交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
溟界烙印 デッキレシピ・デッキ紹介 (サンズさん 投稿日時:2022/10/12 09:04)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【溟界(めいかい)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《スネーク・レイン》 | |
運用方法 | |
マスターデュエルでも来てしまった《水晶機巧-ハリファイバー》禁止にもめげずに、また溟界のレシピです。 現状の烙印デッキは、《烙印開幕》《デスピアの導化アルベル》といった烙印展開の初動カードが準制限になってしまったため、烙印テーマ単体では1枚初動が《おろかな埋葬》を入れて8枚で、《スプリガンズ・キット》も1枚初動になりますが、カード効率が悪い上に他の初動と重ね引きした時のアドバンテージが薄いです。 このデッキではこれらの烙印初動に加えて《スネーク・レイン》が強力な初動として機能するため、初動率が高くなっていることに加え、溟界テーマによって打点と手数が増えていることが利点になっています。 さらに《スネーク・レイン》からの展開で《神樹獣ハイペリュトン》による魔法無効が追加できるのが一番の利点になっていますが、これは勇者テーマを追加した時と似たような利点になっています。 しかし勇者テーマだと勇者入りあるあるの勇者しか引けないみたいな手札事故があるのに対し、このデッキでは《スネーク・レイン》から《氷剣竜ミラジェイド》まで出せるため、烙印テーマにタッチできるのが大きな違いになっています。 |
|
強み・コンボ | |
〇展開例《スネーク・レイン》と溟界カード1枚と手札コスト1枚 最終盤面…《氷剣竜ミラジェイド》《溟界神-オグドアビス》《神樹獣ハイペリュトン》《キングレムリン》 ➀《スネーク・レイン》発動、溟界カードを墓地に送り、墓地に《溟界の滓-ヌル》《溟界の滓-ナイア》《溟界の漠-ゾーハ》《溟界の黄昏-カース》《夜刀蛇巳》を揃え、《夜刀蛇巳》効果で特殊召喚。 ②《溟界の漠-ゾーハ》墓地効果で手札を1枚捨てて回収後、通常召喚、《溟界の滓-ヌル》墓地効果で召喚。《夜刀蛇巳》《溟界の滓-ヌル》2体で《キングレムリン》召喚、効果で《溟界の滓-ヌル》を取り除き、《レプティレス・コアトル》をサーチ後、特殊召喚。 ③《溟界の漠-ゾーハ》《レプティレス・コアトル》の2体で《六花聖ストレナエ》召喚。 ④《溟界の黄昏-カース》墓地効果で《六花聖ストレナエ》をリリースして《溟界の滓-ナイア》蘇生、《溟界の蛇睡蓮》サーチ。《六花聖ストレナエ》効果で《神樹獣ハイペリュトン》召喚。《六花聖ストレナエ》をEX素材に。 ⑤《溟界の黄昏-カース》《溟界の滓-ナイア》の2体で《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》召喚。 ⑥《溟界の蛇睡蓮》発動、さらに《神樹獣ハイペリュトン》効果をチェーンして《スネーク・レイン》をEX素材に追加。《溟界の蛇睡蓮》効果で《溟界神-オグドアビス》を墓地に送り、そのまま特殊召喚。 ⑦《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》効果で《烙印融合》コピー。《アルバスの落胤》《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》を素材に《氷剣竜ミラジェイド》召喚。 この展開では烙印テーマだけでの展開では不可能な、魔法カードの効果無効が追加できているのが最大の利点になります。 また、《スネーク・レイン》でコストにする溟界カードがない場合でも、《溟界の滓-ヌル》《溟界の漠-ゾーハ》《溟界の黄昏-カース》《夜刀蛇巳》を送ることで、《氷剣竜ミラジェイド》《神樹獣ハイペリュトン》(モンスター効果無効のみ)の盤面ができます。 〇展開例《溟界の滓-ヌル》と手札コスト1枚 最終盤面…《氷剣竜ミラジェイド》《溟界神-オグドアビス》 ➀《溟界の滓-ヌル》手札効果発動、《溟界の漠-ゾーハ》を墓地に送る。 ②《溟界の漠-ゾーハ》墓地効果で手札を1枚捨てて回収。《溟界の滓-ヌル》墓地効果で特殊召喚。2体で《キングレムリン》召喚。 ③《キングレムリン》効果で《溟界の滓-ナイア》サーチ。《溟界の滓-ナイア》手札効果で《溟界の黄昏-カース》を墓地に送る。 ④《溟界の黄昏-カース》墓地効果で《キングレムリン》をリリースして特殊召喚。召喚時効果で《溟界の滓-ナイア》を特殊召喚。さらに《溟界の蛇睡蓮》をサーチ。 ⑤2体で《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》召喚。《溟界の蛇睡蓮》で《溟界神-オグドアビス》を墓地に送り、そのまま特殊召喚。 ⑥《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》効果で《烙印融合》コピー。《アルバスの落胤》《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》を素材に《氷剣竜ミラジェイド》召喚。 〇展開例《デスピアの導化アルベル》(もしくは《烙印開幕》)と、《溟界の滓-ナイア》等の《溟界王-アロン》を墓地に落とせるカード 最終盤面…《氷剣竜ミラジェイド》《溟界王-アロン》《赫の烙印》 ➀《デスピアの導化アルベル》召喚、効果で《烙印融合》サーチ。 ②《烙印融合》発動、《アルバスの落胤》《ステイセイラ・ロマリン》を墓地に送り、《烙印竜アルビオン》召喚。 ③《烙印竜アルビオン》召喚時効果チェーン1、《ステイセイラ・ロマリン》効果チェーン2、《ガーデン・ローズ・メイデン》を墓地に送り、《アルバスの落胤》《ガーデン・ローズ・メイデン》を素材に《氷剣竜ミラジェイド》召喚。 ④《溟界の滓-ナイア》効果で《溟界王-アロン》を墓地に送る。 ⑤《溟界王-アロン》墓地効果で《烙印竜アルビオン》《デスピアの導化アルベル》をリリースして召喚。 ⑥エンドフェイズに《烙印竜アルビオン》効果で《赫の烙印》サーチ&セット。 デスピア烙印で《神炎竜ルベリオン》から展開した盤面と似ていますが、《溟界王-アロン》による1枚ハンデスが追加され、さらに場に2体のモンスターがいるため、《ガーディアン・キマイラ》で2枚のカードを破壊する選択肢が生まれていることが利点になっています。 |
|
弱点・課題点 | |
当然ながらデスピア烙印より必要なカードが多いため、手札誘発などの汎用カードを積むスペースがかなり少なくなってしまいました。 そのうえ引きゴミになるカードがデスピアにも溟界にも多く、《夜刀蛇巳》《ステイセイラ・ロマリン》《溟界王-アロン》は引いてしまった場合、それを使った展開に支障が出ます。 さらに溟界で出せる《溟界神-オグドアビス》《溟界王-アロン》の効果が弱いので、打点としてはともかく妨害としてカウントするには少々不安といった点があります。 デスピア烙印は確かに追加できる打点が欲しいデッキではあるのですが、利点とするには少々地味でしょう。 |
|
カスタマイズポイント | |
〇溟界ギミック ・《溟界の滓-ヌル》 溟界の優秀な初動。手札効果で《溟界の漠-ゾーハ》を落とし、墓地効果で☆4が2枚盤面に揃うので《キングレムリン》を召喚できます。その後展開によって《レプティレス・コアトル》か《溟界の滓-ナイア》をサーチします。 混ぜ物入りのデッキなので、自己蘇生時に溟界ネームが場に必要だということを覚えておきましょう。 これ自体が初動になれるし、《スネーク・レイン》と合わせ引きできると展開が上振れるので3採用。 ・《溟界の滓-ナイア》 手札効果で《溟界王-アロン》を墓地に送ったり、《溟界の黄昏-カース》で蘇生して《溟界の蛇睡蓮》を引くためのカード。 ・《溟界の漠-ゾーハ》 《溟界の滓-ヌル》や《スネーク・レイン》が1枚初動になるために必要なカード。 ・《溟界の黄昏-カース》 場のモンスターを1枚リリースし、《溟界の滓-ナイア》を釣って《溟界の蛇睡蓮》をサーチするためのカードです。 《六花聖ストレナエ》《キングレムリン》《烙印竜アルビオン》など、場のモンスターをリリースしたい時にも使えます。 使う時は相手の墓地も確認すること。 ・《溟界王-アロン》 リリース2体必要な割に微妙すぎる効果で採用理由のなかったアロンにまさかの出番が… 《烙印竜アルビオン》と《デスピアの導化アルベル》を同時に墓地に送り、《赫の烙印》の発動条件を満たすために使います。 どうでもいいけど相手サーチ時に1ハンデスもできます(この効果ターン1消すかサーチしたカードを捨てさせるかして欲しかった…)。 ・《溟界神-オグドアビス》 溟界におけるフィニッシャー。全体墓地送りと3100打点の優秀なエースカード。 アーゼウスのような効果ですが、モンスターしか除去できないことに注意。 ・《スネーク・レイン》 爬虫類族の最強サポートカード。特に溟界はこのカードを前提に設計されているので、もちろん3積み。 落とすカードは他の手札によって変わります。手札コストと合わせて5種類を墓地に送れるようにしましょう。 ・《溟界の蛇睡蓮》 《溟界の滓-ナイア》でサーチする《溟界神-オグドアビス》召喚用のカード。 使う前に墓地を確認するクセをつけよう。 ・《レプティレス・コアトル》 《キングレムリン》からサーチして《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》につなぐためのカード。 《水晶機巧-ハリファイバー》…どうして… ・《夜刀蛇巳》 普通の溟界レシピだといるようでいらないカード止まりでしたが、このデッキだと《スネーク・レイン》からの展開が強くなるので採用しました。 しかし《スネーク・レイン》や《溟界の漠-ゾーハ》の手札コストとして墓地に送ると蘇生できないので(遊戯王の謎理論、コストと効果は別)、素引きするとゴミになります。どうにもならないので適当に手札コストにしましょう。 ・《おろかな埋葬》 《悲劇のデスピアン》を墓地に送れば初動になり、《烙印融合》を素引きしているなら《デスピアの導化アルベル》召喚で《赫の烙印》サーチにもなります。 〇烙印ギミック ・《アルバスの落胤》 烙印の主人公。烙印融合モンスターはコイツが絡まないと出せない。 烙印ギミックのおかげでどこにいても使いまわせるので2枚で十分。 ・《デスピアの導化アルベル》 《烙印融合》《赫の烙印》のサーチカード。 1枚初動なので制限いっぱいの2積み。 ・《烙印開幕》 初動となる《デスピアの導化アルベル》をリクルートした上で、融合モンスターの身代わりにもなれる烙印の重要カード。 手札コストが必要ですが、それを差し引いてもアドバンテージが大きいかなりのパワーカードです。 これも初動ですが準制限なので2積み。 しかしこのカード自体にも融合召喚しかできなくなる縛りがあるため、この後の展開を止められると普通に手が止まります。 ・《烙印融合》 デッキ融合。1枚初動なので3積み。これが初動だと《増殖するG》を通されても2ドローで終わる。 ・《赫の烙印》 《デスピアの導化アルベル》でサーチか、《烙印竜アルビオン》の墓地効果でセット。相手ターンに《ガーディアン・キマイラ》か《捕食植物ドラゴスタペリア》を出して妨害します。 融合素材は除外行きな点に注意。 ・《ステイセイラ・ロマリン》 誰やねんっていうカードですが、光属性なので《烙印融合》で《烙印竜アルビオン》の素材としてデッキから落とすと効果が発動し、《ガーデン・ローズ・メイデン》をEXから墓地に落とす事ができます。 そのおかげで《烙印竜アルビオン》の効果で《氷剣竜ミラジェイド》を召喚する時に、フィールドの《烙印竜アルビオン》を温存できる選択肢が生まれます。 《氷剣竜ミラジェイド》を出した後に展開を追加するための、混ぜ物入りの烙印のためのカード。 ・《悲劇のデスピアン》 1枚で初動サーチとリソース回収を担える。特に《烙印融合》で《神炎竜ルベリオン》を出すときにこれを素材にするとアドが大きい。 このデッキだと手札に引きたいわけじゃないので1枚採用。 ・《デスピアの凶劇》 《悲劇のデスピアン》からサーチする。 《赫の烙印》で素材にした《氷剣竜ミラジェイド》を置きなおし、《氷剣竜ミラジェイド》の除外効果をもう一度使えるようにできる。 〇EXデッキ ・《キングレムリン》 爬虫類族のためのカード。全ての爬虫類族の王。 展開によって《レプティレス・コアトル》か《溟界の滓-ナイア》をサーチします。 ・《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》 《キングレムリン》《レプティレス・コアトル》を素材にして出したり、《溟界の黄昏-カース》《溟界の滓-ナイア》を素材にして出したりします。 効果使用後に特殊召喚ができなくなるので、《溟界神-オグドアビス》を出す場合は効果を使う前に出しておきましょう。 ・《六花聖ストレナエ》《神樹獣ハイペリュトン》 他の溟界デッキだと正直微妙な子たちでしたが、このデッキであればちゃんと採用する理由ができました。 ・《烙印竜アルビオン》 基本的には《氷剣竜ミラジェイド》効果のコストにして烙印カードをサーチするためのカード。 《烙印竜アルビオン》効果での融合素材は除外されてしまうので、自身を素材に《氷剣竜ミラジェイド》を出すとエンドサーチが使えないことに注意。 ・《神炎竜ルベリオン》 除外からデッキに戻したうえで融合召喚もする意味わからんカード。 手札コストが必要ですが、《悲劇のデスピアン》を素材にできるので、《デスピアの凶劇》をサーチできます。そのため普通のデスピア烙印展開では基本こっちを出します。 ・《氷剣竜ミラジェイド》 書いてあることが全部強い烙印のエース。 しかし効果無効がないので、これ1枚で他に妨害がないと少し不安になる性能。 ・《ガーディアン・キマイラ》 《赫の烙印》で相手ターンに召喚し、フィールドのカード破壊とドローを同時に行える上に打点も高い爆アドモンスター。 ・《捕食植物ドラゴスタペリア》 《赫の烙印》を使う時の選択肢。効果無効が欲しい時に。 ・《天霆號アーゼウス》 盤面に残った《キングレムリン》に重ねられます。 溟界も烙印も魔法・罠の除去が苦手なので、選択肢の一つとして。 ・《灰燼竜バスタード》 《アルバスの落胤》の召喚時効果用のカード。相手のエースを1枚消した上で高い打点になれるので決まれば強力。 普通に出しても相手のEXデッキのモンスターの効果を受けずに戦闘破壊できるので役に立つときもあります。 ちなみに《溟界神-オグドアビス》を素材にして出すと3900打点になります。 〇汎用カード枠10枚~ この辺は環境や好みに合わせて入れ替えてOKです。 引きたくないカードがあり、初動が多く入っているので、デッキ枚数が40枚を少し超えるくらいは許容範囲だと思います。 ・《灰流うらら》 大体のデッキに3枚入る現代遊戯王最強のカード。《増殖するG》を潰してくれるいい子。これが3枚入ってない展開デッキはデッキじゃない。 ・《無限泡影》 先攻でも後攻でも役に立つ優秀なカード。 ・《屋敷わらし》 妨害というよりは相手の《墓穴の指名者》を止めるために入ってます。 《墓穴の指名者》は《赫の烙印》に対しても機能するので、溟界と烙印両方に対して刺さってしまいます。 ・《幽鬼うさぎ》 永続魔法罠やフィールド魔法を除去できるのがこのデッキでは便利。 とはいえ《スキルドレイン》などのロック系の永続罠には意味がないので過信は禁物。 ・《ハーピィの羽箒》《コズミック・サイクロン》《ライトニング・ストーム》 魔法・罠でのロックが結構苦手なので。 ・《墓穴の指名者》《抹殺の指名者》 相手の手札誘発を止めるためのカード。 ●OUT候補 ・《溟界王-アロン》《ステイセイラ・ロマリン》《ガーデン・ローズ・メイデン》 引きゴミが2枚増えちゃうのもあるし、《溟界王-アロン》が弱いのでこの展開ができるという利点自体が薄く、ぶっちゃけいらないです。これらを切るなら《溟界の滓-ナイア》も1枚まで減らせるので、デッキに余裕が生まれます。 ●IN候補 ・《簡易融合》《ミレニアム・アイズ・サクリファイス》《沼地のドロゴン》 展開前に《ミレニアム・アイズ・サクリファイス》を出しておくと《灰流うらら》や《エフェクト・ヴェーラー》のケアになり、《沼地のドロゴン》を出しておくと《無限泡影》《エフェクト・ヴェーラー》などのケアになります。 後攻では《ミレニアム・アイズ・サクリファイス》が相手フィールドのモンスターの効果を止めたうえで除去もできるためこれも強力。 またエンドフェイズの自壊は《烙印開幕》で身代わりできるため、その場合盤面に1妨害を追加でき、烙印との相性はとてもいいです。 ・《D-HERO デストロイフェニックスガイ》《D-HERO ダッシュガイ》《D-HERO ディナイアルガイ》《フュージョン・デステニー》 《スネーク・レイン》《溟界の滓-ヌル》からの展開で、烙印初動も引けているなら、《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》で出すのはこっちのほうが強いです。 自ターンで《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》と一緒に破壊しておくと、相手ターンで《溟界神-オグドアビス》効果を使う時に墓地に送られなくなります。 《D-HERO ダッシュガイ》《D-HERO ディナイアルガイ》を引いちゃった場合も、《烙印融合》からもう片方を落とし、引いたHEROを《神炎竜ルベリオン》の手札コストにして《D-HERO デストロイフェニックスガイ》を出したりできます。 入れると溟界HERO烙印になっちゃう気もする。 ・《竜魔導の守護者》《深淵竜アルバ・レナトゥス》 《フュージョン・デステニー》を入れるならこれらも相性がいいので。 ・《PSYフレームギア・γ》《PSYフレーム・ドライバー》 手札誘発の数が心配なら、指名者2種を切ってこれ採用もアリです。 KONAMIさん… 爬虫類で使える8エクシーズ、8シンクロ、8融合を下さい… スネークレインをサーチできるアフリマみたいなカードも下さい… |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
デッキ制作者 | |
![]() |
サンズさん ( 全11件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
サンズ 「ユーザーID:57798 により。マスターデュエル対応ボタンが押されました。 」(2022-10-12 20:22 #51aed)
メインデッキ (27種・42枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (15種・23枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
光 | 10 | 爬虫類族 | 3100 / 2200 | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | 爬虫類族 | 0400 / 2400 | 100円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | 爬虫類族 | 2500 / 2800 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | 天使族 | 1500 / 2000 | 20円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 爬虫類族 | 0000 / 2000 | 480円 | |
2 | ![]() |
闇 | 4 | 天使族 | 1800 / 0000 | 980円 | |
2 | ![]() |
闇 | 4 | ドラゴン族 | 1800 / 0000 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 植物族 | 1600 / 0300 | 160円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 爬虫類族 | 1400 / 1000 | 25円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 爬虫類族 | 0500 / 0600 | 15円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 爬虫類族 | 0000 / 0000 | 480円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 爬虫類族 | 1500 / 1700 | 10円 | |
3 | ![]() |
炎 | 3 | アンデット族 | 0000 / 1800 | 180円 | |
1 | ![]() |
地 | 3 | アンデット族 | 0000 / 1800 | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | 1 | 天使族 | 0400 / 0400 | 20円 | |
魔法 (11種・17枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 80円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 200円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 260円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 166円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 60円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
罠 (1種・2枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 180円 | |
エクストラデッキ (12種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
闇 | 9 | 獣族 | 3300 / 3300 | 850円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 19円 | |
2 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 3000 | 100円 | |
2 | ![]() |
闇 | 8 | 幻竜族 | 3000 / 2500 | 140円 | |
2 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 38円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | 植物族 | 2700 / 1900 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | 植物族 | 1600 / 2400 | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | 12 | 機械族 | 3000 / 3000 | 50円 | |
1 | ![]() |
地 | 9 | 植物族 | 2600 / 1900 | 19円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 植物族 | 2000 / 2000 | 65円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 爬虫類族 | 2300 / 2000 | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | 植物族 | 0500 / | 352円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 9614円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■溟界(めいかい)カテゴリの他のデッキレシピ
2024-03-07 【カラミティ溟界斬機】
2023-07-29 【神々の驟雨】
2023-05-12 【溟界アクセルティアラメンツ】
2023-05-09 【溟界冥界アクセルティアラメンツ】
2023-04-30 【溟界ティアラメンツ】
2023-04-16 【溟界冥界ティアラメンツ】
2023-03-20 【Dセリオンズ溟界】
2023-03-19 【イシズ溟界オルフェゴール】
2023-03-16 【イシズセリオンズ溟界】
2023-03-14 【贄を捧げよ!!】
2022-09-17 【勇者溟界ハリラドン】
2022-08-29 【溟界より興きる狂気】
2022-01-14 【溟界】
2021-10-22 【溟界の真血-ドラクレア】
2021-10-07 【溟きより這い出づるは光か闇か】
溟界(めいかい)のデッキレシピをすべて見る▼
2024-03-07 【カラミティ溟界斬機】
2023-07-29 【神々の驟雨】
2023-05-12 【溟界アクセルティアラメンツ】
2023-05-09 【溟界冥界アクセルティアラメンツ】
2023-04-30 【溟界ティアラメンツ】
2023-04-16 【溟界冥界ティアラメンツ】
2023-03-20 【Dセリオンズ溟界】
2023-03-19 【イシズ溟界オルフェゴール】
2023-03-16 【イシズセリオンズ溟界】
2023-03-14 【贄を捧げよ!!】
2022-09-17 【勇者溟界ハリラドン】
2022-08-29 【溟界より興きる狂気】
2022-01-14 【溟界】
2021-10-22 【溟界の真血-ドラクレア】
2021-10-07 【溟きより這い出づるは光か闇か】
溟界(めいかい)のデッキレシピをすべて見る▼
■サンズさんの他のデッキレシピ
2024-03-07 【カラミティ溟界斬機】
2023-05-12 【溟界アクセルティアラメンツ】
2023-05-09 【溟界冥界アクセルティアラメンツ】
2023-04-30 【溟界ティアラメンツ】
2023-04-16 【溟界冥界ティアラメンツ】
2023-03-20 【Dセリオンズ溟界】
2023-03-19 【イシズ溟界オルフェゴール】
2023-03-16 【イシズセリオンズ溟界】
2022-09-17 【勇者溟界ハリラドン】
2022-02-24 【スキドレパシフィス】
すべて見る▼
2024-03-07 【カラミティ溟界斬機】
2023-05-12 【溟界アクセルティアラメンツ】
2023-05-09 【溟界冥界アクセルティアラメンツ】
2023-04-30 【溟界ティアラメンツ】
2023-04-16 【溟界冥界ティアラメンツ】
2023-03-20 【Dセリオンズ溟界】
2023-03-19 【イシズ溟界オルフェゴール】
2023-03-16 【イシズセリオンズ溟界】
2022-09-17 【勇者溟界ハリラドン】
2022-02-24 【スキドレパシフィス】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(39種) ▼
閲覧数 | 1584 | 評価回数 | 20 | 評価 | 200 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/16 05:35 評価 10点 《原石の皇脈》「スーレア、海外シク、MDURという全方位的なぶっ…
- 04/16 04:23 評価 10点 《幻影騎士団ブレイクソード》「スクドラ効果持ちの汎用ランク3、…
- 04/16 04:14 評価 1点 《マンモス・ゾンビ》「使おうと思えば使えないこともないのだが、…
- 04/16 02:51 評価 7点 《Emスティルツ・シューター》「MDでもEm強化によりこいつを絡め…
- 04/16 02:46 評価 8点 《ペンテスタッグ》「ライトハンド素材に出てきた某害悪料理人を貫…
- 04/16 02:35 評価 10点 《メメント・エンウィッチ》「紙スーレア、MDUR=ぶっ壊れのジンク…
- 04/16 01:36 評価 10点 《閃刀起動-エンゲージ》「サーチできるサーチ付きの強欲な壺(使…
- 04/16 01:30 評価 10点 《マナドゥム・トリロスークタ》「チューナーを蘇生するがアムリ…
- 04/16 01:28 評価 9点 《エクソシスター・バディス》「相手の墓地蘇生にチェーンして発動…
- 04/16 01:21 評価 10点 《青き眼の精霊》「リンク1でサーチに蘇生と強い効果を詰め込んだ…
- 04/16 01:14 評価 10点 《メメント・エンウィッチ》「このカードの召喚成功時に、相手に…
- 04/15 22:59 評価 1点 《ジェノサイド・ウォー》「 あまりにも回りくどさが否めない謎カ…
- 04/15 22:54 評価 1点 《カウンタークリーナー》「 《カウンター》を名乗ってる割に、や…
- 04/15 22:17 評価 8点 《ヴァルモニカ・エレディターレ》「マスターデュエルに暫く来なか…
- 04/15 21:25 SS 第93話:交錯し始める物語
- 04/15 20:34 評価 5点 《アルティメット・バースト》「遊戯王とサンスターのトニックシャ…
- 04/15 19:30 SS 12.親友とのデュエル
- 04/15 18:55 評価 9点 《鰤っ子姫》「魚族の便利なリクルーター。 魚族下級には《浮上す…
- 04/15 18:22 評価 9点 《No.59 背反の料理人》「遅延野郎。 延々とターンを稼いだ挙…
- 04/15 17:56 評価 4点 《レイダーズ・アンブレイカブル・マインド》「 【《幻影騎士団》…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



