交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
龍脈に棲む者(リュウミャクニスムモノ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
3 | ドラゴン族 | 1500 | 700 | |
自分の魔法&罠カードゾーンに存在する表側表示の永続魔法カード1枚につき、このカードの攻撃力は300ポイントアップする。 | ||||||
パスワード:46508640 | ||||||
カード評価 | 3.6(9) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 18円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
FORCE OF THE BREAKER | FOTB-JP028 | 2007年02月15日 | Normal |
DUELIST EDITION Volume 1 | DE01-JP135 | 2012年05月13日 | Normal |
遊戯王デュエルリンクス レジェンドデッキガイド 海馬瀬人デッキ | LG02-JP010 | 2017年06月02日 | Normal |
龍脈に棲む者のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
「宝玉獣」とのシナジーを意識して設計された数々のモンスター群の1体となるドラゴン族の下級モンスター。
このカードは永続魔法となった宝玉獣を利用して自身の攻撃力を強化するというもので、強化倍率は低いが元々の攻撃力が当時のレベル3モンスターとして見てもそれなりに高いため、永続魔法2枚でも攻撃力は2100となる。
しかし今や《サイバー・ドラゴン》や《フォトン・スラッシャー》ラインというものがすっかり死語となった中で、それだけの能力で戦うというのは無理があるというもの。
2枚で2100と言うととそれなりに感じますが、5枚で3000と言われるとかなり低く感じてしまいますね。
このカードは永続魔法となった宝玉獣を利用して自身の攻撃力を強化するというもので、強化倍率は低いが元々の攻撃力が当時のレベル3モンスターとして見てもそれなりに高いため、永続魔法2枚でも攻撃力は2100となる。
しかし今や《サイバー・ドラゴン》や《フォトン・スラッシャー》ラインというものがすっかり死語となった中で、それだけの能力で戦うというのは無理があるというもの。
2枚で2100と言うととそれなりに感じますが、5枚で3000と言われるとかなり低く感じてしまいますね。
永続魔法の枚数によりパワーアップしますが、強化値が低く、高攻撃力を得るには、永続魔法をたくさん採用しなければなりません。枚数が多ければ突破範囲も広がりますが、所詮は安定しないアタッカー止まりで、デッキに入れるほどの強さはないでしょう。
絶妙にサイバーダークの対象内なのに絶妙に効果が噛み合わないという惜しいカード。
永続魔法を多様しているならそこそこの攻撃力になりリクルーターにも対応しているので、特定のテーマデッキなどではまあ悪くはなかったりします。
永続魔法を多様しているならそこそこの攻撃力になりリクルーターにも対応しているので、特定のテーマデッキなどではまあ悪くはなかったりします。
永続魔法を力とするドラゴン。
レベル3ドラゴン族としてはなかなかの攻撃力で、サイバーダークに使用可能。
だが、同じ攻撃力に自己再生可能なドルドラが存在し、攻撃力が100下がったところに仮面竜を筆頭として強力なカードが並んでいる。
2200と2300の差も大したことはなく、無理に採用する必要性は今ひとつ感じられない。
何より悲しいのは、永続魔法のみをカウントするためサイバー・ダークの装備魔法をカウントしてくれないところ。その為サイバー・ダークでは微妙なところ。
永続魔法を多用するデッキならそれなりの倍率は持っているので、素直にそちらで使いたいところだが効果無効化や形式変更に弱い脳筋の居場所が昨今あるかは。
レベル3ドラゴン族としてはなかなかの攻撃力で、サイバーダークに使用可能。
だが、同じ攻撃力に自己再生可能なドルドラが存在し、攻撃力が100下がったところに仮面竜を筆頭として強力なカードが並んでいる。
2200と2300の差も大したことはなく、無理に採用する必要性は今ひとつ感じられない。
何より悲しいのは、永続魔法のみをカウントするためサイバー・ダークの装備魔法をカウントしてくれないところ。その為サイバー・ダークでは微妙なところ。
永続魔法を多用するデッキならそれなりの倍率は持っているので、素直にそちらで使いたいところだが効果無効化や形式変更に弱い脳筋の居場所が昨今あるかは。
スクラップトリトドン
2010/08/19 17:16
2010/08/19 17:16
「永続魔法」ではなく「表側表示の魔法」だったらよかったと,裏サイバーを使っていて思うカード.
レベル3ドラゴンの1500だがドルドラの方がまだ候補としていい.
最大3000だが,永続魔法を多様するデッキである宝玉獣とシナジーがあるかと言われれば・・・
レベル3ドラゴンの1500だがドルドラの方がまだ候補としていい.
最大3000だが,永続魔法を多様するデッキである宝玉獣とシナジーがあるかと言われれば・・・
「龍脈に棲む者」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「龍脈に棲む者」への言及
解説内で「龍脈に棲む者」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
龍脈に棲む者+アドバンス召喚=???(通りすがりの決闘者)2014-03-08 23:14
デジアドの太一のイメージデッキ(かのん)2015-01-15 09:32
-
強み他のデッキでは使えにくいカードですが《龍脈に棲む者》とのコンボでカバーしよう。
天変地異コントロール(全公開)(如月)2017-12-14 16:19
フリーで遊ぶ永続ドール(ポル)2013-03-28 21:24
-
運用方法バッドエンドクイーンドラゴンは主に壁とかに使います。《龍脈に棲む者》は使い捨てに。
「龍脈に棲む者」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2015-06-23 シンクロ軸天変地異コントロール(ボルチェ)
● 2012-12-28 ウィジャ盤でビートする謎デッキ(桜花)
● 2017-03-04 DuelLinksドラゴンデッキ+α(ノブ)
● 2011-11-20 主人公が初期に使いそうなデッキ(Kou)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 18円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 10762位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 12,466 |
龍脈に棲む者のボケ
その他
英語のカード名 | Dweller in the Depths |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/28 02:25 評価 7点 《聖騎士と聖剣の巨城》「聖騎士関連の中では新しい方のカード 発…
- 03/28 02:11 評価 10点 《暗黒回廊》「サーチした暗黒界を捨てて場に出したりできるので…
- 03/28 02:07 評価 7点 《怒れる類人猿》「MDの04環境で活躍してた。魔導戦士ブレイカーを…
- 03/28 01:07 評価 9点 《セフィラの星戦》「総合評価:手札から不意をつく形で使える点で…
- 03/28 01:02 評価 10点 《セフィラの神撃》「総合評価:《秘竜星-セフィラシウゴ》で容易…
- 03/28 00:54 評価 4点 《セフィラ・メタトロン》「総合評価:《源竜星-ボウテンコウ》を…
- 03/28 00:44 評価 6点 《憑依装着-ウィン》「リバースモンスターである《風霊使いウィン…
- 03/28 00:42 評価 3点 《セフィラの聖選士》「総合評価:5種類以上の効果を狙いたいが、…
- 03/28 00:42 一言 投稿デッキがまたしてもMDで使用不可になってしまいました… まあ今回…
- 03/28 00:39 掲示板 カードリストにおける誤表記・不具合報告スレ
- 03/28 00:14 評価 4点 《深淵の獣アルベル》「ビーステッドというテーマから《アルバスの…
- 03/28 00:07 評価 9点 《キキナガシ風鳥》「名前とカードデザインが良く、出て来たら少し…
- 03/27 23:15 評価 5点 《流星極輝巧群》「よくわからない罠カード。 《竜儀巧-メテオニ…
- 03/27 23:06 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 03/27 23:03 評価 9点 《竜儀巧-メテオニス=DAD》「2回のモンスター効果無効を持つ…
- 03/27 21:53 評価 10点 《永遠の淑女 ベアトリーチェ》「フリチェでなんでも2枚墓地肥や…
- 03/27 21:44 評価 5点 《罪宝の囁き》「白き森っぽいイラストと(2)の効果を持つものの名…
- 03/27 21:39 評価 8点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔族用の《スプラッシュ・メイジ…
- 03/27 20:23 一言 閃刀姫新規が。やっと壊獣を魔法でバウンスできると思った。イビルツイ…
- 03/27 19:11 SS 6.大いなる力
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



