交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ふわんだりぃず デッキレシピ・デッキ紹介 (マスじいさん 投稿日時:2021/07/18 08:58)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【鳥獣族】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《ふわんだりぃずと謎の地図》 | |
運用方法 | |
ほぼ純構築のふわんだりぃずを組んでみました(純構築じゃないふわんだりぃずって組めるのだろうか……)。 特殊召喚をせず、通常召喚とアドバンス召喚で戦うデッキで、その特性上スタミナと安定性は非常に高いです。 運用方法としては、最初はとにかく《ふわんだりぃず×ろびーな》と《ふわんだりぃず×いぐるん》を経由して《ふわんだりぃず×えんぺん》を着地させることを目的とします。《ふわんだりぃず×ろびーな》と《ふわんだりぃず×いぐるん》と《ふわんだりぃず×えんぺん》さえ最初に確保できれば、ふわんだりぃずの必要ギミックに全てアクセス可能なので、この3枚を全力で揃えましょう。《ふわんだりぃずと謎の地図》まで確保できれば完璧です。あとは、下級ふわんだりぃずを使い回しながら最上級鳥獣族で制圧していくといった感じです。 以下、各カードの採用理由 ・《ふわんだりぃず×すのーる》 ふわんだりぃず最高打点。さらに、自分モンスターに貫通効果の付与、相手ターンに特殊召喚されたモンスターに対して裏守備効果を持つ中々にいやらしいモンスターです。召喚権の増加効果もありますが、ふわんだりぃずは自前で召喚効果を持つので、万が一止められた場合の保険として使いましょう。 サーチは容易で、むしろ手札に来られても困るので2枚採用。 ・《ふわんだりぃず×えんぺん》 ふわんだりぃず魔法罠サーチに特殊召喚された攻撃表示モンスターの効果発動禁止、さらには相手モンスターとの戦闘時にステータス半減とかなり強力な1枚。特に、効果発動禁止は《ふわんだりぃず×すのーる》で対処できないリンクモンスターへの強烈なメタとなります。魔法罠サーチも強力。 サーチは容易なのでこちらも2枚。ぶっちゃけフル投入でも困らない1枚。 ・《烈風帝ライザー》 除去要因。基本的に相手ターンに出すことが多いと思います。風属性をリリースしていれば相手のカード3枚に触れるという強烈な効果で、普通にアドバンス召喚しても2枚触れるのでそれだけでも十分。ふわんだりぃずは風属性も多いので使いやすさは抜群です。 初手に欲しいカードでもないですし、サーチもできるので1~2枚。今回はデッキ枚数との兼ね合いで1枚投入にしていますが、複数回使いたいのであれば2枚投入がオススメです。 ・《霞の谷の巨神鳥》 鳥獣族が誇る強烈な制圧モンスター。バック破壊系の魔法罠や守備表示モンスターの効果発動への牽制になります。できれば最初に立てておきたいモンスターではありますが、相手ターンについで感覚で出せますし、サーチも容易で1枚確保できればあとは使い回しがいくらでもできるので採用枚数は1枚。 ・《ふわんだりぃず×ろびーな》 ふわんだりぃずの核の1枚。できればふわんだりぃずはこのカードから動きたいです。 下級ふわんだりぃずにアクセス可能で、そこから連鎖的に召喚に繋げられるので、全力で手札に確保しましょう。逆に言うと、このカードもしくはこのカードにアクセスできるカードが初手に来なかったら大ピンチだと思った方がいいです。 もちろん、フル投入以外の選択肢はありません。 ・《ふわんだりぃず×すとりー》 自分か相手の墓地を除外できる下級ふわんだりぃず。 墓地に行ってしまったふわんだりぃずカードを除外して使い回ししたり、相手の墓地のカードを除外して妨害したりなど、仕事は多いです。ただ、召喚効果に繋げるためにはカードの除外が必要で、先攻展開だと自分も相手も墓地にカードがなくて動けない、ということも出てくるので採用枚数は2枚。 ・《ふわんだりぃず×いぐるん》 最上級鳥獣族をサーチできるふわんだりぃず。ふわんだりぃずの切り札となるカードにアクセスしながら自身をリリースコストにできるのでかなり使いやすい1枚。初手にあっても困らないというか、初手に欲しいカードなのでフル投入。 ・《ふわんだりぃず×とっかん》 除外されたふわんだりぃずを回収できるふわんだりぃず。《ふわんだりぃず×すとりー》や《ふわんだりぃずと謎の地図》、《封印の黄金櫃》などで除外したふわんだりぃずカードを回収できるので非常に優秀。ただし、召喚効果と回収効果はセットなので、序盤に除外できるカードがないと身動きが取れなかったり、そもそも下級ふわんだりぃずが自前で除外ゾーンから帰ってくる効果があるので採用枚数は2枚にしています。《ふわんだりぃずと謎の地図》との相性は最高レベルなので、《ふわんだりぃずと謎の地図》を確実に引き込める運命力を持つ人であればフル投入しても問題ないと思われます。 ・《強欲で謙虚な壺》 デッキを掘り進めるカード。ふわんだりぃずは特殊召喚をしないので、特殊召喚制限を一切考えることなく使用が可能です。とにかく手札に欲しいパーツが多いので、フル投入しています。 ・《金満で謙虚な壺》 こちらもデッキを掘り進めるカード。最高6枚もデッキトップを確認できるのは破格で、必要パーツへのアクセスの確率がぐんと上がります。エクストラも(直接は)使わないので、コストも問題なく確保できます。《ドラグマ・パニッシュメント》との兼ね合いもあって採用枚数は2枚にしています(あとおさいふ的にも)。 ・《封印の黄金櫃》 ふわんだりぃずデッキでは実質タイムラグ無しでのサーチカードとなります。下級ふわんだりぃずであれば自分で帰ってこれますし、《ふわんだりぃず×とっかん》と使えばすぐに回収も可能。事前に下級ふわんだりぃずを除外していれば、《ふわんだりぃず×ろびーな》や《ふわんだりぃず×いぐるん》の召喚に反応させることでうらら対策にもなります。 1枚しか採用できないのがツラいところ。 ・《ハーピィの羽根帚》 シンプルに相手のバック除去。ふわんだりぃずは初動潰しがきついので、後攻を取った時のバック除去が重要となってきます。 ・《テラ・フォーミング》 《ふわんだりぃずと謎の地図》へアクセスできるカードが欲しいので採用。 ・《ふわんだりぃずと未知の風》 《帝王の烈旋》のような相手もアドバンス召喚に巻き込める効果、手札交換効果を持つ非常に便利な1枚。ただ、永続魔法である関係上手札に来すぎても困りますし、サーチもできるので2枚採用。 ・《墓穴の指名者》 うららやヴェーラーが非常にきついので是非とも採用したいカード。採用できるだけ採用しましょう。 ・《ふわんだりぃずと謎の地図》 ふわんだりぃず最高のサポートといっても過言ではないカード。下級ふわんだりぃずを除外したり、ふわんだりぃずカードを除外して回収したり、実質召喚権を使わずに召喚したり、相手ターンに召喚したりなど、とにかく仕事が多い1枚。できる限り初手に欲しいカードです。もちろん、フル投入。 ・《ハーピィの羽根吹雪》 妨害札。このデッキはバック除去に弱いので、事前にバック除去されても効果を発揮するこのカードを採用しました。ただ、ふわんだりぃずには水属性鳥獣族もいるので、場合によっては使えないこともあるので、そこが気になるのであれば《神の宣告》などに変えてもいいと思います。自前の妨害手段もあるので、保険的な意味合いで2枚採用。 ・《ふわんだりぃずと夢の町》 ふわんだりぃずの召喚用罠カード。基本的に相手ターンに使うことになります。墓地効果も強力で、召喚を連鎖させて最上級をアドバンス召喚することで相手の展開を妨害できます。ただ、召喚効果自体は《ふわんだりぃずと謎の地図》と被っていますし、サーチや回収も可能なので2枚採用。 ・《ドラグマ・パニッシュメント》 相手モンスターの除去札。《中生代化石騎士 スカルナイト》、《旧神ヌトス》、《ウィンドペガサス@イグニスター》を送ることで破壊+αの効果を得られます。《烈風帝ライザー》で十分というのであれば、別のカードに差し替えてもいいかもしれません。というか、《烈風帝ライザー》と思いっ切り役割が被っていますが、こちらは奇襲性が高いのでとりあえず2枚採用しています。フィールドにコストが必要になりますが、《ゴッドバードアタック》でもいいかもしれません。 ・《虚無空間》 ふわんだりぃずが特殊召喚をしないので自分に全く影響のないメタカード。自壊効果も、下級ふわんだりぃずは墓地に行かずに除外されるので、その点でも相性がいいです。 ・《ふわんだりぃずと怖い海》 ふわんだりぃずのカウンター罠。相手の特殊召喚を無効にして、召喚権を増やす代わりに特殊召喚を封じるというエゲつない1枚。ただし、発動効果の特殊召喚も多いので過信は禁物。サーチができるので2枚採用。 ・EXデッキ EXデッキは《ドラグマ・パニッシュメント》と《金満で謙虚な壺》以外ではほぼ使わないので、《ドラグマ・パニッシュメント》用に《中生代化石騎士 スカルナイト》、《旧神ヌトス》、《ウィンドペガサス@イグニスター》があれば他は何でもいいです。今回は、「もしかしたら、何かの間違いで出せるかもしれない」ということでレベルが合う《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》と《No.54 反骨の闘士ライオンハート》を入れています。 |
|
弱点・課題点 | |
特殊召喚の制限の関係で、初動を狙われると他のデッキ以上に身動きが取れないという致命的な弱点があります。一応、謎の地図でのリカバリは可能なので、全力で謎の地図を手札に引き込みましょう。 ロンギヌスなどの除外メタも、後続の確保が難しくなるので天敵です。 えんぺんでデバフをかけられるとはいえ、最高打点が2900なのでアルティメットファルコンといった耐性持ちの高打点を出されると、壊獣などのギミックも使えないので詰む可能性があります。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
マスじいさん ( 全65件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (21種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (8種・16枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
2 | ![]() |
風 | 10 | 鳥獣族 | 2700 / 1000 | 50円 | |
2 | ![]() |
水 | 10 | 鳥獣族 | 2900 / 0800 | 30円 | |
1 | ![]() |
風 | 8 | 鳥獣族 | 2800 / 1000 | 90円 | |
1 | ![]() |
風 | 7 | 鳥獣族 | 2700 / 2000 | 370円 | |
2 | ![]() |
水 | 1 | 鳥獣族 | 0700 / 1100 | 15円 | |
2 | ![]() |
風 | 1 | 鳥獣族 | 0500 / 1300 | 15円 | |
3 | ![]() |
水 | 1 | 鳥獣族 | 0600 / 1200 | 30円 | |
3 | ![]() |
風 | 1 | 鳥獣族 | 0800 / 1000 | 15円 | |
魔法 (8種・15枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 130円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
罠 (5種・9枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
エクストラデッキ (5種・15枚) | |||||||
3 | ![]() |
地 | 6 | 岩石族 | 2400 / 1100 | 60円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 2500 / 1200 | 40円 | |
3 | ![]() |
風 | 7 | サイバース族 | 2300 / 1500 | 50円 | |
3 | ![]() |
地 | 10 | 機械族 | 3000 / 3000 | 22円 | |
3 | ![]() |
地 | 1 | 戦士族 | 0100 / 0100 | 150円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2869円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■鳥獣族カテゴリの他のデッキレシピ
2022-02-15 【LL鉄獣】
2021-11-17 【LL鉄獣ふわんだりぃず】
2021-11-10 【LL-リリカル・ルスキニアデッキ】
2021-09-12 【叙情を奏でる小鳥】
2021-08-26 【ストラクチャデッキ 烈風の覇者】
2021-08-21 【ふわんだ】
2021-08-01 【ふわんだりぃず】
2021-07-17 【ふわんだりぃず×マクロコスモス】
2021-06-25 【LL鉄獣戦線】
2021-06-17 【ふわんだりぃず】
2021-06-16 【LL鉄獣】
2021-05-23 【LLデッキ】
2021-05-23 【【鉄獣LL】誰がクックロビンを殺したか】
2021-05-05 【天影鳥戦線86】
2021-02-02 【アロマダムルグ墓地BF】
鳥獣族のデッキレシピをすべて見る▼
2022-02-15 【LL鉄獣】
2021-11-17 【LL鉄獣ふわんだりぃず】
2021-11-10 【LL-リリカル・ルスキニアデッキ】
2021-09-12 【叙情を奏でる小鳥】
2021-08-26 【ストラクチャデッキ 烈風の覇者】
2021-08-21 【ふわんだ】
2021-08-01 【ふわんだりぃず】
2021-07-17 【ふわんだりぃず×マクロコスモス】
2021-06-25 【LL鉄獣戦線】
2021-06-17 【ふわんだりぃず】
2021-06-16 【LL鉄獣】
2021-05-23 【LLデッキ】
2021-05-23 【【鉄獣LL】誰がクックロビンを殺したか】
2021-05-05 【天影鳥戦線86】
2021-02-02 【アロマダムルグ墓地BF】
鳥獣族のデッキレシピをすべて見る▼
■マスじいさんの他のデッキレシピ
2023-09-11 【罪宝入り炎王】
2023-09-11 【ストラクだけで炎王!】
2023-05-27 【純ヴォルカニック】
2023-03-18 【超越!真恐竜皇】
2023-01-05 【リチュア】
2022-12-03 【ストラクだけで蟲惑魔デッキ】
2022-10-15 【クシャトリラ~色々混ぜ~】
2022-08-07 【ストラクだけで暗黒界R!】
2022-03-23 【ラビュリンス純構築】
2022-03-21 【純神碑デッキ(メインは全部緑)】
2021-08-07 【ストラクだけでロスト・サンクチュアリR!】
2021-07-30 【相剣天威】
2021-06-27 【希望皇デッキ】
2021-06-26 【ストラクだけでオーバーレイ・ユニバース!】
2021-05-15 【ストラクだけでサイバー流の後継者!】
すべて見る▼
2023-09-11 【罪宝入り炎王】
2023-09-11 【ストラクだけで炎王!】
2023-05-27 【純ヴォルカニック】
2023-03-18 【超越!真恐竜皇】
2023-01-05 【リチュア】
2022-12-03 【ストラクだけで蟲惑魔デッキ】
2022-10-15 【クシャトリラ~色々混ぜ~】
2022-08-07 【ストラクだけで暗黒界R!】
2022-03-23 【ラビュリンス純構築】
2022-03-21 【純神碑デッキ(メインは全部緑)】
2021-08-07 【ストラクだけでロスト・サンクチュアリR!】
2021-07-30 【相剣天威】
2021-06-27 【希望皇デッキ】
2021-06-26 【ストラクだけでオーバーレイ・ユニバース!】
2021-05-15 【ストラクだけでサイバー流の後継者!】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(26種) ▼
閲覧数 | 5489 | 評価回数 | 3 | 評価 | 26 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/23 03:15 評価 9点 《罪宝の欺き》「罪宝とアザミナをつなぐカード このカードと《聖…
- 04/23 03:05 評価 9点 《エフェクト・ヴェーラー》「手札誘発の古株 効果にターン1がな…
- 04/23 02:29 評価 7点 《スクラップ・サーチャー》「後半の効果はスクラップ以外での悪用…
- 04/23 02:08 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「ナチュルの誇る最強カード 《ナチュル…
- 04/23 01:09 評価 6点 《獄落鳥》「総合評価:《破面竜》でリクルートするか、闇属性やチ…
- 04/23 00:49 評価 8点 《エキセントリック・デーモン》「総合評価:1枚で1枚破壊し、エク…
- 04/23 00:31 評価 8点 《ナチュルの神星樹》「ナチュルデッキを組むにあたって常に採用枚…
- 04/23 00:27 評価 10点 《蛇眼の原罪龍》「魔法罠ゾーンのモンスターをコストにEXデッキ…
- 04/23 00:11 評価 9点 《応戦するG》「総合評価:メタになるだけでなく、墓地へ送られた…
- 04/23 00:10 評価 3点 《ミレニアム・アブソリューター》「影の薄いミレニアムカテゴリモ…
- 04/23 00:04 評価 9点 《石版の神殿》「実質手札をコストに千年モンスターをデッキから呼…
- 04/23 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐ストラクチャーデッキ-機光竜襲雷-⭐
- 04/22 23:58 評価 10点 《クシャトリラ・フェンリル》「先行でも後攻でも強いカードとい…
- 04/22 23:56 評価 6点 《嘆きの石版》「《石版の神殿》をサーチする効果にオマケが付いて…
- 04/22 23:44 評価 10点 《幻惑の見習い魔術師》「幻想魔族の何でもサーチ屋さん サーチ…
- 04/22 23:33 評価 8点 《アザミナの妖魔》「使ってみると強いカード まず、罪宝とアザ…
- 04/22 23:06 評価 8点 《転生炎獣ウィーゼル》「《賜炎の咎姫》と相性の良いカード。 後…
- 04/22 23:01 評価 6点 《転生炎獣バースト・グリフォン》「(2)が弱すぎる。 転生シン…
- 04/22 22:56 評価 7点 《フレイム・バッファロー》「2ドローは一見強そうだが1枚墓地に捨…
- 04/22 21:39 評価 8点 《針虫の巣窟》「初出がノーマルレアですし これが刷られた当初は…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



