交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
HOME > コンプリートカード評価一覧 > CHAOS IMPACT コンプリートカード評価(ときさん)
CHAOS IMPACT コンプリートカード評価
「 とき 」さんのコンプリートカード評価 |
レアリティ | 評価 | 番号 | カード名 |
---|---|---|---|
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP001 | サプレス・コライダー |
大鎚に圧縮されたデータが何だったのか、知る者は誰にもいない… 闇属性サイバース族の最上級通常モンスター。最上級通常としては打点は平凡。 サイバース最上級には《デュアル・アセンブルム》と転生炎獣Bバイソンが存在し、攻撃力もこのカードと同じ2800となっている。サイバースに最上級バニラ戦術を取り込む可能性を広げたカードではあるが、サイバース自体には最上級バニラをサポートする要素が薄い。 現状ではあえてサイバースで最上級バニラを運用する必要性に乏しく、打点も平凡なので使う必要性を感じられない気が… |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP002 | 海晶乙女マンダリン |
場に2体以上のマリンセスが存在するとき、水属性リンク1体のリンク先に手札か墓地から自身を特殊召喚する効果を持っているマリンセスの一体。 マリンセスにはシーホースという強力な自己召喚効果持ちもいるが、こちらは墓地からでも自己再生できるのが大きな特徴。発動条件は厳し目だが、2体以上のマリンセスの片割れがリンクモンスターなら多少軽減できる。 マリンセスはシーホース・ブルースラッグ・コーラルアネモネで手札無消費でリンク3まで行くが、闘海コンボを使いたいときなどこのコンボ以上を望むならこのカードの展開力も必要になるだろう。墓地に送るのもブルータンの登場で成し遂げやすくなっている。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP003 | 海晶乙女クラウンテイル |
モンスター同士の戦闘時に手札誘発で他のマリンセスを墓地に送り自身を特殊召喚することで受ける戦闘ダメージを半減する効果と、相手の攻撃時に墓地の自身を除外しターン中墓地のマリンセスリンクのマーカーの合計の1000倍以下のダメージをシャットアウトする効果を持つ上級マリンセス。 モンスター同士の戦闘で特殊召喚できる効果は手札にマリンセスが必要なうえ、モンスターを戦闘破壊から守れずダメージカットも半分のみ。壁役としても守備2300は心もとなく、この効果に期待するのは厳しい。手札から展開手段とも取れるが、シーホースやマンダリンがより手軽。 2番の効果は無手札消費リンク3コンボでも過程で3000ポイント以下の戦闘ダメージをカットできる条件は整う。本命はこちらだろうが、墓地に落とすひと手間が必要。上級なので手札では効果を使えないと腐ることもあり、マリンセスの中では扱いにくいカードかと。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
9 | JP004 | 海晶乙女ブルータン |
召喚・特殊召喚成功時にデッキからマリンセスモンスター1体を墓地に送る効果と、水属性リンクのリンク素材となった場合に3枚カードをめくりマリンセスカード1枚を手札に加える効果を持つ。 墓地落とし効果はわかりやすくマンダリンの自己再生効果の布石にしたり、即時にブルースラッグをリンク召喚して落としたマリンセスをサルベージするという戦略を取ることができる。特にブルースラッグの素材にした場合、2番のデッキめくり効果も即座に発動できるのでかなり手札が潤ってくれるだろう。 デッキをめくる効果はリンク1~2が豊富なマリンセスならリンク召喚はたやすく発動は容易。アドバンテージをしっかり回復してくれるこちらも優秀な効果。 マリンセスの回転の要になってくれることを期待させる大器。ブルースラッグとの相性が抜群すぎる。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP005 | チョバムアーマー・ドラゴン |
HPと装甲が上がってそうなドラゴン。 相手の直接攻撃時に手札から攻撃表示で飛び出し、戦闘耐性とダメージ半減を自身に付与する効果と、リンク素材として使われると墓地の闇属性をサルベージできるが、相手にもモンスターのサルベージを許してしまう。 直接攻撃間際に飛び出る壁なのだが、その防御性能はかなり低くダメージ半減とはいえ攻撃力0なので相当量のダメージを垂れ流してしまう。本命はサルベージ効果と捉えるならば、自発的に展開できるうえである程度ダメージも抑えるおまけと捉えるべきか。 サルベージ効果はリンクの中に導入することでサルベージを行い、選択肢を増やしてくれる可能性を秘めている。だが相手にサルベージを許すのがかなりの痛恨で、手札誘発なんて拾われた日にはこちらの目論見がご破産する危険性が高い。先攻1ターン目で使えばその危険性はなくなるのであるが、初手で引き込みやサーチができないと急激に輝きを失う。 初手ソリティアに使えそうな気もするのだが、カードパワー自体があまり高くない感は否めないか。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP006 | ダイナレスラー・マーシャルアンペロ |
マーシャルアーツするアンペロサウルス。またマーシャルアーツするのか… 自分のダイナレスラーが攻撃力の高い相手と戦闘を行う場合、手札か場から墓地に送ることで戦闘耐性とダメージ半減を付与する効果と、相手の攻撃宣言時に墓地のこのカードを除外することでデッキから同名カード以外のダイナレスラーをサーチする効果を持っている。 どちらの効果もそれなりに優秀で、噛み合わせもいい。自分のダイナレスラーを守って墓地に送った後にサーチ効果を使える。ただサーチ効果のトリガーが相手の攻撃に依存しているので、サーチとしてはかなり安定感が乏しく受け身。そのためダイナレスラーを押し上げるほどの力は感じないか。 サーチ先はトリガーも考えるとほぼパンクラ一択になるだろう。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP007 | ダイナレスラー・バーリオニクス |
バーリトゥードなバリオニクス。 相手の場のみにモンスターが存在する場合に手札から特殊召喚できる効果と、リンク3以上のダイナレスラーが場にいる限り自分の場の表側モンスターにリンク3以下の相手モンスターの効果に対する耐性を与える。 サイドラ条件で特殊召喚できるのは悪くないのだが、ダイナレスラーには条件が近いカードとしてコエロフィシアットやパンクラトプスが存在している。 リンクモンスターの効果への耐性も、低いリンクで押してくる相手には有効そうに見えるが条件がまず重く、現状ではキングTレッスルを使う必要があり、またこのカード自身が低い能力で戦闘を耐え抜かなければならない。リンク4には無力なのも痛い。 特殊召喚できる効果で素材として運用するのがメインになるだろうが… |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
9 | JP008 | 破械童子アルハ |
新世代の自壊活用テーマとして登場した新テーマ、破戒。 自分の場のカード1枚を破壊し手札から特殊召喚できる効果と同名カード以外に破壊された場合に破戒モンスターを手札かデッキから特殊召喚できる効果を持っている。 想定されている動きとしては、自身の効果で破戒童子や破戒魔法罠を破壊し、最上級でありメインデッキ唯一の破戒神である禍霊を特殊召喚して破戒神ラギアのリンク召喚につなげるというところだろうか。 手札から破壊効果を使える上に自身を展開できるので、破戒のエンジンとして期待が持てるカード。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP009 | 破械童子ラキア |
自分の場のカードを破壊する誘発即時効果と、同名カード以外に破壊された場合に破戒モンスターをデッキか手札から特殊召喚できる効果を持つモンスター。 破壊効果は誘発即時ではあるがフィールドで発動するため、召喚権か他のカードでの特殊召喚を費やす必要がある。展開の起点にならないこともないが、その仕事はアルハのほうが効果的に成し遂げるだろう。こちらはライゴウとの相性が優れており、ライゴウの破壊効果をフリーチェーンで起動することができる。このカードが破壊されてもライゴウの効果につながるので、脇に立てるにはかなり優秀。 |
|||
Secret Super ▶︎ デッキ |
8 | JP010 | 破械神の禍霊 |
墓地の破戒カードに応じて攻撃力を上げる効果、相手のモンスター1体と自身のみでリンク召喚する効果、破壊された時に破戒モンスターを蘇生する効果を持っている。 破戒神リンクを出すには最初にこのカードが欠かせなく、強制リンクと言う効果の強烈さからも破戒モンスターの特殊召喚先にしたいところ。普通のモンスターを奪っても破戒神ラギアにとどまるが、リンクモンスターを素材にすることで一気にアルバやライゴウを呼び出すことを狙うことができる。 墓地の破戒カードの数に応じての攻撃力を得る効果もあるが、終盤にならないと効果的な攻撃力を得るのは難しいのでリンク召喚につなげていく方が現実的であろう。 手札に来ると特殊召喚自体は可能とはいえ一気に悲しいことになるので、採用枚数に注意が必要か。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP011 | 剣闘獣サジタリィ |
剣闘獣の効果で特殊召喚されると手札の剣闘獣カードを捨てて2枚ドローできる効果と、剣闘獣共通のリクルート効果を持っている新規剣闘獣。 手札交換ができる剣闘獣であり、回転の安定感を高めてくれる。剣闘獣の戦闘から発動できれば手札を増やすことができるので、ヘラクレイノスの効果コストを確保できるなどの使いみちがある。 ベストロウリィとかぶる鳥獣族であることは一長一短で、ゴッドバードなどの鳥獣族サポートを導入できる鳥獣剣闘の新しいコマにもなるが再起や排斥波といった新しい剣闘サポートとはもう一歩。 戦闘もあまり得意ではないので、位置としてはピン刺しして必要な時に効果を使いたいカードになるか。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP012 | 剣闘獣アトリクス |
剣闘獣の効果で特殊召喚されるとデッキかEXデッキの剣闘獣を墓地に送り、レベルと名前をコピーする効果と、剣闘獣共通のリクルート効果を持っているカード。 ついに登場した剣闘獣の名前を持つプリズマー的立ち位置のカード。剣闘獣共通の効果トリガーで任意の剣闘獣を墓地に落とすことができる手段がついに登場し、ダリウスなど墓地に依存する剣闘獣が使いやすくなることが期待される。 またEXの剣闘獣を墓地に送ればレベルを5以上にできるのでエーディトルの融合素材としても優秀。剣闘獣の新戦術に合致したモンスターを脇から支えれる度量を持っているカードではないかと。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
8 | JP013 | 剣闘獣ウェスパシアス |
珍しい海竜族の剣闘獣。《剣闘獣ドミティアノス》の融合素材に必要なカード。 剣闘獣が戦闘と行うダメージステップ開始時に特殊召喚できる効果、剣闘獣の効果で特殊召喚されると場のモンスターの攻撃力を上げる効果、剣闘獣共通のリクルート効果を持っている。 剣闘獣が戦闘を行うだけという簡単な条件で手札から出せるので、最上級ながらフットワークはかなり軽い。しかも攻撃力アップの効果があるのでコンバットトリックのように使えるおまけ付きである。今回の新規で大分軽減されたとはいえ戦闘に生き残ることを求められる剣闘獣にはありがたい補正である。自分自身も強化されるので、剣闘獣では屈指の2800の攻撃力を持つカードとしても運用できる。 さらに優秀な新規融合モンスター、ドミティアノスの融合素材にもなる。種族も珍しい海竜族で再起や排斥波とも相性がよくかなりの活躍が期待できる。 |
|||
Secret Super ▶︎ デッキ |
9 | JP014 | 輝光竜セイファート |
レギュラーパックで強化をもらったミザちゃん。 手札か場からドラゴンを墓地に送り、そのレベルの合計と同じレベルのドラゴンをサーチする効果と、墓地の自身を除外することで光か闇のレベル8ドラゴンをサーチする効果を持っている。 自身を場から墓地に送ることで召喚権を使ったレベル4ドラゴンのサーチも可能だが、素直に召喚権を使う場合召喚権を使うことと場が弱くなることがネック。その場合基本は手札のカードを使うことになるだろう。手札のドラゴンを同じレベルのドラゴンに置き換えることが多いはず。もちろんこのカードを特殊召喚できるならば自身墓地送りも強く様々な可能性を帯びてくる。 墓地除外の効果は問答無用に強く、青眼にカオスエンペラーやレヴィオニア、裁きなど危険な顔ぶれが並んでいる。1番の効果で事前に墓地に仕込むとなおお得。 それぞれの効果のサーチ・サルベージの範囲が広いカードなので、研究されると危険臭を発し始めるかも。特にドラゴンリンクと組み合わせがどうなるかが注目。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
6 | JP015 | 星雲龍ネビュラ |
自身とレベル8ドラゴンを手札から見せることで守備表示で共に特殊召喚できる効果と、墓地の自身を除外することでレベル4の光闇ドラゴンをサルベージできる効果を持っている。 レベル8ドラゴンを多数採用しているデッキならば一発回答でランク8エクシーズを導くことができる。特殊召喚後に光闇ドラゴンしか特殊召喚出来ないデメリットもあるが、ランク8ドラゴンは光と闇しかいない。タキオンやタイタニック、プライムフォトンなど狙い目は多いだろう。 レベル8ドラゴンが多いデッキというとやはり青眼か。ギャラクシーは光子竜くらいしかドラゴンがいないので意外と今ひとつ。もちろんミザエルをイメージして彼の使ったレベル8モンスターを集めるのも手ではある。 墓地発動効果はセイファートと比べレベル4になっている分多少癖が強くなった。このカード自身がレベル8ドラゴンが多いデッキを求めるあべこべもあるので、セイファートほど強い効果ではない。それでも手札を増やすサルベージは強力なのだが、対象を用意できるか… ランク8エクシーズに特化したカードなので、そのことを理解した上で使いたいところ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP016 | 螺旋竜バルジ |
場に光・闇属性のドラゴンが2体以上存在する時に手札か墓地から特殊召喚できる効果と、場のモンスターのレベルを全て8にする効果を持っているドラゴン。 特殊召喚条件は少し厳し目。属性種族が両方指定されているので汎用カードでの逃げようは難しい。ワイバースターとコラプサーバントが展開しやすい光闇ドラゴンであり、どうせレベル調整でレベル8にするのでレベルにこだわらず様々な展開パターンを模索したい。 レベル合わせ効果と特殊召喚効果の合わせ技でランク8の3体エクシーズまで可能であり、ミザエル強化に反して超銀河眼のサポートでもある。それでなくともランク8を立てるのには大活躍できるカードであり、レベル合わせはドラゴン族に限らず、自分の効果で特殊召喚せずとも使えるのでこのカード自身を特殊召喚するすべがあれば… 拡張性が高く化ける可能性を秘めているカードかと。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP017 | アロマージ-ローリエ |
相手よりLPが多いと特殊召喚できる効果、LPが回復した場合に場の植物族1体をチューナーにできる効果、墓地に送られると500LP回復できる効果を持つアロマの新カード。 LP管理さえできていれば比較的特殊召喚しやすい効果を持っており、アロマの展開力を高めてくれるカード。2番の効果からS召喚、とりわけマジョラムとシンクロしてスイートマジョラムを出してくださいと書いているようにみえるが、このカードはリンク召喚のほうが大得意と見るべきか。 チューナーを作り出せばハリファイバーもリンクできるが、同じアロマであるセラフィジャスミンを呼び出すことでLP回復時のサーチ効果を即時に使えて強そうである。 S素材やリンク素材となって3番効果を発動し、各種シンクロ・リンクアロマのLP回復時の効果を発動するのが仕事になるだろう。展開力の上昇も合わせてアロマの救世主になれるかも。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP018 | アロマージ-マジョラム |
植物族が戦闘破壊された時に手札から展開しLPを回復する効果、LPが相手より多いとき、自分の植物族の戦闘で受ける戦闘ダメージを0にする効果、LPが回復した時に場のアロマモンスターの数まで相手の墓地を除外する効果を持つ。 上級モンスターだが1番の効果で展開そのものは難しいわけではない。ただしそのターンを生き残るには不安しかない能力でありLPをちょっと回復して1回分の攻撃をしのいだだけで終わる危険性もある。LPが多ければ植物族の戦闘ダメージをカットしてくれるが、それもこのカードを維持できている場合である。LPが回復したときの効果も、場に出たタイミングですぐに使えるが効果としては誘発即時で使いたいもの。 どの効果も決して悪いとは言わないが、迫力が足りない感が否めない。メインデッキに組み込めるレベル5アロマなので、スイートマジョラムのS召喚を狙うならば採用してもいいが、どうやって場に残そうか? |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
9 | JP019 | 天威龍-アシュナ |
天威龍共通の特殊召喚効果に加え、天威龍トリガーの固有効果で同名カード以外の天威モンスターのリクルートを行える効果を持つ新たな天威龍。 元々共通効果が強い天威龍の上で、固有効果がリクルートと更に強力。アーダラとは相性がよく、アーダラを場に展開できる一方でアーダラの除外回収効果でこのカードを回収することもできる。 手札から使える、墓地から使えるリクルートカードでしかも回収も容易というと嫌な予感しかしない。ほんとに天威はパワーカードの暴力のようなデッキだなぁ…! |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP020 | エヴォルド・メガキレラ |
久々に登場したエヴォルドの新規。 場の爬虫類をリリースし手札を捨てることでデッキからレベル6以下の炎属性恐竜族を特殊召喚する効果と、墓地の自身を除外しX素材のないドラゴン族に2種類まで爬虫類・恐竜をX素材にできる効果を持っている。 コストは他のエヴォルドや爬虫類のなにかでもいいのだが、能力も低く墓地効果も持っているこのカードをリリースするのが常道だろう。リクルート先は幅広いが、エヴォルにおいては蘇生効果を持つレベル4はウルカノドンかアタッカーになるケラト、それ以外ではグアイバ当たりが候補になる気がするが、なんか時代に乗り遅れている気がする。 墓地効果はドラゴン族XモンスターへのX素材チャージ。エヴォルカイザーに補充しろと言われてる気がするが、ダークリベリオンなど汎用ドラゴンエクシーズにも適応できる効果。 しかし、レベル6以下の炎恐竜1体をリクルートするだけなのに手札1枚必要というのは… |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
5 | JP021 | 星遺物-『星鍵』 |
8種類目の星遺物、星の鍵にして剣、聖鍵にして聖剣… キーブレード的な? 手札から星遺物を捨てることで追加のアドバンス召喚の権利を得る効果と、リンクモンスターと戦闘を行うと相手をEXデッキに戻す効果を持っている。 追加のアドバンス召喚の権利は、それを用いてこのカードをリリースし上級星遺物を展開していくことになるだろうか。レベル5で受け身とはいえ強力なリクルート効果がある星杯が有力候補になるか。ただ、十全に効果を活かすにはこのカード自身、手札コスト、アドバンス召喚するカードとそのリリースととにかくコストがかかる。 もう一つのリンクモンスターを戻す効果はダメステ、対象を取らないバウンスと除去性能は高いが、戦闘を介する上にリンクモンスター以外には無力、効果を使ってもその後には種のバレた攻守0のモンスターが残ってしまう。効果発動後には何らかの素材として処理しないとまずいだろう。 星遺物だけで構成するつもりなら唯一の下級だが、そんな事するのはよほどの酔狂だろうし… |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP022 | 無限起動ブルータルドーザー |
場の地属性機械族モンスターをリリースして手札から特殊召喚する効果と、手札から特殊召喚された時にデッキから無限起動1体を効果無効・守備表示で特殊召喚する効果を持つブルドーザー。 手札からの特殊召喚する効果は他の無限起動と同じだが、このカードの場合自身の効果のトリガーにもなる。リクルートするモンスターは同じレベル5無限起動を用意してX召喚につなげるべきであろう。ハーヴェスターの効果からこのカードをサーチしハーヴェスターをリリースして効果で特殊召喚することで、今まで以上に容易にリヴァーストームにつなげることが可能になった。 無限起動のレベル5のなかでも屈指の性能を持っており、非常に優秀な新星といえる。 |
|||
Secret Ultimate Ultra ▶︎ デッキ |
7 | JP023 | 機巧嘴-八咫御先 |
メカになって帰ってこれないか視察にやってきたのかもしれないヤタガラス。 通常召喚されたモンスターをリリースして特殊召喚する効果と、このカードを場に出したターンに発動しできるモンスターの召喚効果、自身の効果で特殊召喚されたうえでリリースされると2050LPを回復する効果を持っている。 召喚権を増やすカードにはろくでもないカードが多いイメージがあり、このカードも発動条件がゆるい召喚権を増やす効果があるのでなにかやらかしそうな気がする。さらに自発的に特殊召喚できる効果も持っており、上級モンスターながら展開もこなせるカード。LP回復は自身をリリースする必要があるので、その手段がないとやや扱いにくいか。 光レベル5機械族なのでサイバー・ドラゴンデッキとは相性がよく、通常召喚したコアを処理するにも使いやすい。爆発的なLP回復と展開しやすいレベル5なのでスイートマジョラムの素材にもしやすいアロマなんかもおもしろいかも。 |
|||
Secret Super ▶︎ デッキ |
7 | JP024 | 礫岩の霊長-コングレード |
相手の手札かデッキからモンスターが墓地に送られると裏側守備で特殊召喚できる効果と、リバースした時に場のカードを2枚まで破壊できる効果を持っている。 手札誘発で展開できる岩石族であり、リバースすれば強力な破壊効果も発動できる。手札誘発の条件はかなり軽く、特に手札コストやデッキからの墓地肥やしに強力に反応できる。 リバース時の効果は強力だが、守備力が2000と若干頼りない上にセットがバレている事がほとんどのカードなのであまり期待しないほうがいいかもしれないが、相手にとっては予測可能回避不可能な効果かもしれない。 それを抜いても《御影志士》でサーチできる高攻撃力の手札誘発という強い要素は並んでいる。効果を使った後は高攻撃力で殴り、墓地に落ちたらダーク・ガイアの素材に運用できる。新しい手札誘発として存在感を発揮したいが、相手の行動をその場で直接止める類の誘発でないのがちと苦しい? |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP025 | 燎星のプロメテオロン |
相手のメインモンスターゾーンのカードを破壊した時に手札を捨てることで連続攻撃でき、破壊したモンスターのゾーンを次のターン終了時まで使用できなくする効果を持っているカード。 連続攻撃は1ターンに何度でも行うことができ、さらに相手のモンスターを一掃していればダイレクトアタックを行うことも可能。次のターンの反撃もゾーン封印である程度抑止できるなど最上級として十分な攻撃性能を備え得てはいる。 だがEXゾーンの相手に対しては普通の2800打点であり、攻撃性能が一気に損なわれる。また手札を次々と消費し、特に召喚支援も無いカードなのでこちらのアド損も著しく、何度も何度も連続攻撃を繰り返すわけには行かないのが現実だろう。普通の最上級モンスターが生き残るには自発的な展開手段を持つか、よほどの強みを見せつけねばならずこれでは厳しい。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP026 | ブライニグル |
召喚・特殊召喚に成功した時にターン終了時まで墓地の水属性モンスター1体の攻撃力分自身を強化する効果と、墓地に送られた時に場の水属性モンスター1体を1000ポイント強化する効果を持っているカード。 選択した水属性モンスター次第では3000を超える打点を獲得できる可能性もあるのだが、ターン終了時までしか持たない上その後は攻撃力1000を晒してしまう。またこのカード自身が最上級なので召喚は難しく特殊召喚もそんなに手段が豊富というわけではない。 墓地に落ちた時に攻撃力を上げる効果も1ターン限りではあまり影響力があるとは言えず、自身が最上級ということもありせっかくのトリガーのゆるさを活用しきれない。せめて自身が下級であれば、各種素材になった後に攻撃力を上げるムーブができたのだが… |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP027 | 闇の精霊 ルーナ |
ついに登場した闇の精霊。これにより精霊が6属性揃った。 精霊シリーズ同様の特殊召喚条件で場に出て、自分スタンバイフェイズ時に相手に500ダメージを与える効果を持っている。 精霊シリーズ共通の手軽な召喚条件での特殊召喚が可能なので、各種素材として便利なカード。効果は遅い上に微弱なのでほとんど使い所がないが、手札から手軽に特殊召喚ができる展開札ということだけでも一定分の価値は存在するというタイプのカードである。しかしそれにしても効果が弱すぎる気がしなくもないが… |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP028 | 異次元の哨戒機 |
除外されたターンのエンドフェイズ時に、手札・場・墓地のいずれか1枚のカードを除外することで攻撃表示で帰還する効果を持っているカード。 《異次元の偵察機》と効果がよく似ているが、このカードはコストが必要なので無条件の帰還とは行かない一方、そのコストを用いることで偵察機などを除外しさらなるコンボに繋げることも可能になっている。 攻撃力が低く攻撃表示で帰ってくるところは一緒なので、自分エンドフェイズ時に展開するとそのままではただの的になる。何らかの手段でこのカードを利用したいところではあるが… |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
7 | JP029 | ホップ・イヤー飛行隊 |
相手メインに手札から飛び出し、自分のモンスター1体のみとS召喚を行う効果を持つモンスター。 タイミングの緩やかな手札誘発であり、妨害を受けにくい。できればS召喚誘発効果で相手を妨害できるカードを呼出すことができると望ましい。特にこのカードはレベル2なので、《獣神ヴァルカン》がシンクロ召喚しやすいか。無論狙えるならブラックローズでの全破壊はロマン。 ただ奇襲的なシンクロ召喚を生かせなければ、タイミングがちょっと奇妙な普通のチューナーに成り下がってしまう。レベル5~6帯に縛りのない強力な召喚誘発持ちが来ると化けそうな雰囲気はあるが。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP030 | 魔筒覗ベイオネーター |
相手フィールド上のモンスターの攻撃力を、相手の場のモンスターの数の1000倍だけダウンさせる効果を持つモンスター。 弱体化の数字は結構なもので、単体でも1000を保証、相手が展開していれば攻撃力0を作れるものになる。ただこの手の単体で相手を弱体化させ処理するモンスターというのも結構豊富なもので、このカードは相手が2体並べているよくある局面でも処理できるのは攻撃力2500までで、2600までを処理できるゲイルに劣る。展開の途中に挟み込んで攻撃力ダウンを行えるのは戦闘を介するような類似効果にはないメリットではあるが… 幸いステータスには恵まれているので使い回すのも手だが、やっぱり他に殴れるカードがいないと輝かない効果なので使いにくさの克服には至らないだろう。 言葉は悪いが、10期の後半の水準のカードとは… |
|||
N-Rare ▶︎ デッキ |
5 | JP031 | ミミックリル |
デッキの一番上のカードをめくり、モンスターならばそれを特殊召喚しこのカードをデッキの一番下に戻す効果と違うか特殊召喚できない場合はそのカードをデッキの一番下に戻す効果を持つ。特殊召喚したモンスターにはエンドフェイズに持ち主のデッキの一番下に戻る制約もついている。 デッキトップのモンスターと入れ替わると言ったところの性能呼び出したモンスターはデッキに戻ってしまうので、特殊召喚誘発の効果を使い素材になれるようなモンスターを呼出すのが理想か。 《ゾンビキャリア》や《エッジインプ・シザー》などデッキトップにカードを戻して特殊召喚されるモンスターとは相性がかなりよく、ドローロックを解除しつつ展開につなげることが可能になっている。 デッキトップ操作系のカードと組み合わせるほかは、フルモンでも高確率で特殊召喚を狙える。なかなか愉快ではあるが、単体では博打に陥り呼び出したカードを活かせるとも限らないので扱いにくさも持っている。 |
|||
N-Rare ▶︎ デッキ |
2 | JP032 | 独法師 |
ひとりぼうしは常にひとりぼっちをもって良しとする。 手札から攻撃表示で特殊召喚できるが、自分の場にモンスターがいると召喚・特殊召喚できず、横に別のモンスターが展開されると自壊するという厄介な制約を持っている。 前のパックで登場したアーダラがチューナーで同じような条件で特殊召喚でき天威という優秀なカテゴリに所属しており、非チューナーならば《ジェスター・コンフィ》もまた無条件で特殊召喚できるレベル1モンスター。 横にモンスターを立たせると自壊する性質を活用し、展開しやすい自壊用モンスターとして運用することもできるが、それにおいても最初は場が空でなくてはならない。 極めて使いにくいモンスター。ノーレアらしいといえばらしいのかもしれないが… |
|||
Secret Ultimate Ultra ▶︎ デッキ |
8 | JP033 | 剣闘獣ドミティアノス |
ウェスパシアスと2体の剣闘獣を必要とする大型剣闘獣融合モンスター。 相手のモンスター効果を無効にし破壊する効果、場に存在する限り相手の攻撃対象をコントロールする効果、戦闘後にEXデッキに戻すことでデッキから剣闘獣を特殊召喚できる効果を持っている。 モンスター効果を無効にする手段は《剣闘獣の戦車》もあるが、現在はモンスター効果の黄金時代であり無効化の数は多ければ多いほどいい。戦車は所詮はカウンター罠なので、使い捨てかつ展開を遅くする危険性もある。その点このカードは永続的に効果を牽制でき切り札モンスター内蔵なので展開の終着点に自然に組み込まれる。 さらに戦闘相手をコントロールできる効果で相手の戦闘もかなり抑制できるため、対モンスター性能はかなりのもの。《剣闘海戦》とコンボするとさらにこの効果が生きてくる。 ウェスパシアスも展開しやすく使いやすい剣闘獣なので、素材枚数を整えれば融合は成立するだろう。もちろんエーディトルを使ってもいい。 |
|||
Secret Super ▶︎ デッキ |
7 | JP034 | アロマセラフィ-スイート・マジョラム |
S召喚に成功した時に《潤いの風》・《渇きの風》・《恵みの風》のいずれかをサーチする効果、LPが多い限り場の植物族に対象耐性を与える効果、LPが回復した時に相手のカード1枚を破壊する効果を持つアロマの新シンクロモンスター。 サーチ対象となる3種類の風はいずれも永続罠だが奇襲性というカードではないので、その時時に欲しいカードを選びたい。基本的にはサーチの潤いか、LP回復装置兼蘇生の恵みの2択だろう。渇きは除去効果がこのカードと重複しているのが厳しい。 回復時の効果でカードを破壊できるのでアドバンテージを生み出せる。回復を容易に行えるカードと組み合わせると相手の場を蹂躙できるだろう。潤いも恵みもLPを回復することに長けているので自身の効果とも相性がいい。 サーチ効果も回復時効果も強力だが、レベルがアロマでは合わせにくいのがネックになるか。幸いチューナーにも非チューナーにも縛りがないので、植物族が誇るシンクロギミックをフルに活用できる。出張のチューナーを迎え入れてもいいだろう。 |
|||
Secret Ultimate Ultra ▶︎ デッキ |
8 | JP035 | 天威の龍鬼神 |
名前は天威だが効果はガッツリ汎用性志向。 モンスター効果を発動した相手を除外できる効果と、効果モンスターを攻撃し破壊するとその分だけ攻撃力を上げ、更にもう一度モンスターに攻撃できる効果を持っている。 除外効果は効果そのものは無効にできないので注意。展開効果などは潰しがいがあり、相手の今後の展開を鈍らせることができるだろう。 戦闘で効果モンスターを破壊するとサイズアップする効果は永続。元々攻撃力が高いカードなので1回の破壊でもかなりのサイズに成長することになる。そのうえでモンスターへの連続攻撃も可能と殺意がかなり高い。1番の効果で中途半端に展開途中の攻撃表示のモンスターを残されていようものなら死が見える。 天威においてはアーダラにアシュナかヴィシュダを組み合わせれば出せる。最も天威は非効果モンスターのサポートに特化したデッキなので効果モンスターのこのカードをあえて使う必要性はそんなに高くないと思われる。むしろ汎用レベル8シンクロの新鋭として迎え入れるべきカードだろう。 |
|||
Secret Super ▶︎ デッキ |
9 | JP036 | 御影志士 |
岩石版《キングレムリン》だが、時代のおかげで追加効果を持っている。 X素材を1つ取り除くことで岩石族モンスターをサーチするか、手札から裏側守備で特殊召喚する事ができる。 岩石族モンスターはこのカードをX召喚できる下級にはコアキメイル4兄弟やフォッシルダイナ・パキケファロなどメタビ界の雄が存在する一方、最上級には《メガロック・ドラゴン》、地球巨人ガイアプレート、《ブロックドラゴン》などパワフルな特殊召喚モンスターが並ぶ。どちらを軸にするにしてもいずれもサーチできるとなれば嬉しいカードたち。手札誘発であるコングレードも注目株。 特殊召喚効果はコングレードの打点を活かすのとコアキメイル兄弟を並べるくらいしか出来ないだろうが、あって損はしないだろう。 岩石族の頼もしいメリットエクシーズ。 |
|||
Secret Ultimate Ultra ▶︎ デッキ |
6 | JP037 | ファイアウォール・ドラゴン・ダークフルード |
急にガチなソリティアを始めた果てに出てきたリンク5。 リンク召喚成功時に墓地のサイバースの種類だけカウンターを乗せ、その数の2500倍の攻撃力を得る効果と、相手のモンスター効果をカウンターを1つ取り除き無効にする効果、この無効化を攻撃した時に使った場合にはもう一度攻撃できる効果を持っている。 リンク5かつ効果3体以上と極めて重いリンクモンスター。全うに出すのはかなりの苦行であり、しかも効果の都合上単に出すだけではダメでサイバースの儀式・融合・S・Xを墓地に求めてくる。そのため超重量級も良いところのロマンカード。カウンター1つでも攻撃力5500に加えて1回の無効化を使えるので十分といえば十分ではあるが。 実は手札3枚からカウンター4つを乗せて展開するコンボがすでにWikiに開発されているのが恐ろしいのだが、このカードの一撃必殺に頼るよりもリンクモンスターのラッシュを重ねたほうが堅実な気がしなくもない。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP038 | プロトコル・ガードナー |
リンク先のモンスターを攻撃対象に出来ない効果と、1ターンに1度の戦闘破壊耐性とダメージカット効果を持つリンク2モンスター。 リンク先のカードを戦闘から守るが、類似カードとして戦闘破壊耐性と効果対象耐性を両方付与する《ハニーボット》が存在する。このカードは攻撃自体を阻止するので戦闘を介する効果を防いだり、ダメージを受ける可能性を減らせるところをアピールしたい。このカード自身にも限定的な戦闘破壊耐性とダメージカットがあるので、《ハニーボット》より場持ちに優れる。 とはいえ、リンク2でマーカー的にメインに置かないと意味がない、補佐を受けるモンスターも必要と見た目以上に重いカードでもある。この手の置物モンスターで耐性を与える事自体が、やや遅い感もするが… |
|||
Secret Ultimate Ultra ▶︎ デッキ |
8 | JP039 | 転生炎獣パイロ・フェニックス |
規制で痛手を負った転生炎獣に切り札が配給された。 転生リンク召喚成功時に相手の場のカードを全て破壊する効果、相手の墓地のリンクモンスターを相手の場に蘇生する効果、相手の場にリンクモンスターが特殊召喚されるとそのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを与える効果を持つ。 転生リンク召喚で相手の場をすべて焼き払う効果はかなり強力だが、転生リンク召喚の影響でEXがカツカツな転生炎獣に新たに2枚の枠を割く余裕があるかという問題がある。リンク4ならばヴァレルシリーズとも争うことになるため、EX余裕があるかが課題となるカード。 カード性能自体は申し分なく、転生リンク召喚での全ぶっぱと2番3番の効果のコンビネーションで相手のライフをゴリゴリ削れるカード。また3番の効果は相手のリンク召喚の牽制にもなる。使うか否か判断は割れそうだが、期待には応えてくれる実力はあるはず。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP040 | 海晶乙女クリスタルハート |
EXゾーンに存在する限り相手のモンスター効果を受けない効果、戦闘を行う相手モンスターに自身以外の効果無効化を与える効果、自身及びリンク先のマリンセスリンクが攻撃された時に手札のマリンセスモンスターを捨てることで戦闘耐性とダメージカットを与える効果を持っているマリンセスリンク。 モンスター効果にはめっぽう強いが、戦闘においては強力な防御効果を持っているとはいえ手札のマリンセスを都度消費してしまう。魔法罠にも無力なので場に維持するのはなかなかに危険と言わざるを得ない。 このカードの真価は闘海とのコンボにあり、このカードをリンク素材としたモンスターに完全効果耐性を与えるのが仕事になる。闘海も闘海で癖の強いカードであるが、決まれば攻撃力3000オーバーの完全効果耐性を君臨させられるので狙う価値はあるだろう。 より上位のリンク召喚を狙うためには、自己召喚効果持ちのシーホースやマンダリンの力を借りるべきだろう。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
5 | JP041 | 海晶乙女ワンダーハート |
マリンセスの新リンク4モンスター。 戦闘を行うダメージ計算時に装備しているマリンセスを特殊召喚することで戦闘耐性とダメージカットを得る効果、この効果で特殊召喚したモンスターをエンドフェイズに装備に戻す効果、破壊されるとリンク3以下のマリンセスを蘇生する効果を持っている。 現状マリンセスを装備するためには闘海の力を借りる必要があり、このカード自体単体でのリンク4としては破壊されたときの特殊召喚効果のみになるのであまりにも物足りない。闘海コンボが前提であり、クリスタルハートで完全効果耐性を得ることと闘海で攻撃力を跳ね上げることが前提か。 ただ、マリンセス罠が求める高リンクはリンク3以上な上、闘海コンボでも展開しやすいのはリンク3のマーブルドロックのように思える。アンチ戦闘効果はこちらのほうがアド損は少ないが、あえてこちらを苦労して展開する必要性が疑問。一応このカードが破壊されても、マーブルドロックが展開できる可能性もあるが… |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP042 | 海晶乙女シーエンジェル |
マリンセスのリンク1の新しい選択肢。 リンク召喚成功時にマリンセス魔法カードをサーチする効果を持っている。 現状マリンセスの魔法カードは闘海しかないので、闘海軸にする場合に使用していくことになるだろう。フィールド魔法サーチは尽く禁止制限送りの時代なので、たとえ闘海がフィールド魔法といえどサーチは貴重である。当然だが闘海以外の魔法カードが登場すると対応力も価値も上がっていく。 またコーラルアネモネの蘇生効果で埋まったマーカーを強引に増やしていくことも可能。蘇生したマリンセスでこのカードをリンク召喚することで左にマーカーが生まれ、シーホースやマンダリンの特殊召喚のためのマーカーも確保できる。展開したカードも含めて水属性ランク4のリンク召喚が可能であり、ワンダーハートへの道も拓けるだろう。 可能性に満ち溢れたリンクモンスター。マリンセスの今後次第では更に化けうる。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
9 | JP043 | 破械神ラギア |
リンク2の破戒神。エヴォルカイザーの方と略称が混ざりそう。 相手メインに相手の特殊召喚されたモンスターと自身のみを素材にして闇属性をリンク召喚する効果と、破壊された時に墓地の同名カード以外の悪魔族をサルベージする効果を持つ。 基本的に禍霊で相手モンスターを素材にリンク召喚をした場はリンク2のここからスタートする。このカードの相手を素材とするリンク召喚は相手メインフェイズ時に行われるが、通常のリンク召喚が出来ない縛りはないのでアルハなどが場に残っていればそのターン中にアルバやライゴウを目指すこともできる。 このカード自身の効果は相手ターンに相手モンスターを利用したリンク召喚が行える。特殊召喚されたものに限られるので相手は選ぶが昨今ならばそう見かけない話ではないだろう。リンク2以上のリンクモンスターと遭遇すれば一気にライゴウを出せるので、相手の展開も大きく牽制できる。 通常召喚されたモンスターに処理される危険はあるが、少なくともこのカードを出して相手にターンを渡したいところ。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
7 | JP044 | 破械神アルバ |
リンク3の破戒神。 相手の表側モンスターと自身のみを素材にして闇属性をリンク召喚する効果と、破壊された時に墓地の同名カード以外をサルベージする効果を持っている。 禍霊の相手とのリンク召喚とほぼ同等の性能を持っており、このカード自身がリンク3なので即座にライゴウにつながる。最も逆を言えばリンク3でありながらそれ以外の効果を持っておらず打点も平凡で、ラギアと違い単なる中継点以上の役割を持ちえないカードという印象を受ける。 ラギアでリンク2以上のリンクモンスター以外を素材にする場合はこのモンスターを経由し、自分ターンにさらなる相手利用か通常のリンク召喚でライゴウにつなげることになるだろう。中継点としては重要だが、場での仕事は相手のモンスターをリンク素材にする以上の働きは期待できそうにない。重要、必要だが物足りない、というカードか。 |
|||
Secret Ultimate Ultra ▶︎ デッキ |
8 | JP045 | 破械雙王神ライゴウ |
破戒神の到達点となるリンク4モンスター。 他のカードの効果でカードが破壊されると場のカード1枚を破壊できる効果、他のモンスターが戦闘破壊されると場のカード1枚を破壊する効果、お互いのエンドフェイズ時に場のカード1枚を破壊できる効果を持つ破壊の化身。 リンクモンスターを含む2体以上のモンスターという重めの素材だが、破戒ならば禍霊で相手のリンク3以上を素材にしたり、ラギアで相手のリンク2以上を素材にすることで出すことができる。 色々な破壊に反応してカードを破壊していくので、効率的に破壊効果が使えるかが勝負。自身にも破壊効果がついているがエンドフェイズと遅いので、相手の伏せカードをエンドサイクしていく程度と捉えるべき。ラキアとの相性は抜群でラキアの誘発即時効果でいつでも1番の破壊効果を振り回せる。ラキアに自爆特攻させれば2番の効果も活用できるだろう。 耐性はないので破壊効果で効果的な牽制を行いたい。実はマーカーも優秀で破戒に限らない効果を持っているのでリンクモンスターを賄えれば汎用で使えないこともない。 |
|||
Secret Super ▶︎ デッキ |
9 | JP046 | スレイブパンサー |
剣闘獣含む2体を素材にリンク召喚できる新たな剣闘獣のためのリンクモンスター。 リンク召喚に成功した時に剣闘獣カードをサーチできる効果と、場の剣闘獣1体をデッキに戻し異なる剣闘獣を剣闘獣による効果扱いで特殊召喚できる効果を持っている。 剣闘獣カードはモンスターに限らず魔法罠でもいいので、このカード自身の効果やさらなる展開につなげることができる再起との相性は天下一品。それ以外では墓地が十分に溜まっていれば《団結する剣闘獣》、場に他の剣闘獣が多ければ展開しやすいウェスパシアスやカウンター罠の戦車を持ってくるのも手。 2番の効果も優秀で、初動でアトリクスやサジタリスの効果を使いやすくしてくれる。ダリウスを呼び出せば素材とした剣闘獣を蘇生することもできる。 ドラガシスとくらべサーチ・リクルート効果の瞬発力が強力な代わり永続的な効力や場持ちへの期待は難しい。早めに盤面をつくるためのカードか。 |
|||
Secret Super ▶︎ デッキ |
7 | JP047 | 銀河衛竜 |
バトルフェイズ時に場か墓地のこのカードを除外し光ドラゴンのナンバーズ1体の攻撃力をナンバーズとしての数字の100倍というわけのわからん参照値に強化する効果と、相手エンドフェイズにデッキのカード1枚をデッキトップに置く効果を持っている。 兎にも角にもこのわけのわからん謎の戦闘補正が特徴的な一発屋。墓地からも効果は使えるしドロー操作もなかなかに効果的なので場から除外するのは少々痛い気はするが、得られる恩恵は半端でない。タキオンを対象にすれば10700という意味不明な攻撃力が君臨する。攻撃力で負けることは殆ど無いだろう。戦闘ダメージ半減と言っても攻撃力がおかしいので十分に元の数字を上回る戦闘ダメージを期待できる。 このド派手な効果に隠れるがドロー効果も相手ターンを生き残れるかという難題はあるが発動できれば極めて強力。単純にその時に一番欲しいカードが手に入る。もちろん七皇の剣とは相性抜群である。 対象となる光ドラゴンナンバーズはサンダースパークを除けば高ランクの重量級ばかりだが、最悪ドロー操作やマーカーだけでも仕事する可能性はあるので… |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
8 | JP048 | 呪眼の女王 ゴルゴーネ |
メデゥサが《ゴルゴネイオの呪眼》を手に入れた! 墓地の呪眼カードの種類だけ攻撃力を上げる効果、《セレンの呪眼》を装備している場合に相手の場の効果モンスターの効果を無効にできる誘発即時効果とそれを使った次のスタンバイにリンク先のモンスターを破壊する効果を持っている。 1番の効果は微弱な補正であり、《セレンの呪眼》を装備すれば戦闘破壊耐性があることも含めて重要度はあまり高くない。ただこのカードの補正と《セレンの呪眼》などの魔法罠の補正が合わせて700に達すればザラキエルに2回攻撃を付与できる。 《セレンの呪眼》を装備すれば効果無効化効果を発動できる。《セレンの呪眼》で超耐性を持っているので非常に堅牢。デメリットに見えるリンク先の破壊も、上下マーカーなので相手を破壊できる可能性があり、またリンク先を開けておくことでも被害を軽減することができる。 攻撃力こそ乏しいが、《セレンの呪眼》を着けて立ち回れる実力は持っている。十分に優秀なリンクモンスターといえる。 |
|||
Secret Super ▶︎ デッキ |
9 | JP049 | I:Pマスカレーナ |
相手ターン中にリンク召喚だと!? 相手メインフェイズ時に自身を含むリンク召喚を行える効果と、自身をリンク素材としたカードに効果破壊耐性を与える効果を持っている。 リンク素材がかなり緩やかなのでリンク召喚しやすい。自分ターンでも緩やかな素材から斜め下のマーカー2つを供給できるだけでも十分優秀である。当然だが耐性付与は自分ターンのリンク召喚でも付与できるので、攻めに動くときは早々に素材にしてもいいだろう。 相手ターンでのリンク召喚は、トロイメアなどのリンク召喚時誘発の効果を持つカードを相手ターンに発動できる他相手の除去から逃れる術としても機能する。 非常に柔軟な対応が可能なカードであり、ほぼ止めようのないリンク召喚先への耐性付与も秀逸。今回のトップレアと目されている実力は伊達ではない。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
7 | JP050 | 熾天蝶 |
パ・ピ・ヨン! リンク召喚成功時にリンク素材となった昆虫族の数だけカウンターを置く効果とカウンターの数だけ攻撃力を上げる効果、カウンターを1つ取り除くことで下級昆虫族を守備で蘇生する誘発即時効果を持っている。 リンク素材はカード名が異なればいいのだが、カウンターを置く条件として昆虫族が必要であり、このカードの効果もカウンターに依存しているため実質的には昆虫族で用いることになるカードである。 攻撃力は最大でも2700、リンク3としてはそれなりの数字だが打点で押すモンスターではないだろう。蘇生効果でモンスターを展開しさらなる拡張を行っていく、あるいは蘇生カードの効果を駆使していくべきだろうカード。 ネックと言うか当然の制約として、カウンターを乗せたターンには蘇生効果が使えない。誘発即時効果で相手ターンには使えるが、それでももったいなさを覚えるのはインフレになれ過ぎか。 ちょっと遅い部分はあるが、昆虫族を毎ターン蘇生を伺えるのは強いとは思われる。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP051 | 転生炎獣の炎虞 |
手札の転生炎獣1体を特殊召喚して転生炎獣リンクモンスターをリンク召喚する効果と、墓地のこのカードを除外して墓地の転生炎獣リンクモンスターをEXデッキに戻す効果を持っている速攻魔法。 手札から転生炎獣を呼び出しリンク召喚ができるが、代償として呼ばれたリンクモンスターは攻撃も効果も使えない。そのため転生リンク召喚で次の同名カードに変化させるのが前提になるだろう。そのためには聖域も必要になるだろう。となるとデメリットがちと厳しく、効果の性質上《二重召喚》などと競合することも考えられる。相手ターンに転生炎獣リンクモンスターを出す意義も効果無効化のせいで殆どなくなっている。 墓地効果は転生リンク召喚を再度利用できるようになる便利なものなのだが、流石にこちらの効果だけのための採用はトリガー的にも厳しいだろう。展開力が高まるカードではあるが、やや扱いにくいか。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
6 | JP052 | 転生炎獣の超転生 |
速攻魔法のタイミングで転生リンク召喚を行うことを可能とするサラマングレイトの速攻魔法。 使用用途としては転生リンク召喚による追撃やエスケープのほか、リンク召喚時に効果を発動するヒートライオやパイロフェニックスの効果を発動するという狙いもある。特にパイロフェニックスは転生リンク召喚で相手の場を一掃できるので、これが相手ターン中に決まると極めて爽快かつ強力な妨害になるだろう。 ただし転生リンク召喚のサポートとしてはサーチしやすく永続である聖域と比べ使い切りでサーチ手段も劣り使いにくい。ヒートライオのリンク召喚時の効果はそこまで強くないので、パイロフェニックス前提のカードと考えるとちょっと大振りすぎか。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP053 | 海晶乙女の闘海 |
マリンセスモンスターの攻撃力を若干強化する効果、クリスタルハートをリンク素材としたEXゾーンのモンスターに完全効果耐性を与える効果、EXゾーンにマリンセスリンクをリンク召喚した場合に墓地からマリンセスリンクを装備させ、装備している数に応じて攻撃力も上げる効果を持っているマリンセスのフィールド魔法。 マリンセスのリンクモンスターに欠けていた高い打点と耐性を与えるが、そのためには仕込みが必要になってくるアクの強いカード。攻撃力の側であるリンクモンスターの存在にはブルースラッグやコーラルアネモネが中継点として優秀なのでこちらは仕込みやすい。最大で2000もの攻撃力アップは純粋に暴力。 ただ、耐性の側であるクリスタルハートの用意が少し骨か。クリスタルハート自体があまり性能に恵まれず、展開力も持っていないのでシーホースやマンダリンの補助は必須。ワンダーハートよりマーブルドロックのほうが扱いやすいかもしれない。 またマリンセスのリンクは強大な攻撃力と耐性を得るが、その源たるこのカード自身は一切無防備なのでそこにも注意が必要。全ての除去がこのカードに向かう可能性が高いので、このカードを守る手段もほしいか? |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
10 | JP054 | 雙王の械 |
そうおうのかせ。読めない(迫真 破戒カード1枚をサーチする効果と、セットされたまま破壊されると破戒モンスター1枚をリクルートできる効果を持つ、昨今目立つサーチに付随効果を持っている雑に強いカード。 サーチ効果はシンプルに強い。狙い目は初動のエンジンであるアルハか破壊されるべき破戒魔法罠になるだろう。 デッキからのリクルート効果も非常に強力でアルハに破壊させることで2体の破戒モンスターを並べ自力でラギアのリンクに持っていくことが可能。ただこのカードはデッキから同じ効果を持つ破戒魔法罠をサーチしてデッキ圧縮ができるので、このカードを破壊してリクルート効果を使うのはもったいない感が否めないところ。 サーチと破壊時効果でほぼ腐ることがない極めて優秀なカード。3枚積みは確定か。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP055 | 破械神の慟哭 |
破戒リンクモンスターがリンク召喚に成功した時に場のカード1枚を破壊できる効果と、破戒魔法罠に共通するセットされたまま破壊されると破戒モンスターを1体リクルートできる効果を持つ永続魔法。 破戒神リンクモンスターはだんだんレベルアップするようにリンク召喚できるので、破壊効果との相性は優秀。特に相手ターンに相手のモンスターを使ってリンク召喚できるラギアとの組み合わせは、素材とこのカードの効果で相手ターンなのに相手の場をめちゃくちゃにできる強い動きになる。もっともラギアもこのカードも見えているカードなので、最初から相手としては動きづらいことこの上ないが。 セット破壊時の効果は破戒魔法罠共通のもの。《雙王の械》とも同じである。このカードの場合セットから破壊されないと使えない点に強く注意が必要。効果が優秀なので破壊要因は罠に譲りたいが、2枚目以降ならこちらを破壊要員にしてもいいだろう。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
9 | JP056 | 再起する剣闘獣 |
同じ種族のモンスターが場に存在しない剣闘獣を蘇生し、戦闘破壊耐性も付与する通常魔法。 種族が同じモンスターが場にいるカードは蘇生できないが、剣闘獣にとっては極めて強力な蘇生カード。展開力に大きな悩みを抱えていた剣闘獣にとっては3枚積める蘇生カードはかなりありがたいだろう。獣戦士と鳥獣が被りやすい点に注意すれば、エーディトルやガイザレスも蘇生して効果を使わせることもできる。 しかも蘇生したカードに戦闘破壊耐性を付与するので、切り返しで剣闘獣のリクルート効果を強引に発動させることも可能と至れり尽くせり。場にモンスターが存在しなければ蘇生する剣闘獣に制限もない。 さらには《スレイブパンサー》でサーチでき、そのリクルート効果とも抜群の相性を誇る。墓地肥やしにはアトリクスがいるなどどこまでも恵まれたカード。新生剣闘を強力に引っ張る魔法カードといえるか。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP057 | 団結する剣闘獣 |
バトルフェイズに剣闘獣融合カードに決められたカードを手札・場・墓地からデッキに戻すことで、召喚条件を無視してその融合モンスターを特殊召喚する効果を持つ速攻魔法。 フィールドでしか融合できない剣闘獣を手札や墓地を素材に融合できるようにする融合魔法的なカード。速攻魔法なのでタイミングを逃すに注意する必要があるがガイザレスを呼び出せば相手バトル中にガイザレスでの破壊効果を使うことも可能である。もっともメインに破壊耐性持ちやこのカードの除去がなければだが。 しかし一番の狙いは、素材が重いエーディトルの融合召喚だろう。リンク2マーカーを用意できる《スレイブパンサー》でこのカードをサーチし、バトルに突入次第発動すればエーディトルをマーカーを用意の上呼び出せる。ただ、この用途だとエーディトルの効果を使えるのがメイン2なのでちと遅いか。 わかった上のバランス調整だとは思うが、バトルフェイズでしか使えないのが若干使いにくい。魅力あるコンボもあり、サーチしやすい融合魔法だけに惜しい部分も目立つ。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
7 | JP058 | 剣闘排斥波 |
剣闘獣をバトルフェイズ以外は相手の効果対象から守る効果と、剣闘獣がデッキからリクルートされた時に同じ種族がいない剣闘獣をさらに守備表示でリクルートできる効果を持っている永続魔法。 戦闘の重要な剣闘獣にバトルフェイズ以外耐性という謎の耐性付与だが、それでも事前の除去や布陣完成後の除去をある程度しのげるので重宝する。とはいえこれだけでは置物としては頼りなく、採用には程遠い。 本命は2番のリクルート効果。剣闘獣の共通効果はもちろん、《スレイブタイガー》やパンサーの効果、はては《レスキューラビット》や予想GUYによるアンダルの特殊召喚にも反応する。再起同様獣戦士と鳥獣は被りやすいので、海竜のウェスパシアスや魚のムルミロを効率的に活用したい。守備表示の展開となるので、《スレイブパンサー》やドラガシスへのリンクや融合素材を呼び出したならば融合を行っていきたい。 ネックは剣闘獣カードではないのでサーチが難しいことか。そのため引ければ勝負のカードになってしまい安定感とはやや遠い。永続置物なので除去にも弱く、再起や団結と比べると確実性では劣るか。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP059 | アロマガーデニング |
アロマモンスターの展開に成功すると1000LP回復する効果と、LPが相手より少ない時の相手攻撃宣言時にデッキからアロマを特殊召喚できる効果を持つ永続魔法。 アロマを展開するだけでLPを回復できるので、アロマのLP回復時の効果が全て召喚誘発効果として運用できるのが最大の特徴。回復幅も大きくLPが多いことを条件とする効果にもつなぎやすい。ただ相手ターンにも発動を狙いやすい点を除けば《アロマガーデン》でも似たような動きができ、相手ターンに効果発動を狙うにはサーチも可能になりフリーチェーンの潤いや恵みが存在する。 リクルート効果もLPが低い条件はこのカードのLP回復力と矛盾しており、さらに相手の攻撃宣言時と限定的。あまり頼りになる効果ではない。 LPの回復は大きく条件もゆるいので、LPを高めに維持するのには活躍しそうだが… |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
9 | JP060 | エレキカンシャ |
エレキ… 馬鹿な、まだ生きていたのか…!! 場の雷族の数までこのカード以外のエレキカードを1種1枚まで加える効果と、墓地の自身を除外することで手札からエレキモンスターを1種1枚まで展開できる効果を持っている。 かなりやけくそめいたサーチ効果と展開効果を併せ持っている。エレキはキングコブラによる継続的かつ安定的なサーチは得意だが、そのキングコブラをサーチする手段としてはかなり優秀だろう。もちろん場が展開されていれば爆発的サーチも期待できる。またこちらは魔法罠カードもサーチできるが、古いカードが多くあまり効果的なカードは見当たらない。 展開効果の方は文句なし。墓地に送られたターンには使えないので1番で大量サーチした直後には使えないが、キングコブラでの継続的サーチやこのカードの爆発的サーチを確実に力に変える。 カード単品では文句なしだが、エレキ自体がもうひとつ、ふたつ拡張されないと厳しいデッキになりそうなのが難点か。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP061 | 星遺物の導く先 |
7つの聖遺物が集まったとき、物語は終局へ…? 自分の場に1枚しか存在できず、場のレベル5以上のモンスターが墓地に送られるたびに1つカウンターを乗せ、7つ乗せられたこのカードを墓地に送る事でサイバース族リンクモンスターを特殊召喚できる効果を持っている。 レベルを持つ上級モンスターという厳しい指定が何と7体も必要。相手のモンスターを数えるとはいってもよっぽど頑張っても数ターン以上はかかるだろう。それまでにこのカードが生き残る必要もあり、上級が多くなるとデッキの事故率も問題になる。 そこまでして得られるのはサイバースリンクの特殊召喚1体分であり、確かにアストラムやトポロジックなど傑物はいるが彼らは普通に召喚を狙えるカード。同じパックのダークフルードも出せるがカウンターを乗せねば意味がない。 苦労に対して恩恵が小さすぎる。イラストは思わせぶりだが効果がこれでは… |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
8 | JP062 | ゴルゴネイオの呪眼 |
メドゥサが見つけたもう一つの呪眼。 《セレンの呪眼》として扱う効果、LPが少ないとその差分攻撃力が上がる効果、手札の呪眼カードを捨て墓地から除外することで呪眼魔法罠をサーチできる効果を持っている。 《セレンの呪眼》として扱う効果は特に魔法罠に目立つ《セレンの呪眼》存在時の効果の発動のための対象を水増しできる。攻撃力アップ効果は単純に打点強化となる他、ザラキエルの2回攻撃を解禁する下ごしらえにもなる。サーチ効果も優秀なので、墓地に落ちてももうひと仕事できる優れたカードである。 強力な耐性を装備モンスターに与える《セレンの呪眼》と違い、こちらはモンスターに与える効果は限定的状況での攻撃力アップのみではある。呪眼魔法罠の強化や呪眼モンスターの《セレンの呪眼》装備時効果の解禁に特化した、テクニカルな装備魔法なのでセレンのサブというところは否めないか。必要性はあるが決して主役にはなれなさそうな雰囲気が… |
|||
Secret Super ▶︎ デッキ |
5 | JP063 | 犬賞金 |
《土俵間際》からの大逆転でドッグフードゲット、やったぜ。 自分のモンスターの攻撃で相手のモンスターを戦闘破壊した時に墓地のカード1枚をサルベージする効果と、そのカードの効果をそのターン中発動できない制約を持つカード。 モンスターを回収するなら手札コストが必要とはいえ《死者転生》があるので、魔法罠も回収できる点を頼みとしたい。しかし罠カードならば発動できない制約もほぼ無視できるが、いわゆるバレてる罠。魔法カードも速攻魔法でなければ次の自分ターンまで発動を待たされることになり、遅いことこの上ない。手札コスト抜きに手札誘発を回収するという手もあるが、やはり相手に存在をバラすのは奇襲性が大きく落ちるだろう。 発動条件である相手モンスターの戦闘破壊も、常に狙えるものとは限らず相手次第では腐ってしまうこともある。戦闘破壊耐性が目立つ相手やモンスターを使わない相手にはほぼ死に札。 万能のサルベージと言っても発動条件と発動制限の二重苦が苦しく、遅い上に重いカードになっている感が否めない。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP064 | ご隠居の大釜 |
ねるねるね○ねは、練れば練るほど… 発動時と自分スタンバイフェイズにカウンターを1つ乗せ、毎ターンカウンターの500倍回復するか、300倍のダメージを与えるかを選んで発動できる効果を持っている。 バーン幅は微弱だが、チリも積もればという言葉がしっくり来るカード。相手のライフを8000削り取る速さは《波動キャノン》より2ターン早く、しかも都度ダメージを与えていくので途中で破壊されても相手に一定のダメージを与えることは可能というカード。魔鍾洞が熱くなるな… 回復効果はバーン効果以上に地味に見えるが、こちらはこちらでアロマやキュアバーンなどで毎ターン回復できるソースとして活用できたりする。 一見かなり地味なカードに見えるが、累積するダメージや毎ターンの回復など永続であることが生きるカード。まさに練れば練るほど旨味が増していくカードと言える。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP065 | 霊子もつれ |
相手の場のモンスター1体をエンドフェイズ時まで除外するカード。 対象を選べる1:1交換の除外だが、エンドフェイズ時までという時間制限がついている。 邪魔なモンスターを一旦除外に追いやり、その間にこちらの展開を済ませあわよくばデュエルを終えるために使用するカードになるだろう。しかし得てしてそういう邪魔なモンスターには、このカードをものとしない無効化や耐性がついていたりすることもあるだろう。対象を取るのが役目を考えると若干痛い。 エクシーズ時代ならばX素材を強引に剥がすというカードでもありえた。決して弱いことはないが、あえて使うかと言われると首をひねるタイプのカードか。 |
|||
N-Rare ▶︎ デッキ |
5 | JP066 | オールド・マインド |
骨だらけのババ抜き。 相手の手札を1枚ランダムにピーピングした後、選んだカードと同じ種類の手札1枚とピーピングしたカードを捨て、このカードを相手の手札に加えてドローを行う効果と、捨てる処理を行わず1000LPを失う効果を選ぶ効果を持つ。 相手の手札を種類が合うカードが有ればランダムハンデスに相当することができる。枚数的には相手にこのカードが渡るのでディスアドだが、相手としても素直に使うか手札コストにするしかないカードだろう。 PLUTOのような相手の手札に存在する事がわかっているカードをアドとするが増えれば、相手の手札に飛んでいく効果がもう少し生きそうだが… |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP067 | 海晶乙女雪花 |
マリンセスリンクモンスターが破壊された場合に、マーカーの少ないマリンセスリンクをEXデッキから完全効果耐性を付与された状態で特殊召喚する効果を持つ罠カード。なおマリンセス罠に共通で見られた手札発動の効果がないので注意。 いわゆるシグナル系の罠カードであり、前提としてこのカードをセットした上でトリガーカードの破戒を待たなければならないというのはやはり使いにくさが否めない。マーカーの多いマリンセスモンスターほど対応力は高くなるが、そもそもマーカーの大きいマリンセスは耐性型でワンダーハートは自分の効果で後続を用意できる。 完全効果耐性は魅力だが、リンク1~2のマリンセスでは能力が低く旨味を活かしにくいだろう。リンク召喚扱いであることを活かしブルースラッグやシーエンジェルを出すのも手だが、元々展開しやすいカードなのであえてこのカードで展開するメリットを感じにくいか。 総じて受け身が否めず、少々使い勝手が怪しいカード。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP068 | 海晶乙女瀑布 |
マリンセス罠特有の手札発動効果を持ち、場のマリンセスリンクを任意に除外し場のモンスター1体の攻撃力をマーカーの合計の300倍アップする効果を持っている。 マリンセスリンク専用の《亜空間物質転送装置》であり、副次作用として攻撃力アップが付いている。だがこの攻撃力アップが強制的かつ場のモンスターならなにか1体を対象取らないと除外効果も使えないので、最悪相手を強化する羽目に陥ってしまう。まあアニメでも相手を強化しているが。 しかしマリンセスは効果に対しては波動という強烈な罠カードを持っており、戦闘に対しては仮想使用カードであるランク3以上は自身の効果で耐性を得られる。 あえてこのカードで逃げなければならない局面が思いつきにくい。ましてやこのカードをコンバットトリックに使うのはコストが重すぎ、闘海という強力なパンプもあるのでますます薄い使い方。かなり使い所の難しいカードかと。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP069 | 破械唱導 |
自分の場の破戒モンスター1体と場のカード1枚を破壊する効果と、破戒魔法罠共通のリクルート効果を持つ罠カード。 普通に使っても2:1交換の罠カードでありイマイチ使いにくく思えるが。破戒童子を破壊することでリクルート効果が発動しアドを回復できる。ライゴウの破壊効果のトリガーにもなりその場合破壊カードの枚数が増えるなど工夫次第では大きな利益を得ることは可能なカード。 ただそれ以上に効果的なのはセット破壊時のリクルート効果のほうかもしれない。破壊手段があれば疑似リクルート魔法に早変わりしてくれる。このリクルートが展開にも効果的なのでむしろそちらで活躍する可能性は高いか。 《雙王の械》でサーチできることもあり、用意しておく価値はあるだろう1枚。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP070 | 破械雙極 |
手札か墓地から破戒モンスターを特殊召喚できる効果と、破戒魔法罠共通のリクルート効果を持つ罠カード。 発動すれば手札か墓地、破壊されればデッキから破戒を展開できる展開力の権化。必要に応じて必要なエリアから破戒を供給したいところだが、最も美味しいのは破壊された時に使えるリクルート効果だろうか。もちろん蘇生も弱いわけではないのだが。 破戒を下支えする展開カードとして、腐っても破壊すればいいし破壊すれば初動でも使える。幅広い領域をカバーできるので《破械唱導》共々用意する価値は十分。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
7 | JP071 | 猛進する剣闘獣 |
場の剣闘獣の数まで場の表側表示カードを破壊できる効果を持っている罠カード。 似たようなカードは結構あるが、罠なのでフリーチェーン、まで指定なので暴発の危険性もないなど作りは堅実。フリーチェーンの除去罠は堅実に使いやすい上、新生剣闘獣は多少展開力が上がっているだろうなのでガイザレスを呼び出した程度の損害は相手に与えられるだろう。 このカード単体で切り返すというよりは、制圧の1枚としてガイザレスで蹂躙した場にセットしておき相手の反撃をさらに封じ込めるのが賢いやり方に感じる。剣闘獣カードなので《スレイブパンサー》のサーチやエクイテのサルベージに対応するのも吉。 対象を取る破壊で耐性が取られやすいので、条件の都合もあり存外逆転札にはなりにくい感はあるが十分使える罠カードではないかと。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP072 | 剣闘海戦 |
剣闘獣がいる限り相手に攻撃を強制させる効果、手札か墓地の剣闘獣1体をデッキに戻し場の剣闘獣1体の攻撃力を自身の守備力分上げる効果、このカードが破壊されたターンに剣闘獣に戦闘破壊耐性を付与する効果を持つ盛りだくさんの罠カード。 攻撃を強制する効果は戦闘相手を強制的に選ばせ、自身も高い能力を持つドミティアノスとの組み合わせが前提になるか。ただ守備表示の相手にまで攻撃を強制させることは出来ないので出落ち効果に終わる危険もある。 2番の効果はコストを払って剣闘獣を強化するコンバットトリック。ただ剣闘獣の守備力は全体的にあまり高くない。下級剣闘よりも融合剣闘を強化する手段にしたい。また手札を使わなければ墓地の剣闘を失うので、再起やダリウスが使いにくくなる。最後の効果も剣闘では自壊効果を持つカードが乏しく、保険の域を出ないだろう。 面白い効果を持ってはいるが、罠の遅さ、永続の脆さを考えると積極採用には遠いか。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP073 | タキオン・ギャラクシースパイラル |
場にタキオンドラゴンがいる時に手札からも発動できる、場のドラゴン族ギャラクシー1体に1ターン限りの戦闘破壊耐性と完全効果耐性を付与することができる罠カード。 手札からも発動でき、発動すればそのターンの間対象のモンスターはほぼ無敵になる。効果そのものは強力な耐性付与であるが、罠カード1枚を使ってやることかがやや疑問。手札から使えると言ってもドラゴン族ギャラクシーはレベル8やランク8に集中しており、腐りやすさも否めないところ。 耐性を1ターンだけ付与して、それで?となってしまうのは欲張りなのだろうか。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
7 | JP074 | 恵みの風 |
手札か場の植物1体を墓地に送り500LP回復するか、墓地の植物1体をデッキに戻し500LP回復するか、1000LPを支払い墓地のアロマ1体を蘇生する効果のいずれかをターンに1回発動できる永続罠。 潤いや渇きと違い、すべての効果がLPに依存せずに使える。特にLP回復効果をフリーチェーンで使え、墓地のモンスターをデッキに戻す効果は相手ターンにアロマのLP回復時の効果のトリガーを引くにはうってつけ。蘇生効果もLPコストは馬鹿にならず単品では汎用蘇生カードを下回るが、状況に応じた使い分けとしては良質だろう。 強力なサーチ効果を持つ潤いと比べると、LP回復にコストが必要な代わりLP条件無しで発動が狙える。効果自体が地味な効果の集まりだがアロマの性質にはマッチしており、スイートマジョラムでサーチできることもあり使いやすいカードだろう。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
7 | JP075 | 創星改帰 |
二人は神になり終了…?? 手札かデッキから次のターンのエンドに自壊する聖遺物モンスターを特殊召喚できる通常罠。 星遺物モンスターが強力な上級・最上級モンスターが多く、デッキリクルートとの相性がいい。さらに星遺物カードをサーチできる星鎧、とにかく頑丈で自己再生効果も持つ星盾、相手モンスターの弱体化を持ち破壊された時にレベル9モンスターをサルベージできるメロダーク当たりが有力な候補。 星遺物でデッキをまとめる意義はあまりないので、リクルートしたいモンスターとピンポイントにこのカードを出張させることになるだろうが、その場合リクルートしたいカードを引くと一気に切なくなってしまうのが気がかりか。このカード自身は星遺物ではないのでサポートが効かないのもある。罠でのリクルートなのも、もはや一歩遅いか…? |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP076 | 超整地破砕 |
自分の地属性機械族が戦闘か効果で破壊された時に場のカード1枚を破壊できる効果と、墓地の自身を除外して《超接地展開》または《超信地旋回》1枚をデッキか墓地から場にセットする効果を持つカード。 場で発動する破壊効果の方は自爆特攻や自壊でも発動できるとはいえトリガーが使いにくく、罠の遅さも考えると恩恵としてはあまり大きいものではない。永続故に1発目以外は相手にも見えた罠なので、素直に普通に除去したほうがいいだろう。 墓地に送れば《超接地展開》または《超信地旋回》をセットできるが、どちらもあまり効果の大きいカードではなく、レベル5無限起動の中に容易にサーチできるカードも存在する。 加えてこのカード自身のサーチが難しく、平凡なカードという感じは否めないところ。 |
|||
Secret Super ▶︎ デッキ |
5 | JP077 | のどかな埋葬 |
墓場ライフ満喫中。 デッキからモンスター1体を墓地に送る罠カード。効果発動に制限がかかるので効果発動のサポートには使えない。 調整された《おろかな埋葬》という塩梅のカードで、罠ゆえの即効性の薄さと墓地に落としたカードが効果を使えない点でデチューンされている。 元が優秀なカードなのでその優秀さは損なわれてはいないのだが、罠であるためのテンポの遅れがどれほど致命的に働くかはまだ計りかねるところがある。 どうしてもピンポイントに墓地に特定のカードが必要なデッキであるならば、その時にお呼びがかかるか。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP078 | 心太砲式 |
自分か相手の攻撃宣言時に場のモンスター1体をデッキに戻す通常罠。 攻撃反応単体除去の決定版と言える性能を持ってはいるのだが、自分からも使えるという細やかな調整もされてはいるのだが、攻撃モンスター以外も除去れるのだが、時代がそれを求めていない悲劇のカード。 攻撃反応ならまとめて除去できるバリアフォースが3枚積める時代でありエアやウェーブは対象を取らないバウンスで除去としてより強力。もう一つ売りである自分からの攻撃時の発動は罠であるので往復ターンを待たされ相手からの攻撃に反応する以上に使い所がない。 先述通りかなり頑張ったカードなんだけど、求められていない。これがダメなら《炸裂装甲》や《次元幽閉》はもう化石かよ、という気もするのが、一つの終焉を見るようで悲しいなぁ… |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP079 | ソウル・レヴィ |
相手がモンスターの特殊召喚に成功するたびに、デッキトップのカードを3枚墓地送りさせる永続罠。 相手が特殊召喚を行うたびに相手に墓地アドバンテージをプレゼントしてしまうとんでもないカード。相手が墓地を重視するデッキだと軽く死が見えてしまう。 デッキデスに特化したデッキならば削る速度は悪くないので、相手の首を締めるような動きにはなり得るが、それでも相手にトリガーを委ねるカードであり、またデッキデスを勝ち筋とする場合は相手が特殊召喚を使わない場合に腐るという危険性を秘めている。 特殊召喚メタにはとてもじゃないがなっているとはいえず、デッキデス要員としても相手を選ぶ不安定さ。加えて慎重なことに存在制限があるので複数枚貼って加速させることすらできない。もしかしたら自分の知らないいい就職先があるのかもしれないが… |
|||
N-Rare ▶︎ デッキ |
6 | JP080 | ドカンポリン |
このトランポリンで跳ねるとドカン! モンスターゾーン1箇所を指定し、そこに効果モンスターの特殊召喚が行われるとそのモンスターとこのカードを手札に戻す効果を発動する永続罠。 EXゾーンも指定可能なので、単純に使うならEXゾーンを封印して相手の展開を抑制することになる。自分がもう片方のEXゾーンを制圧しておく必要はあるが、単純ながらこのカードが除去されない限り厄介な戦術になり得る。 その他、壊獣などをこのカードの指定位置に呼び出すことで使い回すことも可能。罠なのでそう何度もコンボするのは厳しいだろうし、引いてすぐには使えないが可能性は大きなカード。 |
※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。
更新情報 - NEW -
- 2024/12/21 新商品 PREMIUM PACK 2025 カードリスト追加。
- 01/15 21:38 評価 1点 《ヴェノム・ボア》「メインデッキに入る《ヴェノム》の中では唯一…
- 01/15 20:16 評価 10点 《応戦するG》「古代エジプトにおいて、Gは《死者蘇生》のために…
- 01/15 18:51 デッキ トリシュトリシュエンプラ…
- 01/15 18:43 評価 10点 《封印の黄金櫃》「墓堀りグール「自分からデュエルで使えなくす…
- 01/15 18:35 評価 8点 《金色の魅惑の女王》「ライゼオルのデッドネーターみたいな効果を…
- 01/15 18:20 評価 9点 《闇と消滅の竜》「SINモンスターみたいな条件でポンと出てきて、…
- 01/15 18:13 評価 8点 《サイコウィールダー》「LV3が場に居ると手札から出せるモンスタ…
- 01/15 17:30 評価 3点 《スーパービークロイド-ジャンボドリル》「このあたりの時代にや…
- 01/15 16:00 評価 3点 《竜の影光》「ぶっちゃけ弱いです。 3つ効果が全てのパワーが…
- 01/15 15:53 評価 5点 《鎧騎士竜-ナイト・アームド・ドラゴン-》「漫画版万丈目のリメ…
- 01/15 15:48 評価 8点 《光と昇華の竜》「メインデッキのモンスターに戻れた《闇と消滅の…
- 01/15 15:46 評価 9点 《闇と消滅の竜》「メインデッキのモンスターに戻れた《光と昇華の…
- 01/15 15:42 評価 9点 《光と闇の竜王》「融合版《光と闇の竜》の割と評価が難しいカード…
- 01/15 15:06 評価 3点 《ヴェノム・サーペント》「《ヴェノム》の下級モンスターの一体。…
- 01/15 15:00 評価 2点 《ヴェノム・スネーク》「今見ると《捕食植物》の元になったと思わ…
- 01/15 13:10 デッキ テラナイト
- 01/15 12:39 デッキ ファンカスノーレ
- 01/15 10:59 SS 26話 共同戦線Ⅰ
- 01/15 10:51 評価 1点 《シールドスピア》「何となく強そうな名前とイラストにやる気の無…
- 01/15 10:50 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。