交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
真紅眼の悪魔王流星薔薇翔琰魔鋼炎黒刃竜 デッキレシピ・デッキ紹介 (満月さん 投稿日時:2015/09/02 15:52)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【レッドアイズ】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《真紅眼の黒炎竜》 | |
運用方法 | |
こんにちは。 見てくださって有り難うございます。満月です。 真紅眼を使って様々なドラゴンへ派生してビートダウンするデッキです。 しかし、これらを切り札にする上での真の主役はあくまでレッドアイズ。 以前「今度はレッドアイズで勝とうぜ!」という儀式・融合軸のレッドアイズデッキを紹介しましたが、大きく見ると今回はレッドアイズのシンクロ・融合軸だと思ってください。(勿論ランク7エクシーズも出しやすいです) 基本パワーでゴリ押すデッキですが、安定性があり、技巧派な動きもできるため回してて楽しいと思います。 6/25 お久しぶりです。 ついに念願のメテオ・ブラック・ドラゴン リメイクということで早めに更新しました。 これでブルーアイズに勝つる!!(脳筋) バーン、火力ともに純粋にいままでのスタンスのまま強化された印象です。 《レッドアイズ・インサイト》のおかげで《真紅眼融合》を安定して引きやすくなったので、ゴリゴリバーンできます。試用に黒炎弾も入れました。(もしくは融合をもう一枚に変えるかも) 《流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン》は《復活の福音》に対応してるのもデカイですね。 《真紅眼融合》で出して黒鋼竜を装備すればカオスMAXも殴り殺せます。 真紅眼の凶星竜メテオ・ドラゴンはレベル6なので一応レベル7シンクロもできるという選択の幅も出てきましたね...。なやみどころ。 8/18再更新 変更点は以下の通りです。 【out】 ・《ガード・オブ・フレムベル》(-1) ・《暗黒騎士ガイアロード》(-1) ・《デーモンの召喚》(-2) ・《霊廟の守護者》(-1) ・黒鋼竜(-1) ・《スケープ・ゴート》(-2) ・《ブラック・ホール》(-1) ・《銀龍の轟咆》(-1) ・《真紅眼融合》(-1) ・《レッド・デーモンズ・ドラゴン・タイラント》(-1) ・《悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン》(-1) ・《ビーストアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》(-1) ・《天翔の竜騎士ガイア》(-1) 【in】 ・《真紅眼の黒炎竜》(+1) ・《真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン》(+1) ・真紅眼の凶星竜メテオ・ドラゴン(+1) ・ラブラドライ・ドラゴン(+1) ・《レッドアイズ・インサイト》(+3) ・超融合(+1) ・《ミニマム・ガッツ》(+1) ・貪欲な壺(+1) ・《レッドアイズ・スピリッツ》(+1) ・《流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン》(+2) ・《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》(+1) ・《アルティマヤ・ツィオルキン》(+1) |
|
強み・コンボ | |
それではいつも通り主軸のキーカードを簡単に説明します。 基本おおまかなキーカードは前回投稿したデッキと変わらないので、説明がもっと欲しい場合はそちらを参考にしてください。↓ ttp://yugioh-list.com/decks/dtl/28737 /> 【キーカード】 ☆《真紅眼融合》☆ 1枚でブラック・デーモンズ・ドラゴンを呼び出せる優れもの。今回は3積みしていますが、融合素材も無理なく積んであるので積極的に出してプレッシャーを与えるといいと思います。窮地でも一発逆転になり得るカードです。 ☆スケープゴート☆ 言わずと知れたトークン量産機。守りは勿論のこと、返しのターンでビーストアイズを作ったり、融合してワイアーム出したりと、攻めにも使える優れたカードです。 また、ドラゴサックの耐性効果にも使えます。 ☆《ガード・オブ・フレムベル》☆ レッド・デーモンズ・ドラゴン達を出すのはこのカードで回していきます。 《ワン・フォー・ワン》で黒石と使い分けられるため、シンクロしやすいです。また、黒竜剣の火力アップやレダメの生贄、融合でワイアームに繋げられるなど使い道は幅広いです。 ☆《ヘルモスの爪》☆ ドラゴンが多く墓地に落ちやすいデッキなので、超絶火力アップのゴリ押しでワンキル出来る局面も結構あります。(《ガード・オブ・フレムベル》でも攻撃力が10000超えする場合も・・・) 先行1ターン目ならランク7やレベル8シンクロを立てやすいのも見どころ。ただし、相手に装備しないように注意。 ☆《カーボネドン》☆ 瞬時にレベル7以下の通常ドラゴンをデッキから呼び出せるカード。 2枚以上あるとデッキの動きが遅くなるのでピン差しがいいと思います。 真紅眼の黒竜だけでなく、《ガード・オブ・フレムベル》も呼び出せるので臨機応変に状況に対応できます。 ☆真紅眼の凱旋☆ デッキと相性がとてもいいです。 《真紅眼融合》が3積みされていることもあって、発動を満たす条件を簡単に作れます。 蘇生できるカードは通常モンスターなので、《ガード・オブ・フレムベル》やデーモン系のモンスターもイケます♂ ☆《霊廟の守護者》(現在リストラ)☆ 忘れられがちですが、このカードで回収できる通常モンスターは《ガード・オブ・フレムベル》もありです。 使いまわせます。 ☆《グローアップ・バルブ》☆ このカードが戻ってきたことで、一気にシンクロできる率が上がりました。 141で出せるレベル1の幅や、おろまいで落とすカードの幅もさらに広くなりました。 ☆《アンノウン・シンクロン》☆ 《ガード・オブ・フレムベル》の枚数を調節してピン差ししました。大分シンクロしやすくなったと思います。 このカードのおかげでベエルゼが出せるようになってます。金華猫で釣り上げられることもあるので、あまり出し惜しみせずに展開していっていいと思います。 new ☆《暗黒騎士ガイアロード》☆ サイドラ条件で特殊召喚が出来るスグレモノ。 ランク7エクシーズ・レベル8シンクロを主軸とするこのデッキでは新たな展開力の加速を期待できます。 ☆《天翔の竜騎士ガイア》☆ ガイアロードが入ったことによって融合の幅が増えたので投入。 単体ではそこまで大きな性能は持っていませんが、あくまで融合先の選択肢の一つとして入れています。 |
|
弱点・課題点 | |
「ランク7に繋げるか、レベル8シンクロに繋げるか?」の選択を迫られる局面が多いです。 そこの選択によって勝敗を大きく左右しますので、戦況や相手の手札の枚数などしっかり考慮した上で慎重に動くことが重要になります。 さすがに環境相手はキツイですが、準ガチぐらいなら充分戦えるデッキになってるはずです。 |
|
カスタマイズポイント | |
基本シンクロに繋げるカードは《ガード・オブ・フレムベル》とバルブに依存しているので、シンクロに寄りたい場合はもっとチューナー増やすといいかもしれません。 また、レベル8シンクロに限っては他にも良いカードがあるので、レッド・デーモンズ・ドラゴン系にこだわらなければカスタマイズするといいと思います。 枠があればFGDも入れたいところです。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
満月さん ( 全31件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (22種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (11種・19枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
2 | ![]() |
闇 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 2000 | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | 10 | ドラゴン族 | 2800 / 2400 | 15円 | |
2 | ![]() |
地 | 7 | 戦士族 | 2300 / 2100 | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | ドラゴン族 | 2800 / 1000 | 9円 | |
3 | ![]() |
闇 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 2000 | 120円 | |
2 | ![]() |
闇 | 6 | 悪魔族 | 2500 / 1200 | 70円 | |
2 | ![]() |
闇 | 6 | ドラゴン族 | 1800 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
地 | 3 | 恐竜族 | 0800 / 0600 | 50円 | |
1 | ![]() |
地 | 1 | 植物族 | 0100 / 0100 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 1 | 機械族 | 0000 / 0000 | 20円 | |
3 | ![]() |
闇 | 1 | ドラゴン族 | 0000 / 0000 | 40円 | |
魔法 (8種・15枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 60円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
罠 (3種・6枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 60円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
エクストラデッキ (13種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
闇 | 9 | ドラゴン族 | 3200 / 2500 | 170円 | |
2 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3500 / 2000 | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | ドラゴン族 | 2800 / 2400 | 200円 | |
1 | ![]() |
闇 | 9 | ドラゴン族 | 3200 / 2500 | 39円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 3000 | 70円 | |
1 | ![]() |
炎 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 1800 | 28円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | 魔法使い族 | 2600 / 2000 | 990円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | ドラゴン族 | 2800 / 2400 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 6 | 戦士族 | 3000 / 2500 | 580円 | |
2 | ![]() |
光 | - | ドラゴン族 | 0000 / | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | サイバース族 | 0300 / | 50円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3933円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■レッドアイズカテゴリの他のデッキレシピ
2025-03-28 【蓮ノ空のありがたみ!真のメタルレッドアイズ!】
2025-03-08 【メタル化レッドアイズ】
2024-10-07 【鋼鉄の真紅き魂】
2024-09-25 【蓮ノ空スクールアイドルの逆襲?天下の真紅眼!】
2024-02-24 【自作デュエルロワイヤル レッドアイズ】
2023-08-26 【真紅き魂】
2023-05-05 【黒炎弾ワンキル(閃刀姫入り)】
2023-03-22 【VS真紅眼】
2022-11-15 【【真紅眼の黒竜】】
2022-10-06 【真紅眼の獣】
2022-03-10 【虹彩真紅眼】
2021-12-27 【戦士真紅眼ハイランダー】
2021-11-19 【レッドアイズ一番くじ(ワンキル)】
2021-08-16 【真紅眼の同調と超越】
2021-08-16 【融合軸真紅眼】
レッドアイズのデッキレシピをすべて見る▼
2025-03-28 【蓮ノ空のありがたみ!真のメタルレッドアイズ!】
2025-03-08 【メタル化レッドアイズ】
2024-10-07 【鋼鉄の真紅き魂】
2024-09-25 【蓮ノ空スクールアイドルの逆襲?天下の真紅眼!】
2024-02-24 【自作デュエルロワイヤル レッドアイズ】
2023-08-26 【真紅き魂】
2023-05-05 【黒炎弾ワンキル(閃刀姫入り)】
2023-03-22 【VS真紅眼】
2022-11-15 【【真紅眼の黒竜】】
2022-10-06 【真紅眼の獣】
2022-03-10 【虹彩真紅眼】
2021-12-27 【戦士真紅眼ハイランダー】
2021-11-19 【レッドアイズ一番くじ(ワンキル)】
2021-08-16 【真紅眼の同調と超越】
2021-08-16 【融合軸真紅眼】
レッドアイズのデッキレシピをすべて見る▼
■満月さんの他のデッキレシピ
2024-10-23 【ゆる〜く遊ぶゲートガーディアン】
2024-04-29 【遊び用儀式青眼テスト】
2021-08-20 【新生ブラマジテスト】
2019-10-30 【ブラマジ軸ドラグーンテスト】
2019-10-30 【ドラグーンが来るまでのブラマジ】
2019-10-30 【レッドアイズ軸ドラグーンテスト】
2019-01-26 【影依の戦士 カオス・ソルジャー】
2019-01-25 【マジシャン・オブ・ブラックカオス・MAX】
2019-01-19 【ブッ放せ!黒炎弾!!】
2018-11-23 【これが結論!ドローぶん回しブラマジ】
2018-11-23 【マジシャン・オブ・カオス・テスト】
2018-10-16 【真紅眼守護竜ヴァレットテスト】
2018-08-24 【メモ 切腹影霊衣】
2018-04-21 【闇黒のサクリファイス・マニア】
2017-06-04 【新生真紅眼テスト】
すべて見る▼
2024-10-23 【ゆる〜く遊ぶゲートガーディアン】
2024-04-29 【遊び用儀式青眼テスト】
2021-08-20 【新生ブラマジテスト】
2019-10-30 【ブラマジ軸ドラグーンテスト】
2019-10-30 【ドラグーンが来るまでのブラマジ】
2019-10-30 【レッドアイズ軸ドラグーンテスト】
2019-01-26 【影依の戦士 カオス・ソルジャー】
2019-01-25 【マジシャン・オブ・ブラックカオス・MAX】
2019-01-19 【ブッ放せ!黒炎弾!!】
2018-11-23 【これが結論!ドローぶん回しブラマジ】
2018-11-23 【マジシャン・オブ・カオス・テスト】
2018-10-16 【真紅眼守護竜ヴァレットテスト】
2018-08-24 【メモ 切腹影霊衣】
2018-04-21 【闇黒のサクリファイス・マニア】
2017-06-04 【新生真紅眼テスト】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(35種) ▼
閲覧数 | 35515 | 評価回数 | 50 | 評価 | 468 | ブックマーク数 | 4 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/23 23:47 デッキ 西村大輔容疑者の裸ん坊?怒りのクシャトリラ!
- 04/23 23:05 評価 7点 《超量機獣グランパルス》「 《超量士ブルーレイヤー》の変身先と…
- 04/23 21:38 評価 10点 《三戦の才》「モンスター効果に対する報復のカード 後攻の捲…
- 04/23 21:29 評価 10点 《ヴィジョン・リゾネーター》「制約がない汎用レベル2チューナー…
- 04/23 21:26 デッキ 原石HERO
- 04/23 21:17 評価 10点 《無限泡影》「>自分フィールドにカードが存在しない場合、この…
- 04/23 21:10 評価 7点 《サイクロン》「速攻魔法の代名詞ですね エンドサイクロンを覚え…
- 04/23 21:01 評価 10点 《幽鬼うさぎ》「手札誘発の破壊担当 場にいないと処理されな…
- 04/23 20:24 評価 9点 《ヴァレット・シンクロン》「カテゴリの恩恵やデメリットを考えて…
- 04/23 19:35 評価 1点 《スピリッツ・オブ・ファラオ》「なぜ笑うんだい? 彼のターン1…
- 04/23 18:57 評価 9点 《魔轟神ルリー》「手札から捨てたらタダ出しできる「マッドネス効…
- 04/23 18:56 評価 9点 《月光香》「これ1枚で蘇生とサーチができるのに何故か名称ターン1…
- 04/23 18:34 評価 8点 《魔轟神獣アバンク》「手札を捨てつつ墓地から展開される魔轟神。…
- 04/23 18:23 評価 10点 《飢渇聖徒エリュシクトーン》「元ネタがわかりにくいアザミナ代…
- 04/23 14:10 評価 10点 《蝕の双仔》「主に【ライゼオル】で採用されているランク4のエ…
- 04/23 14:02 評価 5点 《月光舞剣虎姫》「ファンテーマの切り札枠でよくある軽くもない素…
- 04/23 13:51 評価 5点 《月光小夜曲舞踊》「ムーンライトが誇る名誉ワンフォーワン…なん…
- 04/23 13:32 評価 5点 《月光舞猫姫》「色々と噛み合えば大ダメージ出せると書いてあるが…
- 04/23 12:41 評価 9点 《マジカル・アブダクター》「総合評価:Pモンスターサーチでスケ…
- 04/23 12:36 評価 7点 《エクシーズ・エントラスト》「あらたま、さきたまペアをレベル3…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




あと、リビデ、スピリットは抜きますね、私なら思い出のブランコ入れます。
罠はやっぱり遅いですし、 ブランコで蘇生してエクシーズ、シンクロに使った方が良い気がします
」(2015-09-02 17:52 #8e31c)
フォーミュラは私もはじめ入れていたのですが、エクストラの枠的に厳しかったのと、デッキとしては入れてもアクセスできる先がレベル8シンクロしかないのでドローソース以上の働きが見込めないこと、そしてビーストアイズ立てたほうが結局強いと思い採用しませんでした。
姫芽宮は確かにあうかもすれませんね!調節してみて入りそうだったら参考にさせて頂きます!
それと、たしかにスピードは重要ですね。通常ドラゴンモンスターが多いので銀龍の轟咆なんかもいいかもしれませんね。もう一度調整してみようと思います! 」(2015-09-02 20:15 #c4200)
更新しときます!ご指摘ありがとうございますm(__)m 」(2015-10-25 15:48 #c4200)
レッドデーモンはカラミティまで枠使わなくとも良いのでは?カラミティ出す前に勝敗が決することの方が多いので、出す機会が少ない気がします。
レッドデーモンかスカーライトをどちらか一体に絞って、ビーストアイズ3枚、悪魔竜2枚にしてタキオンダークマターコンボに繋ぐのもありかなと思いました。
単純にカラミティを落として何か別のシナジーのあるカードを入れてみるというのもありかなと 」(2015-10-27 12:59 #1ddf4)
なんか色々ミスってる・・・^^;
すみません。諸々修正しときますm(__)m
カラミティ出にくいのは仰るとおりなんですよね。(まだこのデッキで一度も出したことないです)
どちらかと言うと、ビーストアイズを出す機会のほうが多いので、そこをチェンジするのが一番妥当かもしれませんね。
タキオンダークマターもありですね。ただ、レベル8シンクロできる局面が多いデッキのと、悪魔竜もなんだかんだ3枚目出す状況がちらほらあるので様子を見て調節してみますね。
実に的確なご指摘でした。ありがとうございます! 」(2015-10-27 15:50 #c4200)
教えてください。 」(2016-01-11 07:54 #a08c3)
全く問題無いです!
攻撃力が100下がるぐらいしか違いないので(笑) 」(2016-01-11 23:19 #c4200)