交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
一撃で決めるBF (17.03.05) デッキレシピ・デッキ紹介 (えいきゅうさん 投稿日時:2016/06/12 17:46)
大会結果 | 2016/09/24 公認大会 (22人) [準優勝] |
---|
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【BF(ブラックフェザー)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《BF-隠れ蓑のスチーム》 | |
運用方法 | |
●マスタールール4でも一応使えます(下記) ●十二獣環境より前の環境で何度か入賞したデッキです ●たくさんの閲覧、評価ありがとうございます 公認大会準優勝時戦績 1回戦 なし 2回戦 ○×○ 餅HERO 3回戦 ×○○ ブラック・マジシャン 準決勝 ○○- 青眼 決勝戦 ××- メタルフォーゼ (全試合後攻) 他の入賞歴 2016.06.11公認大会(24人) 3位入賞 2016.10.01公認大会(14人) 3位入賞 ●100回デッキを回した結果 48% ワンキル可能 50% ワンキル×でシンクロまたはエクシーズ可能 02% 事故 ●ワンキルパーツが手札に揃うターン数 1ターン目 48回 2ターン目 09回 (計57) 3ターン目 07回 (計64) 4ターン目 07回 (計71) 元々は下のリンクのカードキングダムさんの動画を参考にした構築でした。しかしレベルスティーラー禁止の為構築不可能となり、《次元障壁》の登場によりシンクロ依存の構築は危険なので新しい構築にしました。 https://www.youtube.com/watch?v=4Sm55eMPub8 |
|
強み・コンボ | |
前回の構築より安定感が増しました。現環境デッキと比べてBFはスタミナ不足でサーチに乏しいです。それ故に長期戦になれば負けます。しかしスピードでは負けていないので、ワンキル型にすることで環境デッキの隙を突き勝つことができます。中堅デッキ全般が環境デッキに勝とうとするならワンキル型にすることをおすすめします。ワンキルコンボのキーパーツが揃うまで展開せず耐える戦術をとることが多いですが、クリアウィングや月華竜を並べ2ターンキルを狙うこともあります。後攻をとるデッキです。 ●ワンキルに必要な手札 下記のコンボをやる前にツイツイ、羽根帚でのバック破壊、厄介なモンスターがいる場合は皆既日蝕で裏返したり、壊獣でリリースすればより成功率は高まります。 ・ワンキルコンボ1 【使用不可能】 手札 ゴウフウ、終末 or グレファー ・ワンキルコンボ2 【使用不可能】 手札 ゴウフウ、スティーラー、ゲイル ・ワンキルコンボ3 【使用不可能】 手札 ゴウフウ、スティーラー、オロシ ◎ワンキルコンボ4◎ 手札 スチーム、クリス or ブラスト、レベル4モンスター コンボ1 (計8000または8400) 【使用不可能】 墓地にスティーラーのいる状態で、フィールドにチューナーソハヤとレベル4非チューナーがいる状態になればワンキルルートです。この状態を作ることを最優先に回してください。グレファーでスティーラーと共にゼピュロスまたはスチームを落とし、オロシやハルマッタンを絡めることによってゴウフウの代用が可能です。上記URLではトリシューラですが、このデッキの場合は状況によっては《ミスト・ウォーム》を出します。 コンボ2 (計8000または8400) 【使用不可能】 ゲイルとスティーラーでクトグアにし、コンボ1と同様の状態にし動かします。 コンボ3 (計10000以上) ←チドリにより変動 【使用不可能】 上記URLでは瑚之龍ですがこのデッキは使いません。変わりにライキリ2回で相手の場のカード4枚破壊します。 ◎コンボ4◎ (計8000以上) 上記URLにないコンボで、現在はこれ特化です。スチーム通常、BFを含むレベル4を2体特殊→スチームとレベル4でライキリ→トークンをリリースしてスチーム蘇生→ライキリ効果で2枚破壊→スチームとBFのレベル4でホークジョー→ライキリとトークンでレベル8シンクロ→ホークジョー効果でライキリ蘇生→ライキリ効果で1枚破壊→ライキリ、ホークジョー、レベル8シンクロで攻撃 ●サイドデッキ 《カオスハンター》×3、ブラホ×1、ライボル×2、サイク×2、月の書×2、《魔法効果の矢》×2、システムダウン×3 後攻ワンキルデッキのサイドは極端な方が使いやすいです。相性が悪く大会でそこそこいるKozmo、帝に対するメタカードが多くなっています。 |
|
弱点・課題点 | |
●環境デッキなどとの相性 ・良い 青眼、サイバー、壊獣 ・普通 影霊衣、SR幻影彼岸、精霊獣、ブラック・マジシャン、HERO、EMオッドアイズマジェ、結界像、堕天使、クリフォート、インフェルノイド、ヴェルズ、真竜、DD、ABC、AFハンド、ガエル、PSYフレーム、シャドール、シラユキライロ、十二獣、メタルフォーゼ ・悪い バジェストマ、アロマージ、Kozmo、帝 ・最悪 先攻ワンキル ワンキルをするために必要なカードが揃うまでライフで受ける戦術をとることが多いので、ライフコストのある《神の宣告》、警告、通告などは入れていません。そのため強力なモンスターの召喚を許してしまいます。 大会にはあまりいませんが、ライフを回復し8000以上にするデッキに対して弱いです。 |
|
カスタマイズポイント | |
●マスタルール4への対応 現構築ではハット2枚で《ミセス・レディエント》を作ればワンキルルートにいけます。ただし必要なカードの枚数が5枚なので確率はかなり低くなります。 ●手札誘発 ・増殖するG 先行展開の抑止力またはドローソース。後攻をとるデッキには3積み必須。 ・《幽鬼うさぎ》 十二獣のように手札誘発を大量に積める枠がないので2枚です。環境によってドロールやうららになります。 ●相手モンスターをリリース ・《多次元壊獣ラディアン》 誘惑に使えるのでラディアンを採用しています。場合によっては鋼炎竜の素材にもします。 ●エクストラデッキ ・《煉獄龍 オーガ・ドラグーン》 ワンキルに使用。ライフを削り切れなかった場合の相手の次ターンの行動を制限します。眠りから返される心配がなくなります。 ・レッド・デーモンズ・ドラゴン ワンキルに使用。また皆既日蝕とのコンボで相手の場をがら空きにするのに使用します。 ・《クリムゾン・ブレーダー》 ワンキルに使用。最も相性の悪い帝に対して有効。 ・クリアウィング・シンクロ・ドラゴン 対象をとらない破壊効果が2つあるのが強い。対象をとる効果持ちの相手、レベル5以上のモンスターを使う相手に対してぶっ刺さります。 ・《月華竜 ブラック・ローズ》 壊獣とのコンボが強力。 ・BF T-漆黒のホーク・ジョー ワンキルに使用。既定のワンキルルートでなくとも勝負を決めに行くターンに使います。 ・A BF-驟雨のライキリ ワンキルの中心。これを使わないとワンキルできないので保険で2枚採用。 ・《真紅眼の鋼炎竜》 ワンキルを失敗した場合ホーク・ジョーとライキリで召喚します。エクストラの中で一番使いません。 ・《恐牙狼 ダイヤウルフ》 手札にワンキルセット以外の特殊召喚が可能なレベル4が2枚あり、フィールド上に消したいカードがある場合に使います。 ・RR-フォース・ストリクス 手札にスチームと特殊召喚が可能なレベル4が3枚以上あり、ブラストかクリスがほしいときにサーチするのに使います。その後ワンキルルートに入ります。 ・希望皇ホープ セット 高打点処理要員。 ・《外神ナイアルラ》&アザトート ワンキルするときにアザトートを立ててからいけば天敵の手札誘発を無視できるので採用。 ●その他 ドローソースor手札交換orサーチするカードを計6枚は入れた方がいいです。 従来のBFと異なり旋風なし&BF以外大量のデッキ構築です。 BFデッキとはいえBFモンスターが15枚しか入っていないので《黒い旋風》、《フェザー・ウィンド・アタック》は不採用です。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
えいきゅうさん ( 全1件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (17種・41枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (10種・27枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
闇 | 7 | 悪魔族 | 2800 / 2500 | 25円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 鳥獣族 | 1900 / 0300 | 29円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 植物族 | 1550 / 1450 | 10円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 鳥獣族 | 1700 / 0800 | 15円 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | 魔法使い族 | 1100 / 1100 | 10円 | |
2 | ![]() |
光 | 3 | サイキック族 | 0000 / 1800 | 30円 | |
3 | ![]() |
闇 | 3 | 鳥獣族 | 1200 / 1000 | 150円 | |
3 | ![]() |
闇 | 3 | 鳥獣族 | 1300 / 0400 | 10円 | |
3 | ![]() |
闇 | 3 | 鳥獣族 | 0800 / 1200 | 176円 | |
3 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 80円 | |
魔法 (7種・14枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
エクストラデッキ (14種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 3000 | 100円 | |
1 | ![]() |
炎 | 8 | 戦士族 | 2800 / 2600 | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2000 | 10円 | |
1 | ![]() |
光 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 1800 | 680円 | |
1 | ![]() |
風 | 7 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 40円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | 戦士族 | 2600 / 2000 | 176円 | |
2 | ![]() |
闇 | 7 | 鳥獣族 | 2600 / 2000 | 98円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | ドラゴン族 | 2800 / 2400 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | 悪魔族 | 2400 / 0000 | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 220円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 悪魔族 | 0000 / 2600 | 168円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 獣族 | 2000 / 1200 | 19円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 鳥獣族 | 0100 / 2000 | 50円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3702円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■BF(ブラックフェザー)カテゴリの他のデッキレシピ
2022-12-25 【強襲する黒い翼】
2022-12-15 【再現2009年BF優勝者】
2022-03-14 【【マスターデュエル】後攻ワンキルBF】
2021-08-14 【吹き荒べ黒き疾風】
2021-06-01 【モンシターBF縛り!墓地BF】
2021-01-24 【2021年もBF】
2020-10-29 【【純構成】旋風BF(後攻ワンキル)】
2020-09-16 【モンスター少なめのブラックフェザーデッキ】
2020-06-26 【純国産BF】
2020-06-22 【PF-プレデターフェザー】
2020-06-11 【先行3妨害BF】
2020-05-23 【ブラックフェザー】
2020-05-12 【芝刈りウイルスブラックフェザー】
2020-04-08 【吹き荒べ黒き疾風】
2020-03-25 【BFニティ】
BF(ブラックフェザー)のデッキレシピをすべて見る▼
2022-12-25 【強襲する黒い翼】
2022-12-15 【再現2009年BF優勝者】
2022-03-14 【【マスターデュエル】後攻ワンキルBF】
2021-08-14 【吹き荒べ黒き疾風】
2021-06-01 【モンシターBF縛り!墓地BF】
2021-01-24 【2021年もBF】
2020-10-29 【【純構成】旋風BF(後攻ワンキル)】
2020-09-16 【モンスター少なめのブラックフェザーデッキ】
2020-06-26 【純国産BF】
2020-06-22 【PF-プレデターフェザー】
2020-06-11 【先行3妨害BF】
2020-05-23 【ブラックフェザー】
2020-05-12 【芝刈りウイルスブラックフェザー】
2020-04-08 【吹き荒べ黒き疾風】
2020-03-25 【BFニティ】
BF(ブラックフェザー)のデッキレシピをすべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(31種) ▼
閲覧数 | 37619 | 評価回数 | 35 | 評価 | 278 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/22 00:16 評価 1点 《サイバネティック・ヒドゥン・テクノロジー》「あのダムドやギガ…
- 04/21 20:14 SS 15.5 手厚い歓迎
- 04/21 19:15 評価 6点 《タイフーン》「手札から発動できるのがメリットで特定の環境では…
- 04/21 13:50 掲示板 カード画像
- 04/21 10:41 評価 6点 《ラドレミコード・エンジェリア》「やってることは強いし重要な役…
- 04/21 08:36 評価 5点 《イーグル・シャーク》「も〜っともっ〜と強〜くなろうぜ♪君たち…
- 04/21 07:18 デッキ 渡辺塁容疑者の詐欺?怒りのメタファイズ!
- 04/21 06:01 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/21 05:07 デッキ 40名推理ロールバックアザミナ
- 04/21 00:42 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/20 23:06 評価 7点 《RUM-デス・ダブル・フォース》「 この【《RR》】の文様が…
- 04/20 22:37 一言 MDのヴァルモニカ、デモンスミス型が新規で3枚初動の上ぶれ盤面が2枚初…
- 04/20 22:08 評価 9点 《虚無魔人》「このカードは特殊召喚できない。 ↑ フレーバーな…
- 04/20 21:52 評価 9点 《幻想魔獣キマイラ》「キマイラの奥の手 非常に攻撃的でユニーク…
- 04/20 20:26 デッキ 純閃刀姫
- 04/20 17:52 評価 3点 《アーマード・サイバーン》「《サイバー・ドラゴン》とその融合体…
- 04/20 17:41 評価 7点 《サイバー・エルタニン》「豪快な除去カード。 どちらかというと…
- 04/20 17:32 評価 2点 《サイバー・ダイナソー》「特殊召喚メタとしてデザインされたと思…
- 04/20 17:27 評価 3点 《サイバー・フェニックス》「仮想敵が《無限泡影》ぐらいしかない…
- 04/20 17:18 評価 5点 《融合呪印生物-光》「融合召喚扱いではないので「融合召喚でしか…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




理解不足でしたを 」(2016-06-18 20:04 #9d0e8)
投稿者です。ワンキルコンボの他に皆既日蝕、闇護封と合わせて使います。大会で相手が5体並べた返しで裏返して全破壊したときは快感でした。 」(2016-06-18 21:25 #3d1a7)
投稿者です。ゴードンはこのデッキに入る最も強力なドローソースだと思います。環境外デッキが環境デッキと戦う為には多少のリスクは仕方がないです。万が一スティーラーが3枚とも除外されてしまった場合、デッキの一番やりたい動かし方ができなくなるので即サレンダーです。しかしスティーラー3除外は今まで一度しか起こったことがないので、そこまで恐れることではありません。 」(2016-07-16 23:34 #a562a)
」(2016-08-05 07:10 #9f927)
投稿者です。3に関してはまずノートゥングを作る必要があります。このデッキにおいてノートゥングを作る方法はゴウフウ、スティーラーでシンクロくらいなので手札にゴウフウがいる必要があります。1、2に関しては上にも書きましたが、墓地にスティーラーのいる状態で、フィールドにチューナーソハヤとレベル4非チューナーがいる状態になればワンキルルートです。その状況を作るためにゴウフウが手札にいなきゃいけないという訳ではありませんが、必要なカードの枚数が一番少ないものを記載しただけです。 」(2016-08-09 22:53 #765cd)
投稿者です。各ワンキルルートの基本的な動きは上のURLのカードキングダムさんの動画をご覧ください。 」(2016-08-09 22:55 #765cd)
スティーラー抜きでこのデッキって戦えますかね? 」(2016-12-16 01:12 #d443e)
投稿者です。このデッキの前構築においてスティーラーの代わりになるカードを私は知りません。前構築と似たような初動のシンクロダークはファラオの化身で一応代用できますが、ゴウフウスティーラー型ワンキルBFデッキの場合はファラオの化身では代用できません。
スティーラー抜きの場合、前構築のままだとメインギミックが使用不可能になので環境デッキと勝負になりません。それゆえに現在の構築ではスチームワンキル特化になっています。
最近は多忙で大会に出場し結果を残すことができていないので更新していませんが、今このページに載っているものとエクストラデッキが何枚か変わっています。そのエクストラならスチーム型でも環境デッキと戦えると思っています。 」(2016-12-20 01:52 #5c33d)
投稿者です。数ヵ月間 放置していたので返信が遅くなりました。「この掲示板本当クソだな」の「クソ」とは具体的にどのようなことが言いたいのでしょうか? 」(2017-03-05 21:53 #58ed4)