交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ヴェノム・ボア(ヴェノムボア) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
5 | 爬虫類族 | 1600 | 1200 | |
1ターンに1度だけ、相手フィールド上モンスター1体にヴェノムカウンターを2つ置く事ができる。この効果を使用したターンこのモンスターは攻撃宣言をする事ができない。 | ||||||
パスワード:09284723 | ||||||
カード評価 | 1.6(15) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
TACTICAL EVOLUTION | TAEV-JP016 | 2007年05月12日 | Normal |
ヴェノム・ボアのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
メインデッキに入る《ヴェノム》の中では唯一の上級モンスター。
上級になってもこのカテゴリらしく、ステータスが低いままだが
1600という《巨大ネズミ》や《地獄の暴走召喚》に非対応という妙な気の利かなさで
《カオスエンドマスター》対応のステータスというのも何となく不名誉な証に見えてしまう。
下級ヴェノムの倍のカウンターを乗せられるといっても、これの使い道も余り無く
《ヴェノム・スプラッシュ》の威力を上げる位しか無いと碌な使い道が見えてこないカード。
上級になってもこのカテゴリらしく、ステータスが低いままだが
1600という《巨大ネズミ》や《地獄の暴走召喚》に非対応という妙な気の利かなさで
《カオスエンドマスター》対応のステータスというのも何となく不名誉な証に見えてしまう。
下級ヴェノムの倍のカウンターを乗せられるといっても、これの使い道も余り無く
《ヴェノム・スプラッシュ》の威力を上げる位しか無いと碌な使い道が見えてこないカード。
あのウォークライやAOJにすら鼻で笑われる最弱テーマヴェノムの上級で、大してステも高くないのに攻撃不可とは。カウンター二つ(打点1000)でも割に合わない。
レベル5ォ!!
単体で機能しない効果でここまでステータスを削られると悲しくなるが、当時はまだカテゴリ成長期でカードパワーの面では過剰なブレーキをかけた安全運転デザインがされていた時代。後に環境を制する暗黒界や六武衆もだいたいこの程度だったのでコナミの横着と言い切ることはできない。一方HERO(以下略
今に至るまでヴェノムカウンターを参照するカードは15年間一切増えておらず置物にもなれない永劫の悲しみを背負っている。
とは言え前述の暗黒界や六武衆が新規収録で一気に環境を抜き去ったようにある日《突然変異》を起こす可能性は充分に残されている。ヴェノムカウンターの価値が飛躍的に上昇し、それを得る手段だけとしてみればこのカードのレベルやステータスの不遇さや攻撃放棄など弱点足り得ないことは聡明な決闘者なら理解いただけるだろう。
と言うわけでいつか毒蛇の門が刷られることを願うほかない。
単体で機能しない効果でここまでステータスを削られると悲しくなるが、当時はまだカテゴリ成長期でカードパワーの面では過剰なブレーキをかけた安全運転デザインがされていた時代。後に環境を制する暗黒界や六武衆もだいたいこの程度だったのでコナミの横着と言い切ることはできない。一方HERO(以下略
今に至るまでヴェノムカウンターを参照するカードは15年間一切増えておらず置物にもなれない永劫の悲しみを背負っている。
とは言え前述の暗黒界や六武衆が新規収録で一気に環境を抜き去ったようにある日《突然変異》を起こす可能性は充分に残されている。ヴェノムカウンターの価値が飛躍的に上昇し、それを得る手段だけとしてみればこのカードのレベルやステータスの不遇さや攻撃放棄など弱点足り得ないことは聡明な決闘者なら理解いただけるだろう。
と言うわけでいつか毒蛇の門が刷られることを願うほかない。
総合評価:《ヴェノム・スプラッシュ》の効果で勝つなら価値はある。
爬虫類族のサポートが出たことで蘇生による使い回しが容易になり、ヴェノムカウンターを貯めやすくなったことで価値は出てきたと言えル。
《溟界の蛇睡蓮》は元より、《エーリアン・ソルジャー M/フレーム》《溟界の大蛟》など、爬虫類の蘇生手段は何かと増えており、ヴェノムカウンターは割と蓄積する。
《ヴェノム・スプラッシュ》だけで勝つなら12個のヴェノムカウンターが必要だが、他のバーンも加味すればハードルは下がる。
《ヴェノム・スワンプ》がなくとも勝ち筋も用意しやすいし、攻撃不可能という点も気にならない。
《ヴェノム・スワンプ》と併用する場合でも、効果使用後のこのカードを素材にしてアタッカーを出せばよく、レベル5の為にシンクロモンスターにすれば戦闘破壊もしやすい。
爬虫類族のサポートが出たことで蘇生による使い回しが容易になり、ヴェノムカウンターを貯めやすくなったことで価値は出てきたと言えル。
《溟界の蛇睡蓮》は元より、《エーリアン・ソルジャー M/フレーム》《溟界の大蛟》など、爬虫類の蘇生手段は何かと増えており、ヴェノムカウンターは割と蓄積する。
《ヴェノム・スプラッシュ》だけで勝つなら12個のヴェノムカウンターが必要だが、他のバーンも加味すればハードルは下がる。
《ヴェノム・スワンプ》がなくとも勝ち筋も用意しやすいし、攻撃不可能という点も気にならない。
《ヴェノム・スワンプ》と併用する場合でも、効果使用後のこのカードを素材にしてアタッカーを出せばよく、レベル5の為にシンクロモンスターにすれば戦闘破壊もしやすい。
上級という重さを背負い、並の下級にも劣りネズミにも非対応という微妙なステ。
他のヴェノムよりカウンターを乗せる量こそ多いが、直接アドを生み出せる効果ではなく、それを活かせるカードも非常に少ない。
極めつけに攻撃不可とスワンプの弱体化も活かしづらい始末。
何から何まで酷い。
他のヴェノムよりカウンターを乗せる量こそ多いが、直接アドを生み出せる効果ではなく、それを活かせるカードも非常に少ない。
極めつけに攻撃不可とスワンプの弱体化も活かしづらい始末。
何から何まで酷い。
攻撃できないのもさることながらこのステータスでレベル5。
当たり前のように自己SS能力もなく、何故20打点くらいにはしてやれなかったのか疑問しか残らないカード。
単体では何の効力も発揮せず、自身にそれに関連した永続効果もないカウンター2つを置く程度のことが、どうしてこうも重いのだろうか…。
当たり前のように自己SS能力もなく、何故20打点くらいにはしてやれなかったのか疑問しか残らないカード。
単体では何の効力も発揮せず、自身にそれに関連した永続効果もないカウンター2つを置く程度のことが、どうしてこうも重いのだろうか…。
ノーコストでヴェノムカウンターを置けるのはいいのですが、効果使ったら攻撃できなくなる制約が盛大に足を引っ張る上に2個置けるとはいえ上級としてはステータスが低いのでサーペントはおろか下手したらスネークより扱いづらい。
コブラのファンデッキ位でしか出番はないでしょう。
コブラのファンデッキ位でしか出番はないでしょう。
唯一の上級ヴェノム
カウンターを2個乗せられるとはいえ、素が1600打点であるのは厳しいです。そしてこの効果を使うと攻撃不可になるという残念なデメリットも・・・せめてフリチェで置けたらここまで悲惨でも無かったでしょうけど、5期のカテゴリにそれを望むのも野暮でしょうね。
カウンターを2個乗せられるとはいえ、素が1600打点であるのは厳しいです。そしてこの効果を使うと攻撃不可になるという残念なデメリットも・・・せめてフリチェで置けたらここまで悲惨でも無かったでしょうけど、5期のカテゴリにそれを望むのも野暮でしょうね。
レベル4でこの効果ならば何の問題も無いのだが、レベル5。
しかもステータスは低く、効果発動すると戦闘すら出来ない。
事故要因にしかならないだろう。
しかもステータスは低く、効果発動すると戦闘すら出来ない。
事故要因にしかならないだろう。
ヴェノムカウンターを2個乗せられるのは貴重ですが、上級かつ絶望的なステータスなので、使い勝手自体は非常に微妙です。一応《カオスエンドマスター》には対応していますが、《カオスエンドマスター》自体特にヴェノムと相性が良いわけでもないので…。
カウンターを2個乗せると攻撃力が1000下がるので、2600打点相当なのだという理屈なのだろうか。だからといってカウンターが2個乗せられるようになったからと言って、上級1600とは調子のいいお話。
ヴェノムの下級は展開力が高いわけでもなく、このカードを出すのが一苦労。出したところで、スワンプがなければ意味がなく、あったところであとから出てきたモンスターにあっさり屠られる。
そもそも、弱体化とスプラッシュしか能のないカウンターを増やしても…
ヴェノムの下級は展開力が高いわけでもなく、このカードを出すのが一苦労。出したところで、スワンプがなければ意味がなく、あったところであとから出てきたモンスターにあっさり屠られる。
そもそも、弱体化とスプラッシュしか能のないカウンターを増やしても…
スクラップトリトドン
2010/09/08 18:15
2010/09/08 18:15
ヴェノムカウンターを載せられるのはいいことだが,レベル5のモンスターでやることじゃない.
沼がないと簡単に戦闘で破壊されるだろうし・・・
沼がないと簡単に戦闘で破壊されるだろうし・・・
「ヴェノム・ボア」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ヴェノム・ボア」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「ヴェノム・ボア」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2024-07-17 トーマス・クルックス容疑者の使い手?ヴェノム!(ネオスマン)
● 2015-10-08 Gamedeck(2011)-毒を侵す毒(☆みーにゃん☆)
● 2014-02-24 ヴェノム(kokki)
● 2013-03-14 適当ヴェノム(マヤ蔵)
● 2011-09-15 カード(GOD)
● 2018-09-08 プロフェッサーコブラ(たま)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 27円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 12647位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 8,767 |
ヴェノム・ボアのボケ
その他
英語のカード名 | Venom Boa |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/21 13:50 掲示板 カード画像
- 04/21 10:41 評価 6点 《ラドレミコード・エンジェリア》「やってることは強いし重要な役…
- 04/21 08:36 評価 5点 《イーグル・シャーク》「も〜っともっ〜と強〜くなろうぜ♪君たち…
- 04/21 07:18 デッキ 渡辺塁容疑者の詐欺?怒りのメタファイズ!
- 04/21 06:01 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/21 05:07 デッキ 40名推理ロールバックアザミナ
- 04/21 00:42 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/20 23:06 評価 7点 《RUM-デス・ダブル・フォース》「 この【《RR》】の文様が…
- 04/20 22:37 一言 MDのヴァルモニカ、デモンスミス型が新規で3枚初動の上ぶれ盤面が2枚初…
- 04/20 22:08 評価 9点 《虚無魔人》「このカードは特殊召喚できない。 ↑ フレーバーな…
- 04/20 21:52 評価 9点 《幻想魔獣キマイラ》「キマイラの奥の手 非常に攻撃的でユニーク…
- 04/20 20:26 デッキ 純閃刀姫
- 04/20 17:52 評価 3点 《アーマード・サイバーン》「《サイバー・ドラゴン》とその融合体…
- 04/20 17:41 評価 7点 《サイバー・エルタニン》「豪快な除去カード。 どちらかというと…
- 04/20 17:32 評価 2点 《サイバー・ダイナソー》「特殊召喚メタとしてデザインされたと思…
- 04/20 17:27 評価 3点 《サイバー・フェニックス》「仮想敵が《無限泡影》ぐらいしかない…
- 04/20 17:18 評価 5点 《融合呪印生物-光》「融合召喚扱いではないので「融合召喚でしか…
- 04/20 15:52 評価 4点 《サイバー・ネットワーク》「罠である上にバトルフェイズ不可とい…
- 04/20 15:27 評価 1点 《サイバネティック・ヒドゥン・テクノロジー》「《炸裂装甲》に比…
- 04/20 15:12 評価 6点 《トランスターン》「特定のモンスターとの組み合わせで2枚初動と…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



