交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
クリアウィング・シンクロ・ドラゴン(クリアウィングシンクロドラゴン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
シンクロモンスター 効果モンスター |
![]() |
7 | ドラゴン族 | 2500 | 2000 | |
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 (1):1ターンに1度、このカード以外のフィールドのレベル5以上のモンスターの効果が発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。 (2):1ターンに1度、フィールドのレベル5以上のモンスター1体のみを対象とするモンスターの効果が発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。 (3):このカードの効果でモンスターを破壊した場合、このカードの攻撃力はターン終了時まで、このカードの効果で破壊したモンスターの元々の攻撃力分アップする。 |
||||||
パスワード:82044279 | ||||||
カード評価 | 8.5(35) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 100円~(トレカネット) |
- カード情報
- 収録
- カード評価・考察 (35件)
- コンボ (0件)
- デッキ解説での言及
- 採用されているデッキ (1835件)
- カード価格情報
- カテゴリ・効果分類・対象
- ランキング・閲覧数
- ボケ (0件)
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
CROSSOVER SOULS | CROS-JP046 | 2015年02月14日 | Secret、Ultimate、Ultra |
DIMENSION BOX LIMITED EDITION | DBLE-JPS03 | 2016年11月26日 | Secret |
デュエリストパック -疾風のデュエリスト編- | DP25-JP000 | 2021年05月22日 | Holographic |
QUARTER CENTURY ART COLLECTION | QCAC-JP037 | 2025年02月22日 | Ultra |
クリアウィング・シンクロ・ドラゴンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全35件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
ノーコストで2種類のモンスター効果を無効にして破壊する効果を持つ汎用レベル7シンクロモンスター。
場で発動した上級以上のモンスター効果と上級以上のモンスター1体のみを対象とした効果に対応し、毎ターンそれぞれを1回ずつ発動できます。
レベルを持たないXやリンクに対しては1の効果は使えませんが、2の効果の方は問題なく発動でき、自身も上級以上のモンスターということで実質的な対象耐性を持つことになります。
またこれらの効果で破壊したモンスターの打点を吸収する効果も持っており、無効破壊は自分のモンスター効果に対しても発動できるため、単なる牽制だけでなく耐性持ち大型モンスターを打点で上回って突破するための手段とすることも可能です。
スピードロイドなどにはこのカードの存在を意識した効果なども見られるため、現環境では汎用札として使うのは難しくても、そういったデッキであればまだまだ採用の余地はあるでしょう。
場で発動した上級以上のモンスター効果と上級以上のモンスター1体のみを対象とした効果に対応し、毎ターンそれぞれを1回ずつ発動できます。
レベルを持たないXやリンクに対しては1の効果は使えませんが、2の効果の方は問題なく発動でき、自身も上級以上のモンスターということで実質的な対象耐性を持つことになります。
またこれらの効果で破壊したモンスターの打点を吸収する効果も持っており、無効破壊は自分のモンスター効果に対しても発動できるため、単なる牽制だけでなく耐性持ち大型モンスターを打点で上回って突破するための手段とすることも可能です。
スピードロイドなどにはこのカードの存在を意識した効果なども見られるため、現環境では汎用札として使うのは難しくても、そういったデッキであればまだまだ採用の余地はあるでしょう。
上級コロスマンやな。でもレベルのないリンクとかXも厄介なの多いし、2500の打点じゃ過信はとてもでけへんな。
まあレベル7シンクロの中じゃ様子見として使いやすいし、風シンクロ使うことの多いスピードロイドやったら、まだエースとして活躍できると思う。
まあレベル7シンクロの中じゃ様子見として使いやすいし、風シンクロ使うことの多いスピードロイドやったら、まだエースとして活躍できると思う。
自身を対象にするモンスター効果と、レベル5以上のモンスター効果を無効に出来る上に、どちらも1回ずつ発動可能。さらに破壊することによって、エンドフェイズまで破壊したモンスターの攻撃力分アップするオマケ付。登場時はカステルに対して耐性を持っていたり、いい感じに調整されたカードだったのだが、9期というインフレ期に生まれたのが運の尽き。あっという間にインフレの波にさらわれてしまった。何しろ1ヶ月もしない内に《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》が登場したせいで、ランク4が出せるデッキならば効果発動する暇もなく上から叩き潰される始末。ライトニングの採用がほぼ無くなったので、以前に比べれば大分マシになったのは幸いか。
ブラックローズと共にデブリ1枚で出せる汎用レベル7Sモンスター。リンク全盛の今では効果自体はさほど有効とは言えませんが、クリスタルウイングまでの中継地点として使えます。
アニメではその効果でトリッキーな活躍をして楽しませてくれたモンスター。
素材指定のないレベル7Sで、特に上級に対して強い効果を持つ。
上級以外でも対象をとる効果なら対応でき、更に無効にして破壊されれば強化され、高い牽制力を持つ。
またこの効果は自分モンスターでも反応できるので、攻めに使う事も可能。
ただ魔・罠に無力なのは勿論、このカードを反応させず処理してくるモンスターだって少なくはない。
単体では過信できないが、添え物として置くなら中々頼りにはなる。
汎用Sとしても選択肢にできる性能で、展開先が風に縛られやすく効果も活かしやすいSRならば、主力としても活躍を見込める。
素材指定のないレベル7Sで、特に上級に対して強い効果を持つ。
上級以外でも対象をとる効果なら対応でき、更に無効にして破壊されれば強化され、高い牽制力を持つ。
またこの効果は自分モンスターでも反応できるので、攻めに使う事も可能。
ただ魔・罠に無力なのは勿論、このカードを反応させず処理してくるモンスターだって少なくはない。
単体では過信できないが、添え物として置くなら中々頼りにはなる。
汎用Sとしても選択肢にできる性能で、展開先が風に縛られやすく効果も活かしやすいSRならば、主力としても活躍を見込める。
2種類のモンスター効果無効と自己強化効果を持つレベル7シンクロ。
高レベルモンスターの効果発動の牽制、自分モンスターに対する対象耐性として有効。
自己強化は自分から発動することも可能。
高レベルモンスターの効果発動の牽制、自分モンスターに対する対象耐性として有効。
自己強化は自分から発動することも可能。
再録され入手しやすくなった。汎用レベル7の中でも強力な部類のモンスターです。エクシーズには刺さりにくいのと、魔法罠に無防備、単に打点も不安と、穴も多い・・・けど、やはりモンスター効果を牽制する効果は強いです。自身に対する効果も無力化できるのは嬉しい。進化先のクリスタルウィングはほぼ完璧な性能に昇華しており、全モンスターの中でも非常に凶悪。小粒のクリスタルと考えたらまぁ強いよね。
次元箱、再録おめでとう!、、でいいのかな?
相手の効果を無効にし、打点上昇。
クリスタルウィングがいるせいであまり目立つ機会がないが、
十分使えると思う。
相手の効果を無効にし、打点上昇。
クリスタルウィングがいるせいであまり目立つ機会がないが、
十分使えると思う。
シンクロ次元のデュエリスト ユーゴのエースカードでもある。 効果はモンスター効果には強いが魔法や罠には対応してないのが難点 スターダストやクリスタルウイング、シューティングクェーサーなどをフィールドに並べループすれば弱点を回避できる
オッP、ダベリオンも強いから融合の方も期待出来そう
レベル7シンクロといえばこのカード
デブリドラゴンから簡単に出てくる
ラヴァゴーレムを一方的に押し付けてスタンバイフェイズに破壊するという強力なコンボもある
対モンスターに強いが魔法罠には弱いのが弱点
SHVIで再録期待
クロスオーバーソウルはまだ需要があるので今からでも買ってみたらどうでしょう!9割うさぎ
レベル7シンクロといえばこのカード
デブリドラゴンから簡単に出てくる
ラヴァゴーレムを一方的に押し付けてスタンバイフェイズに破壊するという強力なコンボもある
対モンスターに強いが魔法罠には弱いのが弱点
SHVIで再録期待
クロスオーバーソウルはまだ需要があるので今からでも買ってみたらどうでしょう!9割うさぎ
アニメでも重要なポジションにいるドラゴン。
現在はエクシーズ環境のため陽の目を見ることは少ないが今後強力なシンクロカテゴリ等が登場した場合、その対策として脚光を浴びることになるだろう。
現在はエクシーズ環境のため陽の目を見ることは少ないが今後強力なシンクロカテゴリ等が登場した場合、その対策として脚光を浴びることになるだろう。
その美しくも雄々しき翼翻し、光の速さで敵を討て!
ユーゴのドラゴン。上級キラーというべき効果を持つ。
打点は2500とそこそこだが、対象をとるモンスター効果、レベル5以上のモンスターの効果の発動をそれぞれ1ターンに1度ずつ使用できるため、場持ちがよく制圧力が高い。対象無効効果は自身以外の上級も守れるため応用が利く。
魔法罠による除去、単純な打点越えが弱点だが、その辺りは他のカードで守ってあげましょう。
レベル7シンクロの中でも強力な一枚。
アニメカードにしては性能がガチすぎない?
ユーゴのドラゴン。上級キラーというべき効果を持つ。
打点は2500とそこそこだが、対象をとるモンスター効果、レベル5以上のモンスターの効果の発動をそれぞれ1ターンに1度ずつ使用できるため、場持ちがよく制圧力が高い。対象無効効果は自身以外の上級も守れるため応用が利く。
魔法罠による除去、単純な打点越えが弱点だが、その辺りは他のカードで守ってあげましょう。
レベル7シンクロの中でも強力な一枚。
アニメカードにしては性能がガチすぎない?
ユーゴのエースモンスター。
自身の効果により、上級モンスターからの除去には滅法強い。②の効果は自身も対象に含むため、除去や展開をシンクロモンスターに頼るデッキには恐ろしく刺さる。
攻撃力は2500しかないため単純に打点で負ける事も多く、魔法罠による除去にも弱いため万能と言うわけではないが、汎用レベル7シンクロモンスターの1枚として採用の余地は十分あるはず。
自身の効果により、上級モンスターからの除去には滅法強い。②の効果は自身も対象に含むため、除去や展開をシンクロモンスターに頼るデッキには恐ろしく刺さる。
攻撃力は2500しかないため単純に打点で負ける事も多く、魔法罠による除去にも弱いため万能と言うわけではないが、汎用レベル7シンクロモンスターの1枚として採用の余地は十分あるはず。
実質的なモンスターからの対象耐性持ち
上級モンスターには滅法強く攻守一体のその効果は上手く他の7シンクロと差別化できてると思う
風属性だからSRやガスタに組み込みやすいのも良い
上級モンスターには滅法強く攻守一体のその効果は上手く他の7シンクロと差別化できてると思う
風属性だからSRやガスタに組み込みやすいのも良い
刺さるデッキには10点
《大地の騎士ガイアナイト》で対策しよう!
《大地の騎士ガイアナイト》で対策しよう!
レベル7シンクロのとりあえずで立てやすい1枚。
レベル5以上のモンスターを対象を取るモンスター効果から守り自身も守る対象に含まれるためそこそこ牽制になる。
レベル5以上のモンスターのメタ効果もあり相手によっては強烈に刺さる。
ただし対象を取らないレベル4以下のモンスター効果やモンスター以外には何も干渉できないと穴も多く、打点もそんなに高くないため結構簡単に殴り倒されるのであっさり死ぬことも。
レベル5以上のモンスターを対象を取るモンスター効果から守り自身も守る対象に含まれるためそこそこ牽制になる。
レベル5以上のモンスターのメタ効果もあり相手によっては強烈に刺さる。
ただし対象を取らないレベル4以下のモンスター効果やモンスター以外には何も干渉できないと穴も多く、打点もそんなに高くないため結構簡単に殴り倒されるのであっさり死ぬことも。
ホロとシークレット当たった記念
打点はガイザーに劣りxyzに対応できない点は微妙だが
耐性範囲は広く自身を強化できる効果は強力
レベル7が無理なくだせるデッキならば1枚はほしいところ
打点はガイザーに劣りxyzに対応できない点は微妙だが
耐性範囲は広く自身を強化できる効果は強力
レベル7が無理なくだせるデッキならば1枚はほしいところ
レベル5以上のモンスターへのメタ効果と、レベル5以上のモンスターを守る効果を備えています。2つ目の効果は自分にも使えるので、実質的に対象を取るモンスター効果への耐性を持っているともいえます。ただ、どちらにせよ相手依存度が高めなので、3つ目のステータスアップの効果は使いづらいです。とはいえ、3つ目の効果なしでもそこそこ強いです。戦闘・魔法・罠が弱点で、少々穴は多め。汎用7シンクロはライバルがかなり多く、強力な効果を持つ《月華竜 ブラック・ローズ》や「邪竜星-ガイザー」などはこのカードともやや役割が被るため厳しいですが、選択肢の一つとして十分考慮できるカードと言えます。《デブリ・ドラゴン》対応もありがたいところ。《アルティマヤ・ツィオルキン》から呼び出すカードとしてもなかなか有力な候補です。
上級メタとして非常に優秀なカード
自身がレベル5以上のため自身を対象とする効果を無効に破壊できる
しかも自身効果でモンスター破壊すれば打点も上がるので優秀
自身がレベル5以上のため自身を対象とする効果を無効に破壊できる
しかも自身効果でモンスター破壊すれば打点も上がるので優秀
メタ対象の上級に上回られやすいATKではあるものの、効果対象になった自身を守れるため高ATKが出てきにくいデッキには有効です。低ステータス高レベルモンスターの効果を使って高ランクエクシーズを行う相手にもぶつけられますね。
刺さらないと手札で腐るモンスターとは違うので、レベル7シンクロを中心としたデッキならこのモンスターを入れる枠は十分用意できると思います。
刺さらないと手札で腐るモンスターとは違うので、レベル7シンクロを中心としたデッキならこのモンスターを入れる枠は十分用意できると思います。
優秀な効果で高レベルモンスターの効果を防ぐことがあります。
魔法・罠での除去はもちろん、戦闘破壊されることもしばしば
ユーゴ君のエースモンスターなので使ってあげたいです!
魔法・罠での除去はもちろん、戦闘破壊されることもしばしば
ユーゴ君のエースモンスターなので使ってあげたいです!
「融合じゃねえ、ユーゴだ!」シンクロ次元のユーゴの操るエースモンスター。汎用レベル7のシンクロであり、ブラロのようなわかりやすい性能ではないものの、レベル7シンクロを出せるデッキならば是非とも入れておきたい一枚。レベル5以上のモンスターに関連した効果を持っており、下手な上級相手には滅法強い。しかし魔法・罠に対する耐性は一切持っていないのが珠に傷。まあ持っていたら強すぎてしまう訳なのですが。
汎用性が高いのがブラックローズ兄弟ぐらいしかいなかった★7シンクロの新たな救世主、風属性であることからSRの中軸モンスターでもある。
絶対モンスター効果通さないマン、とにかくモンスター効果の封殺に関しては一級品、対象にも取れない、★5以上もアウトとなるとこれをかいくぐれるモンスターは汎用性の高い奴では実はビュートぐらいしかいない、2のおかげで自身が対象耐性持ちであるとも言えるし自身でなくとも全力で守りたい耐性なしモンスターの隣に立てるのも良し。
★7では屈指の制圧力を誇るが打点が2500しかないので戦闘突破はされやすいこと、魔法罠への耐性は一切ないので奈落や激流で簡単にサヨナラしてしまう、とりあえず出しておける強力なカードではあるが過信は禁物。
絶対モンスター効果通さないマン、とにかくモンスター効果の封殺に関しては一級品、対象にも取れない、★5以上もアウトとなるとこれをかいくぐれるモンスターは汎用性の高い奴では実はビュートぐらいしかいない、2のおかげで自身が対象耐性持ちであるとも言えるし自身でなくとも全力で守りたい耐性なしモンスターの隣に立てるのも良し。
★7では屈指の制圧力を誇るが打点が2500しかないので戦闘突破はされやすいこと、魔法罠への耐性は一切ないので奈落や激流で簡単にサヨナラしてしまう、とりあえず出しておける強力なカードではあるが過信は禁物。
全35件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「クリアウィング・シンクロ・ドラゴン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「クリアウィング・シンクロ・ドラゴン」への言及
解説内で「クリアウィング・シンクロ・ドラゴン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
トライアルデッキ-覇王龍権限-(ブラック指令)2017-03-21 12:42
【邪竜星ビート】 ~サイキックを添えて~(Mr.Guest)2015-03-15 16:56
-
強みしぶとく戦線を維持しつつ、隙あらば《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》《月華竜ブラック・ローズ》で横を固めて反撃の目を摘んでいこう。
破壊剣ブルーアイズ(ミレン)2024-04-20 05:18
-
強みこの効果で特殊召喚するのは《破壊蛮竜-バスタードラゴン》などが存在すれば自身をデッキに戻してレベル8ドラゴン族を何でもシンクロ召喚扱いで特殊召喚できる《赤き竜》やこのターンドラゴン族は破壊されず効果の対象にとられなくなる《蒼眼の銀龍》を特殊召喚できます。特に《赤き竜》は《破壊剣士の追憶》の効果でエンドフェイズに破壊されてしまう《破壊蛮竜-バスタードラゴン》を再度特殊召喚しデメリットを消したり強力な制圧能力を持つ《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》、相手ターンに表表示のモンスターをすべて破壊する《覇王眷竜クリアウィング》などどれも強力な効果を持ちます。
3/24更新ハロ魔導エンディミオン(ベリー)2019-03-17 02:37
-
カスタマイズOUT=《ダーク・アンセリオン・ドラゴン》1枚、クリアウィング・シンクロ・ドラゴン1枚、《覇王眷竜スターヴ・ヴェノム》1枚
SRデッキ45ラ―作(45ラー)2016-04-04 21:27
-
運用方法3風7《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》
黒羽の精鋭部隊(リョウ)2015-05-13 15:49
-
カスタマイズ抜くとしたら、クリアウィング・シンクロ・ドラゴンがない代わりに《月華竜ブラック・ローズ》に構築すれば出来る。
45カラクリ忍者(45ラー)2015-05-21 15:40
-
運用方法1風7《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》
トライアルデッキ-赤の死神-(リョウマ)2017-05-19 12:48
-
運用方法⑦《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》※
スピードロイド(2019.4月制限)(Kすけ)2019-02-25 22:18
-
運用方法《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》:GOMガンのコストとして使う他、自分フィールドのこのカード以外のレベル5以上のモンスター効果を無効にすることで打点アップして突破用に使ったり出来ます。
Evil Ritual Load その3(虚空蔵小路)2015-04-18 20:10
-
運用方法クリアウィング・シンクロ・ドラゴン
不知火流死霊召喚式(Gaku)2018-01-17 07:17
-
運用方法序盤には《PSYフレームロード・Ω》を立てながら《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》や《クリスタルウィング・シンクロドラゴン》や《氷結界の龍ブリューナク》などで妨害しつつ《ライトロード・セイント・ミネルバ》などで墓地を肥しながら戦線を維持し、攻め込めるタイミングで《ブラック・ローズ・ドラゴン》をシンクロ召喚して、《妖刀-不知火》の墓地効果で《戦神-不知火》を出して一気に攻める。
魔術師バスター・ブレイダー(粉蜜柑)2016-02-09 01:42
-
カスタマイズバスター・ブレイダーに加え見た目重視でARC-Vのドラゴンの《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》、クリアウィング・シンクロ・ドラゴン、覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴンが入っているのでファンデッキ要素がとても強いです。
純ライトロード2016/初心者向き(失恋横町)2016-01-23 21:16
-
運用方法そのためにエクストラデッキからは「シンクロモンスター」である『クリアウィング・シンクロ・ドラゴン』、『ライトロード・アークミカエル』また「エクシーズモンスター」である『ライトロード・セイントミネルバ』、『輝光士パラディオス』を主に使います。
風霊媒師スピードロイド(パラソル)2019-11-16 16:58
-
運用方法《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》や《クリアウィング・ファスト・ドラゴン》も、
アロマデッキ<これから改造>(45ラー)2015-04-26 11:51
-
運用方法1風7《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》
45ラー作 超重武者デッキ(45ラー)2015-02-26 16:57
-
運用方法1風7《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》
聖刻翼神竜 ラー 【初手ラー率8割】(そぼろ)2015-12-22 10:37
-
運用方法「クリアウィング・シンクロ・ドラゴン」
新ルール対応!アニメ感超重視の覇王魔術師(覇王 Z-ARC)2017-04-22 02:11
-
運用方法《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》
SRWW(YUuKI)2017-02-14 19:53
-
強み《追走の翼》はサーチ手段こそないものの一度発動すると「HSRチャンバライダー」や「クリアウィング・シンクロ・ドラゴン」等と非常に強力なシナジーを生じます。
カスタマイズ《クリアウィング・ファスト・ドラゴン》は意味もなく入れているので「クリアウィング・シンクロ・ドラゴン」か《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》に変えた方が良いと思います。
四天の龍(ヘクトル)2020-03-29 01:27
-
カスタマイズ《SRタケトンボーグ》《SR赤目のダイス》《SRビーダマシーン》で《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》を召喚しやすくしたり、既に《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》が召喚されている状態から《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》を召喚しやすいようにしています。
沈黙の魔術師デッキ【リンク採用型】(れいりん@六霊使い)2018-02-19 00:00
-
強み⑦始めのサモプリとたつのこで《月華竜ブラック・ローズ》か《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》をシンクロ召喚。
恐竜真竜皇(dai)2017-02-25 21:31
-
強み❹《幻創のミセラサウルス》と《ジュラック・デイノ》でシンクロ。「クリアウィング・シンクロ・ドラゴン」SS
四天と覇王の共演(ユウ)2017-12-17 14:21
-
強み《EMドクロバット・ジョーカー》を通常召喚してスケール3以上のPモンスターo《EMオッドアイズ・シンクロン》のどちらかない方をサーチ→シンクロンをセッティングして、シンクロンのP効果でドクロバットをレベル1チューナーにする→《天空の虹彩》でシンクロンを破壊して《オッドアイズ・ペルソナ・ドラゴン》をサーチ→スケール3以上のPモンスターとペルソナをセッティングして、エクストラデッキからシンクロンをP召喚→シンクロンの効果でPゾーンのペルソナを特殊召喚して《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》をS召喚→レベル1チューナーになったドクロバットとクリアウィングで《覇王白竜オッドアイズ・ウィング・ドラゴン》をS召喚
弱点防御面の薄さ。《オッドアイズ・ボルテックス・ドラゴン》や《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》くらいしか守りに使えるカードがないです。
新時代のシンクロ次元(シンカワ・ノブアキ)2016-03-29 19:21
-
弱点「クリアウィング・シンクロ・ドラゴン」に太刀打ちできません。
セイヴァージャンド(Thaaxoy)2015-05-22 13:07
-
カスタマイズ・TFSP用に作ったので採用していませんが、《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》はほぼ確実に入れた方がいいです。
遊矢シリーズ混合デッキ(きれぼし遊馬_怒ァ*)2016-08-23 18:30
-
強みSR持ち前の展開力によりクリアウィング・シンクロ・ドラゴンがすぐ出せる。
コントロールデッキ(45ラー)2015-05-24 07:46
-
運用方法1風7《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》
「クリアウィング・シンクロ・ドラゴン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2012-06-18 海皇-2015.4制限版(光芒)
● 2015-02-15 【大会用】誇り高き一族(otsk)
● 2015-09-02 安定感重視リゾネーター型スピードロイド(otsk)
● 2015-05-27 追い風が吹いているBF (随時更新)(スラリン)
● 2016-04-08 ガチで勝ちに行くブンボーグ(ポップコーン)
● 2017-03-01 HAT2017 7月制限対応(tomo2)
● 2015-07-14 非公認大会優勝 ワンキル聖刻ダークマター(みっちょん)
● 2015-03-22 竜星【大会仕様】(ssd)
● 2016-06-12 一撃で決めるBF (17.03.05)(えいきゅう)
● 2022-07-11 SRハーピィ(amariru)
● 2014-02-14 5・8軸銀河(バーン信者)
● 2015-03-21 新生BF〜Believe Future〜(WBR)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 180円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 220円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 380円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 420円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 2735位 / 13,299 |
---|---|
閲覧数 | 299,086 |
クリアウィング・シンクロ・ドラゴンのボケ
その他
英語のカード名 | Clear Wing Synchro Dragon |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/02/22 新商品 QUARTER CENTURY ART COLLECTION カードリスト追加。
- 02/25 20:20 評価 8点 《重の忍者-磁翁》「自分自身で特殊召喚できないので、手札に来る…
- 02/25 19:44 デッキ 黒白エピゴ聖刻
- 02/25 18:50 デッキ HERO式の原盤
- 02/25 18:29 評価 7点 《リボルバー・ドラゴン》「攻撃力2600+メリット効果持ち、1期の…
- 02/25 18:11 SS 第75話:独りぼっちな叡智の悪魔
- 02/25 18:06 デッキ ル。
- 02/25 17:57 評価 3点 《平行世界融合》「 最後の1文がなくとも採用されてたかは微妙な…
- 02/25 17:49 評価 9点 《マジックカード「死者蘇生」》「本家《死者蘇生》と合わせて4枚…
- 02/25 14:58 評価 10点 《ヒーローアライブ》「 【《HERO》】が誇る最強ぶっ壊れパ…
- 02/25 13:36 評価 7点 《コンタクト・アウト》「 《E・HERO グラン・ネオス》に《…
- 02/25 09:33 評価 6点 《氷結界の交霊師》「背景ストーリーでは暴走した《氷結界の龍 ト…
- 02/24 23:33 評価 9点 《インフェルノイド・リリス》「総合評価:相手の魔法・罠を一掃し…
- 02/24 23:30 評価 8点 《インフェルノイド・ネヘモス》「総合評価:除去後にアタッカーと…
- 02/24 23:16 評価 8点 《インフェルノイド・アスタロス》「総合評価:ランク4に繋ぐ他、…
- 02/24 22:52 評価 8点 《インフェルノイド・ルキフグス》「総合評価:破壊して即座に素材…
- 02/24 22:44 評価 8点 《インフェルノイド・ベルゼブル》「総合評価:バウンスによってエ…
- 02/24 22:37 評価 8点 《インフェルノイド・シャイターン》「総合評価:デッキバウンスに…
- 02/24 22:27 評価 8点 《煉獄の死徒》「総合評価:完全耐性と破壊の身代わりで中々場持ち…
- 02/24 22:19 評価 6点 《煉獄の氾爛》「総合評価:トークン生成は悪くないが、インフェル…
- 02/24 22:14 評価 10点 《煉獄の消華》「総合評価:煉獄サーチによるインフェルノイドの動…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



