交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > デッキビルドパック シークレット・スレイヤーズ コンプリートカード評価(asdさん)

デッキビルドパック シークレット・スレイヤーズ コンプリートカード評価

遊戯王アイコン asd 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
魔救の追求者
Normal
▶︎ デッキ
9 JP001 魔救の追求者 
特殊召喚の条件がやや厳しめです。
とは言え3枚採用するべきカードであり、共通効果が強力なことに変わりはありません。
仕方なく通常召喚して使いがちなカードです。
魔救の探索者
Super
▶︎ デッキ
10 JP002 魔救の探索者 
他にテーマ外の岩石族を持っていれば簡単に展開を伸ばせる優秀なカード。
コアキメイルなどのレベル4モンスターと合わせて《魔救の奇跡-ラプタイト》に繋げて更に展開を伸ばせます。
魔救の分析者
Normal
▶︎ デッキ
10 JP003 魔救の分析者 
アダマシアの人間チューナーの中で唯一のレベル4。
レベル8シンクロやレベル10シンクロの素材に最適です。
後攻向けの効果を持っており、無視できない効果のため召喚権を使わずに相手の妨害を確実に吐かせます。
魔救の奇石-レオナイト
Normal
▶︎ デッキ
5 JP004 魔救の奇石-レオナイト 
基本的に純構築以外では採用されないカードです。
分かりやすくアドを得る効果ではなく、デッキから採掘した時にしか使えない効果なので素引きすると困ります。
墓地に炎属性を置く目的で見ると汎用カードに《灰流うらら》がいるのも向い風です。
魔救の奇石-ラプタイト
Normal
▶︎ デッキ
4 JP005 魔救の奇石-ラプタイト 
アダマシアデッキでは風属性を墓地に用意すると《魔救の奇跡-ラプタイト》の効果が使えます。
ですが、そもそも別に使いたい効果ではないためこのカードを採用する必要はありません。
魔救の奇石-ドラガイト
Normal
▶︎ デッキ
7 JP006 魔救の奇石-ドラガイト 
外見が石系のアダマシアで唯一採用を検討しやすいカードです。
デッキから採掘すると1ドローというシンプルなアドが得られます。
またデッキに混ぜづらい水属性で、《魔救の奇跡-ドラガイト》の魔法罠無効効果の条件が満たせます。
手札に来た場合処理に困るのは難点です。手札に《魔救の追求者》がいる時なら良いのですが・・・。
魔救の奇跡-レオナイト
Super
▶︎ デッキ
6 JP007 魔救の奇跡-レオナイト 
モンスターだけではなく魔法・罠も手札に加えることが可能です。
決して悪くないカードではありますが、エクストラの枠の都合上採用を見送られることが多いカードです。
純アダマシアのようなデッキを組むのであれば採用を検討出来ます。
墓地に炎族を用意するのは《灰流うらら》のお陰で簡単で、関連カードが増えた時の将来性はあります。
魔救の奇跡-ラプタイト
Super
▶︎ デッキ
9 JP008 魔救の奇跡-ラプタイト 
アダマシアの展開の基本になるカード。
このカードが盤面に残るのは事故った時だけで、その上墓地に風属性を置くのは難しいため、(2)の効果は無視してよいです。
魔救の奇跡-ドラガイト
Secret
Ultra

▶︎ デッキ
10 JP009 魔救の奇跡-ドラガイト 
アダマシアではワンキル要員になり、水属性を使うデッキでは汎用レベル8シンクロとしても優秀です。
前まではハリファイバーがいたのでどのデッキでも水属性を墓地に用意出来ましたが、今はややデッキを選ぶようになりました。
テーマ内でも汎用でも強いカードです。
アダマシア・ラピュタイト
Normal
▶︎ デッキ
5 JP010 アダマシア・ラピュタイト 
攻守の上昇値は500と結構役立つ数値です。
(2)はアダマシアでは有用な効果ですが単体では何のアドも産みません。
アダマシアデッキは魔法・罠の比率を増やすとそれ自体が事故に繋がり、引いてもアドを得ず、引けなければデッキに眠っている魔法罠の比率をあげてしまうこのカードの採用は避けたほうが無難です。
魔救の息吹
Super
▶︎ デッキ
7 JP011 魔救の息吹 
起動効果を使う前にアダマシアモンスターを破壊された時などには有用です。
環境にフリチェ破壊が多いような場合は採用できると思います。
魔救の救砕
Normal
▶︎ デッキ
5 JP012 魔救の救砕 
テーマ専用ながら《ゴッドバードアタック》や《相剣暗転》に融通を持たせたカードです。
相剣暗転》は現代でも手札にいるだけで名称のお陰で仕事ができてシナジーがあり採用できますが、このカードはデッキの魔法・罠比率を下げたいアダマシアの戦略とはアンチシナジーです。
運が良ければ《魔救の奇跡-レオナイト》から持ってこれますが、確定サーチじゃないのも微妙です。
魔救共振撃
Normal
▶︎ デッキ
4 JP013 魔救共振撃 
アダマシアの着地点として有用なシンクロは《魔救の奇跡-ドラガイト》だけで、それも墓地に水属性がいる必要があります。
かなり限定的な状況でしか使えない魔法・罠だと思います。
六花のひとひら
Normal
▶︎ デッキ
10 JP014 六花のひとひら 
サーチ効果+毎ターンの蘇生で継続的なアドも取り続ける強カードです。
サーチ効果を使用すると植物族縛りがつくため、《セリオンズ“キング”レギュラス》のような植物族以外のカードを場に出す時は順番に気をつけましょう。
六花精プリム
Normal
▶︎ デッキ
8 JP015 六花精プリム 
自分モンスターをリリースして《六花絢爛》を発動した時、サーチ先にこのカードが含まれているとそのままサーチ直後に特殊召喚出来ます。
六花来々》と併用して相手モンスターをリリースした場合は特殊召喚できないので気を付けましょう。
六花精シクラン
Normal
▶︎ デッキ
5 JP016 六花精シクラン 
(2)はリリースのディスアドを軽減する効果ですが、発動するのがエンドフェイズとかなり遅いです。
六花の魔法罠は追加でリリースすることで効果を増強できるので、そういったリリース要員にすることを想定していると思うのですが、どれも大した効果ではないのでそれ目当てで採用する必要性は薄いです。
六花精ボタン
Super
▶︎ デッキ
8 JP017 六花精ボタン 
よくあるテーマ専用の魔法罠サーチカードですが、レベル6で他にリリース要員が必要だったり、前まではサーチ先の魔法罠の質が高くないなどの問題を抱えていました。
六花来々》が来る前は《六花絢爛》ぐらいしかまともな魔法がなく、その《六花絢爛》もこのカードを出せる状態なら持ってくる必要性が薄いという有様でした。
六花来々》が来たことで大きく改善したと思います。
六花精エリカ
Normal
▶︎ デッキ
6 JP018 六花精エリカ 
役割が地味なレベル6六花。
打点補助で手札から捨てて墓地から蘇生という流れ自体は綺麗で、打点もそこそこあって一応戦闘もこなせます。
フィールドでも発動できるのでエリカで攻撃→他の植物族の攻撃時にエリカをリリースで単純に3400打点分の仕事が出来ます。並んでいるであろう《六花聖ティアドロップ》も200打点一応あがります。
あまりありませんが《六花絢爛》でモンスターをリリースしながら《六花精ボタン》をサーチしたい時は他にレベル6植物族がデッキにいる必要があり、レベル6植物族の層が薄いことからこのカードがデッキにいないと困る可能性があります。
六花精スノードロップ
Super
▶︎ デッキ
8 JP019 六花精スノードロップ 
基本的にランク8の植物エクシーズを作るのに使うカードです。
出せるものとしては《森羅の守神 アルセイ》《六花聖ティアドロップ》が候補です。
消費が非常に大きく、このカード+リリース要員の場の植物族+手札の植物族の3枚が必要です。
普通に使うとかなりのディスアドバンテージなので、手札の《六花精ボタン》の展開に使ったり、《六花来々》で相手モンスターをリリースしたりしたいところです。
六花精ヘレボラス
Normal
▶︎ デッキ
7 JP020 六花精ヘレボラス 
手札に構えておけばとりあえず得なカードで、モンスターをリリースして《六花絢爛》を発動した時に《六花精スノードロップ》とセットでサーチできるレベル8。
六花精スノードロップ》の効果で特殊召喚することを考えても同じレベル8の《セリオンズ“リリー”ボレア》は自身の効果で特殊召喚したいのもあり、また一応墓地効果があるお陰で《セリオンズ“リリー”ボレア》より一緒に場に出すのに向いています。
打点も戦闘がこなせるレベルです。
六花聖カンザシ
Super
▶︎ デッキ
6 JP021 六花聖カンザシ 
蘇生+効果破壊に対して手札・フィールドの植物族を使って身代わり。
よっぽど墓地メタしたい環境や《サンダー・ボルト》が流行している環境でなければ先手で置きたいカードではなく、中盤以降に状況に応じて使うカードなので出す機会があまりありません。
リリース手段があれば相手モンスターを使って打点を用意できるので捲り時にはあると便利です。
六花聖ティアドロップ
Secret
Ultra

▶︎ デッキ
8 JP022 六花聖ティアドロップ 
植物族を素材にしているとフリチェでリリースできる制圧要員になれるカードです。
リリースによる処理は破壊耐性持ちなどには有効ですが、対象耐性持ちには効かないのでそれほど信頼性が高い効果ではありません。
リリース時の打点上昇はかなり地味ですが一応このお陰で勝てたこともあるのでないよりはマシです。3200打点ぐらいには頻繁になれます。
六花絢爛
Super
▶︎ デッキ
10 JP023 六花絢爛 
強力なモンスターサーチカード。
六花のひとひら》を持ってくることで更なるモンスターサーチが可能です。
このサーチだけでも強いですが、任意でリリースすることも可能で《六花来々》と併用した場合は相手をリリース+2枚サーチのぶっ壊れ効果になります。
六花の風花
Normal
▶︎ デッキ
6 JP024 六花の風花 
役立つ機会が少ないカードです。
六花精ボタン》でサーチできますが、サーチ出来るころには既にリリースを終えています。
また、複数モンスターがいる場合は相手がリリース対象を選ぶためそれほど効果的ではありません。
多くの場合、《六花来々》単体で間に合っている印象です。
デッキに入れる場合は1枚が良いと思います。
六花深々
Normal
▶︎ デッキ
5 JP025 六花深々 
六花内には蘇生時にすぐアドバンテージを得るカードがなく、2体蘇生で《光の王 マルデル》などのカードを蘇生できないとうまみが少ないです。
蘇生を目当てにするより《六花来々》と併用して相手モンスターのリリースに使うことが目的になりがちです。
六花来々》前提で《六花の薄氷》と比較すると相手モンスターが一体でも良いので環境によっては使いやすさはこちらのほうが上だと感じます。
また、相手モンスターの効果が無効化されている場合や通常モンスターしかいない盤面でも使えます。
その代わりに発動するには自分の墓地に六花モンスター+植物族モンスターの2体が必要です。
六花の薄氷
Normal
▶︎ デッキ
5 JP026 六花の薄氷 
起動効果ぐらいしか止められず、相手のデッキによっては刺さらないこともしばしばあるカードです。
六花精ボタン》で持ってこれる妨害カードということで、質の低さに目を瞑りながら仕方なく使うカードです。
六花来々》下ではコスト要素だけでも強いです。
ただ、《六花来々》では相手モンスターが二体必要で、本体の効果が邪魔になることもあります。
黄金卿エルドリッチ
Secret
Ultra

▶︎ デッキ
10 JP027 黄金卿エルドリッチ 
永続罠との異常な相性で一時期環境トップだったカード。
攻撃力も絶妙で素が2500、墓地からの蘇生時は3500となり、それら二体が並べば6000ダメージを叩き出し、そこから《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》の2000ダメージで8000ライフを削りきることが可能です。
呪われしエルドランド
Super
▶︎ デッキ
10 JP028 呪われしエルドランド 
毎ターン使えるサーチ。
(3)によって破壊された場合やコストにした場合もアドが得られるアドの塊のようなカード。
アンデット族モンスターでしか攻撃できない縛りはランク5やランク10を立てた時に問題になるので展開中にコストにすることを意識する必要があります。
黒き覚醒のエルドリクシル
Normal
▶︎ デッキ
9 JP029 黒き覚醒のエルドリクシル 
デッキからの特殊召魔法。
墓地効果がある上に一度でも場にエルドリッチを用意できれば使いまわしが効くため《紅き血染めのエルドリクシル》と並んでとりあえず基礎を作れるカードです。
白き宿命のエルドリクシル
Normal
▶︎ デッキ
6 JP030 白き宿命のエルドリクシル 
手札・墓地から特殊召喚するエリドリクシル。
他のエリドリクシルと違ってデッキに対応していないため評価が落ちます。
紅き血染めのエルドリクシル
Super
▶︎ デッキ
10 JP031 紅き血染めのエルドリクシル 
もっとも使いやすいエリドリクシル。
攻撃表示で出せるので罠ながら自分ターンに使うのにも向いていますが、アンデット以外の列車などのモンスターが出せなくなります。
黄金郷のガーディアン
Normal
▶︎ デッキ
5 JP032 黄金郷のガーディアン 
3種の黄金郷の罠モンスターカードでは最も弱いカード。
ぱっと見るとコンバットトリックに使えそうに見えますが、これがモンスターカードとして場に出るため巻き戻しが発生します。
攻撃力0にした相手モンスターを返り討ちにすることは出来ません。
対象に取らない効果で耐性などを貫通しやすくはありますがかなり地味です。
数合わせ的な側面が強いと思います。
黄金郷のワッケーロ
Normal
▶︎ デッキ
8 JP033 黄金郷のワッケーロ 
戦闘も意識できる1800打点の罠モンスター。
選んで墓地除外はミラーマッチでも強く刺さり、エルドリッチが環境に多い全盛期では重要度が高いカードでした。
レベルも《黄金郷のコンキスタドール》と同じレベル5でランク5の素材になれます。
黄金郷のコンキスタドール
Super
▶︎ デッキ
10 JP034 黄金郷のコンキスタドール 
対象に取らない破壊効果。
表側表示であれば魔法罠も破壊でき、単純に妨害カードとして汎用性が高いです。
永続魔法・罠でロックしきれなかった厄介なカードをこれで処理するのがエルドリッチの黄金ムーブで、重要度がかなり高いカードです。
永久に輝けし黄金郷
Super
▶︎ デッキ
9 JP035 永久に輝けし黄金郷 
無効破壊のパーフェクトカウンター。
墓地効果を持たないため後続には繋がりづらく、なるべく余裕がある状態で構えたいカードです。
黄金の征服王
Normal
▶︎ デッキ
2 JP036 黄金の征服王 
初期にデッキに入れていましたが条件を満たすのが思ったより難しいです。
エリドリクシルの中でも《白き宿命のエルドリクシル》が使いづらいこともあり3枚揃うのが難しく、その上でサーチ不可能なこのカードが必要なのでデッキ構築をある程度のこれのために寄せる必要があります。
使ったところで一時的な妨害にしかならず墓地効果もなくて後続にも繋がりません。
工夫が必要なこのカードより《スキルドレイン》のような永続罠を適当に開いたほうがどう考えても強く、自分のそれらもまとめて破壊してしまうので永続罠とも相性が悪いせいで使う意味がかなり薄いです。
怒気土器
Normal
▶︎ デッキ
9 JP037 怒気土器 
デッキからの特殊召喚したモンスターは表側守備表示では出せないので多くの場合は攻撃表示で出すことになります。
レベル2なのは多くの岩石族とは噛み合いませんが、アダマシアだとレベル6シンクロに繋ぐのに便利だったりしました。
ブロックドラゴン
Normal
▶︎ デッキ
10 JP038 ブロックドラゴン 制限
岩石族きってのパワーカード。
(2)の墓地効果で岩石族を3体までサーチできます。
合計レベルが8になる必要があり、《ブロックドラゴン》を使うようなデッキだと
4+4
4+2+2か
3+3+2
のどれかになることが多いです。
薔薇恋人
Normal
▶︎ デッキ
8 JP039 薔薇恋人 
墓地効果で手札の植物族を展開できるカード。
最上級モンスターも出せますが、植物族はデッキから最上級を出せる《ローンファイア・ブロッサム》を擁しているのでインパクトは薄め。
手札コストやリンク素材にすると更なる展開に繋がるので植物グッドスタッフで採用されることがあります。
ローンファイア・ブロッサム
Normal
▶︎ デッキ
10 JP040 ローンファイア・ブロッサム 
レベル関係なく植物族をデッキから呼べるとんでもないカード。
光の王 マルデル》を呼んだ場合は更に植物族のサーチに繋がります。
椿姫ティタニアル
Normal
▶︎ デッキ
5 JP041 椿姫ティタニアル 
最上級ですが《ローンファイア・ブロッサム》から出せるため見た目よりは場に用意しやすいカード。
対象にするカードすべてを万能無効破壊できます。
対象に取る効果だけなのが今となってはかなり限定的な印象です。
ユニゾンビ
Normal
▶︎ デッキ
10 JP042 ユニゾンビ 
デッキからアンデットを墓地送りするだけなら《牛頭鬼》や《堕ち武者》でも可能ですが、このカードは手札からも墓地送りに出来るため対応力が高めです。
防御力0のため《不知火の隠者》から呼び出すことも可能で、初動として圧倒的に使いやすいです。
成金ゴブリン
Normal
▶︎ デッキ
10 JP043 成金ゴブリン 
主に下記の目的で使われます。
1.墓地に魔法カードを貯めたい(閃刀姫など)
2.デッキ圧縮をしたい(エクゾディアなど)
3.相手を回復させたい(シモッチバーンなど)
4.とにかく魔法カードを使いたい(エンディミオンなど)

ちなみにデッキが40枚の時に5枚ドローして3枚投入のカードを引ける確率は約33.8%ですが、37枚体制と考えると約36.1%になります(うらら等があるので37枚体制とはもちろん全然違いますが)
相手のライフポイントを削る気がない特殊勝利デッキではデメリットがないに等しい手札交換カードになります。
ギャラクシー・サイクロン
Normal
▶︎ デッキ
6 JP044 ギャラクシー・サイクロン 
ギャラクシー名称を持った通常魔法。
(1)の効果は裏側セットしか破壊できず、(2)は逆に表側表示の魔法罠しか破壊できません。
伏せて相手ターンにフィールド魔法や永続魔法を破壊する使い方やエンドサイクが出来ないため、どちらかといえば後攻寄りのカードです。
後攻用のバック除去となると《ハーピィの羽根帚》や《ライトニング・ストーム》がライバルになってくるため、このカードの採用に至らないことが多いです。
神の宣告
Normal
▶︎ デッキ
10 JP045 神の宣告 
ハーピィの羽根帚》や《ライトニング・ストーム》のようなバック除去を防げる貴重なカウンター罠のため、罠デッキでは優先的に採用されがちなカードです。
ライフ半分のコストは大きいですが、ダイノルフィアのようなデッキではコストもメリットになることがあります。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー