交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
【環境落ちても】エクシーズ魔導【戦える】 デッキレシピ・デッキ紹介 (アスターさん 投稿日時:2014/01/12 21:44)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【魔導書(まどうしょ)】で 【ファン・テーマ】~勝ちに拘らず、楽しもう! | |
キーカード | |
《魔導皇聖 トリス》 | |
運用方法 | |
このデッキは手札が切れないように組んだ。 そのため回転率はまだまだ上げることが可能だろうとは思う。 そこは自分で判断し、調整してもらいたい。 では、俺の考える基本的な回し方だ。 ・初手サモプリチェイン 理想。次のターンほぼトリスが出てくれる筈。(ヴェーラーは知らない) サモンプリーストNSから効果でドローン。 エクシーズ。チェイン。素材切るのはどちらでもいい。シューラが怖ければドローンを。 効果でラパンデを落とす。 ラパンデの効果。システィかテンペルを手札に加える。手札になければテンペルで。 次のターン、ネクロの魔道書。サモンプリーストSS。 最低でもネクロで見せた魔法がある。魔法カードを切ってドローンを。 エクシーズすればランク5の完成。 召喚権もまだ残ってるのでそこは適宜利用してもらいたい。 ここでトリスを出した時のことを。 俺がよくやるのはソレインをサーチしサモンプリーストで切る。 そしてトリスを使いデッキトップを操作。その後にセフェルでソレインをコピー。 ほぼ確定で2枚はサーチできるだろう。参考にして欲しい。案外できるものだ。 ・グリモかバテル手札&《二重召喚》 悪くは無い、程度の初手か。 仮にバテル手札を仮定。やり方はほぼ同じだ。 バテルNS、バテル効果でグリモ、グリモでバテル、《二重召喚》、バテルNS、グリモかセフェル手札。 そして《シャインエルフ》を出す。 最後の魔道書でラメイソンなりゲーテなりをサーチするもよし。 ちなみに俺の場合、温存する。 理由は次のような手があるからだ。 ・テンペル、グリモ、任意の魔道書1枚。 手札が減らない(むしろ増える)動き。 簡単に言えばトールモンド。 テンペル、グリモ、セフェル、トールモンドという動きをしてみて欲しい。 何が言いたいかわかるだろう。 さて、核となる動きは上げさせていただいた。 次は補足の説明だ。 発想の足しにでもしてもらいたい。 ・アステルドローン アステルドローンの効果に簡単にすると「このカードはランク5エクシーズの素材に出来る」という効果がある。 そのため、ネクロの魔道書で例えレベル13などにして出してもランク5エクシーズの素材に出来る。 自身のレベルプラス1では無いという事が言いたかった。 ・魔導術士ラパンデ いかなる方法で墓地に落とされようとも効果は発動する。 タイミングも逃さない。コストでも良い。ライトロードでもいける。《おろかな埋葬》もサーチカードになる。 忘れないでおいてもらいたい。 なお、アルケミックマジシャンで手札から切ると1:2交換出来る。便利。 ・セフェルの魔道書 このデッキにおいては基本的に無意味に撃つことがないようにしてもらいたい。 グリモでセフェル経由をしているとラメイソンかアルマを使わないとセフェルが簡単に切れて使いたい時にサーチできないなんてことが結構ある。 まぁ、個人的な意見、好みだしゲーテの除外コスト稼ぎにも便利なので何とも言えないことだが…実際に使って試してみてくれ。 ・魔導天士トールモンド どうしても5回に一回ぐらいは手札に来る。 でも強いのも事実。 アルケミックマジシャンなども使いうまく利用してもらいたい。 ・アルケミックマジシャン 意地で入れた。w でも実際後半で出すことが出来れば相応の打点は得られる。 俺の場合、ラパンデで少しだけ書いたがコストにラパンデを切りつつ魔法をセットできるので入れている側面もある。 初手、ラパンデ、サモプリ、あと魔法とかの時に サモプリ、サモプリ、ドローン。アルケミック。ドロー。 エンドフェイズ。 ラパンデ切って何かセット。ラパンデ効果。 といったふうに運用している。 なお前半でこのカードを出し、後半で奇跡を用いたりして蘇らせるとすごい打点になる。 ・シャークフォートレス トリスを出さない時の有力候補。 ヒュグロで打点を上げたモンスターで2回アタック、戦闘破壊すると2枚サーチできる。 結構便利。何気なくこのモンスターに攻撃対象を集める効果も優秀。 |
|
強み・コンボ | |
・現在の魔導には無い手札のチャージを可能とした魔導。 ・今となってはかなり安く組めるw ・魔導の強み、ゲーテは……うん。素引かトリスソレイン辺りで引っ張ってこれる。 ・トールモンドによるジャッジメント効果。 ・回ればヒュグロのおかげでパワー負けが基本無い。 ……コンボは運用方法に書かせていただいたものでほとんど。 その場その場に応じて魔導デッキを楽しんでくれ。 |
|
弱点・課題点 | |
・どうしようもない手札事故が起こるときがある。 俺自身が経験したものだと、セフェル2、アルマ1、ゲーテ1、トールモンド1、テンペル1なんて引いた時にはもうどうしようもない。 ・ネタデッキ(元環境とか言っちゃいけない)の宿命としてエフェクトヴェーラーで簡単に詰む。 ・特殊召喚封じは……考えるだけ無駄。ヒュグロやゲーテで頑張れるかも。 ・初手はそんなに動けない。基本的な動きをするだけになる。 ・ラメイソンが割られると辛いものがある。あてにしすぎない方が賢明か。 |
|
カスタマイズポイント | |
・割と自由度は高い。ランク7エクシーズ魔導もランク6エクシーズ魔導もこれを基盤に組めるだろう。 ・ヒュグロが2枚しか入っていない。3枚にするのは大いにアリだと思われる。 ・スキルプリズナーを入れると簡単に安定性が増すだろう。手札が減るが。 ・トラップが全く入っていない。《狡猾な落とし穴》なんかもできる。 ・正直言って、エクストラの内容成分にネタが多い。アーカナイトとか。全然差し替えてもいいだろう。トリスは案外2体目も出る。 ・他にもDDRや《鳳翼の爆風》などの手札を切る成分を入れるとラパンデがもっと輝くしトールモンドが切れる。ありかもしれない。 ・魔法使い族レベル5、と言えば(?)トリッキーだが、普通にありだ。ラパンデを切り、エアミットを持ってきてNS。魔道書を打てばすぐにランク5につなげられる。 ・アンプールだが、《簡易融合》に差し替えも可能だ。ミュージシャンキングを出せば良い。 ・アーティファクトが入ってくれば混ぜることもできるだろうか。うまく調整してもらいたい。 ・昨日だったか。《強化蘇生》がOCG化された。サモンプリースト蘇生からアステルドローンに無理なく繋げることができる。採用範囲だろう。 簡単に思いつくだけでもこれだけある。 色々弄って魔導を楽しんでくれ。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
アスターさん ( 全2件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (26種・41枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (11種・17枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
光 | 9 | 魔法使い族 | 2900 / 2400 | 60円 | |
1 | ![]() |
光 | 7 | 魔法使い族 | 2500 / 2100 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | 魔法使い族 | 2300 / 2000 | 18円 | |
2 | ![]() |
地 | 4 | 魔法使い族 | 1600 / 1000 | 10円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 魔法使い族 | 1700 / 1400 | 15円 | |
2 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 0800 / 1600 | 10円 | |
1 | ![]() |
地 | 3 | 魔法使い族 | 1600 / 0800 | 50円 | |
2 | ![]() |
地 | 3 | 魔法使い族 | 1000 / 1000 | 49円 | |
2 | ![]() |
水 | 2 | 魔法使い族 | 0500 / 0400 | 60円 | |
2 | ![]() |
水 | 1 | 魔法使い族 | 0300 / 0200 | 18円 | |
2 | ![]() |
光 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 40円 | |
魔法 (15種・24枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 35円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 80円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 1円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 18円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
エクストラデッキ (14種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
光 | 7 | 魔法使い族 | 0400 / 1800 | 18円 | |
1 | ![]() |
闇 | 6 | 魔法使い族 | 2200 / 1400 | 90円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | 機械族 | 2200 / 1200 | 48円 | |
2 | ![]() |
光 | 5 | 魔法使い族 | 2000 / 1700 | 60円 | |
1 | ![]() |
炎 | 5 | 恐竜族 | 2500 / 1000 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | 魚族 | 2400 / 1800 | 24円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
1 | ![]() |
炎 | 4 | 海竜族 | 1800 / 1000 | 70円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 1500 / 1500 | 80円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 2100 / 0200 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 悪魔族 | 1800 / 2300 | 29円 | |
1 | ![]() |
風 | 2 | 炎族 | 1500 / 1100 | 930円 | |
1 | ![]() |
風 | 2 | 魔法使い族 | 1600 / 1000 | 27円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2859円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■魔導書(まどうしょ)カテゴリの他のデッキレシピ
2023-04-09 【封印されし魔導書エクゾディア~ネムレリアを添えて~】
2022-06-19 【沈黙重視型魔導書デッキ(+烙印トゥーン)】
2021-10-09 【魔導書の栞】
2021-07-14 【沼地の魔導】
2021-02-17 【魔導書の栞】
2020-12-07 【ジュノンを使いたい教導魔導】
2020-06-16 【教導魔導】
2020-06-09 【トールモンド採用教導魔導】
2020-04-27 【教導の魔導書 2020/10】
2020-04-14 【魔導書】
2020-02-26 【魔導閃刀姫】
2020-02-13 【カードラボ八王子店のマハ速ビート】
2019-10-28 【魔導書】
2019-10-17 【青眼魔導【歴史と概要】】
2019-10-11 【6軸魔道書推理ゲート】
魔導書(まどうしょ)のデッキレシピをすべて見る▼
2023-04-09 【封印されし魔導書エクゾディア~ネムレリアを添えて~】
2022-06-19 【沈黙重視型魔導書デッキ(+烙印トゥーン)】
2021-10-09 【魔導書の栞】
2021-07-14 【沼地の魔導】
2021-02-17 【魔導書の栞】
2020-12-07 【ジュノンを使いたい教導魔導】
2020-06-16 【教導魔導】
2020-06-09 【トールモンド採用教導魔導】
2020-04-27 【教導の魔導書 2020/10】
2020-04-14 【魔導書】
2020-02-26 【魔導閃刀姫】
2020-02-13 【カードラボ八王子店のマハ速ビート】
2019-10-28 【魔導書】
2019-10-17 【青眼魔導【歴史と概要】】
2019-10-11 【6軸魔道書推理ゲート】
魔導書(まどうしょ)のデッキレシピをすべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(40種) ▼
閲覧数 | 11771 | 評価回数 | 13 | 評価 | 122 | ブックマーク数 | 2 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/27 01:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/27 01:12 評価 10点 《静寂のサイコガール》「尻。 新サイキック連合の主軸となる…
- 04/27 01:05 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/27 00:47 評価 4点 《クリスタル・ドラゴン》「一見サーチが強そうに見えるけど墓地落…
- 04/27 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ブースターSP-ウィング・レイダーズ-&…
- 04/27 00:00 コンプリート評価 ねこーらさん ⭐CLASH OF REBELLIONS⭐
- 04/27 00:00 ボケ 春の新規ボケ。春はあげもの
- 04/26 23:50 一言 今更かもだけどヴァリュアブルブックのバイスシャークのページってまだ…
- 04/26 23:47 評価 9点 《超合魔獣ラプテノス》「原石融合の登場により、墓地のデュアルだ…
- 04/26 23:31 評価 10点 《原石融合》「除外されたバニラも回収できる墓地戻し融合。個人…
- 04/26 23:25 評価 7点 《再世律》「要求はリジェネシスだけでなく青眼やブラマジなどでも…
- 04/26 22:56 評価 9点 《麗しき磁律機壊》「 少し変則的な制圧モンスター。 《I:Pマ…
- 04/26 22:54 評価 9点 《ウェイクアップ・センチュリオン!》「単体では機能しないものの…
- 04/26 22:40 評価 10点 《超量士レッドレイヤー》「 戦隊モノでは王道であろう赤色担当…
- 04/26 22:31 評価 9点 《原石竜ネザー・ベルセリウス》「待ちに待った原石念願の大型エー…
- 04/26 22:28 評価 9点 《聖秘なる竜騎士》「《ミュステリオンの竜冠》と相性の良いドラゴ…
- 04/26 22:17 評価 6点 《再世十戒》「モンスターを永続的に無力化出来るので決まりさえす…
- 04/26 22:13 評価 9点 《原石竜ネザー・ベルセリウス》「《原石融合》と共に登場した、原…
- 04/26 22:09 評価 6点 《再世律》「《再世の魔神 ベミドバル》でサーチした場合は1除外で…
- 04/26 22:07 評価 8点 《原石融合》「通常モンスターかつドラゴン族融合ということで【青…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



