交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > 遊戯王デッキレシピ > 魔法使い族デッキレシピ >サクリファイス 参考用に デッキレシピ・デッキ紹介

サクリファイス 参考用に デッキレシピ・デッキ紹介 (マスじいさん 投稿日時:2017/11/10 15:50)

お試しドロー

魔法使い族【メタ・コントロール】デッキレシピ画像


デッキ紹介・デッキ解説

勝利方法・デッキカテゴリー
魔法使い族 【メタ・コントロール】~相手を封殺せよ!
キーカード
ミレニアム・アイズ・サクリファイス
運用方法
新規サクリファイス達が楽しみでプロキシなどを使って構築・練習をし、ある程度基本形が固まってきたので構築の参考になれば、とレシピを投下します。
レシピを見ると分かりますが、デッキ内容は儀式サポートと融合サポートが大半です。
以下、採用カードの採用理由です。

幻想魔術師・ノー・フェイス
サクリファイス達の蘇生札。サクリファイスにこのカードを入れない理由というのが見当たらないぐらい優秀な効果です(新規サポートはみんなそうなんですがね)。上級で単体じゃ仕事をしなくて複数枚ダブっても困る、でも手札からでも使えるしできるだけ早く手札か墓地に欲しい、という理由で2枚。

終末の騎士
おなじみ、闇属性専用の墓地肥し要員。このデッキだと落としたいカードが多いので、まず腐ることは無いです。というワケで問答無用で3枚投入。入れ替え候補は《ダーク・グレファー》で、そちらを投入する場合は《幻想魔術師・ノー・フェイス》は3枚でも大丈夫です。後で書きますけど、召喚権の食い合いが結構激しいので、《ダーク・グレファー》の方が良いと感じる場合もあるかもしれません。

儀式魔人リリーサー
おなじみ鬼畜魔人。壊獣や《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》されたら盤面が崩壊するので、そういった意味でもかなり重要。一枚あればとりあえず仕事するのでピン挿し。

捕食植物ダーリング・コブラ
捕食植物オフリス・スコーピオ
融合系デッキでは既におなじみとなったお二方。このデッキだと《簡易融合》、《サクリファイス・フュージョン》、《超融合》をサーチできます。融合関連は早めに手札に欲しいので、《捕食植物オフリス・スコーピオ》は3枚、《捕食植物ダーリング・コブラ》は手札に欲しくないのでピン挿しです。「《捕食植物ダーリング・コブラ》を引いちゃったら怖い」と感じるなら、2枚挿しするのが良いと思います。

ミレニアム・アイズ・イリュージョニスト
サクリファイス達専用の除去札。サクリファイスを組む意義と言っても過言ではない性能です。1枚あればとりあえず仕事をする性能なのですが、可能な限り早く手札に欲しいのでフル投入です。

サクリボー
儀式のアド損を軽減してくれるクリボー。手札消費の割には手札補充手段が乏しいため、ドロー効果は貴重。儀式に使わなくても、状況次第ではサンドバッグにされるサクリファイス達を戦闘破壊から守れるのでフル投入。

金華猫
蘇生要員。《サクリファイス》、《サウザンド・アイズ・サクリファイス》、《ミレニアム・アイズ・サクリファイス》がレベル1なので一度正規召喚しちゃえば使い回しが可能で、さらにこの《パラサイト・フュージョナー》との相性も抜群。一応3枚投入してはいますが、《終末の騎士》や《捕食植物オフリス・スコーピオ》の召喚権の食い合いが激しいので、《金華猫》はピン挿しして《《ワンチャン!?》 》でサーチして来れるようにするというのも有りです。幸い、レベル1は投入しやすいし盤面にも出しやすいので。

パラサイト・フュージョナー
融合要員。金華猫で出せばそのまま《ミレニアム・アイズ・サクリファイス》に繋がるという相性の良さ。一応、融合代用にもなるので案外使いやすいです。一枚あれば十分なのでピン挿し。

サクリファイス
主役その1。《ミレニアム・アイズ・サクリファイス》の融合素材でもありますし、普通に儀式召喚してもかなり強力。素材にリリーサーを使って盤面を固めるのもOKです。キーパーツなので文句なしの3積み。

ワン・フォー・ワン
サクリボー》と《パラサイト・フュージョナー》用。特に後者は《終末の騎士》の候補が多すぎるため、直接リクルートした方が早い場合も多々あります。

おろかな埋葬
終末の騎士》と役割は一緒です。

儀式の下準備
サクリファイス》セットを一気にサーチできます。《サクリファイス》は儀式召喚しても良し、融合素材にしても良し、なので初手に来てほしいカードです。なので3枚投入。

簡易融合
サウザンド・アイズ・サクリファイス》、《ミレニアム・アイズ・サクリファイス》を出せる優秀な一枚。自壊しても蘇生制限を満たすので何の問題も無し。とりあえずサクリファイス系が場にいないと何も始まらないので3枚投入。

儀式の準備
元々は《マンジュゴッド》枠。上でも書いたように、召喚権の食い合いが激しすぎた為、このカードを採用しました。儀式の下準備》があるためヘタすると腐るので2枚。

超融合
ミレニアム・アイズ・サクリファイス》の融合素材が緩すぎるので、このカードが強力な除去札になり得ます。とはいえ、そんなバンバン使うほどでもないし、サーチも可能なのでピン挿し。

サクリファイス・フュージョン
キーカードの一枚。専用融合ですが、素材の除外が結構厳しい。他の展開手段も豊富なので、どちらかというと墓地効果の方がメインになってくるかも。強力なカードであることは間違いないため3枚投入。

イリュージョンの儀式
サクリファイス》用の儀式魔法。特にこれといった効果はありませんが、《儀式の下準備》対応なので3枚投入。

サウザンド・アイズ・サクリファイス
主役その2。とはいっても、《ミレニアム・アイズ・イリュージョニスト》のせいでコイツの出番ってそこまで無かったりします。それでも、能動的な除去は間違いなく強いです。

ミレニアム・アイズ・サクリファイス
主役その3。というか真の主役。《金華猫》や《幻想魔術師・ノー・フェイス》で使い回される過労死要員。

リンクリボー
レベル1デッキの御供。優秀な防御札にもなります。《簡易融合》で出した《ミレニアム・アイズ・サクリファイス》と《サウザンド・アイズ・サクリファイス》の自壊を打ち消してくれたりもするので、ほぼ必須。

エクシーズの面々
とりあえず《捕食植物オフリス・スコーピオ》セットや《金華猫》で出せるので、適当なランク1とランク3を投入。《虚空海竜リヴァイエール》は、《サクリファイス・フュージョン》で除外されたモンスターをそのまま出せるので相性自体はかなり良いです。
弱点・課題点
当たり前ですが、特殊召喚封じ一発で詰みます。スキドレも怖い。魔法カードへの依存度が結構高いので、魔法封じも厄介です。一応、《パラサイト・フュージョナー》で何とかなりますが。
また、吸収対象がかなり限定化されるバニラデッキ相手も厳しい戦いを強いられます。
カスタマイズポイント
回すことをとりあえず考えたので、防御札は現時点では入ってません。サポートカードをこれでもかと詰め込んだので、枠が空いてないのも理由です。効果の関係上魔法罠ゾーンをかなり圧迫するので、防御札を入れづらいというのもあります。なので、防御札は永続魔法罠以外、もしくは手札誘発系を基本とした方が良いです。
壊獣とは相性が良く、厄介な相手モンスターを除去した上で装備対象を確保する事が出来ます。《トーチ・ゴーレム》ももちろん相性が良いのですが、これを入れると別のデッキになりそうな気がして・・・。
このデッキの型だと「融合」も「儀式」も同じようにサポートできるようにしていますが、場合によってはどちらかに特化させるのも良いと思います。どちらかに特化させるメリットは、そうすれば枠がかなり空くようになるので、防御札が入らない!という問題点がある程度解消されます。どちらかに特化させるのであれば、「融合軸」に寄せた方がいいですね。その方が《ミレニアム・アイズ・サクリファイス》の脅威を思う存分堪能できます。
デッキ自己評価
デッキ自己評価
各項目説明表示▼
デッキを評価しよう!
マスターデュエル対応報告
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。
デッキ制作者
遊戯王アイコン マスじいさん ( 全65件のデッキを全て見る )

運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。

詩姫 「コメント失礼します
マンジュは不採用なのでしょうか?
マンジュ融合の2枚が手っ取り早い気がします

あと個人的に気になったギミックなのですがやりすぎた埋葬の使い回しなども面白そうだなと感じました
やりすぎた埋葬のコストにイリュージョ二ストを使い蘇生したのでイリュージョ二ストの回収を行うという事を継続できるようになります
別途セルフバウンスギミックが必要になってしまいますが(><)
(2017-11-10 17:05 #050c4)
マスじい 「>詩姫さん
コメントありがとうございます。
マンジュ不採用の理由は、運用方法の中でも書いたように「召喚権の食い合い」ですね。儀式や融合ギミックと同じぐらいノーフェイスやイリュージョニストが重要なのですが、それらを手っ取り早く持ってくるには終末の騎士やおろ埋、グレファーぐらいしか手段がなくて、他にもスコーピオや金華猫などでも召喚権を食い合っているので、儀式側のサーチ手段は召喚権を使わなくても良い下準備や準備を入れています。代用が利く部分は代用にした方が他のサポートが動きやすいんですよね。モンスター比率もそこそこ多いですし、素材に困ることはほぼありませんし。ただ、個人的に「そこに召喚権を使いたくなかった」と思っただけなので、何を採用するかは人それぞれですね。僕の友人も「マンジュ入れた方が使いやすくね?」とは言ってたので。「サポート多すぎて採用枠に困る」という贅沢な悩みを抱えたデッキの特権です。

蘇生系カードは僕も色々試してて、今回は採用していませんが、セルフバウンス込みで考えるなら魔術師の再演辺りが一番いいかな、と思ってます。ノーコストでサクリファイス系を完全蘇生できますし、仮に墓地へ送られても魔術師永続魔法サーチという仕事ができますし。やり埋はアームズホールなどでサーチできる、装備カードなのでチェーンサイクされても仕事する、むしろ得をするなどの利点はあるのですが、やっぱり効果無効が厳しいです。似たような役割を持つなら、やっぱりコストやデメリットの少ない方が良いかな、と思います。
詩姫さんの言ったように、セルフバウンスギミックで良いのがないか、模索中です。蘇生手段は色々考えているのですが、どれも一長一短あって難しいんです。セルフバウンスさえクリアできれば、やり埋や再演といったカードも即採用できるんですが、現状だと魔法罠ゾーンの圧迫などに繋がるので厳しいんですよね。 」(2017-11-10 18:02 #3e9e2)
もちち 「コメント失礼します。
私は終末の騎士、グレファーの代わりにデスガイド、クリッターを入れています。採用としてはデスガイドでクリッター、リリーサーを特殊召喚できますしクリッターはリンクにすれば効果を発動でき、サーチでイリュージョニスト、スコーピオ、ノーフェイスなど様々なモンスターをサーチできるからです。クリッターなら召喚→イリュージョンの儀式→クリッターを墓地へサクリファイス→イリュージョニストサーチまでの流れもあります。

本題でよかったらクリッターのメリット、デメリットを教えてもらえればと思います。

よろしくお願いします。 」(2017-11-11 18:52 #d869b)
マスじい 「>もちちさん
コメントありがとうございます。デスガイド→クリッターからのアクセスは確かに考えたのですが、最終的には不採用にしていました。
クリッター採用のメリットとしては、
・金華猫、スコーピオ、サクリファイスといった手札に欲しいカードに繋がる
という事でしょうね。これは終末の騎士にはないメリットです。
しかし、ノーフェイス、イリュージョニスト、リリーサーは墓地でも仕事をしますし、サクリファイスも儀式関連サーチが豊富なのでクリッターが必ずしも優位とは言えないんですよね。また、クリッターは一度場に出してから更に墓地に送る手段が必要になるので、同じ召喚権を使うなら単体で仕事をする終末の騎士の方が扱いやすいです。

デスガイド+クリッターにしかできないことも確かにあるのですが、終末の騎士と役割が被ってて、尚且つ終末の騎士は単体で仕事が可能なのでデッキの枠を圧迫しないし扱いやすい、っていうのがデスガイド+クリッターを採用せずに終末の騎士を採用した理由です。
メリットやデメリットというよりは、「どちらが扱いやすいか」という話になってきますね。見ての通り、デッキの枠がキツイですし、ここから更に防御札や壊獣・ラヴァゴの枠も検討しないといけない(クリフォートにボコられたので)ですから、若干のメリットがあったとしても、枠を取らない方を選択しました。 」(2017-11-11 19:42 #3e9e2)
かずやん 「サイドデッキには何を入れた方がいいですか?
またクリボール(金玉)は採用しないんですか? 」(2017-11-23 17:51 #c836a)
マスじい 「>かずやんさん
サイドはDDクロウ(金華猫対応、レベル1デッキで出せるリサイト・スターリングでサーチ可能)、魔術師の右手左手再演(サクリファイス系統が再演で蘇生可能+右手左手での制圧が出来る)、魔法使い族の里(ブラックホール、羽箒が致命傷になるので)、バトルフェーダー(先攻取った場合に冗談抜きでドローゴー状態になることがあるので)辺りですかね。
DDクロウは刺さるデッキと刺さらないデッキがハッキリ分かれている、右手左手再演は魔法罠ゾーン圧迫するのでサクリファイスと相性が良いように見えて実は悪くなる場合もある、魔法使い族の里も結構相手依存、バトルフェーダーはお守り、といった感じでサイドにいれますかね。あとは、相手の展開の仕方を見て壊獣とラヴァゴを使い分けるのも有りだと思います。

クリボールはサクリボーと好みで入れ替えですかね。自分はアドの回復を狙ってましたけど、防御札を増やすためというのであればクリボールでも大丈夫だと思います。 」(2017-11-24 00:20 #41e44)


メインデッキ (18種・40枚)
モンスター (10種・23枚)
名前種族攻 / 防最安
2 このカードを使用したデッキ一覧幻想魔術師・ノー・フェイス 5 魔法使い族 1200 / 2200 15円
3 このカードを使用したデッキ一覧終末の騎士 4 戦士族 1400 / 1200 10円
1 このカードを使用したデッキ一覧儀式魔人リリーサー 3 悪魔族 1200 / 2000 19円
3 このカードを使用したデッキ一覧捕食植物オフリス・スコーピオ 3 植物族 1200 / 0800 180円
1 このカードを使用したデッキ一覧捕食植物ダーリング・コブラ 3 植物族 1000 / 1500 10円
3 このカードを使用したデッキ一覧ミレニアム・アイズ・イリュージョニスト 2 魔法使い族 0000 / 1400 30円
3 このカードを使用したデッキ一覧金華猫 1 獣族 0400 / 0200 20円
1 このカードを使用したデッキ一覧パラサイト・フュージョナー 1 昆虫族 0000 / 0000 30円
3 このカードを使用したデッキ一覧サクリボー 1 悪魔族 0300 / 0200 15円
3 このカードを使用したデッキ一覧サクリファイス 1 魔法使い族 0000 / 0000 15円
魔法 (8種・17枚)
2 このカードを使用したデッキ一覧儀式の準備 - - - - 59円
1 このカードを使用したデッキ一覧ワン・フォー・ワン - - - - 15円
1 このカードを使用したデッキ一覧おろかな埋葬 - - - - 28円
3 このカードを使用したデッキ一覧簡易融合 - - - - 28円
3 このカードを使用したデッキ一覧儀式の下準備 - - - - 50円
1 このカードを使用したデッキ一覧超融合 - - - - 40円
3 このカードを使用したデッキ一覧サクリファイス・フュージョン - - - - 40円
3 このカードを使用したデッキ一覧イリュージョンの儀式 - - - - 10円
エクストラデッキ (7種・13枚)
3 このカードを使用したデッキ一覧サウザンド・アイズ・サクリファイス 1 魔法使い族 0000 / 0000 15円
3 このカードを使用したデッキ一覧ミレニアム・アイズ・サクリファイス 1 魔法使い族 0000 / 0000 30円
1 このカードを使用したデッキ一覧幻影騎士団ブレイクソード 3 戦士族 2000 / 1000 40円
1 このカードを使用したデッキ一覧虚空海竜リヴァイエール 3 水族 1800 / 1600 100円
1 このカードを使用したデッキ一覧ゴーストリック・デュラハン 1 悪魔族 1000 / 0000 30円
1 このカードを使用したデッキ一覧森羅の姫芽宮 1 植物族 1800 / 0100 180円
3 このカードを使用したデッキ一覧リンクリボー - サイバース族 0300 / 40円
メインデッキ 最低構築金額 2089円

お試しドロー

お試しドロー(5枚) 追加ドロー(+1枚) お試しドロー(5枚×8)
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。


関連デッキ


デッキ採用カード一覧

▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(25種) ▼
閲覧数 6784 評価回数 9 評価 75 ブックマーク数 1

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー