交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
虚空海竜リヴァイエール(コクウカイリュウリヴァイエール) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
エクシーズモンスター 効果モンスター |
![]() |
3 | 水族 | 1800 | 1600 | |
レベル3モンスター×2 1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事で、ゲームから除外されている自分または相手のレベル4以下のモンスター1体を選択して自分フィールド上に特殊召喚する。 |
||||||
パスワード:95992081 | ||||||
カード評価 | 9(38) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 100円~(トレカネット) |
- カード情報
- 収録
- カード評価・考察 (38件)
- コンボ (0件)
- デッキ解説での言及
- 採用されているデッキ (3027件)
- カード価格情報
- カテゴリ・効果分類・対象
- ランキング・閲覧数
- ボケ (0件)
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
GENERATION FORCE | GENF-JP043 | 2011年04月16日 | Ultimate、Ultra |
THE RARITY COLLECTION | TRC1-JP039 | 2014年12月20日 | Super |
虚空海竜リヴァイエールのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全38件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
海竜でありながら風属性・水族であり長らく使っていましたが、時々間違える事もあるモンスターでした。
ZEXALに移行して初のレギュラーパックのモンスターですが、同じ素材指定のパッケージモンスターの《No.17 リバイス・ドラゴン》に負けず劣らず、いやむしろ当時からこちらの方が優秀と見られているかも知れません。
除外されたモンスターを帰還させられる優秀な効果、《奈落の落とし穴》《次元幽閉》などで除外されたモンスターはもちろん自分で除外したモンスターを戻すのにも便利です。
相手のモンスターも選べるので《ゼンマイラビット》などを奪い取るのは昔よくやっていました。
自分から除外した上で複数体出したり、戻したりして使えば何体でも帰還させる事も可能です。
出た当初から【インフェルニティ】【マドルチェ】【暗黒界】と出番は多く、ランク3の風属性なので【ガスタ】でもよく使っていました。
ZEXALに移行して初のレギュラーパックのモンスターですが、同じ素材指定のパッケージモンスターの《No.17 リバイス・ドラゴン》に負けず劣らず、いやむしろ当時からこちらの方が優秀と見られているかも知れません。
除外されたモンスターを帰還させられる優秀な効果、《奈落の落とし穴》《次元幽閉》などで除外されたモンスターはもちろん自分で除外したモンスターを戻すのにも便利です。
相手のモンスターも選べるので《ゼンマイラビット》などを奪い取るのは昔よくやっていました。
自分から除外した上で複数体出したり、戻したりして使えば何体でも帰還させる事も可能です。
出た当初から【インフェルニティ】【マドルチェ】【暗黒界】と出番は多く、ランク3の風属性なので【ガスタ】でもよく使っていました。
総合評価:同名カードの回数制限なしで除外からの帰還で大量展開を狙える。
ランク3の中でもかなり有用なモンスターであり、除外されているモンスターを帰還させて更なるエクシーズ召喚、リンク召喚に繋がる。
除外ギミックとレベル3を並べる必要こそあるが、組み込めるデッキは少なくない。
【幻影騎士団】は元から除外とランク3軸である。
【インフェルニティ】とかは除外した《インフェルニティ・ミラージュ》の帰還で動けるし。
ランク3の中でもかなり有用なモンスターであり、除外されているモンスターを帰還させて更なるエクシーズ召喚、リンク召喚に繋がる。
除外ギミックとレベル3を並べる必要こそあるが、組み込めるデッキは少なくない。
【幻影騎士団】は元から除外とランク3軸である。
【インフェルニティ】とかは除外した《インフェルニティ・ミラージュ》の帰還で動けるし。
悲惨な性能が多い初期エクシーズにしては強い。どころかエクシーズ全体で見てもトップクラスの強さ。
ガバガバ条件で出てくるターン1がない展開札、未来王の素材にもなって邪魔にもならないのでいよいよ危険な領域に両足突っ込んでる気がする。
インゼクターでは《騎甲虫アームド・ホーン》で除外したダンセルを帰還させて再度ループを始動したり、インフェルニティではアイドラで除外したミラージュを使い回す、マドルチェではホーットケーキから出して除外したモンスターを帰還させるなど爆発的な展開が出来て楽しい。
ガバガバ条件で出てくるターン1がない展開札、未来王の素材にもなって邪魔にもならないのでいよいよ危険な領域に両足突っ込んでる気がする。
インゼクターでは《騎甲虫アームド・ホーン》で除外したダンセルを帰還させて再度ループを始動したり、インフェルニティではアイドラで除外したミラージュを使い回す、マドルチェではホーットケーキから出して除外したモンスターを帰還させるなど爆発的な展開が出来て楽しい。
レギュラーパックにはじめて収録されたXモンスターの1体となる、OCGオリジナルの水族のランク3Xモンスター。
自身のX素材1つを取り除いて発動する起動効果により、お互いの除外されている下級モンスターから1体を対象にそのモンスターを帰還させるという非常にシンプルな能力を持っている。
フリー素材で2体素材、さらに効果発動後にプレイヤーや特殊召喚されたモンスターに課せられる制約などが一切ないためEXデッキに入れられる帰還要員として非常に使いやすく、特に帰還させる下級モンスターが名称ターン1ではない起動効果や誘発効果を持つ場合、この効果で帰還させることでそれらを連発できる可能性も高い。
何しろ発動のために自身をコストや効果で除外するが故に名称ターン1がないなんて効果も少なくありませんからね。
さらにこの帰還効果自体にも名称ターン1がなく、複数枚EXデッキに採用するか、EXデッキから出し入れすることで1ターンに何度も効果を使うことも可能となります。
自身の戦闘能力は低く他に効果もありませんが、重ねてX召喚の発展やリンク召喚の導入などでこのモンスターも効果発動後は特殊召喚のための素材として有効に処理できるようになったのも大きいと言えるでしょう。
大量展開における中継役として何かの拍子に規制の手が伸びてきてもおかしくない、具体的には禁止カードになってもおかしくないそんなXモンスターですね。
自身のX素材1つを取り除いて発動する起動効果により、お互いの除外されている下級モンスターから1体を対象にそのモンスターを帰還させるという非常にシンプルな能力を持っている。
フリー素材で2体素材、さらに効果発動後にプレイヤーや特殊召喚されたモンスターに課せられる制約などが一切ないためEXデッキに入れられる帰還要員として非常に使いやすく、特に帰還させる下級モンスターが名称ターン1ではない起動効果や誘発効果を持つ場合、この効果で帰還させることでそれらを連発できる可能性も高い。
何しろ発動のために自身をコストや効果で除外するが故に名称ターン1がないなんて効果も少なくありませんからね。
さらにこの帰還効果自体にも名称ターン1がなく、複数枚EXデッキに採用するか、EXデッキから出し入れすることで1ターンに何度も効果を使うことも可能となります。
自身の戦闘能力は低く他に効果もありませんが、重ねてX召喚の発展やリンク召喚の導入などでこのモンスターも効果発動後は特殊召喚のための素材として有効に処理できるようになったのも大きいと言えるでしょう。
大量展開における中継役として何かの拍子に規制の手が伸びてきてもおかしくない、具体的には禁止カードになってもおかしくないそんなXモンスターですね。
最初期のランク3で有りながら今でも使われるカード
敵味方問わず除外されているLV4以下を帰還させるという
汎用性の高い効果1本だけで此処まで駆け抜けてきた訳である
墓地除外する効果がおまけの如くにデザインされている現代では使う場面に困る事は無い
海竜と有るが水族モンスターで有り、属性も水では無く風となっており名前から想起するイメージとはズレが有る
敵味方問わず除外されているLV4以下を帰還させるという
汎用性の高い効果1本だけで此処まで駆け抜けてきた訳である
墓地除外する効果がおまけの如くにデザインされている現代では使う場面に困る事は無い
海竜と有るが水族モンスターで有り、属性も水では無く風となっており名前から想起するイメージとはズレが有る
下級モンスターを帰還出来る効果は、優秀だと思います。
ランク3ですが、例えば「インフェルニティ」デッキでは、《インフェルニティ・コンジュラー》《インフェルニティ・ワイルドキャット》が自己特殊召喚効果を持つレベル3モンスターのため、X召喚しやすいと思います。
相手の除外された下級モンスターも奪えるのも、強みだと思います。
ランク3ですが、例えば「インフェルニティ」デッキでは、《インフェルニティ・コンジュラー》《インフェルニティ・ワイルドキャット》が自己特殊召喚効果を持つレベル3モンスターのため、X召喚しやすいと思います。
相手の除外された下級モンスターも奪えるのも、強みだと思います。
虚空海竜(水族)。エクシーズ召喚実装後初めてのパックで登場したにも関わらず、未だに最高クラスの帰還効果を有します。
当然の権利として名称ターン1なんて持たないので、連打すれば簡単にモンスターを展開出来て、リンク召喚だの未来龍皇だのに繋げることが可能です。同期のエアロシャーク君とテラバイト君も見習ってもろて。
当然の権利として名称ターン1なんて持たないので、連打すれば簡単にモンスターを展開出来て、リンク召喚だの未来龍皇だのに繋げることが可能です。同期のエアロシャーク君とテラバイト君も見習ってもろて。
ランク3の古参でありながら、未だに最前線貼れる強さと持ち味を持つ古強者。
ステこそ弱いが、LV4以下なら相手からも可能というかなり幅広い期間範囲が持ち味。
除外されたカードを帰還させてもう一度使い倒す、ターン1回効果だが同名縛りはないのでループ可能。
ランク3でコスト除外があるなら入れない理由がないほど。
しかも今ならリンク素材で安全にどかすことも可能と来た。
ステこそ弱いが、LV4以下なら相手からも可能というかなり幅広い期間範囲が持ち味。
除外されたカードを帰還させてもう一度使い倒す、ターン1回効果だが同名縛りはないのでループ可能。
ランク3でコスト除外があるなら入れない理由がないほど。
しかも今ならリンク素材で安全にどかすことも可能と来た。
ランク3が誇るつよっつよの展開札
帰還が可能な汎用札としては他のランクやなんならリンクまで含めても最高の使い勝手だと思います
単純なアドバンテージで言えばボード2をボード2にするだけなので帰還したカードでアドバンテージを稼ぎたいところ
また未来皇の素材としても適性が高く、(レベル3を帰還させるとして)もう1体レベル3を出せるだけで未来を押し付けられます
ランク3が出せて除外が絡むデッキでは入れない理由が無いレベルのカードです
帰還が可能な汎用札としては他のランクやなんならリンクまで含めても最高の使い勝手だと思います
単純なアドバンテージで言えばボード2をボード2にするだけなので帰還したカードでアドバンテージを稼ぎたいところ
また未来皇の素材としても適性が高く、(レベル3を帰還させるとして)もう1体レベル3を出せるだけで未来を押し付けられます
ランク3が出せて除外が絡むデッキでは入れない理由が無いレベルのカードです
出せるデッキは限られますが、相手も対象にできる下級帰還効果を持ち、更なる展開に繋げやすい。
同名発動制限や帰還対象にデメリット等も付与しないので、ソリティアコンボにも組み込みやすい。
リンク召喚によって効果発動後の処理も容易になっている。
X黎明期のモンスターの中でも特に使い勝手が良く、高い可能性を秘めたカードかと。
同名発動制限や帰還対象にデメリット等も付与しないので、ソリティアコンボにも組み込みやすい。
リンク召喚によって効果発動後の処理も容易になっている。
X黎明期のモンスターの中でも特に使い勝手が良く、高い可能性を秘めたカードかと。
リンク3において、初期から存在しながら現在でも屈指の使い勝手を誇る。
除外ゾーンの下級であれば自他問わず自分フィールドに帰還でき、コンボ性能はかなりのもの。
しかし何で水族なんだ・・・
除外ゾーンの下級であれば自他問わず自分フィールドに帰還でき、コンボ性能はかなりのもの。
しかし何で水族なんだ・・・
ランク3初期組で数々のコンボやソリティアに絡んできた未だ現役なお方。
《闇の誘惑》や馬頭鬼など自ら除外を絡めていくギミックと共に運用していく。
何気に相手も対象にできるのでミラーマッチでは使う機会があるかもしれない。
《闇の誘惑》や馬頭鬼など自ら除外を絡めていくギミックと共に運用していく。
何気に相手も対象にできるのでミラーマッチでは使う機会があるかもしれない。
自分相手問わず、除外された下級モンスターを帰還できるランク3。素材縛りなしで、ステータスも下級並みにあり、優秀。
コスト等で除外を多用するのであれば、投入して損はない1枚。
コスト等で除外を多用するのであれば、投入して損はない1枚。
暗黒界でお世話になってます。
ガイド1枚で出るのもいいところ
門でブラウやスノウを除外して
リヴァイエールで特殊召喚
そしてグラファ
さらに戻したブラウスノウを門のコストにさらに展開させる
の流れが簡単にできるので気持ちいい
ガイド1枚で出るのもいいところ
門でブラウやスノウを除外して
リヴァイエールで特殊召喚
そしてグラファ
さらに戻したブラウスノウを門のコストにさらに展開させる
の流れが簡単にできるので気持ちいい
ステは低いが帰還効果は希少であり、優秀な効果。
展開力を上げるカード。
特に最近はマドルチェでホーットで除外したエンジェリーを帰還させる役として活躍。
地味に相手の除外されたモンスターも奪えるのも良い。奈落で落として奪ってやれ。
展開力を上げるカード。
特に最近はマドルチェでホーットで除外したエンジェリーを帰還させる役として活躍。
地味に相手の除外されたモンスターも奪えるのも良い。奈落で落として奪ってやれ。
ステータスはいまいちですが、呼び出しやすい割に非常に強力な効果を持っています。「デスガイド」1枚からエクシーズ召喚できるため、積極的に除外していくデッキや除外のデメリットのあるカードの相性が特に良く、除外された相手モンスターも利用できるため、呼び出せるデッキならしっかりとエクストラに入れておきたいカードです。
オンリー・MARU氏
2012/11/05 21:02
2012/11/05 21:02
![遊戯王アイコン](/img/icon/110.jpg)
今回のエクシーズモンスターで、リバイスに並ぶ当たり。友達が500ガチャで当てていましたなぁ・・・
火力は低いが、効果はレベル3×2で出す価値に合っている。海外ではガイドラビットでえぐいことになっていましたね。
自分も1枚持っていますが、使い道が見当たらないのでどうしよう。
火力は低いが、効果はレベル3×2で出す価値に合っている。海外ではガイドラビットでえぐいことになっていましたね。
自分も1枚持っていますが、使い道が見当たらないのでどうしよう。
除外されているレベル4以下のモンスターを特殊召喚することで、さらなる展開や攻撃につなげることができます。
海外ではガイドラビットと組んで大変なことになってたようですね・・・
海外ではガイドラビットと組んで大変なことになってたようですね・・・
毎度お世話になっております、リヴァイエールさん。
レベル4以下だけとは言え除外蘇生を可能にした業績は大きく、ちゃっかり相手モンスターからもいけるので、状況によってはそこから持っていくのもあり。
さまざまなデッキで活躍が期待できるコンボ性が高い一枚、故に汎用あるランク3と言える。
レベル4以下だけとは言え除外蘇生を可能にした業績は大きく、ちゃっかり相手モンスターからもいけるので、状況によってはそこから持っていくのもあり。
さまざまなデッキで活躍が期待できるコンボ性が高い一枚、故に汎用あるランク3と言える。
兎との相性が良すぎる。レベル3を2体もそれほど難しくない。
攻撃力と種族は少しあれだが、生き残らせればエクシーズがボコボコ並ぶのは恐ろしい・・・
攻撃力と種族は少しあれだが、生き残らせればエクシーズがボコボコ並ぶのは恐ろしい・・・
全38件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「虚空海竜リヴァイエール」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「虚空海竜リヴァイエール」への言及
解説内で「虚空海竜リヴァイエール」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
フィールドが埋まる!?ループアンデッド!(ともはね)2013-04-27 18:53
-
運用方法④《馬頭鬼》の強さは異常。なんと《ゾンビ・マスター》が蘇生=ループが再度発動してまたモンスターがずらっと並ぶ。《魔界発現世行きデスガイド》の採用はそのため。《虚空海竜リヴァイエール》で《馬頭鬼》を呼び戻してあげよう!デスガイドは《ダイガスタ・エメラル》でデッキにも戻りまくるので何回も使える。
1kill軸マドルチェ(TG六武型)(amunu)2013-09-26 00:21
-
カスタマイズ《虚空海竜リヴァイエール》
環境ワイト・エクシーズ重視(ともはね)2013-05-09 11:05
-
運用方法もちろんレベル4エクシーズのためでもあります、が。今回は《ワイト夫人》のレベルが3なので、アンデット・ウォーリアーとエクシーズ出来ます。《虚空海竜リヴァイエール》にしましょう。
KAWAII!!マドルチェ(失恋横町)2016-01-25 05:33
-
強みSTEP6:『マドルチェ・ミィルフィーヤ』と『マドルチェ・ホーットケーキ』を素材に『虚空海竜リヴァイエール』をエクシーズ召喚
デストーイ・アルカディア(リョウ)2015-07-24 12:23
-
カスタマイズ《虚空海竜リヴァイエール》×2
新規BK・ランク3使用(ともはね)2013-07-13 01:11
-
運用方法同じくランク3の《虚空海竜リヴァイエール》はカウンターブローを呼び物します。
植物マドルチェ(なげ)2018-09-24 22:54
-
カスタマイズ・《虚空海竜リヴァイエール》:《マドルチェ・ホーットケーキ》を3枚採用しているのでたまに使う機会あるのでいれてます
魔人デッキ(カゲトカゲ)2014-05-11 13:29
-
強み《虚空海竜リヴァイエール》ももちろん強い。
十六夜イメージの植物デッキ(P機会王)2020-05-31 02:04
-
運用方法基本的には《ブラック・ローズ・ドラゴン》の除去効果ではなく攻撃力を下げる効果を運用していく形になります、そのために受動的になりますが墓地に貯まりやすい《キラー・トマト》を入れており、もし他に必要なカードを除外してしまった時のために《虚空海竜リヴァイエール》を採用しております。
新しい宝玉獣が出たと聞いたので(お茶菓子)2019-12-30 14:05
-
カスタマイズ②過労死枠である《宝玉獣サファイア・ペガサス》《宝玉獣ルビー・カーバンクル》が除外されると厳しいため、除外されること、することを前提として《嵐征竜-テンペスト》と帰還カードをセットでいれるのもありかもしれない。エクストラデッキでは《虚空海竜リヴァイエール》少し重いが《武神姫-アマテラス》メインデッキでは《ユニコーンの導き》《D・D・R》等がある
迫真サイコ流! 地獄の暴走召喚の裏技(イー!)2020-03-25 12:19
-
カスタマイズリサイクラーとレスキュー・ラビットと相性のいい《虚空海竜リヴァイエール》
音響セフィラ 使ってみて!意見求む(毛布)2015-02-19 18:40
-
強み《セフィラの神撃》で除外したセフィラを《虚空海竜リヴァイエール》でフィールドに戻せる。
カーボネドン[9軸ハンデス] (guru)2014-09-04 18:42
-
強み《虚空海竜リヴァイエール》
【幽鬼兎】マドルチェ【緊テレ】(Syake)2015-02-24 16:28
-
運用方法《マドルチェ・ホーットケーキ》×《幽鬼うさぎ》=エクシーズ:《虚空海竜リヴァイエール》
幻獣機で勝ちたい(改二)(がたろー)2015-11-16 00:21
-
強み≪《虚空海竜リヴァイエール》≫
暗黒界-グラファビートver.(光芒)2012-05-07 15:43
-
運用方法『暗黒界の尖兵ベージ』『BF-精鋭のゼピュロス』などの効果でランク4のエクシーズ召喚に繋げることも出来ますが、『暗黒界の門』のコストにする暗黒界が少なくなってしまうので、積極的にエクシーズ召喚を狙うのであれば、除外された下級モンスターを帰還させられるランク3の『虚空海竜リヴァイエール』を召喚しましょう。
クラブレシラユキライロ(YUuKI)2017-02-11 21:33
-
カスタマイズ「妖精伝姫ーシラユキ」がかなりの枚数除外するので《虚空海竜リヴァイエール》を入れてもいいかもしれません。
次元ヴェルズラギア(光芒)2012-02-25 23:48
-
カスタマイズ※『EXTRAPACK2012』の発売に合わせて『魔界発現世行きデスガイド』と『虚空海竜リヴァイエール』、『エヴォルカイザー・ドルカ』を追加しました。
除外六武衆(試作版)(ヴェノミヤ)2012-05-23 23:56
-
カスタマイズこのデッキはドラゴン族デッキにDDRでレダメきてほとんど何も出来ずに終わりました。ですが、カオスとライトロードにはすごい強さを発揮できました。うまく相手のキーモンスターを封じることができればいけると思います。《虚空海竜リヴァイエール》をあと1枚か2枚詰めば強いはずです。
ウィンデッキ(ハーブ)2013-06-14 00:01
-
強み〇《虚空海竜リヴァイエール》
うおおおッ!化石サンダー!!(MD対応)(ohy)2022-07-03 15:51
-
強みまたは、残った捕食植物で《虚空海竜リヴァイエール》をX召喚すれば除外された下級岩石族の《戦線復帰》が可能です。
カスタマイズ①:除外を多用するデッキのため、初動となる捕食植物たちの後始末として《虚空海竜リヴァイエール》を採用していますが、先攻1ターン目だとあまり旨味がないため、EXデッキとの相談になりますが《No.3地獄蝉王ローカスト・キング》あたりの採用も十分に考えられます。
社長の嫁とご親戚(葱間ビーフ)2015-08-08 17:03
-
強みとりま2体並べて《虚空海竜リヴァイエール》を出すと良いだろう。
レアコレ ダ・イーザビート(ヘクトル)2020-04-05 23:33
-
運用方法既に《紅蓮魔獣ダ・イーザ》が除外されていて、《魔界発現世行きデスガイド》や《クレーンクレーン》で《虚空海竜リヴァイエール》をX召喚すれば、《紅蓮魔獣ダ・イーザ》を特殊召喚することもできます。
カスタマイズTRC1-JP039《虚空海竜リヴァイエール》Supe
インフェルニティ(XYZ軸・解説あり)(ふーみん)2015-08-04 12:17
-
運用方法《虚空海竜リヴァイエール》→リヴァイ
ラギアフェザー(カゲトカゲ)2013-03-25 21:04
-
強みフェザーマンやバーストレディはレベル3なので兎から出して《虚空海竜リヴァイエール》を出すことができる。
セフィラ 竜星軸(ツナパイ)2015-02-22 10:14
-
運用方法《虚空海竜リヴァイエール》
7軸メタルカイゼル(なだ)2018-01-05 15:12
-
強み⇒《《レスキューラビット》》で壁を並べて次ターンは《バオバブーン》等でレベル3を並べて《虚空海竜リヴァイエール》から《レスキューラビット》の帰還を狙う。
「虚空海竜リヴァイエール」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-09-04 選抜GCS覇者征竜ライトロード~征竜記~(鍋友)
● 2011-11-25 TG代行天使 つよいです(kamekiti)
● 2013-07-30 ガチheroXYZインフェルニティ(たなかです)
● 2013-10-26 更新!公認優勝 マドルチェ (ぶっかけ)
● 2012-01-12 開闢暗黒界-2016ver.(光芒)
● 2011-12-01 天元突破ゼンマイオー(スクラップトリトドン)
● 2012-01-21 シンクロアンデット(光芒)
● 2017-01-10 ダークプラネット入りkozmo(アストラル)
● 2014-03-18 マドルチェ(コンボ一覧)(ユニコーン)
● 2013-07-24 暗黒界ガイド型(次環境メタ デッキ解析)★(ユニコーン)
● 2013-04-04 νサイキックガスタ(ウィンは俺の嫁)
● 2022-06-07 D・テレホンワンキル(ボロブロス)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 130円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 150円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 180円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 180円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1730位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 467,925 |
58位 | |
58位 | |
79位 | |
79位 | |
デッキ採用枚数ランキング(全期間) | 79位 |
デッキ採用率ランキング(全期間) | 58位 |
水族(種族)最強カード強さランキング | 26位 |
風属性 最強カード強さランキング | 96位 |
ランク3最強エクシーズモンスター強さランキング | 9位 |
虚空海竜リヴァイエールのボケ
その他
英語のカード名 | Leviair the Sea Dragon |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/16 20:24 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/16 19:31 評価 8点 《ディープアイズ・ホワイト・ドラゴン》「深き愛の白き龍。 非常…
- 02/16 17:53 デッキ 【双天】の最期の輝きかもしれん
- 02/16 15:53 デッキ 希望皇ホープ
- 02/16 15:38 評価 2点 《スタンピング・クラッシュ》「今はもう役割を失った《サイクロン…
- 02/16 15:21 評価 10点 《V・HERO ヴァイオン》「《V・HERO インクリース》の…
- 02/16 15:16 評価 8点 《魔術師の右手》「魔法使い族軸のメタビートを組むなら選択肢に入…
- 02/16 15:15 評価 8点 《V・HERO インクリース》「《V・HERO ファリス》でデッ…
- 02/16 14:59 評価 7点 《魔神火炎砲》「《幻の召喚神エクゾディア》でセットできる罠カー…
- 02/16 14:15 評価 10点 《憑依装着-エリア》「いやめっちゃイケメンですやん。 めっち…
- 02/16 13:13 評価 10点 《拮抗勝負》「後攻まくりと言えばこれ。 相手がメインフェイズ…
- 02/16 12:02 SS turn8:タッグデュエル!遊児&機藤!
- 02/16 11:23 評価 1点 《月明かりの乙女》「レベル4の光・魔法使い族の通常モンスターは6…
- 02/16 11:16 評価 1点 《ラムーン》「全く同じレベル5・光属性・魔法使い族には《セイレ…
- 02/16 09:18 評価 1点 《タートル・タイガー》「亀の甲羅背負っただけシリーズは背負った…
- 02/16 09:10 評価 1点 《魔人 テラ》「テラドン。沼地に済む魔人だけど《沼地の魔神王》…
- 02/16 09:09 SS 第70話:静寂に包まれし深界の霊墓
- 02/16 09:04 評価 1点 《ナイル》「針で攻撃すると見せかけて「腹の下からミサイルを発射…
- 02/16 08:59 評価 1点 《炎の魔神》「顔もゲスい、態度もゲスい 魔神なのか魔人なのかわ…
- 02/16 08:56 評価 1点 《覚醒》「これ覚醒としてのイラストじゃなくて何かをカード化する…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)