以上は融合召喚先とのシナジーなども踏まえて書くべきだろうと考えるので、まずは全て列挙しよう。先に言っておくが、レッドアイズにバックでの妨害能力は殆ど無い。
まず《流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン》。名称ターン1のない墓地送り時バニラレッドアイズ蘇生というリンク展開の素材に適した効果を持ち、展開の中で使いまわしたい性能をしている反面、その他の程度はお情け程度のバーンのみであり、こと相手ターンに盤面に立たせるという意味においてはバニラだ。現代遊戯王においてただの3500打点バニラを相手ターンに盤面に立たせる行為は愚行であり自殺行為以外の何者でもないが、このカードに至ってはバニラサポートすら受けられない為殊更救われない。そもそも、素材適性のあるモンスターは展開の初動で出すと強い訳で、展開を強制中断するデメリットを持つ《真紅眼融合》は融合先モンスターの唯一の強みを自ら無力化する愚かな絶望的アンチシナジーであると言える。
次に《悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン》。かの《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》のように戦闘時の効果発動を封じつつ、バトルフェイズ終了時に高打点のバーンを飛ばす非常に攻撃的で優秀なモンスターであるが、現代遊戯王における他の攻撃的大型エースと異なり単体で倒し切るパワーはとてもとても持たない為、他の大型の横に添えて出す事で真価を発揮するモンスターだと言えるだろう。当然、妨害も耐性も持たない。ワンキルのプランに組み込もうにも融合魔法側のクソのようなデメリットのせいでこれ以上火力を伸ばす事はできず、相手ターンに場に立たせれば殆どバニラと違いない。《流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン》と違い何か明確に強みに対して致命的なアンチシナジーを引き起こす訳では無いが、純粋に重すぎるデメリットを埋め合わせる何かを持っていない為運用は事実上不可能だ。
忘れられがちな《真紅眼の黒刃竜》。レッドアイズモンスターで殴れば殴るほど強化され、擬似的な対象耐性を盤面に配りつつ被破壊時には大量展開が可能……強いのでは?と思った人は頭が既にレッドアイズの弱さに侵されているので手遅れになる前に今すぐかかりつけ医の元へ向かいましょう。実際のところ、このカードはかのクソカードとして名高い《第一の棺》《第二の棺》《第三の棺》の「戦闘でも破壊される弱点が追加されたバージョン」のような効果になる。味方のレッドアイズを横に並べて殴れば殴るほど強化されるのに、何故融合魔法に「横並べ禁止」と書いているのだろう?何故肝心の「最も耐性が欲しいタイミング」である相手の後攻1ターン目には対象耐性が得られないのだろう?このカードの弱さと破滅的すぎるアンチシナジーという絶望の両輪の前に、《真紅眼融合》で任意の戦士族を1枚墓地に送れるようになるというメリットはあまりにも割が合わなさ過ぎる。第一、このクソカードを介護した上で更に墓地に複数の有用な戦士族を落としておくというのは不可能に等しい。
《ブラック・デーモンズ・ドラゴン》《メテオ・ブラック・ドラゴン》といった最初期のバニラ融合体も、一応選択肢に入る。バニラサポートによって擬似的に耐性を得ることができる点を踏まえると、むしろバニラ融合体の方が相手ターンを凌ぐ選択肢としては有用ですらあるだろう。
かつて存在した《超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ》であれば、まあまあの耐性を持った「ちょっと強い《フルール・ド・バロネス》」のような性能をしている為、まあ年に1回くらいは使ってやっても良い程度には戦えた。とはいえ、あの伝説の禁止カードであっても明確に割に合わない程に重いデメリットである事は言うまでもないだろう。
当然ながら、デメリット効果のせいで《シンクロ・フュージョニスト》や《竜魔導の守護者》でサーチした場合1ターン待たなくてはならない点もいただけない。バカバカしい。
さて、デッキ融合といえばやはり墓地効果だろう。エースの性能がそれなりでも墓地効果の優秀さによって強固な戦いができる、というデッキ融合は他にも沢山存在し……このカードは案の定例外となっている。
理由は単純、レッドアイズに真っ当な墓地効果持ちは存在しないのだ。どの墓地効果も発動条件が厳しい上に発動しても効果がゴミカスという有様で、本当に使う意義がない。
大体、他テーマの墓地効果持ちを仮に墓地に送ったとして、このデメリットの中では効果を得られるのは次ターン以降になる上にそれまで絶望的に貧弱な盤面を晒す事になる訳で、後攻ワンキルを喰らうにしろ制圧盤面を敷かれるにしろその墓地効果を活用するチャンスは来ないことになる。つまり、リターン自体がそもそも低いか機能しないカードだ。
更にたちが悪いことにこのカードの存在は周囲のレッドアイズの存在自体も歪めている。
レッドアイズの融合体が何故かレッドアイズ名称を持たないのは恐らくこのカードの存在を意識したデザインのせいだろう。お陰で《ドロドロゴン》などでも上手く救ってやれないのは、本当に人を馬鹿にしていると思う。
そしてそもそも、レッドアイズという「ただ勝つだけでない、原作の好きなテーマでデュエルを楽しみたい人間が集まるテーマ」に「大型をワンボタンで出して終わり」というお互いに何も面白くない戦術を強いるこのカードが存在するのは、「デュエルを楽しむ」という観点においても最悪だ。
総じて、あらゆる観点において徹底的に完膚なきまでのゴミ。実戦的観点で見れば発動=敗北=降参宣言と言うに等しい弱さであり、テーマの方向性という観点でも間違っており、娯楽的観点で見れば魅力がない。
ついでにとどめを刺しておくと、イラストでは《真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン》と《真紅眼の黒炎竜》が融合しているが、今のところデッキ内の《真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン》を《真紅眼融合》で融合素材にする方法は存在しない。殆どのレッドアイズカードはどれだけクソ弱くてもイラストアドだけは素晴らしいのに、このカードに至ってはイラストまで間違っているのだから、最悪の称号を与えるに相応しいクソだと言えるだろう。評価が1ではなく2なのは、相手のデッキが全部《モリンフェン》であった場合ならなんとか勝てるからです。
KONAMIは今すぐに誰一人として得をしないこのクズカードの存在を抹消し、今からでもレッドアイズを原点である《融合》で戦うテーマなどに作り変えるべきだ。
(読みづらかったので書き直しました)
刷られるたびに物議を呼び、そしてゴヨウされてきたデッキ融合の系譜。
《フュージョン・デステニー》のような融合先の縛りを設けてあり、当時としてそれは構築上の圧力として機能していた。しかしかの悪名高きドラグーンが刷られた瞬間に暗雲立ち込める。(後にデステニーの方もフェニックスの登場で似たような末路を辿ることになるが。)
ご存じアナコンダと共に机上の空論のはずだったリリーサードラグーンを完成させ無数の絶望を振りまき荒廃の未来を紡ぎだした。
なお、このカードのパワーバランス自体はよく練られた適正なものであり、あくまで片棒を担がされた被害者であることは明記しておきたい。
《フュージョン・デステニー》のような融合先の縛りを設けてあり、当時としてそれは構築上の圧力として機能していた。しかしかの悪名高きドラグーンが刷られた瞬間に暗雲立ち込める。(後にデステニーの方もフェニックスの登場で似たような末路を辿ることになるが。)
ご存じアナコンダと共に机上の空論のはずだったリリーサードラグーンを完成させ無数の絶望を振りまき荒廃の未来を紡ぎだした。
なお、このカードのパワーバランス自体はよく練られた適正なものであり、あくまで片棒を担がされた被害者であることは明記しておきたい。
緑蛇が悪い!完全な巻き込めれ規制!!
このカード事態のデザインはドラグーンを考慮して順当。
逆に緑蛇が禁止になればドラグーンは帰って来れる?無理?
このカード事態のデザインはドラグーンを考慮して順当。
逆に緑蛇が禁止になればドラグーンは帰って来れる?無理?
ファンデッキのカードなのに1度制限に入れられたという笑える経歴を持つ。正直制約が重すぎるので手打ちはしたくない。ノーコスで条件なしのデッキ融合というコンセプトは非常に優れている。
デッキから融合素材を調達するカード。アナコンダとかいう名前のチートカードからドラグーンを出すためのカードになってしまった。当のドラグーンは墓に入れられたので、流星竜を出すところか。
アナコンダとドラグーンの餌食となった何も悪くないカード。発動後裏守備セット以外封じられるので他の融合カードより使うのが難しいカードだと思います。このカードの制限を解除、アナコンダ禁止、ドラグーン制限、レッドアイズインサイト準制限とすれば良かったのに…
デッキ融合の先駆けとなり、レッドアイズ使いならまず入れるであろうカード。わしもそうなんで←
あるカードが来る前は、強いけど発動して妨害されたら何にもできなくなるというリスクが高いカードだった。
ところがどっこい、リンクヴレインズパックでヴェルテ・アナコンダ、レジェンダリーボックスにレッドアイズ/ブラマジ融合界最強ともいえるドラグーンが襲来。
公式でもデメリットを無視できるという裁定が来たため、アナコンダあるならまず入れるという汎用カードまで成り上がった。
こうして大暴れし、4月からは上2種とともに制限カードへ。初手で来たらリスクが上がることもあり汎用性は少々下がるかな?
でも頼むからアナコンダ投獄してくれ・・・(((((
あるカードが来る前は、強いけど発動して妨害されたら何にもできなくなるというリスクが高いカードだった。
ところがどっこい、リンクヴレインズパックでヴェルテ・アナコンダ、レジェンダリーボックスにレッドアイズ/ブラマジ融合界最強ともいえるドラグーンが襲来。
公式でもデメリットを無視できるという裁定が来たため、アナコンダあるならまず入れるという汎用カードまで成り上がった。
こうして大暴れし、4月からは上2種とともに制限カードへ。初手で来たらリスクが上がることもあり汎用性は少々下がるかな?
でも頼むからアナコンダ投獄してくれ・・・(((((
アナコンダというイカれたカードの登場により、評価が大きく上がったカード。デメリットを無視できれば、融合モンスターを出しつつ、デッキ圧縮+墓地肥やしができる。KONAMI…テストプレイをしっかりしてください…
何かと青眼に遅れがちだった真紅眼に与えられた専用融合。
なんとデッキ内のカードとで融合であり、下準備なしに1枚で融合召喚可能。ついでに墓地肥やしもできるので後続の展開への布石にもなる。
ただ代償としてこのカード以外での召喚行為が不可になるのがキツい。一応セットは可能ですが。
《真紅眼融合》で制圧向けと言える奴も存在しなかったので、デッキ融合とはいえ手放しに褒めれるカードではなかった。
が、散々言われてるようにドラグーンという化け物と、召喚行為を行った後でも発動を可能にするアナコンダが登場し、評価は激変。様々なデッキに出張される事となり、規制まで喰らった。
現在はドラグーンが禁止化したため、制限解除される。アナコンダはまだ現役なのでそちらが使える内は、以前より使いやすい融合になっていると思います。
なんとデッキ内のカードとで融合であり、下準備なしに1枚で融合召喚可能。ついでに墓地肥やしもできるので後続の展開への布石にもなる。
ただ代償としてこのカード以外での召喚行為が不可になるのがキツい。一応セットは可能ですが。
《真紅眼融合》で制圧向けと言える奴も存在しなかったので、デッキ融合とはいえ手放しに褒めれるカードではなかった。
が、散々言われてるようにドラグーンという化け物と、召喚行為を行った後でも発動を可能にするアナコンダが登場し、評価は激変。様々なデッキに出張される事となり、規制まで喰らった。
現在はドラグーンが禁止化したため、制限解除される。アナコンダはまだ現役なのでそちらが使える内は、以前より使いやすい融合になっていると思います。
真紅眼専用の融合カード。似たようなカードは色々とあるが、召喚・特殊召喚の制限がかかる代わりにデッキ・手札・フィールドのいたる場所から融合可能。
融合召喚したモンスターも《真紅眼の黒竜》名称にするため、《黒炎弾》によるバーンダメージを狙うこともでき、《超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ》という規格外のモンスターの登場によって一度融合してしまえば場を制圧してしまえる感すら出てきた。
《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》の能力でデッキから使えばデメリットは被るので関係なく、《融合》《レッドアイズ》の名称を持つためにサーチも容易。発動しやすい、サーチしやすい、出てくるものが化物と危険度がどんどん上がっている。
融合召喚したモンスターも《真紅眼の黒竜》名称にするため、《黒炎弾》によるバーンダメージを狙うこともでき、《超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ》という規格外のモンスターの登場によって一度融合してしまえば場を制圧してしまえる感すら出てきた。
《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》の能力でデッキから使えばデメリットは被るので関係なく、《融合》《レッドアイズ》の名称を持つためにサーチも容易。発動しやすい、サーチしやすい、出てくるものが化物と危険度がどんどん上がっている。
真紅眼専用のデッキ融合カード
ハッキリ言って数あるデッキ融合カードの中でも特に使いにくい部類のカードで、自身以外の召喚・特殊召喚に制約をかけ、出てくるモンスターも微妙という立ち位置のカードでした。
しかしアナコンダで制約を無視できる点や、ドラグーンと言うバケモノの登場で一躍禁止カード候補に上り詰めているという不思議なカードと化しています。
ハッキリ言って数あるデッキ融合カードの中でも特に使いにくい部類のカードで、自身以外の召喚・特殊召喚に制約をかけ、出てくるモンスターも微妙という立ち位置のカードでした。
しかしアナコンダで制約を無視できる点や、ドラグーンと言うバケモノの登場で一躍禁止カード候補に上り詰めているという不思議なカードと化しています。
真紅眼だからこそ許されていたカードだったんだけどなぁ。超魔導竜騎士ドラグーンオブレッドアイズのオーバースペック感とヴェルテアナコンダの登場で、禁止カード候補になりそうです。もう少し手加減してほしかったなぁ。
デッキ融合ってのは融合システムの中で最強なわけです。
昔は特殊召喚縛りの割りにはレッドアイズでは強いカードがあまり無かったのですが、徐々に融合先が増えていき強さも徐々に認識されていたが、《超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ》という核爆弾級が投入されて、改めてデッキ融合の強さが再認識されたのではないかと思います。
昔は特殊召喚縛りの割りにはレッドアイズでは強いカードがあまり無かったのですが、徐々に融合先が増えていき強さも徐々に認識されていたが、《超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ》という核爆弾級が投入されて、改めてデッキ融合の強さが再認識されたのではないかと思います。
インサイトと合わせれば3体もの真紅眼を墓地へ送れます。基本的には流星竜を出すことになると思いますが、その効果で合計4体もの墓地肥しができます。デメリットは痛いですが、魔法1枚でバーン・蘇生・墓地肥し付きの3500を出せると考えると妥当なところだと思います。ただ、真紅眼はブラマジと違って除去性能が低く、青眼のようなパワーもない。長所はバーンですが、流星竜のバーンは精々が1400で耐性なし。悪魔竜は素材の関係で構築が難しい。悪魔竜がエビルデーモンでデッキ融合できれば9、10点つけれたと思います。
デッキ融合は強力だがデメリットがキツい
融合モンスターに耐性が無いのに福音が使い辛いという罠
これ召喚、特殊召喚不可の制約要りましたかね...?
融合モンスターに耐性が無いのに福音が使い辛いという罠
これ召喚、特殊召喚不可の制約要りましたかね...?
レッドアイズ専用の融合で、デッキ融合が可能。
他の方法でモンスターを出せなくなるデメリットがあるものの、《悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン》と《流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン》を出すのに欠かせない。
他の方法でモンスターを出せなくなるデメリットがあるものの、《悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン》と《流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン》を出すのに欠かせない。
相手の場に依存しなくなったレッドアイズ版《影依融合》。
便利さと引き換えに非常にきついデメリットを負わされるので、相手の伏せを確実に除去してから使いたいですね。
無条件でデッキ融合は強いのですが、龍の鏡とは即座に使えない共存しにくいのが結構痛い。
しかし、レッドアイズインサイトで墓地肥やししつつのサーチが利くため、《影依融合》と比べれば手札に加えるのも容易なのがうれしいですね。
《リビングデッドの呼び声》など融合体が除去された際のフォローなどを用意してうまく使っていきましょう。
便利さと引き換えに非常にきついデメリットを負わされるので、相手の伏せを確実に除去してから使いたいですね。
無条件でデッキ融合は強いのですが、龍の鏡とは即座に使えない共存しにくいのが結構痛い。
しかし、レッドアイズインサイトで墓地肥やししつつのサーチが利くため、《影依融合》と比べれば手札に加えるのも容易なのがうれしいですね。
《リビングデッドの呼び声》など融合体が除去された際のフォローなどを用意してうまく使っていきましょう。
たとえ召喚ターンに除去されても墓地たやしは達成できている
次のターンにはリビデやレッドアイズ専用蘇生カードで蘇生して壁に出来る
見方を変えれば自分の激流葬の巻き添えにならず相手の除去手段を一枚使わせたとえ思えばどうだろうか
制約が厳しいが性能は高い
次のターンにはリビデやレッドアイズ専用蘇生カードで蘇生して壁に出来る
見方を変えれば自分の激流葬の巻き添えにならず相手の除去手段を一枚使わせたとえ思えばどうだろうか
制約が厳しいが性能は高い
全52件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「真紅眼融合」を使ったコンボ
ダークネスの踏み台になるがいい!(ダイナソー紅月)
- 《真紅眼融合》で《流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン》を融合召喚します。
《流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン》をリリースして《真紅眼の闇竜》を特殊召喚!
これだけで墓地にドラゴン族モンスターが3体!《真紅眼の闇竜》の攻撃力は3300!
一見攻撃力が下がっているのでバカっぽいですが、これはあくまでこのコンボだけで見た場合。
普通にデュエルしていれば、もう少し墓地にドラゴン族がいるし、レッドアイズカテゴリには墓地肥やしもあるので、攻撃力が下がるケースは少ない。見た目ほどふざけたコンボではないです。 (2022-12-04 04:59)
デッキ解説での「真紅眼融合」への言及
解説内で「真紅眼融合」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
真紅眼(7.27更新)[城之内克也](魔術師)2016-03-10 23:47
レッドアイズ巨神竜(新規搭載)(逃げ専兵士)2017-05-16 11:14
真紅眼でバーンデッキ(ギルバ)2016-10-05 10:40
ブラックマジシャン(新ルール)(Boo)2020-01-08 00:15
真竜touchドラグマ(竜騎士えんじぃ)2020-03-24 09:34
-
運用方法プラス、ぶっ壊れカードの《真紅眼融合》をチョイ足ししました。
真紅眼魔術師(アドバイス求(れっかさん。)2015-07-06 15:37
-
運用方法デーモンは手札に来ると《真紅眼融合》と一緒に腐るので採用を見送りました。
真紅眼デッキ☆アドバイス求む☆(かいと)2015-05-18 20:46
オノマトホープ(ホープ・ゼアル使用)(ツェン・ノイン)2020-03-28 01:02
-
強み8《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》効果で《真紅眼融合》をコピーし《超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ》FS
墓守デッキ~憑依ドラグーンを添えて(墓守の無能者)2020-08-22 09:41
-
強みアナコンダの効果で《真紅眼融合》を使い《超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ》を特殊召喚。
アドバイス求む!真紅眼(ミカドン)2018-04-14 02:00
真紅眼(アドバイスお願いします)(j)2015-05-02 22:39
-
強み融合、シンクロ、エクシーズと幅広い展開が可能です。《真紅眼融合》から出せる悪魔竜が強力です。
新規入り真紅眼デッキ(光芒)2015-04-27 00:56
-
強み②『真紅眼融合』で『悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン』を融合召喚しビートダウン。
聖なる夜に爆発を、トリスタ真紅眼デッキ(ジャッジ・ザハンド)2017-12-24 18:08
-
運用方法最初は《トリックスター・キャンディナ》や《トリックスター・ライトステージ》等で他のトリックスターをサーチしてリンクやバーンを行う準備をし、《レッドアイズ・インサイト》で《真紅眼融合》をサーチしてデッキ融合し《流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン》で大ダメージを次のターンに相手が動く度にトリックスターでねちねち与えつつ相手の行動を蝕み最後は開闢でフィニッシュ‼しましょう‼
ワンキル率4割!真紅眼バーン(はやとん)2016-12-22 08:53
-
強み簡単に言えば手札に《真紅眼融合》「黒炎弾」×2o
レッドアイズ(アドバイス求む)(蜜柑坊や)2016-07-26 18:13
ナチュビで魔法を…アドバイス求(藤丸PP)2015-09-14 22:49
-
運用方法友人の魔術師真紅眼を封殺しようと思いこのデッキを考えました。普段からワンキルされてばっかりなので、初動のコール、《真紅眼融合》、霊廟などの魔法カードを全て腐らせることを目標としています。
破壊剣レッドアイズデッキ(いかヤング)2021-07-31 04:01
融合軸真紅眼(粉蜜柑)2017-10-11 21:26
-
運用方法肝心の《レッドアイズ・インサイト》や《真紅眼融合》は《リンクリボー》のおかげで《黒鋼竜》を墓地に送りやすくなって引き込みやすくなりました。
弱点こればかりは仕方ないですが《真紅眼融合》への依存度が高いのでコレ止められただけで死にます。
改善点お願いします!(暁@柱島提督)2016-10-15 13:00
-
運用方法追加するのを忘れていたのですが《真紅眼融合》が入っています。
アダマシア(完成型)(ミラルド)2020-03-15 09:55
-
運用方法万が一に素引きした《真紅眼融合》を
伝説の真紅眼黒竜騎士(ツヴァル)2017-12-19 19:35
新規入り・レッドアイズ(訂正)(祐矢)2017-05-29 02:13
-
強み《レッドアイズ・インサイト》、《竜の霊廟》、《紅玉の宝札》、《真紅眼融合》で墓地に落としたレッドアイズを《リビングデッドの呼び声》や《死者蘇生》を使い蘇生。
RUM型新規入り真紅眼(十代)2015-04-30 22:11
-
運用方法《真紅眼融合》で融合、おデブドラゴンやガフレなどでシンクロ、各種蘇生カードからのエクシーズと戦い方はその都度かえていけるので使っていて楽しいです。
「真紅眼融合」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2015-02-08 幻影BFドラグーン (熾天)
● 2018-06-05 儀式融合型聖刻レッドアイズ(堕天ルシフェル)
● 2015-09-02 真紅眼の悪魔王流星薔薇翔琰魔鋼炎黒刃竜(満月)
● 2015-05-26 今度はレッドアイズで勝とうぜ!!(満月)
● 2016-03-10 青眼ドラグーン(熾天)
● 2016-08-06 堕天使ドラグーン(熾天)
● 2016-08-11 成功率40%?先行ワンキル黒炎弾(くろろ)
● 2016-07-20 レッドアイズ1キル(CiRiM)
● 2023-05-05 黒炎弾ワンキル(閃刀姫入り)(トトロ)
● 2017-01-17 EM覇王魔術師ドラグーン(熾天)
● 2016-07-19 真紅眼~巨神竜を添えて~(kuroyuri)
● 2015-11-09 【15/11/09】融合真紅眼(ZIN)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレトク(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 25円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 3990位 / 13,210 |
---|---|
閲覧数 | 130,214 |
真紅眼融合のボケ
その他
英語のカード名 | Red-Eyes Fusion |
---|
更新情報 - NEW -
- 2024/11/23 新商品 TERMINAL WORLD 2 カードリスト追加。
- 12/22 00:17 ボケ PSYフレームギア・γの新規ボケ。…ガンマ型です! ガンマ型が来ます…
- 12/22 00:08 評価 10点 《PSYフレームギア・γ》「 『このカード使えたら後攻側の妨害…
- 12/22 00:01 コンプリート評価 asdさん ⭐デュエリストパック-輝石のデュエリスト編-⭐
- 12/21 21:58 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「フリーチェーンでカードそのものを無効化さ…
- 12/21 21:43 評価 10点 《幻奏の華歌神フラワリング・エトワール》「幻奏融合カードの最…
- 12/21 19:49 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 12/21 19:22 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 12/21 19:04 評価 9点 《撃滅龍 ダーク・アームド》「闇属性ドラゴン族モンスター主軸の…
- 12/21 15:54 評価 6点 《百鬼羅刹 グリアーレ三傑》「フィールドにX素材が3つ以上あると…
- 12/21 15:26 評価 9点 《メメント・ツイン・ドラゴン》「《冥骸融合-メメント・フュージ…
- 12/21 14:18 評価 4点 《魔力の枷》「何かやるたびにライフ払え系カードの元祖。 いちい…
- 12/21 14:18 デッキ 24年12月オルフェゴール
- 12/21 14:17 評価 7点 《古代の機械戦車兵》「後攻だと(1)が蘇生効果となるモンスター。 …
- 12/21 14:10 評価 8点 《幻奏の歌姫ソプラノ》「サルベージ兼融合カード サルベージは自…
- 12/21 13:56 評価 6点 《古代の機械競闘》「《古代の機械司令》の墓地効果で場に表側表示…
- 12/21 13:31 評価 10点 《古代の進軍》「魔法罠サーチが可能な魔法。 《古代の機械射出…
- 12/21 12:55 評価 7点 《ドラゴンメイド・ラドリー》「しっぽもふもふケモ耳なドジっ子ロ…
- 12/21 12:35 評価 6点 《蒼炎の剣士》「総合評価:攻撃力を下げて自爆攻撃から蘇生を狙え…
- 12/21 12:29 評価 5点 《エレキテルドラゴン》「聖刻やエレキで使う人がいた地味強タイプ…
- 12/21 12:24 評価 7点 《聖騎士イヴァン》「総合評価:聖騎士トークンを素材に展開はでき…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。