交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
巨竜の守護騎士(ガーディアンオブフェルグラント) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 戦士族 | 500 | 500 | |
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。自分の手札・墓地からレベル7・8のドラゴン族モンスター1体を選んで装備カード扱いとしてこのカードに装備する。このカードの攻撃力・守備力は、このカードの効果で装備したモンスターのそれぞれの数値の半分アップする。 (2):自分フィールドのモンスター1体とこのカードをリリースし、自分の墓地のレベル7・8のドラゴン族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。 |
||||||
パスワード:33460840 | ||||||
カード評価 | 5.9(11) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ストラクチャーデッキR-巨神竜復活- | SR02-JP003 | 2016年02月06日 | Super |
巨竜の守護騎士のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
今までは使いづらかったフェルグラくんをサポートしてくれるカード
ライダーをつければレヴァテイン同様墓地以外のどこかに行かない限り何度でも蘇るようになる
それにしても大人になったフトシ似てるような・・・
ライダーをつければレヴァテイン同様墓地以外のどこかに行かない限り何度でも蘇るようになる
それにしても大人になったフトシ似てるような・・・
ガーディアン!?生きていたのかー!!
フェルグラント・ドラゴンが雇った騎士、デッキから装備できない方。
元々の攻撃力が低いおかげで《シャインエンジェル》や《朱雀の召喚士》からリクルートできたり奈落に落ちなかったりする。因みにデブリドラゴンで釣ってくることもできるが、あまり関係ない。
そして装備したモンスターの攻撃力の半分の攻撃力を得る。フェルグラを装備すれば1900打点となり、工夫なしだとドレインドラゴンの2000アップが最高値。
聖騎士と同じく遺跡とのコンボで好きな最上級ドラゴンを蘇生できる。が、召喚時にヴェーラーなどが飛んできた場合に500打点をさらしてしまうのが欠点。
墓地から装備する効果は地味に優秀。巨神竜デッキは墓地を肥やすカードが多く入るので、例えば墓地のアークブレイブを装備し再利用することができる。これは聖騎士にはない利点。
手札からの場合、最悪4枚目以降の聖騎士になる。
あまり評価が高くないようですが、個人的には聖騎士と共に相互互換として3詰みするべきカードだと思います!
フェルグラント・ドラゴンが雇った騎士、デッキから装備できない方。
元々の攻撃力が低いおかげで《シャインエンジェル》や《朱雀の召喚士》からリクルートできたり奈落に落ちなかったりする。因みにデブリドラゴンで釣ってくることもできるが、あまり関係ない。
そして装備したモンスターの攻撃力の半分の攻撃力を得る。フェルグラを装備すれば1900打点となり、工夫なしだとドレインドラゴンの2000アップが最高値。
聖騎士と同じく遺跡とのコンボで好きな最上級ドラゴンを蘇生できる。が、召喚時にヴェーラーなどが飛んできた場合に500打点をさらしてしまうのが欠点。
墓地から装備する効果は地味に優秀。巨神竜デッキは墓地を肥やすカードが多く入るので、例えば墓地のアークブレイブを装備し再利用することができる。これは聖騎士にはない利点。
手札からの場合、最悪4枚目以降の聖騎士になる。
あまり評価が高くないようですが、個人的には聖騎士と共に相互互換として3詰みするべきカードだと思います!
聖騎士と一緒に出た騎士。
こっちはデッキの部分が墓地に変わったため使い勝手が落ちているので蘇生効果目的で使うなら4枚目以降の聖騎士的な役割になるか。
レヴァライダーで使うならこっちも必要になる場面も出そうだが。
ドラゴン装備中の効果は装備ドラゴンのステータスの半分をこのカードに加算する。
対象となるモンスターが攻撃力が高いので聞こえはいいがこいつ自身が攻撃力500しか持っていないため青眼を装備しても2000止まり程度なのでそこまで高くならなかったり。
こっちはデッキの部分が墓地に変わったため使い勝手が落ちているので蘇生効果目的で使うなら4枚目以降の聖騎士的な役割になるか。
レヴァライダーで使うならこっちも必要になる場面も出そうだが。
ドラゴン装備中の効果は装備ドラゴンのステータスの半分をこのカードに加算する。
対象となるモンスターが攻撃力が高いので聞こえはいいがこいつ自身が攻撃力500しか持っていないため青眼を装備しても2000止まり程度なのでそこまで高くならなかったり。
聖騎士がデッキからなのに対してこちらは墓地からドラゴンを装備。素のステータスは低いですが、フェルグラントを装備すれば攻守1900とだいぶ見れる数字になります。
それでもサーチ箇所がデッキと墓地ではだいぶ異なるので使い勝手は当然聖騎士の方が上なのは否めないですね。墓地が肥えている状態ならこっちの方が使いやすい場合もありますが。
それでもサーチ箇所がデッキと墓地ではだいぶ異なるので使い勝手は当然聖騎士の方が上なのは否めないですね。墓地が肥えている状態ならこっちの方が使いやすい場合もありますが。
アーダン!?アーダンなのか!?自力で聖Oの系譜から脱出を!?
・・・デッキからこそ装備は出来ませんが、基本攻撃力が1900になる点に注目したい所です。
・・・デッキからこそ装備は出来ませんが、基本攻撃力が1900になる点に注目したい所です。
ハッサン。
デッキから装備して半分万能墓地肥やしとして使われる聖騎士と違いこちらはある種のサルベージ。ある程度肥えた墓地だったら、アークブレイズを装備して17打点として活躍してやられるとアークブレイズ効果でドラゴンが蘇生されるという使い方ができる。
まぁいずれにせよ聖騎士と同じく遺跡とコンボして墓地のドラゴン万能組成として活躍します、その場合アークブレイズ再利用がよりスムーズに行えます。
ところで、墓地から装備ということで何か思い出した方もいると思うのですが、この人ライダーを装備すると無限に蘇生されるレヴァライダーの真似事ができるのです。だからなんだって以上のことはないんですけどね。
デッキから装備して半分万能墓地肥やしとして使われる聖騎士と違いこちらはある種のサルベージ。ある程度肥えた墓地だったら、アークブレイズを装備して17打点として活躍してやられるとアークブレイズ効果でドラゴンが蘇生されるという使い方ができる。
まぁいずれにせよ聖騎士と同じく遺跡とコンボして墓地のドラゴン万能組成として活躍します、その場合アークブレイズ再利用がよりスムーズに行えます。
ところで、墓地から装備ということで何か思い出した方もいると思うのですが、この人ライダーを装備すると無限に蘇生されるレヴァライダーの真似事ができるのです。だからなんだって以上のことはないんですけどね。
「巨竜の守護騎士」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「巨竜の守護騎士」への言及
解説内で「巨竜の守護騎士」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
巨神竜復活×3で作る(ゼピュロス)2016-02-07 16:30
★☆巨神竜復活デッキ改☆★(ルみTAN)2016-02-14 04:52
巨神竜復活3箱+青眼龍轟臨3箱だけで作る(ゼピュロス)2016-02-14 22:40
-
強みもう攻撃できるモンスターがいないなら《巨竜の守護騎士》。
ー巨神竜の復活ー 安価安定(?)型(やまちょす)2016-02-12 01:04
闇黒世界のフェルグラント(J)2021-04-01 02:16
-
運用方法後攻からレベル8ドラゴン族を並べて殴るデッキ。 《巨竜の聖騎士》と《巨竜の守護騎士》のリリース効果が《闇黒の魔王ディアボロス》や《闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》と相性が良い為、一緒に採用。
「巨竜の守護騎士」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2016-02-18 ★☆聖刻巨神竜復活デッキ☆★(ルみTAN)
● 2016-02-07 ストラク-巨神竜の復活-デッキ(ともはね)
● 2016-02-12 巨神竜復活の最終進化系‼︎(シュンヤイーザ)
● 2018-04-07 ロマン溢れる海馬デッキ2(リンドウ)
● 2016-03-24 真紅眼巨神竜(k)
● 2016-02-07 初心者用巨神竜復活(ストラク3つ+α)(ラブライバー)
● 2016-02-07 ノーエクストラ巨神竜~儀式もあるよ~(マスじい)
● 2016-02-20 巨神竜(創世の竜騎士入り)(ガイア)
● 2016-02-10 全部盛りドラゴンデッキ(ルドガー)
● 2016-02-23 【巨神竜】revival (あべ)
● 2016-02-20 トゥーン巨神竜(たにし)
● 2017-01-03 巨神竜(ちゃんてつ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 7845位 / 13,337 |
---|---|
閲覧数 | 20,885 |
巨竜の守護騎士のボケ
その他
英語のカード名 | Guardian of Felgrand |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/25 03:03 評価 10点 《K9-17号 イヅナ》「イタチ府警のうちはイヅナさん。ジャス…
- 04/25 00:08 評価 9点 《炎王妃 ウルカニクス》「こいつ強いけど3枚手に入れるのは漫画三…
- 04/24 23:15 評価 10点 《トレジャー・パンダー》「エクゾを揃える為に永遠とドロソを除…
- 04/24 23:05 評価 9点 《RR-ファジー・レイニアス》「 紫のボディがチャーミーである…
- 04/24 22:30 評価 8点 《エクシーズ・リボーン》「 エクシーズ専用の《戦線復帰》みたい…
- 04/24 21:35 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「2025/04/10にマスターデュエルに来…
- 04/24 21:09 評価 5点 《サラマングレイト・リヴァイブ》「このカードは相手ターンにも使…
- 04/24 21:00 評価 6点 《逆巻く炎の宝札》「相手フィールドにリンクモンスターが必要なの…
- 04/24 20:57 評価 9点 《サラマングレイト・オブ・ファイア》「「炎属性モンスターしか特…
- 04/24 20:52 評価 8点 《コード・オブ・ソウル》「キミはどうして【転生炎獣】ネームを持…
- 04/24 20:52 評価 7点 《BF-月影のカルート》「登場当初は《BF-疾風のゲイル》《黒…
- 04/24 20:48 評価 6点 《ライジング・オブ・ファイア》「蘇生は《転生炎獣の意志》で十分…
- 04/24 20:45 評価 8点 《転生炎獣Jジャガー》「リソース回復役として優秀。 おまけの守…
- 04/24 20:35 評価 8点 《RR-ファントム・クロー》「RRとファントムの名前を持つカウン…
- 04/24 19:50 評価 8点 《転生炎獣の聖域》「特に《レディ・デバッガー》初動で《転生炎獣…
- 04/24 19:49 評価 10点 《原石の穿光》「無効にして「除外」が毎ターン打てるという超絶…
- 04/24 19:37 評価 6点 《転生炎獣バースト・グリフォン》「リンク値が伸びるわけでもなく…
- 04/24 19:27 評価 5点 《転生炎獣Bバイソン》「高い攻撃力とレベルを持つがなぜ守備表示…
- 04/24 19:25 評価 8点 《転生炎獣の聖域》「テーマの必須カードなのだが性能としてはそん…
- 04/24 19:23 評価 10点 《転生炎獣レイジング・フェニックス》「【転生炎獣】のエース。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



