交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
狡猾な落とし穴(コウカツナオトシアナ) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常罠 | - | - | - | - | - | |
フィールド上に存在するモンスター2体を破壊する。自分の墓地に罠カードが存在する場合、このカードは発動できない。 | ||||||
パスワード:99590524 | ||||||
カード評価 | 7.2(38) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 300円~(トレカネット) |
- カード情報
- 収録
- カード評価・考察 (38件)
- コンボ (0件)
- デッキ解説での言及
- 採用されているデッキ (598件)
- カード価格情報
- カテゴリ・効果分類・対象
- ランキング・閲覧数
- ボケ (0件)
- ラッシュデュエルでの効果
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXTRA PACK Volume 2 | EXP2-JP030 | 2009年09月19日 | Normal |
SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITION Vol.2 | 18SP-JP210 | 2018年06月09日 | Super、Normal |
狡猾な落とし穴のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全38件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
条件下であればフリーチェーンで1:2交換を強要できる落とし穴。
リンクスでは全体的に罠パワーが低かった時期に燦然と輝くアド確保要因であったため一時期流行しており、多くのデュエリストをトラウマに陥れました。
しかし《天龍雪獄》を始めとした強力な罠が増えたことで、どんなデッキにもお呼びがかかることはそうそうなくなりました。
このカードが輝くのは蟲惑魔で採用した場合です。
蟲惑魔は《ティオの蟲惑魔》や《リセの蟲惑魔》、《アティプスの蟲惑魔》と墓地の落とし穴・ホール罠に干渉する手段が多く存在しており、その上サーチも容易です。
ほとんどの蟲惑魔には落とし穴の効果が効かないため、場合によっては自分と相手のモンスター1体ずつを対象として発動してもいいでしょう。条件下であれば臨機応変に活用できます。
ただし見え見えの罠に掛かってくれる相手もそういません。《フレシアの蟲惑魔》を介して不意打ちを掛けようにも、熟練デュエリストはそれすらも警戒してきます。
とは言え盤面アドを強引に得るカードとして圧は十分です。蟲惑魔で多様な罠を採用する場合でもピン刺するぐらいなら採用を見込めます。
序盤~中盤にかけて働く、落とし穴界の切り込み役として活躍してくれるでしょう。
リンクスでは全体的に罠パワーが低かった時期に燦然と輝くアド確保要因であったため一時期流行しており、多くのデュエリストをトラウマに陥れました。
しかし《天龍雪獄》を始めとした強力な罠が増えたことで、どんなデッキにもお呼びがかかることはそうそうなくなりました。
このカードが輝くのは蟲惑魔で採用した場合です。
蟲惑魔は《ティオの蟲惑魔》や《リセの蟲惑魔》、《アティプスの蟲惑魔》と墓地の落とし穴・ホール罠に干渉する手段が多く存在しており、その上サーチも容易です。
ほとんどの蟲惑魔には落とし穴の効果が効かないため、場合によっては自分と相手のモンスター1体ずつを対象として発動してもいいでしょう。条件下であれば臨機応変に活用できます。
ただし見え見えの罠に掛かってくれる相手もそういません。《フレシアの蟲惑魔》を介して不意打ちを掛けようにも、熟練デュエリストはそれすらも警戒してきます。
とは言え盤面アドを強引に得るカードとして圧は十分です。蟲惑魔で多様な罠を採用する場合でもピン刺するぐらいなら採用を見込めます。
序盤~中盤にかけて働く、落とし穴界の切り込み役として活躍してくれるでしょう。
海外先行カードの中でも今やかなり古いものとなった『落とし穴』通常罠カード。
『落とし穴』カードでありながらフリチェで発動できて場のモンスターを破壊できる性質から「移動式落とし穴」などとも呼ばれるカードです。
ノーコスト&フリチェで場のモンスター2体を効果破壊できるとても優秀なカードですが、自分の墓地に罠カードがあると発動できないことからこれを採用すると他の罠カードをデッキに入れづらく、必ず2体のモンスターを対象にする必要があり、相手の場だけでは足りない場合は自分の場からも破壊する必要があるという癖の強さから、登場当時から結構好き嫌いの分かれるカードだったという印象です。
「蟲惑魔」モンスター群が登場する以前からも罠カードをこのカード1枚のみ採用したデッキも結構見ましたし、間違いなく汎用罠カードの一種として見られていた時期はありました。
現在では汎用罠カードとして使われることは少なくなりましたが、自力で墓地から除外できる罠カードも増えていることから他に罠カードが採用されている場合でも採用することは難しくなく、特に【蟲惑魔】においては《ホールティアの蟲惑魔》の存在が大きく、これまで登場してきた数ある『落とし穴』カードの中でも、現在でも優先度が高いカードとして扱われています。
『落とし穴』カードでありながらフリチェで発動できて場のモンスターを破壊できる性質から「移動式落とし穴」などとも呼ばれるカードです。
ノーコスト&フリチェで場のモンスター2体を効果破壊できるとても優秀なカードですが、自分の墓地に罠カードがあると発動できないことからこれを採用すると他の罠カードをデッキに入れづらく、必ず2体のモンスターを対象にする必要があり、相手の場だけでは足りない場合は自分の場からも破壊する必要があるという癖の強さから、登場当時から結構好き嫌いの分かれるカードだったという印象です。
「蟲惑魔」モンスター群が登場する以前からも罠カードをこのカード1枚のみ採用したデッキも結構見ましたし、間違いなく汎用罠カードの一種として見られていた時期はありました。
現在では汎用罠カードとして使われることは少なくなりましたが、自力で墓地から除外できる罠カードも増えていることから他に罠カードが採用されている場合でも採用することは難しくなく、特に【蟲惑魔】においては《ホールティアの蟲惑魔》の存在が大きく、これまで登場してきた数ある『落とし穴』カードの中でも、現在でも優先度が高いカードとして扱われています。
フリーチェーンで2体破壊できる「落とし穴」カード
デッキ枚数が少ないためピン差しでも引きやすいリンクスでは当初から活躍しており、1度使ってもスキル「終わらない罠地獄」で戻せば再利用できたため罠を大量に積んだデッキにすら採用されていた。
登場後半年足らずでリミット2指定を受け、現在ではリミット1指定されているカードである。
ただし墓地に罠があると使えないだけでなく、ちょうど2体を対象としなければならないため、自分のモンスターを巻き込んでしまう場面もあるなど、かなり癖が強いカードでもある。
OCGでは他に罠を入れないデッキであっても採用されることは稀であるが、《ティオの蠱惑魔》などと相性がよいため「蠱惑魔」では採用されることがあるとか。
デッキ枚数が少ないためピン差しでも引きやすいリンクスでは当初から活躍しており、1度使ってもスキル「終わらない罠地獄」で戻せば再利用できたため罠を大量に積んだデッキにすら採用されていた。
登場後半年足らずでリミット2指定を受け、現在ではリミット1指定されているカードである。
ただし墓地に罠があると使えないだけでなく、ちょうど2体を対象としなければならないため、自分のモンスターを巻き込んでしまう場面もあるなど、かなり癖が強いカードでもある。
OCGでは他に罠を入れないデッキであっても採用されることは稀であるが、《ティオの蠱惑魔》などと相性がよいため「蠱惑魔」では採用されることがあるとか。
驚異のフリチェで1:2交換するカード。
墓地に罠があると使えない重めの制約がついていますが墓地から除外して発動する罠カードとは相性がよく、蟲惑魔だと《ホールティアの蟲惑魔》と狡猾しか採用しない場合はデメリットが気になりづらいです。
墓地に罠があると使えない重めの制約がついていますが墓地から除外して発動する罠カードとは相性がよく、蟲惑魔だと《ホールティアの蟲惑魔》と狡猾しか採用しない場合はデメリットが気になりづらいです。
1:2交換を実現してくれる効果自体は強力な通常罠
代わりに発動条件に墓地に罠カードがない事を要求される為
それならば罠はこのカード1枚だけにするという「狡猾ピン挿し」なる運用法も生み出した
「落とし穴・ホール」系のカードな為【蠱惑魔】の各種効果に対応するが色んな罠カードを扱う事になる同テーマだとむしろ使い辛く
他の穴と違い召喚誘発でも無い為、浮いた存在である
代わりに発動条件に墓地に罠カードがない事を要求される為
それならば罠はこのカード1枚だけにするという「狡猾ピン挿し」なる運用法も生み出した
「落とし穴・ホール」系のカードな為【蠱惑魔】の各種効果に対応するが色んな罠カードを扱う事になる同テーマだとむしろ使い辛く
他の穴と違い召喚誘発でも無い為、浮いた存在である
今や罠なしのデッキも珍しくなく、泡影を採用しないのであれば採用圏内になるデッキもあるのではないでしょうか
ネタに1枚差してみると意外なところで活躍してくれる・・・かも
ネタに1枚差してみると意外なところで活躍してくれる・・・かも
落とし穴、除去の流儀
自分の事を落とし穴カテゴリーカードだと思い込んでいるノーコストフリチェ除去カード
「俺は落とし穴だ、誰が何を言おうと落とし穴だ」落とし穴カテゴリーのカードのくせに召喚タイミングなんてなくフリーチェーンで相手のモンスターを除去出来る
墓地に1枚でも罠があると腐るがそもそも昨今では罠をガン積みすることがあまりなく
墓地から除外して発動するタイプも結構多いので割と墓地にこのカード以外の罠が無い状況を作りやすいので発動しやすい。
二枚ある状態で素引したり手札に来た時は泣いていい。
自分の事を落とし穴カテゴリーカードだと思い込んでいるノーコストフリチェ除去カード
「俺は落とし穴だ、誰が何を言おうと落とし穴だ」落とし穴カテゴリーのカードのくせに召喚タイミングなんてなくフリーチェーンで相手のモンスターを除去出来る
墓地に1枚でも罠があると腐るがそもそも昨今では罠をガン積みすることがあまりなく
墓地から除外して発動するタイプも結構多いので割と墓地にこのカード以外の罠が無い状況を作りやすいので発動しやすい。
二枚ある状態で素引したり手札に来た時は泣いていい。
かなり雑に1:2交換が可能なので現代から見ても中々強いカード。
現在の遊戯王はモンスター展開が主流な為相手のモンスター素材を一気に2体除去出来るのは大きく、またデッキに一枚入れるだけで済むため枠の節約にもなるという見方も出来ます。
フリーで使うのでしたら汎用性もカードパワーも高いですし全然強いカードでしょう。
ちなみに《ドラグマ・パニッシュメント》で似たような事が出来るとか言ってはいけない(戒め)
というかあちらは正直今の所ほぼ上位互換ですかね…
現在の遊戯王はモンスター展開が主流な為相手のモンスター素材を一気に2体除去出来るのは大きく、またデッキに一枚入れるだけで済むため枠の節約にもなるという見方も出来ます。
フリーで使うのでしたら汎用性もカードパワーも高いですし全然強いカードでしょう。
ちなみに《ドラグマ・パニッシュメント》で似たような事が出来るとか言ってはいけない(戒め)
というかあちらは正直今の所ほぼ上位互換ですかね…
フリチェの1:2除去と効果は優秀ですが、その発動条件から構築を悩ませてくれる玄人向きなカードって印象ですね。
リンクスだとその除去力の高さに加え、デッキ枚数の少なさから引きやすく特定のスキルとの併用で再発動を狙える事もあって、よくお世話になってます。
リンクスだとその除去力の高さに加え、デッキ枚数の少なさから引きやすく特定のスキルとの併用で再発動を狙える事もあって、よくお世話になってます。
フリーチェーンで二枚除去というだけでかなり強力。罠が墓地にあると発動できないため、腐る事も多いがピン挿しにしておけばさほど邪魔にならない。フレシアやトリオンと併用することで活躍の幅を広げる事ができるため、汎用性も非常に高い。大量展開が基本の現代遊戯王なら発動する機会も十分ある。
フリチェで使える貴重な落とし穴。単体で1:2交換が成立するので強い。
その分条件が厳しいが、蟲惑魔デッキならある程度ケアして使い回す芸当も可能。
能動的な除去手段に乏しい蟲惑魔には入れておきたいカードである。
その分条件が厳しいが、蟲惑魔デッキならある程度ケアして使い回す芸当も可能。
能動的な除去手段に乏しい蟲惑魔には入れておきたいカードである。
強力であるが弱点も多いカード
蟲惑魔での使用を前提に記述します。
強力な点は1:2交換が可能、フリーチェーンであること
以下弱点
事実上最初の1枚に使わなければならない制約があるので
サイクロンを適当に撃たれるだけでセラフレシア対象で使ってセラの効果発動の起点にするくらいしか使い道がなくなってしまう
トリオンでサーチする際は相手がその動きをするだけで無為になる事を考えつつ選ばなければならない
相手からすれば最初に飛んでくるとわかってるカードなので、奈落で除外されたら困るけど墓地に行っても困らないカードから展開するといったプレイイングでの対策も可能。
動きは煩雑になるが1枚目に発動した落とし穴をセラの効果で出したティオで回収し、2手目以降にも使うといったことは可能ではある。
また蟲惑魔通常召喚→セラ⇒シェードブリガンダイン⇒蟲惑魔特殊召喚→フレシアの流れでは5回召喚しているためニビルを撃たれる可能性がある。
この際フレシアの効果で《墓穴ホール》を使うことでニビルは防げるが、墓地に《墓穴ホール》が置かれることで初手にトリオンで狡猾をサーチしていた場合腐ってしまう。
さらに他の落とし穴は基本的に対象をとらないが、このカードは対象をとってしまうのも大きな欠点
対象をとって
破壊して
墓地に送る
現代遊戯王では対象にとられない、破壊されない、墓地効果全てを持たないカードはあまり出てこないし、出てきても相手のデッキのキーカードの可能性は低い
対象数が2枚必要だが相手の盤面に2枚いなければ片方は蟲惑魔でもいい
初手に引き込んで相手に知られず伏せることができればとても強力だが、複数枚は積みにくいので悩ましい1枚
蟲惑魔での使用を前提に記述します。
強力な点は1:2交換が可能、フリーチェーンであること
以下弱点
事実上最初の1枚に使わなければならない制約があるので
サイクロンを適当に撃たれるだけでセラフレシア対象で使ってセラの効果発動の起点にするくらいしか使い道がなくなってしまう
トリオンでサーチする際は相手がその動きをするだけで無為になる事を考えつつ選ばなければならない
相手からすれば最初に飛んでくるとわかってるカードなので、奈落で除外されたら困るけど墓地に行っても困らないカードから展開するといったプレイイングでの対策も可能。
動きは煩雑になるが1枚目に発動した落とし穴をセラの効果で出したティオで回収し、2手目以降にも使うといったことは可能ではある。
また蟲惑魔通常召喚→セラ⇒シェードブリガンダイン⇒蟲惑魔特殊召喚→フレシアの流れでは5回召喚しているためニビルを撃たれる可能性がある。
この際フレシアの効果で《墓穴ホール》を使うことでニビルは防げるが、墓地に《墓穴ホール》が置かれることで初手にトリオンで狡猾をサーチしていた場合腐ってしまう。
さらに他の落とし穴は基本的に対象をとらないが、このカードは対象をとってしまうのも大きな欠点
対象をとって
破壊して
墓地に送る
現代遊戯王では対象にとられない、破壊されない、墓地効果全てを持たないカードはあまり出てこないし、出てきても相手のデッキのキーカードの可能性は低い
対象数が2枚必要だが相手の盤面に2枚いなければ片方は蟲惑魔でもいい
初手に引き込んで相手に知られず伏せることができればとても強力だが、複数枚は積みにくいので悩ましい1枚
1:2除去をフリーチェーンで行えるハイスペックなカード。基本はピン挿しになりますが。
発動条件こそありますが、サーチを度外視した汎用枠としての運用を想定した場合初期手札に含まれていなければそのデュエルで手札に加わる事は殆どありません。つまり、見た目程条件はキツくないです。
デッキスペースが余ったらとりあえず感覚で採用出来るカードですね。
発動条件こそありますが、サーチを度外視した汎用枠としての運用を想定した場合初期手札に含まれていなければそのデュエルで手札に加わる事は殆どありません。つまり、見た目程条件はキツくないです。
デッキスペースが余ったらとりあえず感覚で採用出来るカードですね。
フリーチェーンの2枚除去と落とし穴らしからぬ効果を持つが発動条件が墓地罠0と厳しく早くセットしたいのに複数枚採用すると2枚目以降が腐るジレンマを抱えることになる。
当然他の罠は一切積めないので罠を使わないデッキに空いたスペースに入れるという使い方が多かった。
フレシアの登場で実質的に4エクがこれになるため罠を積むデッキにも使えるようになりEM全盛期では猛威を奮った。
墓地の罠を一掃するシラユキや最近は墓地から除外して第二の効果を使える罠もあるのでフレシア以外でも使う事は可能。
当然他の罠は一切積めないので罠を使わないデッキに空いたスペースに入れるという使い方が多かった。
フレシアの登場で実質的に4エクがこれになるため罠を積むデッキにも使えるようになりEM全盛期では猛威を奮った。
墓地の罠を一掃するシラユキや最近は墓地から除外して第二の効果を使える罠もあるのでフレシア以外でも使う事は可能。
落とし穴の一種で、自分の墓地に罠が存在しない場合に発動でき、モンスターを2体除去する効果を持つ。
罠を入れる枠が少ないデッキの他、フレシアとの相性は抜群。
罠を入れる枠が少ないデッキの他、フレシアとの相性は抜群。
フレシアのお陰で評価が急上昇した罠。落とし穴系のカードにしては珍しくフリーチェーンである点が特に高評価 。強さは言うまでもない。
トリオンで持ってきても良いだろう。
トリオンで持ってきても良いだろう。
デッキに入れる罠をこのカードだけにすれば強い、という感じのカードだったが、他の有用な罠を捨ててまでその構築にするのはちょっと、という感じだった。蟲惑魔が登場しても、他の落とし穴との兼ね合いが悪く、注目されることは無かったが、《フレシアの蟲惑魔》の登場で、真っ先に使う罠として台頭。フリーチェーンでの二体破壊はやはり強力だった。他にも能動的に墓地から除外出来て便利な《ブレイクスルー・スキル》などを混ぜたりするのも便利。
現環境にフレシアが来たためデッキの中で枠を割く理由が出来たカード。但しライロ等のデッキ圧縮の過程で罠が落ちる可能性がある為採用は考える必要がある。
フレシアと言う強者が出たお陰で無理なく入るようになったみたいです。
ピンでおkですが、相手はフレシアが場に居る段階でこれに警戒しなくてはならなくなりました。
ピンでおkですが、相手はフレシアが場に居る段階でこれに警戒しなくてはならなくなりました。
必ず2体破壊しなければいけない点は最近なら積極的にエクシーズとかするために
2体以上並べてくる機会は多いはずなので困らないとは思いますが
やっぱり墓地に他の罠がないという制約があるため入れるデッキが結構限られます。
除外デッキとかならなんなく墓地に置かなくて済むからいいかも?
2体以上並べてくる機会は多いはずなので困らないとは思いますが
やっぱり墓地に他の罠がないという制約があるため入れるデッキが結構限られます。
除外デッキとかならなんなく墓地に置かなくて済むからいいかも?
普通に使うと、お世辞にも強いとは言えないカード。【蠱惑魔】に1枚差すくらいが適量だと思われます。
蠱惑魔は落とし穴に落ちないので、これを利用すれば単体除去としても利用できます。しかしながら、デメリットがあまりにも辛く、手札で完全に腐ることも珍しくありません。安定性を考えるなら、入れない方がいいでしょう。
蠱惑魔は落とし穴に落ちないので、これを利用すれば単体除去としても利用できます。しかしながら、デメリットがあまりにも辛く、手札で完全に腐ることも珍しくありません。安定性を考えるなら、入れない方がいいでしょう。
「落とし穴」には珍しいフリーチェーンの除去トラップ。
発動条件からして救世主である【蟲惑魔】のコンセプトに抗うもので、一度使うと2枚目以降が腐ることを考えても、よほど特殊なデッキでない限り複数投入は難しい。ピン挿しでも後半の素引きが怖いので、事故を気にせず3枚積める《トリオン》から先行で真っ先に引き抜くのがベストでしょう。
一応「蟲惑魔」はこのカードの効果を受けないので、該当カードを投入するデッキでは単体除去としての運用も可能。
時代遅れの『破壊』で除外も無効化もしませんが、フリーチェーンかつタイミング次第では1:2交換にも手が届く、型にはまれば強力なカード。ただ、他の「落とし穴」と一緒に伏せると《サイクロン》でそっちを撃ち抜かれて腐ることもあるので要注意。
発動条件からして救世主である【蟲惑魔】のコンセプトに抗うもので、一度使うと2枚目以降が腐ることを考えても、よほど特殊なデッキでない限り複数投入は難しい。ピン挿しでも後半の素引きが怖いので、事故を気にせず3枚積める《トリオン》から先行で真っ先に引き抜くのがベストでしょう。
一応「蟲惑魔」はこのカードの効果を受けないので、該当カードを投入するデッキでは単体除去としての運用も可能。
時代遅れの『破壊』で除外も無効化もしませんが、フリーチェーンかつタイミング次第では1:2交換にも手が届く、型にはまれば強力なカード。ただ、他の「落とし穴」と一緒に伏せると《サイクロン》でそっちを撃ち抜かれて腐ることもあるので要注意。
効果事態は、アド稼ぎ出来ているが発動条件の関係上罠の採用を1~2枚程度に絞らなければ採用意義は薄い。
もしくは、墓地から罠カードを除外出来るカード等をメインに刺すなど、工夫なしでの使用は事故の元になる。
もしくは、墓地から罠カードを除外出来るカード等をメインに刺すなど、工夫なしでの使用は事故の元になる。
全38件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「狡猾な落とし穴」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「狡猾な落とし穴」への言及
解説内で「狡猾な落とし穴」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
超進化したら蟲惑魔だった件について(シロガネ)2017-11-29 00:29
-
強み《狡猾な落とし穴》ループ
可愛いは正義・蟲惑魔アポロウーサ(シロガネ)2019-05-04 23:34
-
強み《カクリヨノチザクラ》は《幻影騎士団シェード・ブリガンダイン》《狡猾な落とし穴》がかなり使いやすくなります。
【アドバイス求む】竜剣士アモルファージ(夜一)2016-01-16 13:39
-
弱点罠が少ないので《狡猾な落とし穴》も採用することが出来ます。
素早いカエルの巨神兵(ラフィット)2013-10-21 00:59
【環境落ちても】エクシーズ魔導【戦える】(アスター)2014-01-12 21:44
-
カスタマイズ・トラップが全く入っていない。《狡猾な落とし穴》なんかもできる。
蟲惑魔~4エクver~至急助言求む!(かんなぎ。)2015-02-26 21:58
-
運用方法召喚権を使い《狡猾な落とし穴》をもってくるのがよい
シンクロアンデット(リゾネーター入り)(Morusutony)2016-02-14 15:10
緊テレ狡猾蟲惑魔~ヒロインは誰だ~(ロリスキー)2014-07-11 22:34
-
運用方法カズーラとティオで《狡猾な落とし穴》を使い回します。
5ky! 5triker(Ace)(Walpurgis)2018-09-04 15:30
-
運用方法《狡猾な落とし穴》はゼロ罠に出来なかった未練。
狡猾蟲惑魔(アドバイスお願いします(こわくまだいすき)2018-07-03 22:13
-
弱点②罠カードが墓地へ送られた場合《狡猾な落とし穴》を発動することができず、打点も低いため相手モンスターを除去する事が難しい。
ルイン&エクシーズ型宝玉獣(ZEZ)2014-02-01 18:25
-
運用方法罠は1枚だけ、確実に使える《狡猾な落とし穴》を入れてます。
カオスドラゴン【ドラコネット型】(ファルファデ)2018-04-26 02:30
-
運用方法オススメとまではいいませんが、使い勝手は良いと思います。投入した理由は突き詰めると終焉龍のためです。終焉龍効果コストにカウントでき、墓地発動の延命効果を持ち合わせ、除外できるので《狡猾な落とし穴》の発動条件を邪魔しないと利点は多いのです。
【EMEmを許すな】AF蟲惑魔(Thaaxoy)2015-11-15 17:34
ソピアビート(友人)2013-12-20 12:44
-
カスタマイズ全体除去を多用するので罠は入れてません、というよりも入れるスペースがないです。入れるならフリーチェーンの罠など発動条件の緩いものがいいでしょう。中でも自分で破壊してしまっても墓地で発動できるブレイクスルースキルは相性がいいです。ないしは《狡猾な落とし穴》を一枚刺す程度でしょう。
【闇黒】蟲悪魔★ビート【世界】(M.K.)2018-03-10 22:29
-
強み《狡猾な落とし穴》はモンスターを2体を除去できるため、疑似的な全体除去と考えると、
攻撃力は意外と高い。(BLUE忍者)2013-03-10 14:54
-
カスタマイズ融合関連の魔法カードを入れた結果トラップが少なくなったので、この際だから《狡猾な落とし穴》一枚にしよう!という感じでトラップ一枚になりました。
セラの蟲惑魔採用、アロマ蟲惑魔デッキ(シロガネ)2018-11-21 07:05
純蟲惑魔デッキ(シロガネ)2017-12-24 03:10
-
強み《狡猾な落とし穴》+《ティオの蟲惑魔》o
弱点フリチェの落とし穴が《狡猾な落とし穴》《硫酸のたまった落とし穴》と少ないので相手によっては動きずらいことこの上ないです。
カテゴリ代表ハイランダー(timo)2020-05-30 17:55
-
弱点相手の動きを警戒する場合は、一時除外で退避できる《クロノダイバー・リダン》、《狡猾な落とし穴》をコピーできる《フレシアの蟲惑魔》、破壊耐性があって除去を匂わせることもできる《転生炎獣ブレイズ・ドラゴン》などを出しておくと、ある程度の対策になります。
ブリリアント壊獣召喚獣(アドバイス求)(tuyosino)2016-11-17 03:02
-
運用方法あるいはフレシアから《狡猾な落とし穴》を発動してフリーチェーンの2体破壊も可能。
トフェニU.A.(アドバイス求む)(厳だんご)2016-07-18 15:25
対焉のJK蟲惑魔(あむあむ)2019-06-26 19:26
-
強み・《セラの蟲惑魔》×《幻影騎士団シェード・ブリガンダイン》o《星遺物の対焉》、《アトラの蟲惑魔》×《狡猾な落とし穴》、《紺碧の機界騎士》×《星遺物の深層》といったコンボが複数あるのも強みです。
カスタマイズしかし相手の先行1ターン目に使うと《狡猾な落とし穴》が発動不可能になり、《幻影騎士団シェード・ブリガンダイン》の動きも鈍るので、このカードを投入する場合はその二種の採用を控えた方が良いかもしれません。
【SD遊戯】HERO電磁石【マグナム軸】(wisteria)2016-06-19 22:29
「狡猾な落とし穴」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2015-08-05 竜剣士EMEm(熾天)
● 2015-07-03 最強無敵のガチHERO(大会用)(otsk)
● 2016-01-12 【蟲惑魔好き必見】純・蟲惑魔(エニグマ)
● 2015-09-23 10月新制限ヒーロー 9/21非公認3位(sniper)
● 2013-08-01 三太夫採用型素早いシンクロン(3108810)
● 2017-01-30 真竜ギア(ミニアマリリス)
● 2018-10-05 玩具箱ーネフティス(おもちゃ箱の人)
● 2016-12-02 餅HERO ガチ(たっきー)
● 2016-05-06 現環境星4でオベリスク(タロ)
● 2015-10-28 (除外して)やったぜ。 【次元斬】(異次元のぱむお)
● 2017-07-12 鳴らせ❗音響ガジェットリンクデッキ改(ジャッジ・ザハンド)
● 2013-08-17 【ギミック・パペット】(爆弾卵)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレトク(トレカネット) | - | - | 300円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 398円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 5419位 / 13,189 |
---|---|
閲覧数 | 138,410 |
狡猾な落とし穴のボケ
ラッシュデュエルでの効果
・ラッシュデュエルでの「狡猾な落とし穴」の効果はコチラその他
英語のカード名 | Treacherous Trap Hole |
---|
更新情報 - NEW -
- 2024/10/25 新商品 SUPREME DARKNESS カードリスト追加。
- 11/22 21:51 デッキ 後攻用ティスティナ
- 11/22 20:27 評価 7点 《神域 バ=ティスティナ》「フィールド魔法のくせに相手の場に3枚…
- 11/22 18:49 掲示板 低評価されているカードに高評価を付けるとき
- 11/22 18:33 デッキ 【MD EX-ZERO】VS(ヴァンキッシュ・ソウル)
- 11/22 17:46 評価 10点 《コズミック・ブレイザー・ドラゴン》「《神の宣告》もビックリ…
- 11/22 17:28 一言 【DD】の新規、2枚ともグリフォン以外に特殊召喚できて、しかもケプ…
- 11/22 16:38 評価 9点 《吸光融合》「9期に追加された《ジェムナイト》モンスターのサー…
- 11/22 13:54 評価 6点 《ジェムナイト・アメジス》「《水族》を素材に要求する《ジェムナ…
- 11/22 13:30 評価 10点 《強欲で貪欲な壺》「ダイーザの主食。発動コストが超重いならそ…
- 11/22 13:17 評価 7点 《魂吸収》「昔は除外自体そこまでメジャーでは無かった...今は毎…
- 11/22 12:56 評価 4点 《瞬間融合》「総合評価:自壊デメリットを補えるなら。 《超融合…
- 11/22 12:56 掲示板 低評価されているカードに高評価を付けるとき
- 11/22 12:50 評価 4点 《機関連結》「総合評価:貫通の有用性が下がっており、強化として…
- 11/22 12:48 評価 8点 《堕天使ナース-レフィキュル》「超高級シモッチ。 シモッチバー…
- 11/22 12:46 掲示板 最適なデッキ枚数は何枚か
- 11/22 12:43 評価 8点 《スキャッター・フュージョン》「《ジェムナイト》では2枚目とな…
- 11/22 12:35 評価 7点 《シャドー・インパルス》「総合評価:自分から破壊することでコン…
- 11/22 12:26 評価 9点 《ジェムナイトレディ・ラピスラズリ》「SSされた場のモンスターの…
- 11/22 11:11 評価 5点 《ZW-風神雲龍剣》「《ZW-雷神猛虎剣》と併用してなんか強そ…
- 11/22 10:28 評価 10点 《サモンリミッター》「連続展開とモンスター効果連続発動という…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。