交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ミミックリル →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
3 | 悪魔族 | 0 | 0 | |
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分メインフェイズに発動できる。自分のデッキの一番上のカードをめくり、それがモンスターだった場合、そのモンスターを特殊召喚し、このカードを持ち主のデッキの一番下に戻す。違った場合、または特殊召喚できない場合、そのカードをデッキの一番下に戻す。この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに持ち主のデッキの一番下に戻る。 |
||||||
カード評価 | 4.8(4) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
CHAOS IMPACT | CHIM-JP031 | 2019年07月13日 | N-Rare |
ミミックリルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
そのイラストや種族・属性からメインデッキの「デストーイ」モンスターと見紛う姿が特徴のテーマ無所属モンスターですが、個人的にはそれ以上に海外先行カードの波動を強く感じるレギュラーパックのノーレア枠のカード。
起動効果にてデッキトップ1枚をめくり、それが特殊召喚可能なモンスターならそのモンスターを特殊召喚して自身が入れ替わる形でデッキボトムに移動し、それ以外の場合はめくったカードがデッキボトムに沈むだけという効果を持っている。
デッキトップを操作するかメインデッキを全て特殊召喚可能なモンスターで構築しない限りは常に不確定要素が絡む効果であり、特殊召喚に成功した場合でもそのモンスターはそのターンのエンドフェイズにデッキボトムに戻っていくため、特殊召喚するモンスターの質にもそれなりにこだわる必要があるという、コンボ向けでかつ発揮する効果のパワーもそれほど高くない見た目通りの微妙な効果という感じです。
空振った場合にディスアドバンテージにならないという点も、このステータスで戦闘破壊耐性があるわけでもないのでそれほど大きなメリットとは言えないでしょう。
レベル3で攻守ともに0というスペックは、評価時点となる現在の悪魔族の持つステータスとしては一部の特別な効果を受けられるため評価点にはなると思います。
起動効果にてデッキトップ1枚をめくり、それが特殊召喚可能なモンスターならそのモンスターを特殊召喚して自身が入れ替わる形でデッキボトムに移動し、それ以外の場合はめくったカードがデッキボトムに沈むだけという効果を持っている。
デッキトップを操作するかメインデッキを全て特殊召喚可能なモンスターで構築しない限りは常に不確定要素が絡む効果であり、特殊召喚に成功した場合でもそのモンスターはそのターンのエンドフェイズにデッキボトムに戻っていくため、特殊召喚するモンスターの質にもそれなりにこだわる必要があるという、コンボ向けでかつ発揮する効果のパワーもそれほど高くない見た目通りの微妙な効果という感じです。
空振った場合にディスアドバンテージにならないという点も、このステータスで戦闘破壊耐性があるわけでもないのでそれほど大きなメリットとは言えないでしょう。
レベル3で攻守ともに0というスペックは、評価時点となる現在の悪魔族の持つステータスとしては一部の特別な効果を受けられるため評価点にはなると思います。
デッキの一番上のカードをめくり、モンスターならばそれを特殊召喚しこのカードをデッキの一番下に戻す効果と違うか特殊召喚できない場合はそのカードをデッキの一番下に戻す効果を持つ。特殊召喚したモンスターにはエンドフェイズに持ち主のデッキの一番下に戻る制約もついている。
デッキトップのモンスターと入れ替わると言ったところの性能呼び出したモンスターはデッキに戻ってしまうので、特殊召喚誘発の効果を使い素材になれるようなモンスターを呼出すのが理想か。
《ゾンビキャリア》や《エッジインプ・シザー》などデッキトップにカードを戻して特殊召喚されるモンスターとは相性がかなりよく、ドローロックを解除しつつ展開につなげることが可能になっている。
デッキトップ操作系のカードと組み合わせるほかは、フルモンでも高確率で特殊召喚を狙える。なかなか愉快ではあるが、単体では博打に陥り呼び出したカードを活かせるとも限らないので扱いにくさも持っている。
デッキトップのモンスターと入れ替わると言ったところの性能呼び出したモンスターはデッキに戻ってしまうので、特殊召喚誘発の効果を使い素材になれるようなモンスターを呼出すのが理想か。
《ゾンビキャリア》や《エッジインプ・シザー》などデッキトップにカードを戻して特殊召喚されるモンスターとは相性がかなりよく、ドローロックを解除しつつ展開につなげることが可能になっている。
デッキトップ操作系のカードと組み合わせるほかは、フルモンでも高確率で特殊召喚を狙える。なかなか愉快ではあるが、単体では博打に陥り呼び出したカードを活かせるとも限らないので扱いにくさも持っている。
最近ファーニマルデッキをよくフリーで使うせいか、一瞬こいつがデストーイモンスターに見えた…。
それはさておき、自身とデッキトップのモンスターを入れ替える効果を持つカード。
ただし、呼び出したモンスターはそのターンのうちにデッキに帰ってしまうので、その前に何らかの素材に使ってしまいたいところ。
また、効果の安定性を高める為にデッキトップを操作しておきたいところ。
特に《エッジインプ・シザー》とは相性が良く、特殊召喚したいモンスターをデッキトップに固定する事で確実に特殊召喚しつつリンク召喚等につなげる事が出来ます。
シザー共々、デスガイドを共有できる点もポイント。
それはさておき、自身とデッキトップのモンスターを入れ替える効果を持つカード。
ただし、呼び出したモンスターはそのターンのうちにデッキに帰ってしまうので、その前に何らかの素材に使ってしまいたいところ。
また、効果の安定性を高める為にデッキトップを操作しておきたいところ。
特に《エッジインプ・シザー》とは相性が良く、特殊召喚したいモンスターをデッキトップに固定する事で確実に特殊召喚しつつリンク召喚等につなげる事が出来ます。
シザー共々、デスガイドを共有できる点もポイント。
「ミミックリル」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ミミックリル」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「ミミックリル」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 180円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 9376位 / 13,337 |
---|---|
閲覧数 | 4,355 |
ミミックリルのボケ
その他
英語のカード名 | Mimikuril |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/25 06:41 評価 8点 《超量機獣マグナライガー》「 【《超量》】の名前を手にした《N…
- 04/25 06:06 評価 10点 《No.60 刻不知のデュガレス》「万能蘇生から様々な先攻ワン…
- 04/25 05:50 評価 8点 《リーフ・フェアリー》「一見ただの弱小バーンカードだが、実際は…
- 04/25 05:29 SS Report#87「白き魚と朱の花」
- 04/25 03:03 評価 10点 《K9-17号 イヅナ》「イタチ府警のうちはイヅナさん。ジャス…
- 04/25 00:08 評価 9点 《炎王妃 ウルカニクス》「こいつ強いけど3枚手に入れるのは漫画三…
- 04/24 23:15 評価 10点 《トレジャー・パンダー》「エクゾを揃える為に永遠とドロソを除…
- 04/24 23:05 評価 9点 《RR-ファジー・レイニアス》「 紫のボディがチャーミーである…
- 04/24 22:30 評価 8点 《エクシーズ・リボーン》「 エクシーズ専用の《戦線復帰》みたい…
- 04/24 21:35 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「2025/04/10にマスターデュエルに来…
- 04/24 21:09 評価 5点 《サラマングレイト・リヴァイブ》「このカードは相手ターンにも使…
- 04/24 21:00 評価 6点 《逆巻く炎の宝札》「相手フィールドにリンクモンスターが必要なの…
- 04/24 20:57 評価 9点 《サラマングレイト・オブ・ファイア》「「炎属性モンスターしか特…
- 04/24 20:52 評価 8点 《コード・オブ・ソウル》「キミはどうして【転生炎獣】ネームを持…
- 04/24 20:52 評価 7点 《BF-月影のカルート》「登場当初は《BF-疾風のゲイル》《黒…
- 04/24 20:48 評価 6点 《ライジング・オブ・ファイア》「蘇生は《転生炎獣の意志》で十分…
- 04/24 20:45 評価 8点 《転生炎獣Jジャガー》「リソース回復役として優秀。 おまけの守…
- 04/24 20:35 評価 8点 《RR-ファントム・クロー》「RRとファントムの名前を持つカウン…
- 04/24 19:50 評価 8点 《転生炎獣の聖域》「特に《レディ・デバッガー》初動で《転生炎獣…
- 04/24 19:49 評価 10点 《原石の穿光》「無効にして「除外」が毎ターン打てるという超絶…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



