交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
スピードロイド(2019.4月制限) デッキレシピ・デッキ紹介 (Kすけさん 投稿日時:2019/02/25 22:18)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【SR(スピードロイド )】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》 | |
運用方法 | |
遊戯王ARC-Vのユーゴが使用していたテーマです。エースモンスターである《《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》》と《HSRカイドレイク》を安定して出せることを意識して展開します。特に展開途中で《HSRマッハゴー・イータ》を挟むとクリスタル・ウィングとカイドレイクを繰り返し出しやすくなるため、マッハゴー・イータを出しながら展開を進めていくと戦いやすいかと思います。色々と展開例はありますが、《SRベイゴマックス》と《SRバンブー・ホース》が初手にあればクリスタル・ウィング2体を並べた上で次ターンもレベル8シンクロを出す準備が出来る為安定して戦えるかと思います。以下に各カードの運用について記載します。 ※メインデッキ 《SRベイゴマックス》:特殊召喚効果+サーチ効果とアド源となるカード。このカードを墓地に落としておくことで《SRダブルヨーヨー》や《スピードリバース》等からサーチ効果を繰り返し使用することが出来る為、このカードをいかに素早く持ってこれるかがポイントだと思います。 《SRタケトンボーグ》:このデッキにおいては効果発動後のデメリットも気にならないため非常に使いやすいです。特殊召喚効果もですが状況に応じたチューナーを持ってこれる点も優秀です。 《SRビーダマシーン》:召喚権を使用するところがベイゴマと比較し弱いですが、サーチ効果を持っているため初動として使えるカードです。このカードからタケトンボーグを持ってきて《HSR-GOMガン》に繋げることが多いです。 《SRバンブー・ホース》:初動でこのカードを使って間に《HSRマッハゴー・イータ》を挟んで展開しておくことで、次ターンに墓地効果で《SR電々大公》を落としてすぐにレベル8シンクロに繋げることが出来ます。 《SRダブルヨーヨー》:墓地にチューナーモンスターがいれば1枚からレベル7シンクロに繋げたりリンク召喚に繋げたり出来る点で優秀です。ターン1が無いのでこのカードからGOMガンを召喚しGOMガン効果でこのカードを手札に持ってきてももう一度効果を使っていける点も優秀だと思います。 《SRパチンゴーカート》:メインデッキ内での貴重な除去要因です。場合によっては墓地効果を持つモンスターをコストとして使い墓地効果に繋げていったりも出来ます。ただこのカード自体は展開に関与しないので除去がほしい際にサーチしてくるくらいでいいと思います。 《SR赤目のダイス》:レベル変動効果はレベルにばらつきのあるシンクロモンスターを選んで召喚することが出来る事になる為優秀です。また、このカードのレベル変動効果を使えばクリアウィング+ファスト等の場を作りやすいです。 《SR三つ目のダイス》:電々大公以外のレベル3チューナーという点で優秀。基本的に電々大公の墓地効果ではこのカードを特殊召喚することが多いです。攻撃を無効にする墓地効果も意外と役に立つことが多いです。 《SR電々大公》:墓地にこのカード+レベル3チューナー&マッハゴー・イータがあるだけで手札消費なくレベル8シンクロが出せる為複数回レベル8シンクロモンスターを出していくうえでこのカードの墓地効果が非常に重要になります。 《SRメンコート》:防御用のカード。《HSRカイドレイク》をフィールドに出していて、カイドレイクを突破された際にカイドレイクの効果でこのカードをサーチすることでその後の相手の攻撃を防ぐ等の使い方が出来ます。リンクモンスターの対しては無力である点が欠点ですが、カオスMAX等の様な相手に対してはワンキルを防ぎつつ返しのターンでの反撃にも使える為手札に握っておくと頼りになると思います。 《スピードリバース》:蘇生効果+回収効果を持ち特にデメリット効果もないというとカテゴリ専用カードだから許されるようなパワーカードだと思います。ベイゴマックスを蘇生してサーチ効果を使いまわせる他、タケトンボーグを蘇生して好きなチューナーに変換したりと器用に使えるカードです。 《スピードリフト》:基本的にSRチューナーモンスターは自身での展開効果を持たないため、手札にチューナーモンスターが来た際には展開するためにこのカードが必要となります。ただし、このカードの効果でベイゴマックス等を特殊召喚しても効果は発動できない点は注意が必要です。 《ヒドゥン・ショット》:専用除去魔法。このデッキは割とすぐに墓地にモンスターが溜まる為意外と手軽に使えます。エクストラデッキ含め、除去効果を持つモンスターはあまり多くないため、突破の際に役に立つことがあります。 《おろかな埋葬》:墓地効果を使えるモンスターの効果を使ったりダブルヨーヨー展開時に使ったりと出来ます。 《ハーピィの羽根箒》:汎用除去カード。 《リミッター解除》:SRモンスターは機械族の為打点アップやフィニッシュ用に採用しています。特に《HSRチャンバライダー》の2回攻撃効果とは相性がいいと思います。 《貪欲な壺》:このデッキは展開する上で複数のモンスターを使用していく為割とすぐに墓地にモンスターが溜まる為使いやすいです。しかし、墓地効果を使うモンスターや、墓地に置いておきたいモンスターがいるので、その点は注意して使用する必要があると思います。 《復活の福音》:クリアウィング・クリスタルウィングモンスター専用となる蘇生カード。このデッキでは展開の過程でほぼ必ず上記のモンスターを出していることになるので、腐ることはほぼ無いと思います。 《異次元からの埋葬》:墓地効果を持つモンスターが多く、いずれの効果も積極的に使っていきたい効果なので、除外ゾーンにモンスターが溜まりやすい為、その際はこのカードを使い墓地効果を再利用することでアドをとっていけるため採用しています。 ※エクストラデッキ 《HSRチャンバライダー》:ライフ取り要員。ただし、攻撃力自体はあまり高くなく耐性も無い上、展開の都合上このカードよりマッハゴー・イータを出すことの方が多い為、あまり積極的に出すことは無いです。 《HSRマッハゴー・イータ》:このデッキで展開していく上で必須だと思ってます。このカードを墓地に置いておくことで安定してレベル8シンクロモンスターを出すことが出来る為、極力このカードを挟んだ展開をしていきたいです。 《HSR魔剣ダーマ》:墓地からの自己蘇生効果を持つものの効果はやや使いづらく、優先度としては低いです。どちらかというとGOMガンの効果でレベル3チューナーを確実に手札に加えたい時のコストして使うことが多いです。 《スターダスト・チャージ・ウォリアー》:このカードもGOMガンのコストとして使うことが多いです。1ドロー効果がある為、場面によっては展開の途中で出すことはあります。 《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》:GOMガンのコストとして使う他、自分フィールドのこのカード以外のレベル5以上のモンスター効果を無効にすることで打点アップして突破用に使ったり出来ます。 《クリアウィング・ファスト・ドラゴン》:クリスタルウィングの効果の対象外となるエクシーズモンスターやリンクモンスターに対しては、このカードの方が有効だったりする為、その点でクリスタルとは差別化できると思います。効果は誘発即時効果の為、このカードとクリスタルを並べると強固な盤面になります。 《《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》》:エースモンスター。このカードを出して攻めていくのがこのデッキの基本となります。 《HSRカイドレイク》:エースモンスター②。相手の盤面を崩す際やフィニッシュを狙う際はクリスタルより優先して出します。 《HSR-GOMガン》:このデッキの展開の要で、このデッキにおいてはハリファイバーよりも優れた動きをしてくれると思います。展開をしていく上で必ずこのカードは経由すると思います。しかし、効果の性質上ほぼ必ずこのカードは盤面に残った状態で相手にターンが渡ることになるうえ、打点は1000と低い為、ほぼ確実にダメージを受けてしまう点が注意だと思います。 《ヴァレルソード・ドラゴン》:突破要員。クリスタルやファストで大体のモンスターは突破できますが、アルティメット・ファルコンの様な完全耐性持ちのエクシーズやヴァレルロードの様な対象耐性持ちのリンク等ごく少ない数ですが突破が困難なモンスターがいる為、それらのモンスター対策として入れてます。SRは横に展開する能力もある為、結構出しやすいとは思います(風属性縛り等を持つモンスターもいる為そこは注意)。 |
|
強み・コンボ | |
強力なシンクロモンスターである《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》とHSRカイドレイクを安定して繰り返し出せる点が強みだと思います。他にもクリアウィングモンスターも強力な効果を持っているため、それらを複数体並べる事が出来ると有利に進めていけると思います。 | |
弱点・課題点 | |
《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》とカイドレイクで突破できないレベルを持たない高打点耐性持ちモンスター(例:アルティメット・ファルコンなど)が出ると手詰まりになることがあります。その際は《ヴァレルソード・ドラゴン》等で突破するしかない為、そのようなモンスターを出されると厳しいです。 | |
カスタマイズポイント | |
アドバイス等あればよろしくお願いします。 | |
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
Kすけさん ( 全11件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (19種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (10種・24枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 機械族 | 0100 / 2000 | 20円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 機械族 | 1800 / 1000 | 30円 | |
3 | ![]() |
風 | 4 | 機械族 | 1100 / 1100 | 10円 | |
3 | ![]() |
風 | 4 | 機械族 | 1400 / 1400 | 15円 | |
1 | ![]() |
風 | 3 | 機械族 | 1200 / 0600 | 20円 | |
3 | ![]() |
風 | 3 | 機械族 | 0600 / 1200 | 30円 | |
3 | ![]() |
風 | 3 | 機械族 | 0300 / 1500 | 20円 | |
3 | ![]() |
風 | 3 | 機械族 | 1000 / 1000 | 15円 | |
3 | ![]() |
風 | 1 | 機械族 | 0100 / 0100 | 15円 | |
3 | ![]() |
風 | 2 | 機械族 | 0200 / 0100 | 15円 | |
魔法 (9種・16枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 49円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
エクストラデッキ (10種・15枚) | |||||||
2 | ![]() |
風 | 8 | 機械族 | 3000 / 2800 | 15円 | |
3 | ![]() |
風 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 180円 | |
2 | ![]() |
風 | 7 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 50円 | |
1 | ![]() |
風 | 7 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 400円 | |
1 | ![]() |
風 | 6 | 戦士族 | 2000 / 1300 | 50円 | |
1 | ![]() |
風 | 6 | 機械族 | 2200 / 1600 | 100円 | |
1 | ![]() |
風 | 5 | 機械族 | 2000 / 1000 | 45円 | |
1 | ![]() |
風 | 5 | 機械族 | 2000 / 1000 | 10円 | |
2 | ![]() |
風 | - | 機械族 | 1000 / | 120円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | ドラゴン族 | 3000 / | 30円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2296円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■SR(スピードロイド )カテゴリの他のデッキレシピ
2023-06-14 【レジェンド[学園]用亜種羅王(理想)】
2023-06-13 【レジェンド[学園]用亜種羅王】
2022-10-25 【スピードロイド(スモールワールド軸)】
2022-07-06 【スピードロイド(コズミック採用)】
2022-02-26 【純SR】
2022-01-16 【疾風!SR(スピードロイド)!】
2021-09-01 【高速玩具と風の魔女】
2021-06-12 【SR純正】
2021-06-12 【SR音響ブレイザー】
2021-06-10 【スピードロイド(考え中)】
2021-06-04 【SRブレイザー2021仕様】
2021-05-27 【ハイランダーSR】
2021-05-27 【超絶進化する翼】
2021-05-24 【オイラの最強のスピードロイド】
2021-01-29 【最高のSR(改定2021年1月)】
SR(スピードロイド )のデッキレシピをすべて見る▼
2023-06-14 【レジェンド[学園]用亜種羅王(理想)】
2023-06-13 【レジェンド[学園]用亜種羅王】
2022-10-25 【スピードロイド(スモールワールド軸)】
2022-07-06 【スピードロイド(コズミック採用)】
2022-02-26 【純SR】
2022-01-16 【疾風!SR(スピードロイド)!】
2021-09-01 【高速玩具と風の魔女】
2021-06-12 【SR純正】
2021-06-12 【SR音響ブレイザー】
2021-06-10 【スピードロイド(考え中)】
2021-06-04 【SRブレイザー2021仕様】
2021-05-27 【ハイランダーSR】
2021-05-27 【超絶進化する翼】
2021-05-24 【オイラの最強のスピードロイド】
2021-01-29 【最高のSR(改定2021年1月)】
SR(スピードロイド )のデッキレシピをすべて見る▼
■Kすけさんの他のデッキレシピ
2019-05-20 【幻影騎士団(2019.4制限)】
2019-04-06 【ティンダングル(2019.4制限)】
2019-02-08 【捕食植物(2019.4制限)】
2019-02-08 【シャドール(2019.4制限)】
2018-02-11 【ブラック・マジシャン】
2018-01-03 【祝福の聖騎士】
2017-12-31 【RR(レイド・ラプターズ)】
2017-12-31 【クローラー】
2017-12-31 【ウリア罠】
2017-12-31 【純召喚獣】
すべて見る▼
2019-05-20 【幻影騎士団(2019.4制限)】
2019-04-06 【ティンダングル(2019.4制限)】
2019-02-08 【捕食植物(2019.4制限)】
2019-02-08 【シャドール(2019.4制限)】
2018-02-11 【ブラック・マジシャン】
2018-01-03 【祝福の聖騎士】
2017-12-31 【RR(レイド・ラプターズ)】
2017-12-31 【クローラー】
2017-12-31 【ウリア罠】
2017-12-31 【純召喚獣】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(29種) ▼
閲覧数 | 8732 | 評価回数 | 10 | 評価 | 85 | ブックマーク数 | 2 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/31 10:24 ボケ K9-00号 “Hound”の新規ボケ。ご指名いただきありがとうござ…
- 03/31 09:26 評価 7点 《E・HERO スピリット・オブ・ネオス》「 いざ【《HERO…
- 03/31 08:20 評価 5点 《至鋼の玉 ルーベサフィルス》「《氷炎の双竜》と同様、フレイザ…
- 03/31 06:26 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 03/31 04:02 評価 7点 《伝説の剣闘士 カオス・ソルジャー》「カオス・ソルジャーの名称…
- 03/31 01:41 評価 10点 《トーチ・ゴーレム》「 【《三幻魔》】ストラクで再録されてた…
- 03/31 00:27 評価 7点 《旋壊のヴェスペネイト》「エクシーズしたターンに重ねられない重…
- 03/31 00:01 コンプリート評価 asdさん ⭐GOLD PACK 2016⭐
- 03/31 00:01 コンプリート評価 ねこーらさん ⭐CROSSOVER SOULS⭐
- 03/31 00:01 コンプリート評価 asdさん ⭐THE RARITY COLLECTION⭐
- 03/31 00:01 コンプリート評価 asdさん ⭐GOLD SERIES 2014⭐
- 03/30 23:53 評価 3点 《アクア・ジェット》「アクアジェットで吹っ飛ばしてけも18年前..…
- 03/30 23:41 評価 2点 《スーパー・ウォー・ライオン》「舐め合ってるライオンは弱い〜 …
- 03/30 23:36 評価 1点 《ライオンの儀式》「(専用儀式が弱くても本体が使われてないので…
- 03/30 23:19 SS turn23:幻魔覚醒ブレイズ・バンカー
- 03/30 23:10 SS turn23:幻魔覚醒ブレイズ・バンカー
- 03/30 22:56 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 22:47 評価 8点 《イグナイト・イーグル》「総合評価:サーチ効果から展開する。 …
- 03/30 22:45 評価 8点 《イグナイト・マグナム》「総合評価:基本的にP効果でサーチを行…
- 03/30 22:18 評価 10点 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》「総合評価:簡単…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



