交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
アダマシア(完成型) デッキレシピ・デッキ紹介 (ミラルドさん 投稿日時:2020/03/15 09:55)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【岩石族】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《たつのこ》 | |
運用方法 | |
以前に作った試作型に 《たつのこ》を要いる事で よりスムーズにシンクロを 行えるようにしました これにより手札に来た アダマシア・クリスタを 腐らせずにシンクロ素材に 有効活用できるようになりました 更に《たつのこ》は 水属性なので墓地にあれば ドラガイトの効果発動の トリガーにもなります 更にゾンキャリの採用により 《リンクロス》トークンを 余すこと無く使え 《たつのこ》を出しつつ 手札からも盤面からも 安定して ドラガイトを出せるように 更にゾンキャリの効果で 万が一に素引きした《真紅眼融合》を デッキに戻しつつ 自身をリンク素材として確保 アナコンダへと繋いで ドラグーンを展開 強固な盤面を作れます アダマシアチューナーで 岩石出せれば確実に この盤面に行き着きます ゾンキャリと《たつのこ》には 感謝ですが… ハリファが逝かない事を祈ります |
|
強み・コンボ | |
初動の安定化と 確定ルートにより 少数のカードで よりスムーズに展開が出きるように なりました コアキメイルの採用により メタ性も取り入れつつ 《御影志士》で更なる展開も 可能にしました 万が一にハリファが止められたら クオンダムを使い 相手のターンにドラガイトを 出して動きを牽制出来ます 《武力の軍奏》も 墓地からチューナーを 蘇生しつつ更にシンクロへ |
|
弱点・課題点 | |
ドラグーンの採用により 手札消費の激しさも さることながら ドラグーンパーツ自体が 手札事故の要因に… 更には手札誘発にも 軒並み弱く刺さりやすいです ライブラリアン不採用の影響で 手札も稼げないので ドラガイトを上手く使うか 貪欲でしか手札アドは取れません 総じて消費は荒くなったので 長期戦には不向きに… |
|
カスタマイズポイント | |
貪欲な壺は2枚採用でも いいかもしれません チューナーにオライオンを使えば レベル5シンクロも出来ます いろいろと試行錯誤が 求められるデッキですね |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
ミラルドさん ( 全2件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (21種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (13種・26枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 2000 | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | 魔法使い族 | 2500 / 2100 | 40円 | |
3 | ![]() |
水 | 4 | 岩石族 | 0000 / 2200 | 15円 | |
2 | ![]() |
風 | 4 | 岩石族 | 0000 / 2200 | 10円 | |
2 | ![]() |
炎 | 4 | 岩石族 | 0000 / 2200 | 10円 | |
2 | ![]() |
地 | 4 | 岩石族 | 1900 / 1200 | 80円 | |
2 | ![]() |
地 | 4 | 岩石族 | 1900 / 1200 | 50円 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | 岩石族 | 1500 / 0700 | 10円 | |
2 | ![]() |
炎 | 3 | アンデット族 | 0000 / 1800 | 150円 | |
3 | ![]() |
地 | 2 | 岩石族 | 0100 / 2100 | 280円 | |
3 | ![]() |
地 | 2 | 岩石族 | 1200 / 1000 | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | 2 | アンデット族 | 0400 / 0200 | 10円 | |
1 | ![]() |
風 | 2 | 機械族 | 0600 / 1000 | 200円 | |
魔法 (6種・10枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 55円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 49円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 9円 | |
罠 (2種・4枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 250円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
エクストラデッキ (12種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
闇 | 8 | 魔法使い族 | 3000 / 2500 | 120円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 50円 | |
2 | ![]() |
水 | 8 | 岩石族 | 3000 / 2200 | 80円 | |
2 | ![]() |
風 | 6 | 岩石族 | 2200 / 2800 | 30円 | |
2 | ![]() |
炎 | 6 | 岩石族 | 2400 / 2200 | 39円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 機械族 | 1800 / 2000 | 20円 | |
1 | ![]() |
水 | 3 | 幻竜族 | 1700 / 0500 | 30円 | |
1 | ![]() |
風 | 3 | 機械族 | 0500 / 2200 | 336円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 岩石族 | 2300 / 1800 | 490円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | 植物族 | 0500 / | 352円 | |
1 | ![]() |
水 | - | 機械族 | 1500 / | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | - | サイバース族 | 0900 / | 20円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 4481円 | ||||||
サイドデッキ (8種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
光 | 11 | 岩石族 | 3000 / 0600 | 50円 | |
2 | ![]() |
地 | 7 | 恐竜族 | 2600 / 0000 | 40円 | |
2 | ![]() |
地 | 4 | 岩石族 | 1900 / 1200 | 30円 | |
2 | ![]() |
地 | 4 | 岩石族 | 1900 / 1200 | 50円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 298円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 90円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
サイドデッキ 最低構築金額 | 1246円 | ||||||
メイン + サイドデッキ 合計 | 5727円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■岩石族カテゴリの他のデッキレシピ
2024-02-06 【岩石族をなめるなよ ネタ】
2023-02-11 【スモワ型メタポ(Empty Jar)】
2022-03-30 【【マスターデュエル用】NR祭用岩石ビート】
2022-03-25 【磁石の戦士(芝刈り型】
2022-03-01 【トラミッドデッキ(作成中)】
2022-01-21 【反射ダメージデッキ】
2021-08-26 【ストラクチャデッキ 守護神の砦】
2021-06-13 【魔救磁石の戦士・シンクロフュージョン】
2021-05-11 【オーパーツ2021】
2021-04-03 【理論上12シンクロ4体並ぶアダマシア】
2021-02-13 【魔救の宝石騎士】
2020-11-22 【展開重視魔救(アダマシア)】
2020-10-07 【化石融合】
2020-09-10 【トラミッドデッキ】
2020-08-27 【岩石創星神】
岩石族のデッキレシピをすべて見る▼
2024-02-06 【岩石族をなめるなよ ネタ】
2023-02-11 【スモワ型メタポ(Empty Jar)】
2022-03-30 【【マスターデュエル用】NR祭用岩石ビート】
2022-03-25 【磁石の戦士(芝刈り型】
2022-03-01 【トラミッドデッキ(作成中)】
2022-01-21 【反射ダメージデッキ】
2021-08-26 【ストラクチャデッキ 守護神の砦】
2021-06-13 【魔救磁石の戦士・シンクロフュージョン】
2021-05-11 【オーパーツ2021】
2021-04-03 【理論上12シンクロ4体並ぶアダマシア】
2021-02-13 【魔救の宝石騎士】
2020-11-22 【展開重視魔救(アダマシア)】
2020-10-07 【化石融合】
2020-09-10 【トラミッドデッキ】
2020-08-27 【岩石創星神】
岩石族のデッキレシピをすべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(41種) ▼
閲覧数 | 6484 | 評価回数 | 4 | 評価 | 22 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/30 22:18 評価 10点 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》「総合評価:簡単…
- 03/30 22:11 評価 6点 《ブンボーグ004》「総合評価:ブンボーグを展開してメイン2で…
- 03/30 21:49 評価 5点 《マグマ・ドラゴン》「総合評価:《天威の龍仙女》などで蘇生する…
- 03/30 21:21 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 21:11 評価 3点 《プリン隊》「総合評価:《群雄割拠》と併用するならというトコ。 …
- 03/30 21:04 評価 8点 《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》「総合評価:環境によるが…
- 03/30 20:54 評価 1点 《モルティング・エスケープ》「求めてる理想→相手の猛攻を凌いだ…
- 03/30 20:51 評価 7点 《融合徴兵》「総合評価:融合召喚サポートか相手ターンに効果を使…
- 03/30 18:46 評価 1点 《女王親衛隊》「魅惑の女王の強化路線と特に噛み合わなかったモン…
- 03/30 18:25 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 17:59 SS 23.動き出す鼓動
- 03/30 17:17 評価 2点 《棺桶売り》「棺桶売るよ! 他の墓地反応バーンと比較して相手限…
- 03/30 17:12 評価 5点 《風帝家臣ガルーム》「総合評価:特殊召喚条件が厳しく、召喚権を…
- 03/30 17:11 評価 3点 《有翼賢者ファルコス》「戦闘破壊してドローロックできる鳥 攻撃…
- 03/30 17:08 評価 6点 《邪帝家臣ルキウス》「総合評価:チェーン不可の効果でアドバンス…
- 03/30 17:07 評価 4点 《モンスターレリーフ》「相手の攻撃に合わせてモンスターを入れ替…
- 03/30 16:45 評価 9点 《雷帝家臣ミスラ》「総合評価:相手フィールドにカードを出せるた…
- 03/30 16:25 評価 7点 《地帝家臣ランドローブ》「総合評価:裏守備化で制圧モンスターの…
- 03/30 16:00 評価 2点 《デビルゾア》「悪魔族の通常モンスターでは一番攻撃力が高いカー…
- 03/30 15:56 評価 10点 《神の宣告》「モンスター効果による展開以外は大体無効にできる…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




ハリファイバーでリンクロスをss
リンクロストークン(レベル1)とゾンキャリで
たつのこをシンクロ召喚
手札のレベル4と場のたつのこ+(レベル3)
リンクロストークン(レベル1)
ドラガイトをシンクロ召喚
後はゾンキャリを蘇生してリンクロスとリンク
アナコンダを出せば無駄無く動けますよ 」(2020-04-18 10:43 #20d71)
手札にレベル4が無い場合使います
分析者が初動なら
1枚から盤面が作れます
分析者を召喚
起動効果でトップを捲り岩石をss
分析者と出た岩石(なんでもいい)でリンク
ハリファイバーをss
ハリファイバー効果でオライオンをss
ハリファイバーでリンクロスをss
リンクロス効果でトークン2体をss
オライオンとリンクロストークンでシンクロ
武力の軍奏をシンクロ召喚
同じタイミングの誘発効果なので
チェーン①オライオン
チェーン②武力の軍奏
武力の軍奏の効果で分析者を蘇生
オライオントークン(レベル3)をss 」(2020-04-18 10:50 #20d71)
出てきたオライオントークン(レベル3)
リンクロストークン(レベル1)
分析者でシンクロ召喚でドラガイトをss
武力の軍奏とリンクロスでアナコンダss
とまぁ…こんな出し方ですよ
リンクロスが制限なのも頷けますね
オルターガイストでも
似たような事出来ますよ♪ 」(2020-04-18 10:52 #20d71)
展開の都合上確実に墓地へいくので
ドラガイトの効果も生かせますよ♪ 」(2020-04-18 11:12 #20d71)