交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
シャドール(2019.4制限) デッキレシピ・デッキ紹介 (Kすけさん 投稿日時:2019/02/08 14:29)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【シャドール】で 【メタ・コントロール】~相手を封殺せよ! | |
キーカード | |
《エルシャドール・ミドラーシュ》 | |
運用方法 | |
純構築でのシャドールです。代表的なカードである《影依融合》は後攻向きのカードではありますが、シャドールにおいては《エルシャドール・ミドラーシュ》を先行で立てて相手の展開を妨害する方が強いと思うので、初手にミドラーシュを召喚することを念頭に置き、それからは状況に応じて動く感じです。以下に各カードの運用について書きます。 ※メインデッキ 《シャドール・ヘッジホッグ》:初動を安定させる要。初手にシャドールモンスターが引けなかった場合も《マスマティシャン》や《おろかな埋葬》で墓地に落とすことでサーチカードとして使えます。 《シャドール・ファルコン》:チューナーである点が優秀。シャドール以外のチューナーから《水晶機巧-ハリファイバー》を特殊召喚しこのカードをリクルートすることでシャドールモンスターを展開することが出来ます。後半はリバース効果でシャドール誘導モンスターを蘇生することも出来るので持久戦にも貢献します。 《シャドール・リザード》:墓地に送られた際の効果で他のシャドールモンスターの効果を状況に応じて使い分けれる点が優秀。リバース時の除去効果も《エルシャドール・ミドラーシュ》が場にいる状態等では相手も大量に展開が出来ない状況になるため妨害として役に立つことが多いです。 《シャドール・ドラゴン》:墓地に送ってサイクロンの様に使うのが主になります。リバース効果は破壊耐性持ちに対してたまに役に立つことがあります。 《シャドール・ハウンド》:相手のターンに《神の写し身との接触》で素材にして落としたり、《エルシャドール・ネフィリム》や《サブテラーの継承》で落としたりして相手モンスターの表示形式を変更して妨害するのが主な使い方になります。シャドールモンスターのリバース効果をセットしたターンに使いたい時などにも使えたりもします。 《シャドール・ビースト》:ドローソース。単純にドローして手札を整えたい場合に使いやすいカードです。 《竜魔導の守護者》:《影依融合》サーチ要員。手札誘発等を食らいやすい為リスクはありますが、手札にシャドールモンスターがあればこのカードを素材に《エルシャドール・ミドラーシュ》が出せる為初手の安定感を高めてくれます。 《マスマティシャン》:状況に応じて落とすカードを変えることで器用に動けるカードです。《エルシャドール・シェキナーガ》の素材にもなります。 《ジェット・シンクロン》:《マスマティシャン》で墓地に落として自己蘇生することでハリファイバーから《シャドール・ファルコン》リクルートへつなぐことができ、ハリファイバーからリクルートから《リンクリボー》を挟むことでヴァレルモンスターへ繋ぐことも出来ます。《エルシャドール・エグリスタ》の素材にもなります。 《妖精伝姫-シラユキ》:主に《エルシャドール・ネフィリム》の素材として墓地に送ります。墓地に置いておくと自己蘇生効果を持ち複数回素材と出来る他、相手の妨害に役に立ちます。 《影依融合》:このデッキにおける要。デッキ融合で1枚から融合展開をしていけるのがとにかく強いです。複数手札に来てもシャドール融合モンスターの効果発動の際に墓地に送る為のカードとしても使えますしシャドール融合モンスターの効果によって回収し使いまわせるので優秀です。 《神の写し身との接触》:デッキ融合は出来ませんが相手ターンにミドラーシュ・ネフィリム等を出して妨害、除去に対するエスケープ、バトルフェイズ中の追撃等器用な立ち回りが出来るカードです。 《超融合》:打点が低めで除去手段がやや乏しいシャドールにおいては貴重な除去手段になります。このデッキでは風属性以外のモンスターは融合素材にできる為除去できます。 《おろかな埋葬》:汎用墓地送りカード。 《貪欲な壺》:融合素材や墓地送りによってすぐにシャドールモンスターが墓地に溜まるので、長期戦になるとデッキのシャドールモンスターが枯渇することがあります。その際のリソース確保として使います。 《堕ち影の蠢き》:リバース効果を確実に使用したい時に役に立ちます。除去にチェーンして使うことも出来る為セットモンスターがいる際はとりあえず伏せておくと牽制にもなります。 《サブテラーの継承》:手札入れ替え+シャドール墓地効果でアドを稼ぐことができます。例えば手札の《シャドール・ヘッジホッグ》を墓地に送って他のシャドールモンスターを手札に加えたら、その後ヘッジホッグの効果でさらにシャドールモンスターを手札に加える等が出来ます。除去されなければ複数回使用することが出来る為アドを稼いでいくことが出来ます。 《大捕り物》:《エルシャドール・ミドラーシュ》は複数回の特殊召喚を要するデッキには強いですが、融合召喚や1回の特殊召喚で出すことのできる大型モンスターには突破されてしまいます。その際にこのカードの効果でそのモンスターを奪取することが出来れば突破を防ぐことが出来る為妨害札として優秀です。それ以外でも、奪取したモンスターを《神の写し身との接触》等で融合素材にしてしまえば疑似《超融合》の様に使用することが出来るためあると役に立つカードだと思います。 ※エクストラデッキ 《エルシャドール・ネフィリム》:エースモンスター。打点が高くても破壊耐性が無い特殊召喚されたモンスターであれば問答無用で突破出来る為シャドールにおいて貴重なモンスターです。特殊召喚時の墓地送りもアドを稼げるため優秀です。 《エルシャドール・ミドラーシュ》:このデッキの裏のエース。展開に特殊召喚を複数回行う必要のあるデッキには軒並み刺さります。いかに初手にこのカードを出せるかが重要になります。 《エルシャドール・シェキナーガ》:守備力が高く特殊召喚モンスターの効果を防ぐ効果もある為、どちらかというと壁として優秀です。 《エルシャドール・アノマリリス》:ハリファイバー展開から出したりすることが出来ます。儀式召喚や蘇生札等魔法・罠カードで手札・墓地から展開するデッキには強烈に刺さります。 《エルシャドール・エグリスタ》:チェーンに乗らない特殊召喚を無効にできる為、出せば中々厄介だと思います。《リンクリボー》:《ジェット・シンクロン》の経由役です。《大捕り物》でレベル1モンスターを奪取したりすれば出す機会があるかもしれません。 《シャドール・ネフィリム》:やや出しにくくはありますが、1度出してしまえば自己蘇生効果によりメインモンスターゾーンにリンクマーカーを伸ばせたり、融合・リンク素材になれたりと器用に立ち回れるカードです。 《水晶機巧-ハリファイバー》:《ジェット・シンクロン》、《シャドール・ファルコン》等から展開し、ヴァレルモンスターへ繋ぐ等しやすい為、状況を打開する際に役に立ちます。 《トロイメア・ユニコーン》:バウンス効果で厄介なモンスターを除去する為に使います。 《ヴァレルロード・ドラゴン》:効果耐性持ちを除去する手段に乏しいシャドールにおいて貴重な突破手段です。 《ヴァレルソード・ドラゴン》:打点に乏しいシャドールにおいて貴重な高打点突破、打点要員です。状況に応じて《ヴァレルロード・ドラゴン》と使い分けます。 |
|
強み・コンボ | |
《エルシャドール・ミドラーシュ》による展開に対する強力なメタ、状況に応じた融合モンスターの使い分けやシャドールモンスターのリバース・墓地効果の使い分け等柔軟に動ける点が強みだと思います。大量展開を狙うコンボ等は特段ありませんが、状況に応じて動きを変えながら妨害を行いつつ徐々にアドを稼いでいくと上手く戦える感じです。 | |
弱点・課題点 | |
《エルシャドール・ミドラーシュ》を維持出来れば強いですが、《ダイナレスラー・パンクラトプス》等のような1回の特殊召喚で高打点のモンスターを出させると突破されやすく、突破された後に大量展開を許してしまうと打点がそこまで高くなく除去手段もそこまで多くないシャドールでは捲りきれないことがあります。また、融合が展開の要である以上魔法メタにも弱いです。状況に応じて対応できるようにはしていますが、なるべく大量展開はさせないように意識して動く必要があると思います。 | |
カスタマイズポイント | |
アドバイス等あればよろしくお願いします。 | |
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
Kすけさん ( 全11件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (21種・42枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (13種・25枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
2 | 《シャドール・ビースト》 | 闇 | 5 | 魔法使い族 | 2200 / 1700 | 30円 | |
1 | 《シャドール・ハウンド》 | 闇 | 4 | 魔法使い族 | 1600 / 0900 | 20円 | |
2 | 《シャドール・ドラゴン》 | 闇 | 4 | 魔法使い族 | 1900 / 0000 | 40円 | |
3 | 《シャドール・リザード》 | 闇 | 4 | 魔法使い族 | 1800 / 1000 | 30円 | |
2 | 《竜魔導の守護者》 | 闇 | 4 | ドラゴン族 | 1800 / 1300 | 45円 | |
1 | 《妖精伝姫-シラユキ》 | 光 | 4 | 魔法使い族 | 1850 / 1000 | 30円 | |
3 | 《シャドール・ヘッジホッグ》 | 闇 | 3 | 魔法使い族 | 0800 / 0200 | 20円 | |
1 | 《マスマティシャン》 | 地 | 3 | 魔法使い族 | 1500 / 0500 | 10円 | |
2 | 《灰流うらら》 | 炎 | 3 | アンデット族 | 0000 / 1800 | 200円 | |
1 | 《幽鬼うさぎ》 | 光 | 3 | サイキック族 | 0000 / 1800 | 50円 | |
3 | 《増殖するG》 | 地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 80円 | |
3 | 《シャドール・ファルコン》 | 闇 | 2 | 魔法使い族 | 0600 / 1400 | 30円 | |
1 | 《ジェット・シンクロン》 | 炎 | 1 | 機械族 | 0500 / 0000 | 20円 | |
魔法 (5種・10枚) | |||||||
1 | 《貪欲な壺》 | - | - | - | - | 49円 | |
1 | 《おろかな埋葬》 | - | - | - | - | 28円 | |
3 | 《影依融合》 | - | - | - | - | 40円 | |
2 | 《超融合》 | - | - | - | - | 40円 | |
3 | 《神の写し身との接触》 | - | - | - | - | 90円 | |
罠 (3種・7枚) | |||||||
2 | 《サブテラーの継承》 | - | - | - | - | 15円 | |
2 | 《堕ち影の蠢き》 | - | - | - | - | 20円 | |
3 | 《大捕り物》 | - | - | - | - | 50円 | |
エクストラデッキ (11種・15枚) | |||||||
2 | 《エルシャドール・シェキナーガ》 | 地 | 10 | 機械族 | 2600 / 3000 | 25円 | |
1 | 《エルシャドール・アノマリリス》 | 水 | 9 | 悪魔族 | 2700 / 2000 | 20円 | |
2 | 《エルシャドール・ネフィリム》 | 光 | 8 | 天使族 | 2800 / 2500 | 70円 | |
1 | 《エルシャドール・エグリスタ》 | 炎 | 7 | 岩石族 | 2450 / 1950 | 10円 | |
3 | 《エルシャドール・ミドラーシュ》 | 闇 | 5 | 魔法使い族 | 2200 / 0800 | 140円 | |
1 | 《ヴァレルソード・ドラゴン》 | 闇 | - | ドラゴン族 | 3000 / | 30円 | |
1 | 《ヴァレルロード・ドラゴン》 | 闇 | - | ドラゴン族 | 3000 / | 28円 | |
1 | 《トロイメア・ユニコーン》 | 闇 | - | 悪魔族 | 2200 / | 38円 | |
1 | 《リンクリボー》 | 闇 | - | サイバース族 | 0300 / | 40円 | |
1 | 《水晶機巧-ハリファイバー》 | 水 | - | 機械族 | 1500 / | 50円 | |
1 | 《シャドール・ネフィリム》 | 光 | - | 天使族 | 1200 / | 20円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2853円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■シャドールカテゴリの他のデッキレシピ
2023-01-14 【純シャドール40】
2022-10-23 【芝刈り召喚シャドールinカルテシア】
2022-07-13 【[MD] 召喚シャドール】
2022-06-21 【教導デスピア落胤召喚シャドール(作成中)】
2022-04-26 【フルモンだって融合がしたい!】
2022-04-24 【壱世壊に蠢く堕影】
2022-04-16 【シャドールtドラグマデスピア】
2022-02-27 【Howto召喚シャドール(マスデュエ向き】
2022-02-08 【芝刈り恐竜召喚シャドール】
2021-09-05 【人形に宿る悪しき影】
2021-08-28 【サバティエルワンショット】
2021-07-16 【マギストスシャドール】
2021-05-10 【ドラグマデスピアシャドール】
2021-04-25 【ハイランダー(デスピア型)】
2021-04-25 【ハイランダー】
シャドールのデッキレシピをすべて見る▼
2023-01-14 【純シャドール40】
2022-10-23 【芝刈り召喚シャドールinカルテシア】
2022-07-13 【[MD] 召喚シャドール】
2022-06-21 【教導デスピア落胤召喚シャドール(作成中)】
2022-04-26 【フルモンだって融合がしたい!】
2022-04-24 【壱世壊に蠢く堕影】
2022-04-16 【シャドールtドラグマデスピア】
2022-02-27 【Howto召喚シャドール(マスデュエ向き】
2022-02-08 【芝刈り恐竜召喚シャドール】
2021-09-05 【人形に宿る悪しき影】
2021-08-28 【サバティエルワンショット】
2021-07-16 【マギストスシャドール】
2021-05-10 【ドラグマデスピアシャドール】
2021-04-25 【ハイランダー(デスピア型)】
2021-04-25 【ハイランダー】
シャドールのデッキレシピをすべて見る▼
■Kすけさんの他のデッキレシピ
2019-05-20 【幻影騎士団(2019.4制限)】
2019-04-06 【ティンダングル(2019.4制限)】
2019-02-25 【スピードロイド(2019.4月制限)】
2019-02-08 【捕食植物(2019.4制限)】
2018-02-11 【ブラック・マジシャン】
2018-01-03 【祝福の聖騎士】
2017-12-31 【RR(レイド・ラプターズ)】
2017-12-31 【クローラー】
2017-12-31 【ウリア罠】
2017-12-31 【純召喚獣】
すべて見る▼
2019-05-20 【幻影騎士団(2019.4制限)】
2019-04-06 【ティンダングル(2019.4制限)】
2019-02-25 【スピードロイド(2019.4月制限)】
2019-02-08 【捕食植物(2019.4制限)】
2018-02-11 【ブラック・マジシャン】
2018-01-03 【祝福の聖騎士】
2017-12-31 【RR(レイド・ラプターズ)】
2017-12-31 【クローラー】
2017-12-31 【ウリア罠】
2017-12-31 【純召喚獣】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(32種) ▼
閲覧数 | 9685 | 評価回数 | 12 | 評価 | 108 | ブックマーク数 | 4 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/04 14:17 ボケ D・ナポレオンの新規ボケ。ディフォーマー・ナポレオン
- 02/04 12:11 デッキ トリックスター
- 02/04 11:42 評価 10点 《闇黒の魔王ディアボロス》「閃刀姫と相性抜群馬な魔王様。 《…
- 02/04 11:20 デッキ 俺の最強の真のライゼオル
- 02/04 11:17 評価 9点 《スター・ライゼオル》「このカードを噛ませると素材3と4のデッド…
- 02/04 10:45 評価 7点 《RUM-ヌメロン・フォース》「自分の他の表側カードの効果も無…
- 02/04 09:33 評価 10点 《ドラゴンメイド・ラティス》「新しいメイドさん。 ①同じ属性で…
- 02/04 09:30 評価 1点 《ファイヤー・デビル》「 あと少し頑張れば【《ワイト》】として…
- 02/04 00:11 評価 10点 《おろかな副葬》「《月光》デッキにとっては初動札となる1枚。 …
- 02/04 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ストラクチャーデッキR-アンデットワ…
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。