交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ダイナレスラー・バーリオニクス(ダイナレスラーバーリオニクス) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
3 | 恐竜族 | 1600 | 0 | |
(1):相手フィールドにのみモンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。 (2):自分フィールドにリンク3以上の「ダイナレスラー」モンスターが存在する限り、自分フィールドの表側表示モンスターはリンク3以下の相手モンスターが発動した効果を受けない。 |
||||||
カード評価 | 6(7) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 9円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
CHAOS IMPACT | CHIM-JP007 | 2019年07月13日 | Normal |
ダイナレスラー・バーリオニクスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
攻撃力はそこまで高くないし自己SSの条件もとても良いものとは言い難いですけど、召喚権を使わずに展開できるダイナレスラーの《サイバー・ドラゴン》です!
純ダイナレスラーでレベル2チューナーのコエロフィシラットを使ってナチュビを出すために欠かせないレベル3のダイナレスラー唯一の地属性モンスターです!
効果はカパプテラの方が強いしダイナレスラーの弱い部分を補ってくれているけど、使いやすさはこっちが圧倒しているはず。
②の効果はほとんどお飾りなんですけど、こんな風にテキストを書かれると、リンク4ダイナレスラーの登場にも期待しちゃいますよね!?
純ダイナレスラーでレベル2チューナーのコエロフィシラットを使ってナチュビを出すために欠かせないレベル3のダイナレスラー唯一の地属性モンスターです!
効果はカパプテラの方が強いしダイナレスラーの弱い部分を補ってくれているけど、使いやすさはこっちが圧倒しているはず。
②の効果はほとんどお飾りなんですけど、こんな風にテキストを書かれると、リンク4ダイナレスラーの登場にも期待しちゃいますよね!?
サイドラ条件の自己SS効果を持つまあまあ打点の下級ダイナレスラー。
そういうわけでコエロフィシラットと同時に自己SSができないのは残念である。
Tレッスルがいるとこのカードを含む自分の全てのモンスターがリンク3以下のモンスターが発動した効果に対して完全耐性を獲得し、さらにTレッスルの効果によってこのカードが攻撃の的にされることもないが、リンクモンスター以外の効果モンスターの効果は普通に受けてしまうのでその制圧力にはあまり期待できない。
そもそもこのカードが素材になることに特化してる系のカードなのに、リンク3ダイナレスラーを出させておいて、その状態では自己SS効果で出てこられないこのカードを場に出してくれという全く噛み合っていないデザインになっているのが印象が悪い。
おとなしく後攻から自己SSできる素材要員として使うのが賢明で、その使い方なら最低限の役割は果たせるだろう。
そういうわけでコエロフィシラットと同時に自己SSができないのは残念である。
Tレッスルがいるとこのカードを含む自分の全てのモンスターがリンク3以下のモンスターが発動した効果に対して完全耐性を獲得し、さらにTレッスルの効果によってこのカードが攻撃の的にされることもないが、リンクモンスター以外の効果モンスターの効果は普通に受けてしまうのでその制圧力にはあまり期待できない。
そもそもこのカードが素材になることに特化してる系のカードなのに、リンク3ダイナレスラーを出させておいて、その状態では自己SS効果で出てこられないこのカードを場に出してくれという全く噛み合っていないデザインになっているのが印象が悪い。
おとなしく後攻から自己SSできる素材要員として使うのが賢明で、その使い方なら最低限の役割は果たせるだろう。
サイドラ条件の特殊召喚が出来るダイナレスラー。しかしダイナレスラーには出張要員としてお馴染みのパンクラトプスがいるのはもちろん、フォトスラ条件のコエロフィシラットまでいる始末。その為、かなり地味に見えてしまう。耐性を与える効果もこのカードを維持する必要がある為、儀式魔人のような効果であって欲しかったところ。ちなみにリンク3の「ダイナレスラー」モンスターはまだ《ダイナレスラー・キング・Tレッスル》しか存在しない。リンク4のエースが来ることはあるのだろうか。
①の効果は、《サイバー・ドラゴン》同様、相手フィールドのみモンスターが存在している場合に手札から特殊召喚できる効果。ただ、条件が近い「ダイナレスラー」モンスターなら《ダイナレスラー・コエロフィシラット》や《ダイナレスラー・パンクラトプス》が存在し、前者はこちらよりも条件が緩く、後者はフリーチェーンの除去効果を持っている。また、同じレベル&恐竜族モンスターには、《俊足のギラザウルス》が存在している。相手の墓地にモンスターが存在している状況でも特殊召喚しやすい点はこちらの方が勝っているが、あちらの方が条件が緩い。一応《化石調査》に対応しているが、前述の《ダイナレスラー・コエロフィシラット》や《俊足のギラザウルス》もサーチ出来るので…。
②の効果も、《ダイナレスラー・キング・Tレックス》が存在していないと、自分フィールドのモンスターに耐性の付与することが出来ない上に、リンク4モンスターや、それ以外のモンスターなどには無力なので、若干扱いにくい。
②の効果も、《ダイナレスラー・キング・Tレックス》が存在していないと、自分フィールドのモンスターに耐性の付与することが出来ない上に、リンク4モンスターや、それ以外のモンスターなどには無力なので、若干扱いにくい。
バーリトゥードなバリオニクス。
相手の場のみにモンスターが存在する場合に手札から特殊召喚できる効果と、リンク3以上のダイナレスラーが場にいる限り自分の場の表側モンスターにリンク3以下の相手モンスターの効果に対する耐性を与える。
サイドラ条件で特殊召喚できるのは悪くないのだが、ダイナレスラーには条件が近いカードとしてコエロフィシアットやパンクラトプスが存在している。
リンクモンスターの効果への耐性も、低いリンクで押してくる相手には有効そうに見えるが条件がまず重く、現状ではキングTレッスルを使う必要があり、またこのカード自身が低い能力で戦闘を耐え抜かなければならない。リンク4には無力なのも痛い。
特殊召喚できる効果で素材として運用するのがメインになるだろうが…
相手の場のみにモンスターが存在する場合に手札から特殊召喚できる効果と、リンク3以上のダイナレスラーが場にいる限り自分の場の表側モンスターにリンク3以下の相手モンスターの効果に対する耐性を与える。
サイドラ条件で特殊召喚できるのは悪くないのだが、ダイナレスラーには条件が近いカードとしてコエロフィシアットやパンクラトプスが存在している。
リンクモンスターの効果への耐性も、低いリンクで押してくる相手には有効そうに見えるが条件がまず重く、現状ではキングTレッスルを使う必要があり、またこのカード自身が低い能力で戦闘を耐え抜かなければならない。リンク4には無力なのも痛い。
特殊召喚できる効果で素材として運用するのがメインになるだろうが…
自身を特殊召喚する効果を持つダイナレスラーモンスターです。先攻1ターン目では使えないと言うと悪く聞こえますが、サイドラと同じと考えれば及第点でしょう。
ただ、恐竜族モンスターには、同じく手札から特殊召喚可能なギラザウルスが存在します。多少のデメリットはあれど特殊召喚のし易さの面からは完全に彼方に軍配が上がります。このカードを使うのであれば、「ダイナレスラー」の名を冠する点をしっかりと活かしていきたいです。
ただ、恐竜族モンスターには、同じく手札から特殊召喚可能なギラザウルスが存在します。多少のデメリットはあれど特殊召喚のし易さの面からは完全に彼方に軍配が上がります。このカードを使うのであれば、「ダイナレスラー」の名を冠する点をしっかりと活かしていきたいです。
→ 「ダイナレスラー・バーリオニクス」の全てのカード評価を見る
「ダイナレスラー・バーリオニクス」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ダイナレスラー・バーリオニクス」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「ダイナレスラー・バーリオニクス」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-01-05 ダイナレスラー特大名鑑(ルーナエ)
● 2019-05-29 純ダイナレスラー(青馬)
● 2019-12-10 武闘恐竜ダイナレスラー(カルデラ)
● 2019-08-08 武闘伝導恐竜(カルデラ)
● 2019-01-30 ダイナレスラー(ユウヤ)
● 2019-01-22 ダイナレスラー(|д゚)ヅラッ)
● 2019-08-29 ダイナレスラー(PubertyBug)
● 2020-01-15 ダイナレスラー(ユウヤ)
● 2019-10-27 TCGダイナレスラー★(NC)
● 2019-07-13 ダイナレスラーリンク用メモ(taka氏ge)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 9円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 7588位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 5,003 |
恐竜族(種族)最強カード強さランキング | 79位 |
ダイナレスラー・バーリオニクスのボケ
その他
英語のカード名 | Dinowrestler Valeonyx |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
- 04/01 14:39 評価 6点 《アーマード・シャーク》「アーマード・エクシーズ名称を持った唯…
- 04/01 14:09 評価 5点 《エクシーズ・エントラスト》「ただでさえデッキに眠っていてほし…
- 04/01 13:29 評価 8点 《エクシーズ・アーマー・トルピード》「《エクシーズ・アーマー・…
- 04/01 13:24 評価 8点 《エクシーズ・アーマー・フォートレス》「アーマード・エクシーズ…
- 04/01 13:06 評価 8点 《アーマード・エクシーズ》「本来は後攻用にデザインされたと思わ…
- 04/01 13:04 評価 10点 《三戦の才》「出るのが2〜3年前くらいだったら確実に禁止送りに…
- 04/01 12:54 評価 9点 《RUM-アージェント・カオス・フォース》「主にギミックパペッ…
- 04/01 12:38 評価 8点 《イグナイト・ユナイト》「総合評価:特殊召喚するには重いイグナ…
- 04/01 12:24 評価 7点 《鋼炎の剣士》「場に出しても強くないので(1)のサーチ効果を目当…
- 04/01 11:37 評価 10点 《EMモンキーボード》「本日2025/04/01から3枚使えるカード。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



