交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
緊テレ狡猾蟲惑魔~ヒロインは誰だ~ デッキレシピ・デッキ紹介 (ロリスキーさん 投稿日時:2014/07/11 22:34)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ホール・落とし穴・蟲惑魔(こわくま)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《狡猾な落とし穴》 | |
運用方法 | |
カズーラとティオで《狡猾な落とし穴》を使い回します。 効果を使い終わったトリオンやティオにエクシーズしたり緊テレでシンクロしたりと休みを与えず使い倒してやりましょう。ストライキが起きるまでが仕事です。 |
|
強み・コンボ | |
可愛い女の子が多いので相手ターンなどで手札をみてニヤニヤしましょう。たぶん深読みしてくれます。私の推しメンは《スポーア》です。 |
|
弱点・課題点 | |
割と心理戦が重要となるデッキですので慣れ るまでが大変です。ブラフや思わせぶりな表情、動作、言葉などで相手を惑わしましょう。 |
|
カスタマイズポイント | |
エクストラは私が持っているカードで作ったのでご自由に変えてください。ベルゼヴュートやラグナゼロやアークナイト欲しいです。 デッキの枚数が40枚オーバーしてしまったので、何を抜けばいいかアドバイス下さると嬉しいです。ただし、女の子は抜きません。絶対。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
ロリスキーさん ( 全1件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (22種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (13種・23枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | 《巌征竜-レドックス》 | 地 | 7 | ドラゴン族 | 1600 / 3000 | 28円 | |
3 | 《トリオンの蟲惑魔》 | 地 | 4 | 昆虫族 | 1600 / 1200 | 25円 | |
3 | 《ティオの蟲惑魔》 | 地 | 4 | 植物族 | 1700 / 1100 | 38円 | |
3 | 《カズーラの蟲惑魔》 | 地 | 4 | 植物族 | 0800 / 2000 | 19円 | |
3 | 《アトラの蟲惑魔》 | 地 | 4 | 昆虫族 | 1800 / 1000 | 20円 | |
2 | 《ローンファイア・ブロッサム》 | 炎 | 3 | 植物族 | 0500 / 1400 | 10円 | |
1 | 《幻妖種ミトラ》 | 地 | 3 | 植物族 | 0500 / 1000 | 20円 | |
1 | 《サイコ・コマンダー》 | 地 | 3 | サイキック族 | 1400 / 0800 | 27円 | |
1 | 《クレボンス》 | 闇 | 2 | サイキック族 | 1200 / 0400 | 9円 | |
1 | 《サイ・ガール》 | 地 | 2 | サイキック族 | 0500 / 0300 | 10円 | |
2 | 《エフェクト・ヴェーラー》 | 光 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 70円 | |
1 | 《スポーア》 | 風 | 1 | 植物族 | 0400 / 0800 | 80円 | |
1 | 《リ・バイブル》 | 地 | 1 | サイキック族 | 0700 / 0300 | 10円 | |
魔法 (7種・14枚) | |||||||
2 | 《ソウル・チャージ》 | - | - | - | - | 30円 | |
2 | 《強欲で謙虚な壺》 | - | - | - | - | 110円 | |
1 | 《死者蘇生》 | - | - | - | - | 49円 | |
1 | 《ブラック・ホール》 | - | - | - | - | 130円 | |
3 | 《増草剤》 | - | - | - | - | 10円 | |
2 | 《サイクロン》 | - | - | - | - | 10円 | |
3 | 《緊急テレポート》 | - | - | - | - | 19円 | |
罠 (2種・3枚) | |||||||
2 | 《狡猾な落とし穴》 | - | - | - | - | 398円 | |
1 | 《奈落の落とし穴》 | - | - | - | - | 10円 | |
エクストラデッキ (15種・15枚) | |||||||
1 | 《神樹の守護獣-牙王》 | 地 | 10 | 獣族 | 3100 / 1900 | 38円 | |
1 | 《鬼岩城》 | 地 | 9 | 岩石族 | 2900 / 2800 | 35円 | |
1 | 《氷結界の龍 トリシューラ》 | 水 | 9 | ドラゴン族 | 2700 / 2000 | 29円 | |
1 | 《スターダスト・ドラゴン》 | 風 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
1 | 《月華竜 ブラック・ローズ》 | 光 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 1800 | 780円 | |
1 | 《ブラック・ローズ・ドラゴン》 | 炎 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 1800 | 38円 | |
1 | 《地底のアラクネー》 | 地 | 6 | 昆虫族 | 2400 / 1200 | 60円 | |
1 | 《ナチュル・パルキオン》 | 地 | 6 | ドラゴン族 | 2500 / 1800 | 50円 | |
1 | 《ナチュル・ビースト》 | 地 | 5 | 獣族 | 2200 / 1700 | 10円 | |
1 | 《A・O・J カタストル》 | 闇 | 5 | 機械族 | 2200 / 1200 | 48円 | |
1 | 《No.50 ブラック・コーン号》 | 闇 | 4 | 植物族 | 2100 / 1500 | 60円 | |
1 | 《インヴェルズ・ローチ》 | 闇 | 4 | 悪魔族 | 1900 / 0000 | 900円 | |
1 | 《No.16 色の支配者ショック・ルーラー》 | 光 | 4 | 天使族 | 2300 / 1600 | 160円 | |
1 | 《ラヴァルバル・チェイン》 | 炎 | 4 | 海竜族 | 1800 / 1000 | 30円 | |
1 | 《暗遷士 カンゴルゴーム》 | 闇 | 4 | 岩石族 | 2450 / 1950 | 30円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 4315円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■ホール・落とし穴・蟲惑魔(こわくま)カテゴリの他のデッキレシピ
2023-09-20 【純蟲惑魔】
2023-09-12 【蟲惑魔とお忍びお姫様】
2023-06-18 【セリオンズ採用型蟲惑魔】
2023-04-23 【六花採用型蟲惑魔】
2023-04-16 【「時を裂く魔瞳」採用蟲惑魔】
2023-01-13 【ラビュリンス採用型蟲惑魔】
2023-01-09 【落とすプレデターズ・ガーデン】
2022-12-30 【蟲惑魔】
2022-12-14 【フェアリーサークルホール】
2022-12-11 【新規入り蠱惑魔(復帰勢)】
2022-12-11 【王家の神殿in蟲惑魔】
2022-12-07 【蟲惑魔】
2022-12-04 【巨神ホール】
2022-12-04 【五虹蟲惑魔】
2022-12-04 【竜咬の落とし穴】
ホール・落とし穴・蟲惑魔(こわくま)のデッキレシピをすべて見る▼
2023-09-20 【純蟲惑魔】
2023-09-12 【蟲惑魔とお忍びお姫様】
2023-06-18 【セリオンズ採用型蟲惑魔】
2023-04-23 【六花採用型蟲惑魔】
2023-04-16 【「時を裂く魔瞳」採用蟲惑魔】
2023-01-13 【ラビュリンス採用型蟲惑魔】
2023-01-09 【落とすプレデターズ・ガーデン】
2022-12-30 【蟲惑魔】
2022-12-14 【フェアリーサークルホール】
2022-12-11 【新規入り蠱惑魔(復帰勢)】
2022-12-11 【王家の神殿in蟲惑魔】
2022-12-07 【蟲惑魔】
2022-12-04 【巨神ホール】
2022-12-04 【五虹蟲惑魔】
2022-12-04 【竜咬の落とし穴】
ホール・落とし穴・蟲惑魔(こわくま)のデッキレシピをすべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(37種) ▼
閲覧数 | 5168 | 評価回数 | 6 | 評価 | 34 | ブックマーク数 | 1 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
- 02/02 23:51 評価 10点 《逢華妖麗譚-魔妖不知火語》「《トランザクション・ロールバッ…
- 02/02 23:47 評価 8点 《幻妖フルドラ》「白き森アザミナデッキの隠し味として一枚入れて…
- 02/02 23:43 評価 9点 《D・テレホン》「遊戯王界の某絶望神。 昨今のカードによくある…
- 02/02 22:59 評価 5点 《永の王 オルムガンド》「Lv9集団ジェネレイドのエース・・・エー…
- 02/02 22:51 評価 3点 《ドリアード》「可愛い・可愛くない以前に今みたいに体全体を映す…
- 02/02 22:42 掲示板 オリカコンテスト投票所
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
このデッキ41枚だぜ
40枚絞り切れてねぇじゃんだせぇ製作者誰だよ私だよ
というわけで、何を抜くかアドバイス下さい。←切実 」(2014-07-11 23:11 #c3db3)
あえて抜くとすれば強者の苦痛を抜いてみてはどうでしょう?
最近はエクシーズ全盛なこともあり刺さらないデッキも多いかと思います。 」(2014-07-11 23:40 #6ca58)
ですが、実際使ってみると、相手が凄く嫌がってサイクロンをドヤ顔で使ってくれるんですよ。横に落とし穴伏せてあるのに。要は落とし穴を守れて蟲惑魔の低ステータスを補えるその実、落とし穴の隠れ蓑という優れた働きをするのですが、何分エクシーズには全く歯が立たないのでエクシーズメインの相手と闘うときに抜いてみようと思います。早くエクシーズ衰退しないかな。
コメントありがとうございます。とても嬉しいです。
」(2014-07-12 00:34 #c3db3)
ハルベルトやトラゴエディアを入れてみるのはどうでしょうか
スキルプリズナーやブレイクスルースキルもいいかもです邪魔なら墓地から除外できるので 」(2014-07-12 04:35 #f34ce)
抜くならクレボンスかリバイブルかなと思います。 」(2014-07-12 11:35 #4834c)
白銀のスナイパーは相手頼みで最後まで伏せっぱなしということもたまにあるので抜くのの有力候補になりそうです。
墓地から除外出来るつまり、墓地に残らない罠カード…狡猾の邪魔にもなりませんし、一枚で二度おいしい心憎いやつですね。カードショップで探してみます。
アドバイスありがとうございます。
」(2014-07-12 16:07 #22b8a)
サイキック族4枚…多く見えますね。
しかし、それぞれちゃんと役目があるんです。
リ・バイブルは効果を使い終わったトリオンやティオとシンクロしてナチュル・ビーストを出し、相手の魔法を封じ込むことができます。
サイ・ガールはナチュル・パルキオン
クレボンスは地底のアラクネー
サイコ・コマンダーはブラック・ローズ
といったように彼らでしか出すことの出来ないシンクロモンスターを採用しているので、残念ながら抜けそうにありません。
アドバイスありがとうございます。
」(2014-07-12 16:16 #22b8a)
白銀のスナイパーは即効性が無く、相手頼みの受け身ですが、レベルが4なので蟲惑魔とエクシーズ出来るんですよ。
モラルタがレベル4でしたら完璧何ですがレベル5で、さらに出した後がステータスも低いのでかさばるんですよ。本当にレベル4だったり、地属性だったら良かったんですけど、惜しい奴ですね。モラルタ3積み出来たらヴォルカザウルス使えたんですけどね。
コメントありがとうございます。 」(2014-07-14 23:28 #b19fb)
手札に来てしまったサイキックと捨てて墓地からのリアニも狙えますし、ティオやトリオンと手札から捨ててssすれば穴セットоrサイクにもなります。
また、いざとなれば自身を墓地からssし、チューニングすれば8、9、10のシンクロも狙うことができますよ。 」(2014-07-15 15:23 #eb670)
レドックスは高レベルシンクロを出しやすくしますが、自身を出すときに除外するカードが基本蟲惑魔になってしまうのが痛いです。
手札から捨ててss出来ますが、手札コスト(地属性限定)というのが少し難易度が高めでした。
墓地からssは確かに魅力的なので試しにデッキに入れて回してみましたが一回も来ませんでした。採用は今後の働きで決めたいと思います。明日からではない今から本気を出すのだレドックスよ!
コメントありがとうございました。 」(2014-07-16 00:16 #50a18)
最近ブレイクスルースキルが高騰していて手に入れる予定は無いのでレシピに書き足しませんが、持っている方はガンガン使って感想を聞かせてください。
まだまだアドバイス募集中ですので重い気持ちでじゃんじゃん書いていってください。おまちしています。 」(2014-07-16 00:23 #50a18)
いやあソウル・チャージ強いですね 」(2014-07-20 21:05 #50a18)