交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
聖刻真紅眼-儀式軸 デッキレシピ・デッキ紹介 (kaiさん 投稿日時:2016/07/01 23:53)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【レッドアイズ】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《真紅眼の鋼炎竜》 | |
運用方法 | |
《儀式の下準備》を使い、《黒竜降臨》と《黒竜の聖騎士》をサーチし、聖刻を素材に儀式召喚するなどをして展開を狙います。 本来は流星竜をメインに据えたデッキだったのですが強さを優先した結果、流星竜はぎりぎりワンキル出来なかったときなどのトドメに使う感じになっています。 ただ《トライデント・ドラギオン》の効果でこのカードを割れるならそちらの方が良いので、あえて先に出すのもアリですね。(先行のバーンにも活用可能です) 龍の鏡については最序盤仕事しませんが、後半になり息切れしかけた時に引ければ決定打になり得るのでおそらく入れて損はないと思っています。 |
|
強み・コンボ | |
展開する上での副産物(?)として鋼炎竜が2体並ぶことがあるので、相手の展開もある程度は止めることが出来ます。 自分は確認出来ていませんが、エビル・デーモンを入れれば全破壊からの攻撃で7900ダメージを出せることもあるそうです。カッコイイ 《ヘルモスの爪》は展開したあと使えば15000越えのレダメとか割と出ます。 カオスMAX等はライトニングが入れれないので、これで突破することになると思います。 |
|
弱点・課題点 | |
《真紅眼融合》のデメリット効果に [このカードを発動するターン、自分はこのカードの効果以外ではモンスターを召喚・特殊召喚できない。] というものがあります。 これは発動すればデッキ融合できるが、展開は出来なくなる事を意味しています。 このデッキは聖刻の大量展開できる個性をエンジンに回すので、このデメリットはかなり痛いです。 加えて、《ヘルモスの爪》からの真紅眼の黒剣竜しか効果を受けない効果を持つ高打点モンスターの突破口が無いのも痛いところです。 |
|
カスタマイズポイント | |
今現在(2016-6/29)このサイトに《レッドアイズ・インサイト》、《流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン》、《大欲な壺》の3枚のデータが無かったため、 インサイト→黒炎弾、流星竜 メテオ・ブラック・ドラゴン→メテオ・ブラック・ドラゴン に代用してあります。 自分はファンデッキ使いなので、物は試しと《ミニマム・ガッツ》を入れてみました。 ですが聖刻をリリースして発動できればその実力以上の働きができるので気に入っています。(聖刻が1枚でもこれあれば出せますし) ですがモンスター1体リリースの1体を攻撃力0にするなので、肝心のカオスMAXやアルティメットファルコンには効かないのが難点です。(抜いて《サタンクロース》や防御札入れても良いと思いますが) |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
kaiさん ( 全4件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (29種・60枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (12種・29枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | 《真紅眼の黒竜》 | 闇 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 2000 | 10円 | |
1 | 《デーモンの召喚》 | 闇 | 6 | 悪魔族 | 2500 / 1200 | 40円 | |
2 | 《ラブラドライドラゴン》 | 闇 | 6 | ドラゴン族 | 0000 / 2400 | 30円 | |
1 | 《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》 | 闇 | 10 | ドラゴン族 | 2800 / 2400 | 15円 | |
3 | 《真紅眼の黒炎竜》 | 闇 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 2000 | 60円 | |
3 | 《聖刻龍-シユウドラゴン》 | 光 | 6 | ドラゴン族 | 2200 / 1000 | 50円 | |
3 | 《聖刻龍-トフェニドラゴン》 | 光 | 6 | ドラゴン族 | 2100 / 1400 | 25円 | |
2 | 《聖刻龍-ネフテドラゴン》 | 光 | 5 | ドラゴン族 | 2000 / 1600 | 30円 | |
3 | 《聖刻龍-アセトドラゴン》 | 光 | 5 | ドラゴン族 | 1900 / 1200 | 50円 | |
3 | 《マンジュ・ゴッド》 | 光 | 4 | 天使族 | 1400 / 1000 | 50円 | |
2 | 《伝説の黒石》 | 闇 | 1 | ドラゴン族 | 0000 / 0000 | 40円 | |
3 | 《黒竜の聖騎士》 | 闇 | 4 | ドラゴン族 | 1900 / 1200 | 50円 | |
魔法 (12種・24枚) | |||||||
1 | 《手札抹殺》 | - | - | - | - | 15円 | |
3 | 《真紅眼融合》 | - | - | - | - | 25円 | |
3 | 《儀式の下準備》 | - | - | - | - | 50円 | |
1 | 《ハーピィの羽根帚》 | - | - | - | - | 40円 | |
3 | 《召集の聖刻印》 | - | - | - | - | 24円 | |
2 | 《紅玉の宝札》 | - | - | - | - | 40円 | |
2 | 《竜の霊廟》 | - | - | - | - | 50円 | |
1 | 《ヘルモスの爪》 | - | - | - | - | 190円 | |
1 | 《龍の鏡》 | - | - | - | - | 60円 | |
2 | 《ミニマム・ガッツ》 | - | - | - | - | 30円 | |
2 | 《黒炎弾》 | - | - | - | - | 18円 | |
3 | 《黒竜降臨》 | - | - | - | - | 10円 | |
罠 (5種・7枚) | |||||||
1 | 《レッドアイズ・スピリッツ》 | - | - | - | - | 50円 | |
2 | 《リビングデッドの呼び声》 | - | - | - | - | 5円 | |
2 | 《真紅眼の鎧旋》 | - | - | - | - | 30円 | |
1 | 《神の警告》 | - | - | - | - | 40円 | |
1 | 《神の宣告》 | - | - | - | - | 50円 | |
エクストラデッキ (14種・15枚) | |||||||
1 | 《悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン》 | 闇 | 9 | ドラゴン族 | 3200 / 2500 | 80円 | |
1 | 《彼岸の巡礼者 ダンテ》 | 光 | 9 | 天使族 | 2800 / 2500 | 50円 | |
1 | 《始祖竜ワイアーム》 | 闇 | 9 | ドラゴン族 | 2700 / 2000 | 30円 | |
1 | 《メテオ・ブラック・ドラゴン》 | 炎 | 8 | ドラゴン族 | 3500 / 2000 | 60円 | |
1 | 《真紅眼の黒竜剣》 | 闇 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 2000 | 20円 | |
1 | 《星態龍》 | 光 | 11 | ドラゴン族 | 3200 / 2800 | 30円 | |
1 | 《トライデント・ドラギオン》 | 炎 | 10 | ドラゴン族 | 3000 / 2800 | 380円 | |
1 | 《No.11 ビッグ・アイ》 | 闇 | 7 | 魔法使い族 | 2600 / 2000 | 900円 | |
1 | 《迅雷の騎士ガイアドラグーン》 | 風 | 7 | ドラゴン族 | 2600 / 2100 | 150円 | |
1 | 《幻獣機ドラゴサック》 | 風 | 7 | 機械族 | 2600 / 2200 | 40円 | |
2 | 《真紅眼の鋼炎竜》 | 闇 | 7 | ドラゴン族 | 2800 / 2400 | 30円 | |
1 | 《No.39 希望皇ビヨンド・ザ・ホープ》 | 光 | 6 | 戦士族 | 3000 / 2500 | 580円 | |
1 | 《永遠の淑女 ベアトリーチェ》 | 光 | 6 | 天使族 | 2500 / 2800 | 38円 | |
1 | 《聖刻龍王-アトゥムス》 | 光 | 6 | ドラゴン族 | 2400 / 2100 | 30円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 4706円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■レッドアイズカテゴリの他のデッキレシピ
2024-10-07 【鋼鉄の真紅き魂】
2024-09-25 【蓮ノ空スクールアイドルの逆襲?天下の真紅眼!】
2024-02-24 【自作デュエルロワイヤル レッドアイズ】
2023-08-26 【真紅き魂】
2023-05-05 【黒炎弾ワンキル(閃刀姫入り)】
2023-03-22 【VS真紅眼】
2022-11-15 【【真紅眼の黒竜】】
2022-10-06 【真紅眼の獣】
2022-03-10 【虹彩真紅眼】
2021-12-27 【戦士真紅眼ハイランダー】
2021-11-19 【レッドアイズ一番くじ(ワンキル)】
2021-08-16 【真紅眼の同調と超越】
2021-08-16 【融合軸真紅眼】
2021-04-10 【レッドアイズ】
2021-03-03 【真紅眼】
レッドアイズのデッキレシピをすべて見る▼
2024-10-07 【鋼鉄の真紅き魂】
2024-09-25 【蓮ノ空スクールアイドルの逆襲?天下の真紅眼!】
2024-02-24 【自作デュエルロワイヤル レッドアイズ】
2023-08-26 【真紅き魂】
2023-05-05 【黒炎弾ワンキル(閃刀姫入り)】
2023-03-22 【VS真紅眼】
2022-11-15 【【真紅眼の黒竜】】
2022-10-06 【真紅眼の獣】
2022-03-10 【虹彩真紅眼】
2021-12-27 【戦士真紅眼ハイランダー】
2021-11-19 【レッドアイズ一番くじ(ワンキル)】
2021-08-16 【真紅眼の同調と超越】
2021-08-16 【融合軸真紅眼】
2021-04-10 【レッドアイズ】
2021-03-03 【真紅眼】
レッドアイズのデッキレシピをすべて見る▼
■kaiさんの他のデッキレシピ
2016-07-17 【機皇竜星メタルフォーゼ】
2016-06-29 【聖刻レッドアイズ(アイデア募集)】
2016-06-26 【カオス聖刻 [ワンキル特化]】
すべて見る▼
2016-07-17 【機皇竜星メタルフォーゼ】
2016-06-29 【聖刻レッドアイズ(アイデア募集)】
2016-06-26 【カオス聖刻 [ワンキル特化]】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(43種) ▼
閲覧数 | 5154 | 評価回数 | 1 | 評価 | 10 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
- 02/01 17:56 掲示板 ログインできない
- 02/01 17:54 掲示板 ログインできない
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
聖刻リリース黒竜降臨、ラブラとレダメを並べレダメ効果で聖刻蘇生、ラブラと聖刻でアトゥムス出して効果で黒石リクルートしリリースエビル、エビル再度召喚で相手モンスター破壊し、ガイドラ2600+レダメ2800+エビル2500=7900ダメージとなります。
効果耐性持ち高打点を対処したいのであれば、遡刻竜を入れると鎧旋でラブラ蘇生しドラゴキュートスが出せます。 」(2016-07-02 22:47 #50db3)
7900ダメージの件ですが、エビルに黒鋼竜を装備すると破壊範囲が大きくなる上にワンキルとなります。
ちなみに黒鋼竜が入っていないようですが、黒鋼竜はセットしてミニマムガッツでリリースし真紅眼融合サーチすれば即座に真紅眼融合が使えます。
セットは真紅眼融合の制約外なので。
そこで悪魔竜を出すとミニマム対象とした相手モンスターの元々の攻撃力が2400以上であればワンキルとなります。
あと、黒鋼竜が墓地にあるときにランク6でエクサビートル出せば黒鋼竜装備からの墓地送りでサーチしながら除去ができます。
もちろん除去後はガイドラで。
今のこのデッキに採用できるかは分かりませんが、検討してみる価値はあるかと思います。 」(2016-07-02 23:05 #50db3)