交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > 遊戯王カードリスト > BOOSTER6 > 剣竜

剣竜(ソードドラゴン) 使用デッキカード価格

剣竜
種類 属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
通常モンスター 地属性 6 恐竜族 1750 2030
全身にカタナのトゲがついた恐竜。突進攻撃をする。
パスワード:13069066
カード評価 2.2(17)
  1. カード情報
  2. 収録
  3. カード評価・考察 (17件)
  4. コンボ (0件)
  5. デッキ解説での言及
  6. 採用されているデッキ (3件)
  7. カード価格情報
  8. カテゴリ・効果分類・対象
  9. ランキング・閲覧数
  10. ボケ (0件)

収録

収録 略号連番 発売日 レアリティ
BOOSTER6 --13 1999年12月01日 Normal
Booster R3 B3-01 2000年11月23日 Normal

剣竜のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)





ルーナエ
2023/05/09 4:30
遊戯王アイコン
今回もオリカコンテストのモデルに使わせていただいたモンスターの評価をしたいと思います。
原作でダイナソー竜崎くんが使用した恐竜族の通常モンスターで、《メガザウラー》ともう1体の「超越竜」の条件を満たすモンスターです!
フィールド魔法の補正とも関係ない謎の元々の守備力が最大の特徴で、カード名では「ソード」となっていますが、フレイバーテキストでは「カタナ」という何故か和風のものに。
攻撃力が50低く、守備力が30高い以外は既に超越竜に昇華した《メガザウラー》と同じモンスターなので、超越竜としてパワーアップした姿で登場してくれることに期待したいですね。
ゆーし
2023/03/29 21:57
遊戯王アイコン
幼少期とても好きだったカード。変なステータス。。。
ブルーバード
2022/02/26 9:49
遊戯王アイコン
半端な守備力でLP計算を面倒にさせれば、ジャッジキルが狙えるかも。
みめっと
2020/11/15 12:22
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
原作で竜崎が使用した上級恐竜族モンスターで、バンダイ版でのカラーリングは緑。
というか第1期の恐竜族の大半は原作で竜崎が使用したモンスターであり、種類数も少ない。
このモンスターの性能はほぼ《振り子刃の拷問機械》といったところである。
原作で他の恐竜族同様に荒野フィールドから力を得ていたが、何故かこのカードだけ端数の出る元々の守備力が設定された。
第1期の下級恐竜の最高打点は16なので一応の面目は保っているが、下級で18以上打点または守備力2000というモンスターは第1期から普通にいますからね…。
全身にカタナのトゲということで、初期のGB作品では攻撃力1750未満の恐竜と戦士の融合で作れたりもしました。
ねこーら
2020/08/23 13:08
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:《フロストザウルス》で良い。
メガザウラー》と同様、攻守どちらも大したことがナイ。
アルバ
2020/06/18 22:51
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
この頃のバニラによくあるレベルだけ無駄に高くて弱い上級。
バニラかつ恐竜レベル6と言う事でソルデの素材になれる可能性があるのだが、残念ながらバニラとはいえこのステータス設定ではそこまでサポートは多くない。
サンパイ
2020/02/17 15:27
遊戯王アイコン
初期の恐竜族らしく、ステータスがかなり酷い。《フロストザウルス》でおけ。
長靴で吐いた猫
2020/02/04 21:51
遊戯王アイコン
中途半端な守備力が特徴の恐竜族。レベル6の恐竜族で《エヴォルカイザー・ソルデ》のエクシーズ素材となれるが無論、このカードを優先して採用する必要はない。
とき
2019/01/30 10:50
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
地属性恐竜族の上級通常モンスター。
バロックス》や《闇晦ましの城》、《カードを狩る死神》などと同じように中途半端な守備力を持っているのが最大の特徴。
上記のモンスターは原作本来の値からフィールドでのパワーアップが取り除かれた結果中途半端な数字になってしまったカードたちだが、このカードはこの中途半端な数字の理由がよくわかっていない。
ソレイユ
2018/08/27 10:41
遊戯王アイコン
守備力がなかなか面白い数値であることくらいしか特徴が…
ファンデッキにどうぞ。
ラギアの使徒
2015/05/24 16:26
遊戯王アイコン
原作出身の低ステータス上級モンスター。中途半端な守備力が目を引きますが、逆に言えばそれぐらいしか特徴がないカード。攻撃力も微妙な差ではあるものの《メガザウラー》に劣っており、ファンデッキ以外では優先理由が見いだしにくいでしょう。
インセクター羽蛾
2013/07/15 22:24
遊戯王アイコン
貫通ダメージを受けた時の計算のめんどくささといったらもう……
ファナナス
2013/02/06 16:11
遊戯王アイコン
こんなに中途半端なステータスは逆に珍しい。竜崎のファンでもない限り基本的に《フロストザウルス》のほうがいいでしょうね
ORE
2013/01/28 20:46
遊戯王アイコン
今はエヴォルやジュラックがいるからあんまり強くないかな・・・
ファイア野郎
2012/12/08 23:53
遊戯王アイコン
ダイナソー竜崎が使っていたカード。
この微妙に高い守備力のおかげで、地属性恐竜族の通常モンスターの中で、最高守備力を持つモンスターに。
ダイナソー紅月
2012/09/04 0:13
遊戯王アイコン
原作でダイナソー竜崎の最も活躍したモンスター。
彼のファンデッキなら是非。
恐竜族の中では意外と守備力が高く、《一族の結束》があれば攻撃力2550。
サポートカードを駆使してファンデッキでの活躍が望める!
ファンデッキ以外だと、やっぱりきついけど。
守備力がかなり微妙・・・
化石調査》で呼べるけど,普通は《フロストザウルス》でいいよなぁ

→ 「剣竜」の全てのカード評価を見る

※ 評価の投稿にはログインが必要です。

※ 個人的な恨み(高い、嫌い、手に入らない、ゲームバランスが崩れる、つまらない等)での評価、他人や他人の評価に対するコメントは禁止です。荒らしに対して反応することも禁止です。下品な内容は避け丁寧な言葉遣いを心がけて下さい。カード評価の文章と点数は自分自身で考え、整合性がとれるものにして下さい。
※ 4点以下の点数をつけるには「カード評価投稿数が30件以上」が必要です。最初の30件は5点以上だと考えるカードの評価をお願いします。30件評価後に評価を一斉に下げるなどする行為は悪質な荒しとしてアカウントを削除します。
カード名の入力には「カード名入力補助(→解説)」を使うと便利です。統一のため「カード名」は《カード名》に置換されます。
剣竜 2.2 /10.0 点、 評価数 17 件 ユーザー レビュー 17


電球 ログインすると、デッキ・カード評価・オリカ・川柳・ボケ・SSなどが投稿できるようになり、 コメントがつくとマイポスト通知が来ます

「剣竜」を使ったコンボ

このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。

デッキ解説での「剣竜」への言及

解説内で「剣竜」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。

フルモンだって融合がしたい!バビルサ)2022-04-26 16:35
恐獣砲!(MD対応・UR一杯・烙印有り)ohy)2022-09-19 18:47
捕食植物ピオネ軸・改良型hira蛾)2022-01-20 20:57
聖刻真紅眼-儀式軸kai)2016-07-01 23:53
  • 弱点加えて、《ヘルモスの爪》からの真紅眼の黒剣竜しか効果を受けない効果を持つ高打点モンスターの突破口が無いのも痛いところです。
溟界冥界アクセルティアラメンツサンズ)2023-05-09 02:01
月光烙印デスピアsheep)2022-12-23 18:40
捕食植物(烙印入り、22.01制限)ウニーボム)2022-01-15 13:36
混沌影星兵器キメラテックハイドランダー無記名)2022-05-07 22:07
烙印召喚獣(サイマジ入り)かわず)2022-10-20 20:58
グッドスタッフ型アルバス(ご意見求む)Neah)2021-11-28 21:08
烙印召喚獣Neah)2021-12-08 15:32
青眼の白き落胤無記名)2021-12-04 20:40
暗黒方界の龍デスピアン・トリニティ無記名)2022-08-17 20:22
歌氷麗月に希望を見出したウィッチクラフトyuu_悠)2022-03-27 03:04
1日で作ったスケアクロープンプン丸)2022-01-18 11:20
芝刈り召喚シャドールinカルテシアSDL)2022-10-23 13:11
  • 運用方法これが《氷剣竜ミラジェイド》を筆頭にした【烙印デスピア】を採用した場合だと、デスピア融合体とミラジェイドのコスト用と《赫の烙印》で出す《ガーディアン・キマイラ》を採用する事になるためシャドールの枠が減り、60枚構築の強みである持久力に支障をきたす。
溟界烙印サンズ)2022-10-12 09:04
暗黒界の導化 アルベル無記名)2022-08-06 18:36
  • 強み融合召喚時の効果はコストで捨てる上に融合できるのはレベル8以下のため「暗黒界」モンスター的にはイマイチだが、《氷剣竜ミラジェイド》に繋いで行けば良いので特に問題はないか。
烙印のレクイエムリョウタ)2022-02-03 12:51
異相の劇城に響く雷鳴無記名)2021-12-04 00:43
捕食植物(混合・22.01制限)ウニーボム)2021-12-19 16:16
開かれた地を行く者無記名)2023-02-01 20:56
赫オルフェゴールTubaki)2022-12-19 21:26
  • 強み特に,烙印ギミックを無理なく採用でき,気炎のサーチ対象としてアルバスを採用することで,オルフェゴールが苦手な大量展開を行う相手に《氷剣竜ミラジェイド》である程度対応可能であるといえます。
ダイナソー竜崎(DM4/闇ステージ)ルーナエ)2022-01-06 09:32
  • 運用方法剣竜》とどっちを採用してもほとんど変わらないですが、攻撃力の高いこちらを優先。
どっちがお好み?烙印ティアラデスピアアイギス)2022-06-05 21:29
烙印終幕ブラックサンダー)2023-03-04 07:01

「剣竜」が採用されているデッキ

はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。



カード価格・最安値情報

トレカネットで最安値を確認

ショップ / ユーザー レアリティ 状態 価格 希望数
Yahoo!ショッピング(トレカネット) - - 20円 -
楽天市場(トレカネット) - - 20円 -
トレトク(トレカネット) - - 380円 -
Amazon(トレカネット) - - 395円 -

カテゴリ・効果分類・対象

カテゴリ・効果分類・対象が存在しませんでした。

ランキング・閲覧数

評価順位11140位 / 12,342
閲覧数9,482

剣竜のボケ

その他

英語のカード名 Sword Arm of Dragon

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー